1 : 2023/09/09(土) 21:45:48.521 ID:j9ljxm9d00909

コクピット視点がいいよぉ…

20230726-256979-header-696x392(1)



2 : 2023/09/09(土) 21:46:20.049 ID:zeQSiEdgM0909

ゴエモンインパクトって神だわ



 スポンサードリンク
9 : 2023/09/09(土) 21:48:17.274 ID:VnnHspDb00909

>>2
このシステムほんとシンプルなのに色々できて面白い



3 : 2023/09/09(土) 21:46:58.403 ID:u7YsxyHs00909

ロボットのケツを眺めたいロボオタが多いから



4 : 2023/09/09(土) 21:46:59.081 ID:dvCM9Vl5d0909

大好きなロボットが見れないからでしょ



5 : 2023/09/09(土) 21:47:05.138 ID:pjegcA7H00909

せっかくロボのモデル作ったんだから見せたいじゃん



6 : 2023/09/09(土) 21:47:07.123 ID:d6LZgtZrd0909

ロボに限らず操作キャラ見えないとつまんないじゃん



7 : 2023/09/09(土) 21:47:12.146 ID:BzgcXH8Q00909

二人称視点てあるの?



13 : 2023/09/09(土) 21:51:13.066 ID:8i9MHR7q00909

>>7
それで盛大にずっこけたガンダムゲーがこの度サ終する運びになりまして



10 : 2023/09/09(土) 21:48:28.367 ID:X+uzdTa1a0909

三人称視点の方が爽快感出るじゃん
コックピット視点だとスピード感でないぞ



11 : 2023/09/09(土) 21:49:17.902 ID:P+cqgQ7Y00909

プレステのガンダムがコクピット視点だったけど
なにがなんだかわからない内に死んでしまうことが多かった



12 : 2023/09/09(土) 21:50:26.788 ID:s0xN570e00909

コクピット視点だとモニター1台では視野が狭すぎるのよ



14 : 2023/09/09(土) 21:51:53.159 ID:j9ljxm9d00909

やだー!!こんなんがいい!!

21w85



18 : 2023/09/09(土) 21:53:24.021 ID:O1XihCt800909

>>14
巨大ロボじゃなくていいじゃん



21 : 2023/09/09(土) 21:54:04.396 ID:j9ljxm9d00909

>>18
戦車みたいなロボがいいの!!



22 : 2023/09/09(土) 21:54:30.958 ID:P+cqgQ7Y00909

>>14
売れなかったんだよ

82b93d0b



25 : 2023/09/09(土) 21:55:08.722 ID:j9ljxm9d00909

>>22
ぬぅ…シブいなシブすぎる



15 : 2023/09/09(土) 21:52:23.444 ID:SehxMsnQd0909

ゲームなんて三人称視点がメジャーだぞ
流行りのバトロワゲーしかみてないのか?



16 : 2023/09/09(土) 21:52:28.380 ID:d6LZgtZrd0909

シドニアの騎士のコクピット視点的な



17 : 2023/09/09(土) 21:53:15.448 ID:jAn8QgbRa0909

一人称視点の昔のゲームはダンジョン探索がやり辛いったらなかった



19 : 2023/09/09(土) 21:53:48.220 ID:j9ljxm9d00909

あと上半身を戦車みたいにグルグルまわせるやつがいい!!



23 : 2023/09/09(土) 21:54:46.097 ID:JPBiFRhT00909

pspのガンダムのやつはよかった
ボタン配置もコックピット感重視してて



24 : 2023/09/09(土) 21:54:48.819 ID:d6LZgtZrd0909

そういやアーマードコアのどれかの隠し機能で主観にできたな
2か3あたりだったような



31 : 2023/09/09(土) 21:56:49.635 ID:jAn8QgbRa0909

>>24
PSの頃のACはボタン1つで視点変更できたけど今できないの?



34 : 2023/09/09(土) 22:10:41.000 ID:d6LZgtZrd

>>31
今んとこAC6にはないと思う



27 : 2023/09/09(土) 21:55:49.964 ID:zyiS4UuT00909

日本のお子さまはゲーム機に脳を破壊されているので、一人称視点を怖がる



28 : 2023/09/09(土) 21:55:51.257 ID:RZ05QruH00909

ホーケンがなんかそんなシステムだったな



29 : 2023/09/09(土) 21:55:51.322 ID:0KeO0H5Y00909

MechWarrior流行れ



30 : 2023/09/09(土) 21:56:13.091 ID:j9ljxm9d00909

PS2初代バーチャロンの隠しモードでもあったけどACといい飛んだり跳ねたりダッシュしたりしまくるのはゲーはくわ



32 : 2023/09/09(土) 21:59:08.713 ID:6iP9ipvX00909

距離感が全く掴めんからなあ



33 : 2023/09/09(土) 22:09:51.279 ID:wWjrL6dwa

元々1人称視点がコンピューターが貧弱だった時代の名残だし
ウルフシュタインの作者も3人称視点にしたかったって言ってるしね



35 : 2023/09/09(土) 22:11:40.483 ID:7xnNu2Aq0

ガンエボが1年でサ終する理由考えたらわかるだろ
FPSじゃ僕の最強のロボットの姿が見えないじゃん



36 : 2023/09/09(土) 22:12:43.625 ID:jQJnX6nU0

キモオタ君は機体が見たいからジャネーノ?



37 : 2023/09/09(土) 22:37:56.696 ID:BythJ04i0

画面酔いしそう
視点が敵に近くなったらその分小さな視点移動でも大きく画面が動くわけだ



38 : 2023/09/09(土) 22:50:19.449 ID:PFPt5xNGp

コックピット視点だとロボットだかなんだかわからないからだ



39 : 2023/09/09(土) 22:51:06.985 ID:/1pb1JOId

コロ落ち楽しかったな
コロ落ち以降コックピット視点のガンダムゲーってあった?



40 : 2023/09/09(土) 23:15:17.729 ID:4CZGWYkc0

ロボットモノは戦場の絆視点が最高
でもカジュアルにやるならAC6みたいなので良い




 



・引用元
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694263548/