名無しさん : 23/10/11(水)
名無しさん : 23/10/11(水)
近所には個人経営の模型屋がもう…
名無しさん : 23/10/11(水)
俺は歩いて一分のところにある
名無しさん : 23/10/11(水)
大阪府郊外の店で夜9時まで話し込んだことはあった
俺都民なのに
名無しさん : 23/10/11(水)
転売屋に巻き込まれてめっちゃ荒んでるところもある…
名無しさん : 23/10/11(水)
>転売屋に巻き込まれてめっちゃ荒んでるところもある…
ガンプラに転売価格付けてた店はもう行かねえ
名無しさん : 23/10/11(水)
ガンプラありません!って書いてる張り紙見ると色々と想像してしまう
名無しさん : 23/10/11(水)
遠征して行ったとこはおばちゃんが帰りがけに駄菓子くれた
名無しさん : 23/10/11(水)
近所に一軒小さい個人のお店あるけど週4で午後からだけ開いてるなんというか素敵なスタイル
土日もやってるので新商品でる土曜は最後の頼みの綱になる
名無しさん : 23/10/11(水)
昔近所にあった店はHJのモデラーの作例が展示してあった
行きつけの店だったらしい
名無しさん : 23/10/11(水)
店員さんと話すの楽しいけど長くなると迷惑だしバランスが難しい
名無しさん : 23/10/11(水)
予約すると前の日に入荷したよーって言ってくる
入荷したんじゃしょうがねぇよな…!
名無しさん : 23/10/11(水)
ウチの最寄りは万引きが横行し過ぎて店長が客=敵みたいな感じになってるから辛い
昔は良い人だったんスよ
名無しさん : 23/10/11(水)
高校まで行ってたところが代替わりして続けてくれてて嬉しかったな…
名無しさん : 23/10/11(水)
もう掘り出し物が残ってる率は低いけどあの空気が好きなんだよ
名無しさん : 23/10/11(水)
買うの普通に諦めてたやつをスッと出してくれるの時々してくれるのありがたい
毎回じゃないのがいい
名無しさん : 23/10/11(水)
模型じゃないけど行きつけの店を見つけた時は嬉しかったけど
後から仕事の邪魔してたかもしれないなって思うようになったな
お喋りもほどほどにね
名無しさん : 23/10/11(水)
ふらっと立ち寄ったらもうネットで売れそうなもんは残ってねえよ?って言われてなんか悲しかったわ
名無しさん : 23/10/11(水)
近くにトイザらスとヤマダ電機に作られた俺が通ってた個人模型店…
先にトイザらスが死んでヤマダ電機のおもちゃコーナー撤去されました
名無しさん : 23/10/11(水)
ちょっとハイソなもの扱ってるお店に行くと年金で悠々やってそうなオジサマが若い店員さん相手にジャンルのことひたすらしゃべってるけど趣味の話を聞ける話せる歳下って一種の介護として成り立つんじゃないかと思う今日この頃
名無しさん : 23/10/11(水)
模型製作スペースがぼちぼちあるけど
ああいうのも資産持ちがやってたりするのかな
名無しさん : 23/10/11(水)
近所だってほどでもないけど最寄駅の近くだ
滝口模型もたまに足を伸ばしてる
名無しさん : 23/10/11(水)
この前の阪神優勝で全品半額にしてたトコは寂れた商店街だし流石にもう店じまいの準備かな…と少し悲しく
なったがありがたく乗っからせてもらった
名無しさん : 23/10/11(水)
実家帰ってきたついでに学生の頃言ってた模型屋寄ったら棚がスッカスカになっててなんか悲しかった
名無しさん : 23/10/11(水)
おもちゃが積み上げられてダンジョンみたいになってる所あるけど十数年前のニチアサ商品とか普通にあってよく潰れないな…ってなる
名無しさん : 23/10/11(水)
チラッと見てそのまま出ていくのも気が引けるので塗料皿や筆を買って帰る
名無しさん : 23/10/11(水)
地元の模型屋去年閉めてたわ
悲しい
名無しさん : 23/10/11(水)
近所のは夜逃げした
小さい子いたのに大丈夫か
名無しさん : 23/10/11(水)
近くの模型店は半分カードショップになったから生き残ってる
名無しさん : 23/10/11(水)
長いこと爺さんがやってたけど亡くなったらしく婆さんに変わったけど店開けるのが不定期になった
名無しさん : 23/10/11(水)
問屋兼業だからか早いときは木曜にバンダイのプラモ並べてる店があったけどここ最近ですっかり発売日厳守になり申した
名無しさん : 23/10/11(水)
>問屋兼業だからか早いときは木曜にバンダイのプラモ並べてる店があったけどここ最近ですっかり発売日厳守になり申した
フライングで売っても買うのが常連ぐらいで発売日まで普通に置いてある状態なら問題無かったんだけどね…
名無しさん : 23/10/11(水)
個人の模型店でマトモな店主見た事ねぇ
昔からマトモにコミュニケーション取れないいかにも悪いオタクみたいなやつした居なかった俺の行ったところは
名無しさん : 23/10/11(水)
やっぱ道楽以外では難しいの?
