名無しさん : 23/09/28(木)

ギラついてた頃のおっちゃん






名無しさん : 23/09/28(木)

ジオンは皆殺しだ!


 スポンサードリンク
名無しさん : 23/09/28(木)

錆びとるやろがい


名無しさん : 23/09/28(木)

これ錆なのか…メッキ禿げで赤い下地が見えてるのかと思ってた


名無しさん : 23/09/28(木)

FAユニコーンのジャベリンってコレモチーフなのかな


名無しさん : 23/09/28(木)

古代神バロックガン


名無しさん : 23/09/28(木)

このデザインでリアルロボットは無理でしょ


名無しさん : 23/09/28(木)

なんでキャノンのライフル持ってんだおっちゃん


名無しさん : 23/09/28(木)

玩具として見ると割とプレイバリューとんでもないDXおっちゃん+Gメカ


名無しさん : 23/09/28(木)

いつ見ても男の子心がときめくプレイバリュー満載なおっちゃん


名無しさん : 23/09/28(木)

コレがめっちゃ売れたから続行を打診したけど間に合わずに打ち切り…


名無しさん : 23/09/28(木)

売れてた割にリメイク少ないな…


名無しさん : 23/09/28(木)

スポンサーはこのハルバード使ってもらう予定だったけど
出すの忘れた結果ガウを切ったりしてたあのジャベリンになって出てきた


名無しさん : 23/09/28(木)

オリジンの肩キャノンもこっからか


名無しさん : 23/09/28(木)

>オリジンの肩キャノンもこっからか
肩キャノンやガンキャノンのライフル持ってるのは初期設定かもしれない




名無しさん : 23/09/28(木)

口なくって本当に良かったよ…


名無しさん : 23/09/28(木)

>>口なくって本当に良かったよ…
実際マジンガーやコンバトラーみたいに売れたおもちゃのロボには口なぞなかったのに
子供向けロボには口がないと売れないと言い張る玩具メーカの謎


名無しさん : 23/09/28(木)

スレ画を見るとプラモ狂四郎で狂四郎の親戚の子供だかがこれでプラモシミュレーションした話を思い出す
確か背中側に車輪が付いていて寝そべった状態で特攻して勝負がついた


名無しさん : 23/09/28(木)

1/100ガンダムはスプリングで発射できるオリジナル武器あったりしてまだまだ血が残っていた


名無しさん : 23/09/28(木)

どの段階でツノが黄色じゃなくなったんだろ
レコードのジャケットはまだ黄色いが


名無しさん : 23/09/28(木)

>どの段階でツノが黄色じゃなくなったんだろ
>レコードのジャケットはまだ黄色いが
ほぼ本編からじゃないかな
番宣ポスターなんかも黄色いまま


名無しさん : 23/09/28(木)

今のスタンダードはむしろmk2の黄色いツノなのにな


名無しさん : 23/09/28(木)

プラ素材の粘り少なくてGファイターの破損率高いんだよな
特にキャタピラの接続ジョイントが負荷掛かってぼっきり逝く



名無しさん : 23/09/28(木)

>プラ素材の粘り少なくてGファイターの破損率高いんだよな
あの時代可塑剤多めのプラの成形技術が乏しかったのか
ミクロマンとかもジョイントカチカチでよく折れた


名無しさん : 23/09/28(木)

SDでいいからこれ再現した奴でてほしいな


名無しさん : 23/09/28(木)

誰が黄色はねーよ…ってしたんだろうな
トリコロールな時点で誤差だろうに


名無しさん : 23/09/28(木)

2023年仕様で全力でリファインして欲しい
なんならついでにハンマーと二丁バズもマウントして欲しい


名無しさん : 23/09/28(木)

正直このガンダム欲しい
トランスフォマーとかはよく復刻してたしこれもいつか復刻してくれないかな


名無しさん : 23/09/28(木)

こういう玩具が当たり前だった時代に設定通りのデザインしてるガンプラが300円~で買えるのが流行るのも納得



 



・引用元
http://img.2chan.net/b/res/1106309253.htm