1 : 2022/11/08(火) 09:55:46.299 ID:XCWZwNiO0

ファーストとかSEEDとか神格化されがちだけど無印ビルドファイターズが一番面白いだろ

11438_1_9_8b(1)(1)



2 : 2022/11/08(火) 09:56:30.333 ID:CEEWPVl40

MSの魅せ方がマジで上手かったよね



 スポンサードリンク
7 : 2022/11/08(火) 09:57:36.188 ID:XCWZwNiO0

>>2
もうね何の不満も無いレベルの名作ですわ
ちゃんとロボット(プラモ)が主体になりつつ邪魔にならない程度で人間ドラマもあったし



8 : 2022/11/08(火) 09:57:52.646 ID:+1kEzKbH0

プラフスキー粒子を無しにしたダイブはきらい
ファイターズとトライは好き



42 : 2022/11/08(火) 10:16:42.811 ID:/c5Z6mcE0

>>8
リライズまでいくとそれらしきものあるぞ
無印ダイバーズはまぁ…



9 : 2022/11/08(火) 09:58:24.424 ID:Oelu8AHvd

他シリーズの知識があること前提の面白さが多く含まれる
でもそれ取っ払ったトライはつまんなかったよね



15 : 2022/11/08(火) 10:01:27.423 ID:XCWZwNiO0

>>9
トライはまず差別化しようとしてチームバトルという取り入れた要素を活かせてない
元の機体へのリスペクトを感じない、元がありきのオリジナルガンプラというものからかけ離れたデザイン
安易すぎる主人公ハーレムや美少女メインでユーザー吊り上げようとした要素
最早ガンダムほとんど関係ない次元覇王流という主体とするバトルスタイル

これらがなぁ



13 : 2022/11/08(火) 10:00:33.293 ID:9Fh6GVJS0

女キャラでヒロインが一番可愛くないのはどうかと思う

4dac32ac



20 : 2022/11/08(火) 10:02:50.302 ID:XCWZwNiO0

>>13
は?アイラは歴代ヒロインで1番可愛いだろ
レイジとの関係性や描写も相俟って最高だったしカップリングで見てもあれを超えるのはない



22 : 2022/11/08(火) 10:03:27.620 ID:mkInl0xZd

>>20
眼鏡は?



25 : 2022/11/08(火) 10:04:05.632 ID:XCWZwNiO0

>>22
チナちゃんはアイラに比べメインヒロイン感薄れるもん
メインヒロインはどんな作品も実質1人よ



19 : 2022/11/08(火) 10:02:36.364 ID:CEEWPVl40

単純に話のテンポが良かったよね
前半話進めて後半バトルで上手くまとめられてた



21 : 2022/11/08(火) 10:03:05.376 ID:SmFwSHwG0

必殺技がパンチだけが残念

d41bd6bd



28 : 2022/11/08(火) 10:06:49.205 ID:XCWZwNiO0

>>21
仮面ライダーにおけるお決まりのライダーキック、ドラゴンボールで言うかめはめ波とかそういうものだと思えばね
色々技はあってもいいと思うけど、決め技ってのはやっぱある程度固定されるものじゃん?



30 : 2022/11/08(火) 10:07:48.417 ID:+NIj/C+oM

ガンダム全く知らない小学生の甥と姪に見せたら最後まで楽しんで見てたから
子供も楽しめる内容なんだろう



32 : 2022/11/08(火) 10:08:31.387 ID:+1kEzKbH0

ギャン子頑張ってダイエットしたっていう公式話好き



63 : 2022/11/08(火) 10:33:41.017 ID:XZyUoZjd0

>>32
あれがダイエット後なの?



33 : 2022/11/08(火) 10:09:45.351 ID:BLr4QZ5np

プラモも壊れるって設定が好き



35 : 2022/11/08(火) 10:11:22.517 ID:UrNdV5Ora

トライの連中はガンプラバトルが好きなだけでガンプラ自体に興味なさそうな奴ばっかであんま好感が持てない



39 : 2022/11/08(火) 10:14:41.601 ID:0Jns1vT+a

>>35
先輩とユウマはガンプラ好きでしょ、しっかりオリジナルガンプラ組んでんだし
少なくともユウマは元々造形側の人間じゃん

というかレイジもそうじゃね



46 : 2022/11/08(火) 10:17:54.169 ID:ADGGrFTBp

>>39
トライは素組ディスティニーで出場してきたあいつの回とかトライオン回とかがビルド要素の印象強いな
ユウマも苦心してるんだろうけどライトニングはなんかいつの間にかパワーアップしてる印象が…



40 : 2022/11/08(火) 10:15:20.119 ID:ADGGrFTBp

レイジがガンプラ作ってみる回とかちゃんとあるのがいいんだよね



47 : 2022/11/08(火) 10:18:45.190 ID:XCWZwNiO0

>>40
あの回でガンプラ組みたくなってはじめてガンプラ触れたな



43 : 2022/11/08(火) 10:17:00.737 ID:LBBcLWLDa

素組のデスティニーで戦うやつは結構良かったけどね

0faf6fb3



44 : 2022/11/08(火) 10:17:24.173 ID:f7cb/9PT0

トライはチーム戦ってことでメリクリウスヴァイエイトとかサテライトランチャーとか期待してたんだけどなあ



50 : 2022/11/08(火) 10:21:41.875 ID:0Jns1vT+a

無印が主人公2人が相互に影響しあってお互いに成長するのに対して、トライは正直セカイ頼りすぎだったのはあるよな
結局最終的にはエースのセカイが中心になってる感は否めない



