名無しさん : 23/09/16(土)
名無しさん : 23/09/16(土)
ぶったゃけ大体のキャラよくわからないまま終了するからセーフ
名無しさん : 23/09/16(土)
なんですか
この人以外のことならなんかわかったんすか
名無しさん : 23/09/16(土)
>なんですか
>この人以外のことならなんかわかったんすか
脇道が多いけど水星の魔女はスレッタの話だったということが分かりました
名無しさん : 23/09/16(土)
枝葉の部分が毎回すごい勢いで消化されるんだけどど真ん中の幹は手つかずで終わったな
名無しさん : 23/09/16(土)
こいつに関しちゃ純粋に尺が足りなかったとしか
名無しさん : 23/09/16(土)
スレッタとプロスペラの話はちゃんと終わったけど他はなんかよくわからないまま終わった!
名無しさん : 23/09/16(土)
特に娘と対話もしなかった
名無しさん : 23/09/16(土)
最終回で一言も会話ないの前代未聞だと思う
名無しさん : 23/09/16(土)
全ての因縁の始まりかつヒロインの親父だったのに
名無しさん : 23/09/16(土)
娘よ…勝手に会社売ったりするから買い戻すのが大変だったぞ…
名無しさん : 23/09/16(土)
絶対死ぬと思ってたらなんか生き残ってた
名無しさん : 23/09/16(土)
絶対すっげー大事なこと知ってるだろこいつ…
今ちょっとお話できる状況じゃないので…
名無しさん : 23/09/16(土)
>今ちょっとお話できる状況じゃないので…
起きても何も教えてくれなかったじゃねーか!
名無しさん : 23/09/16(土)
過去のこと詳しく語る前に喋るの困難なレベルにさせるとか力技すぎるな今思えば…
名無しさん : 23/09/16(土)
正直はよ起きろやとは思った
名無しさん : 23/09/16(土)
親父が何も教えてくれないから風評被害的になんかヤバイ女みたいになるミオリネ母
名無しさん : 23/09/16(土)
どこで能登と手を組んだのかすら明かされる雰囲気も欠片もなかった…
名無しさん : 23/09/16(土)
>どこで能登と手を組んだのかすら明かされる雰囲気も欠片もなかった…
劇中で暗躍してる連中みんな腹割って話しようがないから多少目的被ってても邪魔し合ってたのに
虐殺の加害者と生き残りがタッグ組んでる流れ説明しないのズルくね?ってなった
名無しさん : 23/09/16(土)
植物の生存戦略が云々言うから宇宙中にばら蒔いたパーメット介して人間の脳を使ったネットワークみたいなの作るみたいなぼんやりした計画だとおもってたら無敵要塞ザイガス出て来るのは好き
名無しさん : 23/09/16(土)
素直に受けとるならスレ画の嫁の原案なんだよなあの極悪要塞
名無しさん : 23/09/16(土)
色々なキャラにとって20年前の虐殺がノイズ過ぎる
名無しさん : 23/09/16(土)
でもプロローグすげーいい感じだったよな
本編と全然ちがういい感じだけど
名無しさん : 23/09/16(土)
>でもプロローグすげーいい感じだったよな
>本編と全然ちがういい感じだけど
なんか始まるぞ感はすごかった
名無しさん : 23/09/16(土)
正義の虐殺だったかもしれねえ…
名無しさん : 23/09/16(土)
エピローグでお爺ちゃんと一緒にバリバリ働いてたから…
名無しさん : 23/09/16(土)
あんだけのことやらかして最後のニュース画面一つではいおしまいは無理あるだろ!ってなった
名無しさん : 23/09/16(土)
>あんだけのことやらかして最後のニュース画面一つではいおしまいは無理あるだろ!ってなった
しかもあの公聴会本人が寝てる間に起きたクインハーバーの件
名無しさん : 23/09/16(土)
でも最終回でスレ画はちゃんと責任取って裁判にかけられてたみたいだし俺はそれで満足かな
名無しさん : 23/09/16(土)
>でも最終回でスレ画はちゃんと責任取って裁判にかけられてたみたいだし俺はそれで満足かな
かけられてないです…
名無しさん : 23/09/16(土)
責任は追及されてるけど裁判には多分かかってない
まあわかりやすくしょっ引かれるようなことはする前に寝ちゃったからそんなもんかも
名無しさん : 23/09/16(土)
1stを反転させた感じの世界にするための舞台装置役だ
名無しさん : 23/09/16(土)
自分の意志でガンダムに乗った結果故郷に学校つくるどころか
学校に通うことすら叶わなくなったたぬきに悲しい現在…
名無しさん : 23/09/16(土)
>自分の意志でガンダムに乗った結果故郷に学校つくるどころか
>学校に通うことすら叶わなくなったたぬきに悲しい現在…
ちゃんと見ろ
エピローグで「こっちに"も"学校作るの?」ってミオリネ言ってたろ
もう水星に学校作る夢をスレッタは叶えてるんだ
名無しさん : 23/09/16(土)
>ちゃんと見ろ
>エピローグで「こっちに"も"学校作るの?」ってミオリネ言ってたろ
>もう水星に学校作る夢をスレッタは叶えてるんだ
だったら
まず
画面に
出せ
名無しさん : 23/09/16(土)
でもまあみんなポジティブだったからOKです
名無しさん : 23/09/16(土)
まあ最後良い感じに祝福流れたし細かいところは別にいいかなって
・引用元
http://www.2chan.net/
コメント一覧 (185)
他のガンダムシリーズと比べると、何だったの感がまぁ凄い。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジジババしかいない環境うんちの星に学校一つ建てたところで子供が来るとは思えないけど経営とかどうしてんの
ガンダムログ管理人
が
しました
間にラジャンを挟むべき
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
一部の視聴者もこいつの虐殺を肯定してたりするの怖い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
マジで世界征服するつもりだったのか?