名無しさん : 23/10/11(水)
近所の店はガンプラやスケールモデルは殆ど無くなったけどミニ四駆関係は充実してる
日曜日は子供が沢山来てベイブレードで遊んでて賑わってる
名無しさん : 23/10/11(水)
>近所の店はガンプラやスケールモデルは殆ど無くなったけどミニ四駆関係は充実してる
>日曜日は子供が沢山来てベイブレードで遊んでて賑わってる
いい店だな
名無しさん : 23/10/11(水)
話しかけたことないから実際の所昔通ってた店の店主がどんな性格だったかは知らない
なんか無愛想で怖そうなおっさんがレジいるなって感覚だった
名無しさん : 23/10/11(水)
個人の店で生き残れるかどうか=ロボットプラモ美少女プラモ以外の固定客が居るかどうかだよ真面目に
名無しさん : 23/10/11(水)
>個人の店で生き残れるかどうか=ロボットプラモ美少女プラモ以外の固定客が居るかどうかだよ真面目に
となると各種ラジコンかエアガンとか…?
名無しさん : 23/10/11(水)
>>個人の店で生き残れるかどうか=ロボットプラモ美少女プラモ以外の固定客が居るかどうかだよ真面目に
>となると各種ラジコンかエアガンとか…?
地域でも老舗の模型屋が店主が二度変わってそういう今の商品大目に入れるようになったな
とはいえスケールものがメインでエアガンもマルイの新商品は入れるし
古参も新規もしっかりつかむようにしてるな…
塗料は必要な分はあるがちょっと弱い
名無しさん : 23/10/11(水)
昔通ってたうちの1つは廃業した
もう1つは街のラジコンメインの模型屋だったのに気が付けば全国区に…
タムタムなんであんなに大きくなったんだ…
名無しさん : 23/10/11(水)
横の倉庫にサーキットやモデルガンの射的場あるところは
結構な客の入りを見せてたな
名無しさん : 23/10/11(水)
地元のド田舎に模型屋兼駄菓子屋兼文房具屋みたいな古い店見つけて入ったら
ウルトラザウルスとかガンダムのレアなのがゴロゴロあったんだけど
「都会に行ってる息子が戻ってくるからそれまで売るなって言われてて売れない」って言われたな
俺もそういうの買う気はなかったから適当なの買って色々世間話したら
転売屋がトラックで買い付けに来た話とかしてくれた
あと珍しいもの入れてたのは田舎で娯楽が無いので売れなくても子供たちにいろんなもの見せてあげたかったからとも言ってた
それから数年して店の前を通りかかったら息子さん戻ってきた感じもなく店が閉められてた…
俺が行った時にもう高齢だったからおそらくお亡くなりになったんだと思う
名無しさん : 23/10/11(水)
模型屋?
近隣の市は全滅したから最寄りまで片道一時間かかるぜ!
