名無しさん : 23/10/02(月)
名無しさん : 23/10/02(月)
>黒鉄色
くろがねいろ
だと思ってた
名無しさん : 23/10/02(月)
こ、こくてつしょく
名無しさん : 23/10/02(月)
何十年もこくてつしょくって言ってたのに…
名無しさん : 23/10/02(月)
黒鉄色が発売された時は鉄道用カラーの国鉄専用色を「こくてつしょく」と呼んだので
かぶりを避けたのが今に続いてるんだろう
名無しさん : 23/10/02(月)
カーモデルのシャーシでならよく使うがガンプラだと全然使わん
名無しさん : 23/10/02(月)
MSVの旧キットに使う
名無しさん : 23/10/02(月)
MGのフレームをスレ画で塗って外装に光沢トップコート吹いて超合金ぽく仕上げるのがマイブーム
名無しさん : 23/10/02(月)
名無しさん : 23/10/02(月)
>ガンダムの黄色って大体これ使うがそういえばなんて読むのか知らん
俺はきとうしょくって呼んでるな
名無しさん : 23/10/02(月)
きだいいろ
名無しさん : 23/10/02(月)
おうとうしょくだよ
きだいだいでも可
名無しさん : 23/10/02(月)
あんりょくしょく
のうりょくしょく
めいはいはくしょく
めいはいりょくしょく
あおたけいろ
名無しさん : 23/10/02(月)
シャインレッド
名無しさん : 23/10/02(月)
名無しさん : 23/10/02(月)
よもぎ色
名無しさん : 23/10/02(月)
ジャーマングレーも使う気がする
名無しさん : 23/10/02(月)
関節にファントムグレー
名無しさん : 23/10/02(月)
名無しさん : 23/10/02(月)
名無しさん : 23/10/02(月)
とりあえずカッコよくなる色
名無しさん : 23/10/02(月)
ティターンズカラーの缶スプレー復活してくれ~!
名無しさん : 23/10/02(月)
アニメカラー!とか言って通常のより高い値段の出てるけど
あれってその値段分の価値あるの?
名無しさん : 23/10/02(月)
>アニメカラー!とか言って通常のより高い値段の出てるけど
>あれってその値段分の価値あるの?
エアブラシで吹くと大体成型色みたいになるぞ
いいか悪いかは知らんが
名無しさん : 23/10/02(月)
名無しさん : 23/10/02(月)
コバルトブルーは大分遅かったな俺
青はほぼインディブルー
名無しさん : 23/10/02(月)
コバルトブルーって隠蔽力うすない?
もっとサッと塗れるやつ無いの
名無しさん : 23/10/02(月)
名無しさん : 23/10/02(月)
よく使うクレオスの缶スプレーなら
ジオングレー、ファントムグレー、連邦グレー
かな
名無しさん : 23/10/02(月)
白よりよく使ってたグランプリホワイト
名無しさん : 23/10/02(月)
キャラクターブルー
キャラクターイエロー
キャラクターレッド
名無しさん : 23/10/02(月)
名無しさん : 23/10/02(月)
>これマジでいい色なんよ
これラッカーにないから悩ましいんだよな
名無しさん : 23/10/02(月)
ガイアのラベンダーは紫すぎるか
名無しさん : 23/10/02(月)
>ガイアのラベンダーは紫すぎるか
ダグラムカラー(?)かなんかのラベンダーは近いかも
名無しさん : 23/10/02(月)
ラッカー溶剤で塗っちゃいなYO
名無しさん : 23/10/02(月)
昔は銃とか全部スレ画だったな
最近やっと呪縛が解けた
コメント一覧 (80)
いわゆる「俺の機体」はガンダム系もザク系もティターンズブルー2とホワイトに差し色を入れるのがデフォ配色だからね。最近は新たに入手出来んくて難儀しとるが…
ガンダムログ管理人
が
しました
あと関節はライトガンメタル、銃器類はガンメタルで安定
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
普通の黒だとクドくなってやたら目立つから少し白入った方が他の色と調和する
ガンダムログ管理人
が
しました
あと全体的に緑、腹・太もも・二の腕だけ白に塗ればむせる感じになる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガチでメインでもアクセントでもバーニアでも何でも使える
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
前者は普通に仕上げる時、後者はメタビルみたいな感じで仕上げる時に使ってる
ガンダムログ管理人
が
しました
ティターンズカラーが好きだから、ちょっと重厚感のある色味にしたい時にちょくちょく使う
ガンダムログ管理人
が
しました
C307
C308
いつものグレー三色
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
白なんだがいい感じで青みがあるから青のカラー主体の主役級機体にマッチするし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ニュートラルグレーより濃いめのグレーでMGのフレームとかの色によく似てる(と思っている)
ガンダムログ管理人
が
しました
下地とか、調合に重宝しています。
ガンダムログ管理人
が
しました
部分塗装しかしないときに便利で色も好きだからホント助かってる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MGの内部フレームも全部、焼鉄色で塗るので消費が半端ない!