53 : 2022/11/08(火) 10:24:02.908 ID:289CJNiNa

冷静になるとジムスナ兄弟対メイジンくらいしか内容良い試合なかったわ



55 : 2022/11/08(火) 10:26:14.998 ID:XCWZwNiO0

>>53
ええ…



56 : 2022/11/08(火) 10:27:31.637 ID:+NIj/C+oM

ビルドストライク vs アメイジングザク、ビルドストライク vs フェニーチェ、ケンプファー vs K9
の3戦はおっさん人気高いな



58 : 2022/11/08(火) 10:30:10.535 ID:XCWZwNiO0

>>56
個人的にはカッコよさとガンプラ要素を後半活かしたビルドストライクvs戦国アストレイも好き
というか戦国アストレイかっこよすぎるわ

ベストバウトってより単に好みのワンカットだけど真打登場ですつってやって来るマオくんも好き



64 : 2022/11/08(火) 10:35:30.207 ID:EIymk9qyd

ビルドシリーズでなら一番だな



70 : 2022/11/08(火) 10:37:54.078 ID:bfnnF66wa

リライズが一番好き



73 : 2022/11/08(火) 10:42:23.298 ID:h/vAVS6O0

マオくんが魔王剣だすところ好き



74 : 2022/11/08(火) 10:43:43.112 ID:NJwM2KPMd

リライズは面白かったけど、ケモ臭が強すぎたのがちょっとだけ残念

真面目な話、あのガンダムに合わない獣人キャラと主人公周りのハードな雰囲気と世界観でふるいに落とされた人は結構いそう
逆にガンダムよく知らない人やただアニメが見たい人やケモナーはそれなりに取り込めてそう

96692a5f



75 : 2022/11/08(火) 10:57:22.248 ID:9LForY2/a

>>74
最初の数話だけかと思ったらずっと出てくるしなんだよこいつら…
なんか面白くないしやめよ、ってやめたわ
後半は面白いらしいしまた配信してほしい



76 : 2022/11/08(火) 11:01:59.879 ID:+6GoY/dR0

かっこいいガンダムが戦ってればいい 暗いおっさんたちの話なんてどうでもいいって自分にはちょうどよかった
がSDは邪魔



78 : 2022/11/08(火) 11:04:12.063 ID:XCWZwNiO0

>>76
実際本家のガンダム作品は追えば追う程ロボはただの道具や兵器でしかなくて意外と活躍するシーンが各エピソードごとに多いわけじゃないのがな
ロボットを前面に出したようで実際は所詮人と人の戦争を描くことがメインになりすぎてる



82 : 2022/11/08(火) 11:16:01.948 ID:tMKOsYRPD

たしかに無印は原作原型機がはっきりしてて
その機体が好きだった人はより一層楽しめるって構図におもえたが
トライあたりからオリジナル色が強くなってしまった感じがした



83 : 2022/11/08(火) 11:18:08.949 ID:tMKOsYRPD

ミスサザビーは期待したけど
そもそも出番が最終決戦のチョイ役なんだもんな
アイラってキャラ人気あったしアイラが味方側でサザビーのって活躍してりゃ
また話もかわったろうに・・・

4cbea91e


というかそれ以前に
ビルドファイターのプラモって売れたの?
あれが販促になって売れるのはオリジナル機体のほうなんじゃ



87 : 2022/11/08(火) 11:21:43.036 ID:NJwM2KPMd

>>83
店で見てる印象だけだから実際の数字はわからんけど、結構売れてた印象あるな



86 : 2022/11/08(火) 11:20:17.235 ID:h/vAVS6O0

ビルドダイバーズは改造ガンプラ感を出しつつプラモの出来もよかったのが好き



90 : 2022/11/08(火) 11:22:19.496 ID:XCWZwNiO0

>>86
アストレイノーネイムとか言うクソかっこいい機体ほんと好き



89 : 2022/11/08(火) 11:22:07.461 ID:9XZ3Nsa/0

アビゴルバインとかどうみてもオーラバトラーじゃねーかみたいなツッコミどころ満載なネタが面白かった



91 : 2022/11/08(火) 11:23:00.422 ID:XCWZwNiO0

>>89
スタッフがプラモ化度外視で作ったなんて公言するくらいだからなアビゴルバイン



95 : 2022/11/08(火) 11:26:17.178 ID:tMKOsYRPD

無印はガノタが求めるネタを入れてくれた感があったよな
GMってしぶい機体の切り札にEXAM搭載したり
誰もが妄想するMEPEvsTRANSAMやったりと
”プラモ”に拘らずガンダムネタをやりきった事が面白かった



96 : 2022/11/08(火) 11:30:41.510 ID:XCWZwNiO0

無印は例え誰がなんと言おうと、どこまでもガンダムへのリスペクトを忘れずその上で全てを超える面白さ、熱さがあったと思う
キャラクターの個性や関係性も友情から恋愛、師弟関係も含め面白おかしく魅力的に描かれてたし戦闘の格好良さもとことんまで突き詰められてた



99 : 2022/11/08(火) 11:36:36.859 ID:0PPxQK0A0

vsザクアメイジング
vsフェニーチェ
vsアメイジングエクシア
3回も最終回があった無印



100 : 2022/11/08(火) 11:49:27.594 ID:CSFjYuBSa

アイラ好きよ
明るいGガンって感じで凄い好きな作品



101 : 2022/11/08(火) 11:54:32.215 ID:9W6BPXuf0

>>100
さんざん死にそうなヒロインムーブしておいて機体も真っ二つになったのに死なないヒロイン
そう
ガンプラだからね



105 : 2022/11/08(火) 12:53:06.881 ID:j7UFl+TuM

ガノタも初見も楽しめるのはいい出来だと思った




 



・引用元
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667868946/