コメント数:110 コメント カテゴリ:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ※ガンダムグシオンのブルワーズ仕様って厄祭戦でも活躍出来たよね Tweet 0:2023年10月05日 21:25 ガンダムグシオンのブルワーズ仕様って戦後の改修型だけど、きっと厄祭戦でも活躍出来たよね あのやり過ぎなくらいの重装甲と巨大なハンマーで強烈な一撃を狙う戦闘スタイルはMAにも通用したはず 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (110) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 18:34 >>4 ハンマーは絶対使い物にならなそうだけど本体自体はランドマンロディ見てると案外イケたりして 0 ガンダムログ管理人 がしました 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月29日 10:14 >>9 元祖みたくジェット推進ハンマーとか... 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:02 >>4 四本足でピョンピョン飛び跳ねるかな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:03 >>4 足がランディングギア程度の役割しか多分無いから無理だと思う 長さ的にどう見てもガンダムフレーム入ってない 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 00:03 >>4 キマリスみたく換装かなぁ 少なくとも脚をホバーにして得物を変えないと 0 ガンダムログ管理人 がしました 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 18:29 ガミジン辺りが近いのかな 重装甲でハンマー(斧)持ちだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 18:37 真の姿じゃないのに名前がグシオンなのがもにょる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 18:44 >>10 フレームはまごう事なきグシオンそのものだからな それ言い出したら作中に出てくる殆どのガンダムが真の姿じゃないし 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:01 >>12 そもそも真の姿みたいなのが複数ありそうな機体もあるからな(キマリスとか) 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 20:01 >>10 真の姿の場合はグシオンオリジンになるのでは 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 20:16 >>60 リベイクの姿はバルバトスの予備パーツ流用してるし原型ほとんど謎っていうね 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 20:31 >>60 最初の姿に「オリジン」は本来必要ないんだけどね 劇中の歴史で言うなら、アスタロトも厄祭戦の頃の赤い姿が 「アスタロト」であって、アルジが乗った時の姿は リペアとか改とかを付けた、2番目以降の名称の方が 自然だと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 21:36 >>67 最初にアスタロト(有り合わせ装甲)を「アスタロト」で発売したから厄災戦の時のを「オリジン」として出さなきゃ紛らわしいってだけだしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 18:40 400ミリ砲四門とかいうロマン火力 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 08:49 >>11 イサリビに直撃させたけど大したダメージになってなかったからなあ 何の用途向けで付けた武装なんだろうなコレ 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 09:26 >>89 海賊だから船沈めちゃあかんのよ だから威嚇用じゃないかな?わかりやすい砲撃と爆発でビビらせるための 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 18:53 リベイクよりもブルワーズ仕様の方が特徴的で好き 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:09 >>14 かわいいしええよな 昭弘にはこっちに乗って欲しかった 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:12 >>27 ロマンだけでやっていけるわけじゃないからね 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:14 >>28 マンロディの地球用作れるんだから制作の匙加減やんけw 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:44 >>29 マン・ロディだって足まるごと取り替えないと陸戦出来ないんだからブルワーズグシオンなんか陸じゃ置物にしかならんぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:47 >>52 全面改装できるんだし足くらい取り換えればいいじゃない 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:51 >>54 足だけ換装して取り敢えず地上でも使えるようにするより全面改修した方が総合的に優れてるって判断しただけの話じゃないの 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:56 >>56 だからそんなん制作の匙加減やろっていう 同じような設定してるロディ君が地上で大活躍してたんだからやる気なら出来ない話しではない 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 20:04 >>57 メタ的な話をしたいのか劇中の設定に則した話をしたいのかどっちなのさ 劇中の設定の話なら制作の匙加減だのなんだの言おうが実際そうはなってない以上それが全てだよ メタの話ならあくまでたらればの範疇として「確かにそうもできたかもね」くらいは言えるけどね 0 ガンダムログ管理人 がしました 110. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月29日 10:16 >>57 ???「てっかだんはなかまいがいにひどいことしたからむくいをうけたよ~あうあうあ~(∧q∧)」 「まくぎりすはばえるをてにいれてまんぞくしちゃってあとはなにもかんがえてないよ~あうあうあ~(∧q∧)」 「しのはおとこどうしでもえっちなことできるよ~あうあうあ~(∧q∧)」 「おうのいすはみすりーどだよ~あうあうあ~(∧q∧)」 「だいんすれいぶをかわせないみかづきはにりゅうのぱいろっとだよ~あうあうあ~(∧q∧)」 「くーでりあはやくざとべったりなくろいせいじかだからさっさといんたいしろよ~あうあうあ~(∧q∧)」 「てっけつをひょうかしないやつらはみんなこどおじだよ~あうあうあ~(∧q∧)」 ...このビチグs(ry)チンパンジーヴァ監督に匙加減とか求めるだけ無駄無駄ァ!!