なので焼鉄色は常に10本以上持ってる!
ガンダムログ管理人
が
しました
ラッカーだと水性のグレー相当の色が無いから比較的近いこれを使ってる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あと瓶サフ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
銃器やバーニアには勿論、関節部分にも使用
これのおかげで、めっちゃ楽に部分塗装が出来るし、作品もしまる
後は、黄色をゴールドに塗装するぐらいかな
どうしても黄色はプラスチックの色になってしまうので、質感を消す為にもゴールドか下地シルバーのイエローを塗る様にしている
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Zガンダムはコバルトブルー
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ルプスレクスとかカミキバーニングとか格闘主体の機体にはめっちゃ似合う
ガンダムログ管理人
が
しました
ブラシで濃度調整したり洗浄したりでね
筆だと洗浄用で二瓶使えば色混じりしないから
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
だからつや消し黒はいくらあってもいい
ガンダムログ管理人
が
しました
フレームでも外装でも映えるから、黒系で迷ったら使っちゃう
黒や灰色でもっと新規開拓したいのに
ガンダムログ管理人
が
しました
あえてメタリックでやってる
ガンダムログ管理人
が
しました
これを下地にクリアカラーで市販のスプレーだけでお手軽キャンディ塗装風にできて楽しい
まぁ最近は物価上がりすぎてコスパエグくて中々やれないけど
ガンダムログ管理人
が
しました
フレームとか金属系は全部これで塗ってる。半メタリックだからギラギラしてないがちゃんと金属感はあるので、重宝してる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
大瓶欲しい。
ガンダムログ管理人
が
しました
少量を小瓶に移し替えて筆を洗っているので
洗い終わった後は中瓶に貯めてるわけよ
最終的にうすめ液はドブ色になるけどコレを
ドライブラシで汚し塗装したり
液垂れや焦げ表現に使用したり
汚れた液なので汚し表現に最適だと思ってる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムマーカーだとシャインシルバー
ガンダムログ管理人
が
しました
ここ最近作ったガンダムの白は大体これ
いい感じのウォームホワイト
隠蔽力が低いのが玉に瑕
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
平成ガンダム1/100HGとか?グレー寄りの白で、隠蔽力が高くて筆塗りの自分には合ってる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
FS36375、FS36320、FS35237。主人公陣営の機体を地味にしたい時はだいたいこの組み合わせ
ガンダムログ管理人
が
しました
最近目にする「フィニッシュ サーフェイサー ホワイト」ってどんな効果になるの?
サーフェイサーって合せ目消しとかの後に塗る最初の下地と言う意識が有るので
最後にはクリア系のツヤ増しか、つや消しを塗る事はあるのに 白系???
ガンダムログ管理人
が
しました
パープルを少し混ぜるのが面倒で、すみれ色を塗るなど横着をしたら、
適度に紫で気に入ったな。
ガンダムログ管理人
が
しました
一気にミリタリー感が増す
ガンダムログ管理人
が
しました
下地によし表面処理によし普通に使ってもよしで愛用してるわ
ガンダムログ管理人
が
しました
コバルトブルーが多い気がするわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンプラ・プラモ」カテゴリの最新記事