ガンダムログ管理人
が
しました
水星はそこら辺消化不良なのが多かったなって
デリングとプロスペラの因縁とか、プロローグでおもっくそ映像として出してたのになぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
ラウダの意味不明さといいこのアニメが名作と言われてるのホラーだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
でもぶん投げ感は凄い
まあスレッタ物語で良かったかも主人公が革命戦士なら政治中心でもいいかもね
ガンダムログ管理人
が
しました
プロスペラがそこを明言しないから「株ガンってなんだったの?」ってなってるけど、あの会社の存在はエルノラにとっても精神的に救いになってるはず
着地点として大事なところだから明言しろ過ぎる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
何も悪くないマルタンが勝手に自責の念に囚われてウダウダしてるパートや本筋に関係ない下半身デブのエロネタパートとかに使う尺でそれやれって感じ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もう娘に威張れる存在ではないが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そこで役目が終わるとは思わなかったよ
ガンダムログ管理人
が
しました
なんかそれっぽいウケるシーン描いてSNSでバズればいいな〜ってアニメなんだから。
語れば語るほどボロしか出ない。
あの視聴率じゃ長尺は無理だけど次作は大河内と小林外してくれよ。
ヴヴヴと鉄血のノウハウコラボレーションとか地雷どころか核爆弾なんだよ。もうやめてくれ。
ガンダムログ管理人
が
しました
祝福をかければなんとかなる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
しかも路線変更多かったらしいし、そりゃグダグダにもなる
それでも放送時は盛りあがっただけまだマシなんだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
罵倒するだけでは有意義な批判にはならないよ
『水星の魔女』という作品が何を表現しようとしたのかの本質を捉えて、その上で何に失敗したのか、どうすれば良くなったのか指摘するのがまともな批判ってものだろう
俺もあの作品の失点は認めるが、楽しませてはもらったし、全否定すべきとは思わない
嫌いだからとにかく悪口言いたいって人はよそへ行ってくれ ここはガンダム“ファン”の場だ
ガンダムログ管理人
が
しました
新しいことやろうとしてたしまだ先の希望があった
2クール目は作画と声優くらいしか良いところがない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
>>エピローグで「こっちに"も"学校作るの?」ってミオリネ言ってたろ
>>もう水星に学校作る夢をスレッタは叶えてるんだ
>だったら
>まず
>画面に
>出せ
自分の読解力の低さをアニメのせいにする見上げた根性
…まぁ私も言われて「あぁそうだった」となったけど
ガンダムログ管理人
が
しました
「だめ、自分で行く、自分で開ける」
↓
「私、逃げないから」
↓
「I will always be attached to you, Miorine.」
「I love you. From Mom.」
スレッタに支えられて逃げずに進んだミオリネが、父との対話の扉を自ら開いて父と向き合い (子→親のアプローチ)、母が遺した想いを知り (親→子のアプローチ)、一方通行ではない双方向な親子関係という祝福を受けて、最終的にはプロスペラへの「私たち、家族になるんだから」で"家族"を受け入れて着地
第三者のラジャンにデリングの思惑を伝えさせておいて、根っこにある親→子の愛情をトマトの遺伝子コードやQ0パス入力のアンサーで示し、母親が亡くなっていても父親と言葉を交わせなくてもミオリネが親の愛情を確信して意思疎通できたってのはトリッキーではあるけれど、きれいに捻じ込んだ (日本語) と思うよ
ガンダムログ管理人
が
しました
民間人虐殺を主導した人間と闘争を嫌う植物学者の結婚ってイメージしにくい
表の英雄扱いしか知らなかったのか裏を知ってても思想に共感できたのか
ガンダムログ管理人
が
しました
完全にエルノラ=プロスペラの物語ってことであればこうなるってことなんかなー
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」カテゴリの最新記事