( ´艸`) 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:56 >>56 見た目は似ていても中身のフレームは全くの別物でグシオンの方はフレームも弄っていたりするから足だけ換装して陸戦用にするのは簡単な話ではないんだろうね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:20 >>28 昭弘のフィギュアとか女向けだったんだろうしMSもかわいい系でギャップもえ狙った方がよかったとは思うよね まぁ発売中止になったからそっちの人気は出なかったのかもしれんけどw 0 ガンダムログ管理人 がしました 107. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月29日 10:06 >>28 なお、ロボットアニメのロマンが全く判ってない制作共は未だにぶーぶー言われてる模様🖕 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:21 >>27 実の弟を潰した機体をそのままの姿で使えってのも酷な話だろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:25 >>33 そんなこと言うならグシオンに乗せること自体がどうよって話しだしなぁ・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:31 >>38 阿頼耶識二本持ちの戦力ナンバー2をガンダムフレームに乗せない訳にはいかんでしょ。 元の姿のままじゃ見ただけで嫌でも思い出してしまうだろうし、見た目がガラッと変わるだけでも全然違ってくる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:36 >>41 そんな感傷的な理由で全面改装する訳ないだろw 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:42 >>45 軍ならまだしも鉄華団だぞ? なんなら最初はアキヒロの弟を殺した機体を使う訳にはいかないってことでグシオンも売却しようとしてたくらいだし。 アキヒロ自身が役立ててくれって言ったから結局使うことになったけど。 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:41 >>41 そこで乗せない訳にはいかないって話しならそのまま使うのも仕方ないって言えるからなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:45 >>48 そこを仕方ないで済ませなかったのが鉄華団 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:50 >>53 でもグシオンに乗せるのは辞めない鉄華団って話しっすね 流石パナイっすわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 20:29 >>55 ちゃんと観てない証拠だな 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:41 >>38 そもそもはじめは売るつもりで明弘を乗せるつもりはなかったけど、明弘の要望で明弘の機体として使う事になってる。 改修で大きく変わったのは明弘の心情よりも運用面で三日月の援護だったり、パーツを共有したりして鉄華団で使いやすくするためだと思う。 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:43 >>47 だからまぁそこらへんは制作さんのさじ加減でどうとでもなる話しでしょう 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 20:32 >>51 それどのアニメの何の設定にでも言えるけどイチイチ言うのか?もう創作見ない方がいいよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 21:33 >>68 匙加減マンはブルワーズグシオンが見れなくなって、不貞腐れているんだろうね 匙加減マンはさ、そんなにブルワーズグシオンだけを見たかったら、転生したらブルワーズグシオンだったをピクシブやハーメルンに投稿すれば? 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 08:44 >>47 カダルグシオンのまま運用すると燃料をバカ食いされるので鉄華団の資金では厳しいって世知辛い理由もある 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 09:29 >>47 明弘って、接近戦と射撃戦どっちが得意とか明確だったっけ? 明弘の使いやすい姿にしたって線もあると思うんだけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 10:09 >>92 明確にどっちが得意とまでは言われてないけど、フルシティは明宏の意向で格闘戦が強化されてる。 フルシティでライフルを4つ持って出る事もあったから射撃が苦手って事はないけど、本人は格闘戦の方が好きみたい。 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 13:09 >>14 デブのままキャタピラやタイヤの陸戦バリエ ゲームで出るんじゃないか 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 18:54 まあ無理だな。 機動力からして太刀打ちできんでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 18:56 >>15 こいつスラスターと推進剤マシマシで見かけによらず機動性も高いって設定なのよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:18 >>18 その装甲厚と重量で推進剤バカ食いするので速攻以外の攻撃法をとれないのが玉にキズ でかいやつ単体相手なら使えるがプルーマのような子機が山ほどついている奴には相性が悪すぎる 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:24 >>30 むしろ子機を分厚い装甲と推力で強引に突破して一気に頭を叩き潰せるな 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 06:33 >>30 横回転ハンマーとかしながらの突撃なら割とプルーマ破壊しながら進めそうだけど 400mm砲4門もプルーマ除去には向いてそうだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 18:54 現状判明してるガンダムフレームに似たような着膨れ機体は無いし、阿頼耶識との相性も良くなさそうだからそんなでもないだろ 初期三日月とバルバトスでも対応できたんだから明らかにそれより強いMA相手じゃ余計ダルマでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 18:57 >>16 防御力特化という観点で見ればグレモリーが居るから方向性は間違えてない 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:03 >>19 グシオンは単なる重装甲だけどグレモリーはそれより遥かに軽量で高防御力のナノラミコートだからなあ 方向性は同じでも阿頼耶識により適してるのはどっちか言われたら… 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:02 >>16 キマリス君でもそんなもんだったやん 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:05 >>21 キマヴィダが真の姿じゃなかったっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:07 >>25 キマリスは全部真の姿 キマヴィダは宇宙用決戦装備とかいう話し 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:21 >>16 パイロットのクダルが阿頼耶識無しだからあの姿との相性の良し悪しが分からんのだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 18:54 よく見るとちゃんと目がふたつあってツノがあるのでガンダム 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 00:08 >>17 ガンダムフレームのツインアイって阿頼耶識でのパイロットとの視覚共有目的かね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 10:09 >>17 下から見上げるアングルの時、マスク部分が強調されてよりガンダム感出る 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:18 まぁ厄祭戦時なら着ぶくれさせるよりはナノラミネートコートにした方が 機動性も燃費も効率いいからってなると思う 肝心のカエル装甲もバルバトスの刀弾けずに腕に食い込んでたし最後は隙間貫かれて撃破と 無敵装甲ってほどでもないあくまで海賊が商船襲う用の装備なのよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:27 >>31 品質に差があったとしてもMSの装甲は今も昔もナノラミネートで強化されているじゃないの? 仕様としてはブラックサレナに近い感じ 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:34 >>39 強化も何もナノラミネートアーマーは基本装備だぞ コートはアーマーを重ねたやつだから商船襲うだけの海賊には割に合わないちょいとお高い装備なんでしょう 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:38 >>42 発展形あるのね 鉄血外伝周りはあんまりしらなくて分からなかった バルバトス第六形態の胸部追加装甲に近い感じ? それともTPS装甲みたいに一枚に見えるけど何層にもなってる感じ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:42 >>46 ナノラミの性質上、イメージ的には塗料の重ね塗りに近い なんで見た目的には普通の装甲と何ら変わりない 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:35 >>39 ナノラミネートコートっていうのは現状判明してる範囲だとガンダムグレモリーにしか使用されてないナノラミネートアーマーの上位技術 コストが莫大であることが欠点だけど装甲の厚さに頼らずに圧倒的な防御力を得られる 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:22 ドロワーズ仕様のグシオン……(;゚д゚)ゴクリ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:24 あんなに膨れ上がった装甲じゃスピードが殺されちまうんだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:31 >>36 運動性も速度も一級(運動性に関しては阿頼耶識未搭載だから活かしきれていない感あるけど) 商船を強襲して、短期間で無力化する弱い者いじめの宇宙海賊用で長期戦や地上戦を考慮していない割り切った機体 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 20:30 >>40 弱い者いじめはクダルのイメージのせいだけどね 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 20:50 >>66 ブルワーズみたいなタイプの海賊がわざわざ格上の相手を襲う意味も理由もないから基本は弱い者いじめだと思うけどね 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 21:22 >>71 ブルワーズは武人の集まりではないからね 武人ごっこをした誰かさんたちはそのせいで死んだわけだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月29日 10:10 >>74 そらあんな悪辣でも生活かかってんだし わざわざオラもっと強ェやっと戦いてぇな事はせーへんやろ∑(OωO; ) 0 ガンダムログ管理人 がしました 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 20:14 >>71 弱いものというか、強い相手や互角の相手と戦って損害出してもだ~れも保証してくれないんだから、安全に稼ぐためには無力な相手狙いますわな 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:35 グシオンの本当の姿が見たいなー。 一応災厄戦の時のデータ使ってどうたらこうたららしいけど……災厄戦当時のオリジナルデザインじゃなさそうだし…… 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 19:57 >>43 フルシティが厄祭戦当時に近付けてるらしいけど、どの程度近いのか不明なのよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 00:10 >>59 4本腕は確定なんだろうか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 09:34 >>81 近づけて4本だから本当は6本もありえるかも? 0 ガンダムログ管理人 がしました 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 13:03 >>93 フルシティで性能を近づけたと言っても装備や外観を当時のものにしたとは言われてないし、リベイクの時点サブアームはあったから近づけた結果4本腕になった訳ではないと思う。 