名無しさん : 23/10/11(水)
エアガンとかラジコンとかNゲージとかは
固定客が作れて単価も高くできてで長持ちしそう
名無しさん : 23/10/11(水)
あまりに積まれすぎて下の方で珍しいキット見つけた時これどうやっても引っ張り出せねえな…って諦めたのが何度かある
名無しさん : 23/10/11(水)
逆に新規開店して5年以上元気なとこは凄いね
名無しさん : 23/10/11(水)
立地もいいとはいえないけどずっと生き残っててコロナ禍も乗り越えた小さい模型店が地元にあってすげぇと思う
名無しさん : 23/10/11(水)
地元に2軒あるけどどっちも25年以上生きてるな
片方は郊外にあってラジコンヘリとか扱ってる
もう一つは繁華街ど真ん中にあるけどラジコン類は扱ってないな
・引用元
http://img.2chan.net/b/res/1111179402.htm
コメント一覧 (127)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
片方は開店して10年ぐらい?プラモデル&カードゲーム。プラモデルはガンプラからキャラクターモデル中心。
後者は月イチの最終土曜日の午後にガンプラ塾(模型制作交流会)をやってる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
店舗を装った店主の模型部屋だ
ガンダムログ管理人
が
しました
現在酒場すら不定期営業の模型屋で営業中
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そんな一見さんお断りの雰囲気を醸し出している
ガンダムログ管理人
が
しました
道具やAFVなどそこで買えるものは必ずそこで買う
長くお世話になっても態度は悪いままだが売ってくれないような事はないし出禁になってるわけでもない
変に馴れ合うよりいいのかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
ただ、副業のため営業日は不定期(日曜は確実に営業はしている)
普段は車で隣町の量販店で買うけど、たまにのんびり歩きながら買いに行くときはある
ガンダムログ管理人
が
しました
でも量販店にないモノが買えるときもあるから感謝してる
ガンダムログ管理人
が
しました
たまに再販のHGが入荷してた
ガンダムログ管理人
が
しました
店が小さいから置けないだけで裏にあったりするからとりあえず聞くよね。
ガンダムログ管理人
が
しました
土日しか開いてませんw
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
千葉県には行徳と市川市八幡と船橋市滝台
習志野市に個人経営店ある
ガンダムログ管理人
が
しました
今回も神バーニングを同じ改造したのを2つ作って片方をハイパーモード塗装しようとして神バ2つレジに持って行ったらTB-Dですよ(苦笑)
ガンダムログ管理人
が
しました
客なんか来ないんじゃないかと思ってた。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
店番せずにしょっちゅう家の方にテレビ観にいって戻ってきたら、万引きしてないかイチャモンつけてきた
バッグの中身見せるように怒鳴ってるのみてから二度と行かなくなった
ガンダムログ管理人
が
しました
最後行ったのも10年以上前だったが・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
経営大変なんかなぁと勝手に心配しつつヨドバシで買う
ガンダムログ管理人
が
しました
ただ一見さんも二度と来ないしスマホとにらめっこしてる背取りの奴ばっかだからどっちもどっちか
ガンダムログ管理人
が
しました
これは俺も旅先でたまたま見つけたプラモ屋に、空き時間があったからフラリと入って5分ほど見ていたらそう言われて嫌な気分になって買おうとしたものもあったけど、棚に戻して出てきたことがあるよ。見たことがない奴だから…という先入観からかもしれないが、なんだかなぁ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
GWで行った祇園の模型店でフルメカエアリアル買った時に、ちっちゃい袋で駄菓子セットみたいなのくれたなあ。関西のおばちゃんが飴ちゃんくれるのってこんな感じかなぁと、ふと思ったっけ。
ガンダムログ管理人
が
しました
入ったことないけど…
ガンダムログ管理人
が
しました
今プラモ取り扱ってるのはチェーン点や家電量販店のみ
ガンダムログ管理人
が
しました
話しかけようかな?かけまいかな?って感じでチラチラ様子見られて落ち着かない時もある
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
おもちゃ屋はデパート内に有ったけど、近くにイトヨーとトイザらスが出来てから潰れた。今度はイトヨーとトイザらス潰れそうだけど…。プラモ屋はお年寄りが経営してるからそろそろかな…。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ある意味関連ジャンルだから移行しやすいと言えばそうだんだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
新商品も割と入れてるイメージ
ガンダムログ管理人
が
しました
定価売りで頑張るしかないのに家電量販店とイオンが格安販売してるんだからそりゃあ卸ポジションならガンプラ転売の闇に堕ちるわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
今やヤマダだけが頼みの綱だよ...
