名無しさん : 23/09/28(木)
名無しさん : 23/09/28(木)
ジオンは皆殺しだ!
名無しさん : 23/09/28(木)
錆びとるやろがい
名無しさん : 23/09/28(木)
これ錆なのか…メッキ禿げで赤い下地が見えてるのかと思ってた
名無しさん : 23/09/28(木)
FAユニコーンのジャベリンってコレモチーフなのかな
名無しさん : 23/09/28(木)
古代神バロックガン
名無しさん : 23/09/28(木)
このデザインでリアルロボットは無理でしょ
名無しさん : 23/09/28(木)
なんでキャノンのライフル持ってんだおっちゃん
名無しさん : 23/09/28(木)
玩具として見ると割とプレイバリューとんでもないDXおっちゃん+Gメカ
名無しさん : 23/09/28(木)
いつ見ても男の子心がときめくプレイバリュー満載なおっちゃん
名無しさん : 23/09/28(木)
コレがめっちゃ売れたから続行を打診したけど間に合わずに打ち切り…
名無しさん : 23/09/28(木)
売れてた割にリメイク少ないな…
名無しさん : 23/09/28(木)
スポンサーはこのハルバード使ってもらう予定だったけど
出すの忘れた結果ガウを切ったりしてたあのジャベリンになって出てきた
名無しさん : 23/09/28(木)
オリジンの肩キャノンもこっからか
名無しさん : 23/09/28(木)
名無しさん : 23/09/28(木)
口なくって本当に良かったよ…
名無しさん : 23/09/28(木)
>>口なくって本当に良かったよ…
実際マジンガーやコンバトラーみたいに売れたおもちゃのロボには口なぞなかったのに
子供向けロボには口がないと売れないと言い張る玩具メーカの謎
名無しさん : 23/09/28(木)
スレ画を見るとプラモ狂四郎で狂四郎の親戚の子供だかがこれでプラモシミュレーションした話を思い出す
確か背中側に車輪が付いていて寝そべった状態で特攻して勝負がついた
名無しさん : 23/09/28(木)
1/100ガンダムはスプリングで発射できるオリジナル武器あったりしてまだまだ血が残っていた
名無しさん : 23/09/28(木)
どの段階でツノが黄色じゃなくなったんだろ
レコードのジャケットはまだ黄色いが
名無しさん : 23/09/28(木)
>どの段階でツノが黄色じゃなくなったんだろ
>レコードのジャケットはまだ黄色いが
ほぼ本編からじゃないかな
番宣ポスターなんかも黄色いまま
名無しさん : 23/09/28(木)
今のスタンダードはむしろmk2の黄色いツノなのにな
名無しさん : 23/09/28(木)
プラ素材の粘り少なくてGファイターの破損率高いんだよな
特にキャタピラの接続ジョイントが負荷掛かってぼっきり逝く
名無しさん : 23/09/28(木)
>プラ素材の粘り少なくてGファイターの破損率高いんだよな
あの時代可塑剤多めのプラの成形技術が乏しかったのか
ミクロマンとかもジョイントカチカチでよく折れた
名無しさん : 23/09/28(木)
SDでいいからこれ再現した奴でてほしいな
名無しさん : 23/09/28(木)
誰が黄色はねーよ…ってしたんだろうな
トリコロールな時点で誤差だろうに
名無しさん : 23/09/28(木)
2023年仕様で全力でリファインして欲しい
なんならついでにハンマーと二丁バズもマウントして欲しい
名無しさん : 23/09/28(木)
正直このガンダム欲しい
トランスフォマーとかはよく復刻してたしこれもいつか復刻してくれないかな
名無しさん : 23/09/28(木)
こういう玩具が当たり前だった時代に設定通りのデザインしてるガンプラが300円~で買えるのが流行るのも納得
・引用元
http://img.2chan.net/b/res/1106309253.htm
コメント一覧 (97)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
子供向けロボには口がないと売れないと言い張る玩具メーカの謎
これと、直ぐにパーツを失くして子供が泣く、非情のロケットパンチ系ギミックがメーカー好きだよな
ガンダムログ管理人
が
しました
興奮して手もぎで接着剤付けすぎて色々固定され過ぎたけど満足だった
ガンダムログ管理人
が
しました
一度このデザインでHG出してみてほしい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ウェザリングだw膝の色ハゲもウェザリングw
ガンダムログ管理人
が
しました
なんとなくシルエット似てるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ジオンの謎の新型モビルスーツ群を立体化してみよう。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
玩具の特性を生かした隠し武器で勝利という判定だったな。
ガンダムログ管理人
が
しました
サンダーボルトで、やたらと盾を沢山着けてたのは、コイツが元ネタだったのかッ!(迷探偵)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
現場から「こんな細かい所塗ってたら間に合わない」って泣きが入ったとか
隣国の下請けが全部塗り忘れて直してる暇が無かったから設定の方を変えたとか
そんな噂があった気がする
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
……気がする
ガンダムログ管理人
が
しました
所詮はキッズアニメなんだよ
後付けで盛られたSFっぽい設定でリアル面してるけど1st原作はロボットプロレスアニメ
SEEDあたりでガンダムを知ったにわかはちゃんとTV版を全話見ろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
クローバー的にはボスキャラはジオングじゃなくて
ビグ・ザムなんだろうなぁ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
リアルかどうかは置いといて立体物としては凄く華やかで見栄え良いんだよね
トランスフォーマーだと最新アイテムで初代玩具オマージュカラーとか割と定番で出したりするけどガンダムだと全然そういうリバイバル商品ないよね
かろうじてリアルタイプカラーぐらい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
いや良くは無いんだが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
結果的にはそれが良かったんだが
世の中何が幸いするか分からんな
ただしクローバーは潰れて後から参入したバンダイがウハウハに
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コレはコレで良いんだよね
ガンダムログ管理人
が
しました
軟質パーツで一番破損しにくい色だからと聞いた。
ガンダムログ管理人
が
しました
「うお、欲しい~!!」って思ったんだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガシガシ変形合体遊びできるロボ玩具として100点満点なんだよな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
玩具を参考(ポーズ等)にして制作しろと言われてるので
ぜひともこのガンダムを参考にして上司連中を唖然とさせて欲しい
(V2アサルトバスターの股間パーツがないのも気が付かなかったので
ワンチャンあるかも)
ガンダムログ管理人
が
しました
この頃のガンダムは、ぽっと出のあんちゃんだったんだぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
敵MSはザクだけで速攻打ち切り
クローバーが色々敵メカだせって言ったから大人気になった
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事