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 17:08 >>100 その性能を発揮する一番の要因であるエイハブリアクターのエネルギー伝達率を上げるため全面的な装備の見直しが図られ現在の姿になったとも書かれているので外観や装備も近しいものになっているはず 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 17:49 >>102 装備を一新したと言っても基本的な機体構成や機能面はリベイクから継承された物だからその辺は厄祭当時に近づけたというよりもリベイクの時に応急的や試験的に採用した物を実戦データや当時のデータから改良したって感じだから機能的には厄祭戦に近づけたというよりもより洗練させて強化した上で明弘の好みにしたってところだと思うよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 20:16 >>100 そうなのか マルコシアスがサブアーム展開して武器を6本みたいなことしてたから阿修羅みたいなガンダムフレームもあったりしないかな~と思った 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 20:16 一発の破壊力は凄いけど稼働時間の短さ故に継戦能力が低いからなあ… チーム戦で挑めば戦えそうだけど味方機がやられて単独で取り残されたらお陀仏かもね 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 20:24 結局厄祭戦時のガンダムフレームはみんな特化した構成だからな リベイク以降のまぁまぁの火力の射撃戦に特にパンチ力のない格闘のグシオンに比べればカエルのほうがワンチャンありそうな感じがするのは分かる 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 22:35 >>64 フルシティの武器は全部現代の武器で、構成も明弘と鉄華団の運用方針に合わせたんで厄祭戦当時の武器は不明なんよ (ペンチはしらん) 複数の腕で保持する大型鈍器や手持ち式ダインスレイヴ的なキワモノ担いでた可能性だってあるぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 00:19 >>77 パイロットがスナイパーじゃないのにわざわざ狙撃モードなんて付けてる辺り 本来の仕様は狙撃型だった可能性が高い サブアームはメインの腕がデカいライフルで埋まってるから弾倉交換と近接防御用として付いてる 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 06:25 >>84 狙撃モードを付けたのは当時の鉄華団のMS数の少なさを補うためじゃない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 20:41 明らかにチームで運用する短期決戦型だし役立つと思う 厄災戦のガンダム乗りの人達圧倒的な反応速度とセンスとパワーで戦う人多かった様だけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 20:45 重装甲に加えて強襲格闘戦までやるから燃料がもたないんで、ならば近接戦闘は他のガンダムに任せてグレモリーを上回る超重装甲で盾役に徹するガンダムフレーム機なんてのも72機の内1機くらいいてもいいんじゃないかしら 死の旋風隊のトトゥガみたいな 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 20:53 >>70 グレモリーを上回るっていってもそれはあくまで装甲厚の話であってナノラミネートコートとどっちのが防御力的に優れてるのかはわからんけどな 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 00:13 >>70 ガブルみたいなのは居たかも 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月23日 20:54 小惑星粉砕してたからパワーやば過ぎだわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 00:02 MAにハンマーが当たるかどうか。ハシュマルってけっこう回避してたよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 00:16 逆にコルレルみたいな機体もあった可能性の獣 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 05:31 阿頼耶識があって三日月がのってりゃ相当強い的なことをインタで言ってたな 燃費は最悪だけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 08:57 この状態のグシオンでリミッター解除の対MAモードになったらあっという間に燃料が尽きそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 10:00 ハンマーは対艦装備で、対MAの本命はバスターアンカーかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 12:36 厄祭戦の阿頼耶識の活躍を見たら、四肢をフル活用して超スピードで敵の攻撃を掻い潜り駆けてくのが、1番最大限に活用できるっぽいし、ずんぐりむっくりで、四肢を体の中に無理矢理封印しちゃってるのは、完全にメリット潰してるんじゃね。 せめてこんな球体のハンマー武器を扱うのだったら、戦えそうだが。 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月24日 12:39 推進剤がすぐ尽きて、必殺技の体の大砲も数発しかないんじゃ、本編でミカに追い詰められて逃げ惑った末に狩られた感じで、MA達にゴブリンスレイヤーされちゃう。もしくは「こいつでサッカーしようぜー!」されそう。 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < 「竹」で出来たガンダムが登場!定価10000円もすぐに売り切れる「Gコン」ってガンダムシリーズでも割と異質なアイテムだよな > 関連記事 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」カテゴリの最新記事 ▶機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ記事一覧 TOP>> 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ・
コメント一覧 (110)
重装甲でハンマー(斧)持ちだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
機動力からして太刀打ちできんでしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
初期三日月とバルバトスでも対応できたんだから明らかにそれより強いMA相手じゃ余計ダルマでしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
機動性も燃費も効率いいからってなると思う
肝心のカエル装甲もバルバトスの刀弾けずに腕に食い込んでたし最後は隙間貫かれて撃破と
無敵装甲ってほどでもないあくまで海賊が商船襲う用の装備なのよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
一応災厄戦の時のデータ使ってどうたらこうたららしいけど……災厄戦当時のオリジナルデザインじゃなさそうだし……
ガンダムログ管理人
が
しました
チーム戦で挑めば戦えそうだけど味方機がやられて単独で取り残されたらお陀仏かもね
ガンダムログ管理人
が
しました
リベイク以降のまぁまぁの火力の射撃戦に特にパンチ力のない格闘のグシオンに比べればカエルのほうがワンチャンありそうな感じがするのは分かる
ガンダムログ管理人
が
しました
厄災戦のガンダム乗りの人達圧倒的な反応速度とセンスとパワーで戦う人多かった様だけど
ガンダムログ管理人
が
しました
死の旋風隊のトトゥガみたいな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
燃費は最悪だけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
せめてこんな球体のハンマー武器を扱うのだったら、戦えそうだが。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」カテゴリの最新記事