ガンダムログ管理人
が
しました
あと最近センムのYouTubeを見て新たにスケールメインの模型店が出来ていた事を知った
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
しかも30年以上前から店主の態度が悪いことで有名な所が残りやがった
他は皆いい店主だったが高齢で跡取りもいなく辞めちゃったな
ガンダムログ管理人
が
しました
絶対それだけで食えないだろうし好きでないと無理なんだろうなやっぱ
ガンダムログ管理人
が
しました
棚ではなく積み重ねられたプラモの箱の山 昔のものも一緒くたで、何だか知りもせずに『謎の円盤UFO』なんか買っちゃったっけ
最後に行ったときは俺のことなど憶えていずに「お子さんに?」なんて言われてしまったな その店ももうない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
信用って大事
ガンダムログ管理人
が
しました
一番の近場は車で30分ちかくかかるトイザらスだ
ガンダムログ管理人
が
しました
でも通る時に見かける感じでは人は普通に居るから切羽詰まってる感じではなさそう
なんだかミニ四駆のコースっぽいの併設されてるから
もう単に物を仕入れて売るってだけじゃダメな時代なんかもしれんね
ガンダムログ管理人
が
しました
大型店もそれはそれで良い物だとは思うんだけどさ
俺は家電店のオモチャコーナーってなんかうろつきにくいし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ほんと助かってる
ガンダムログ管理人
が
しました
個人経営の店は悉く消えていくなあ…
ガンダムログ管理人
が
しました
40年以上たったが今も頑張ってるよね
今でもたまに行くけど中年メタボには奥に行くのは辛い程商品びっしり
工具も豊富でやっぱり老舗模型店はワクワクする
スケモメインでやっててサニーに行けば見つけられる安心感あるし海外品も充実してる
航空機や戦車、カーモデル等分かれてるけどガンプラはキャラクタープラモと一緒くたに
ごちゃ混ぜにされててガンプラ人気に頼る事ない経営にホッとする
一次ガンプラブームのときも店主隙あらばガンプラ買いに来た子供にスケモ作らせようとしてたしね
因みに今住んでる所の近所に模型店はなく寂しい限り
車持ってた時は相模原のタムタムや本厚木のポストホビーに行ってたけど今は電車ですぐの
ヨドバシやビッグだね服とか他の買い物もするから便利といえば便利
スケモや専門工具買う時はサニー ガンプラメインの時はベースに行ってワクワクを楽しめてるから
自分は幸せかな
どちらも片道電車で一時間半以上かかるし大きなのは宅配に頼む分交通費入れるとしょっちゅうは行けないのが残念
近場に個人の模型店あるといいよね
ガンダムログ管理人
が
しました
でも量販店ではなく模型屋で買うようにはしてる
ガンダムログ管理人
が
しました
店主が高齢でいつぽっくりいくか分からんからガンプラ売れるより店閉まる方が心配
話方は普通だからまだ大丈夫だとは思うが…
ガンダムログ管理人
が
しました
在庫状況・店舗納品日の問い合わせや強引な予約要求の電話対応や現凸に時間や手間を取られまくっているのに、仕入れ数の少ないガンプラを定価で売っていては全く利益がでないそうな。
ガンダムログ管理人
が
しました
商売で余った野菜とか持ってくと値引きしてくれるし、最近景気どう?って話もしてる。
そして、親の頃からの常連がよく居る。常連の居るトコは強いね。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
00年代頭までは頑張ってたけど、ミニ四駆再ブーム前に閉店しちゃったよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
20歳の今日まで毎回お世話になってる
ガンダムログ管理人
が
しました
模型置いてる場所がそのラジコンの展示スペースに併設だったけど本物の飛行機入りそうな広さで度肝を抜かれた
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンプラ・プラモ」カテゴリの最新記事