名無しさん : 23/09/28(木)
名無しさん : 23/09/28(木)
普通のガンダムのビームライフルでも戦艦の主砲級の威力なのに
それより出力が高いライフル装備して何を攻撃するんだろ
名無しさん : 23/09/28(木)
>普通のガンダムのビームライフルでも戦艦の主砲級の威力なのに
>それより出力が高いライフル装備して何を攻撃するんだろ
戦艦の主砲並み ×
戦艦並みのビーム ○
名無しさん : 23/09/28(木)
>普通のガンダムのビームライフルでも戦艦の主砲級の威力なのに
>それより出力が高いライフル装備して何を攻撃するんだろ
シャアがビビってそう言っただけで実際はそこまで威力がないから高威力化は急務だ
名無しさん : 23/09/28(木)
MSを一撃でやれるビームが戦艦ぐらいしかないから驚いただけで威力が=ではない
名無しさん : 23/09/28(木)
>MSを一撃でやれるビームが戦艦ぐらいしかないから驚いただけで威力が=ではない
後付で地上ではとっくにそんなビーム撃ち合ってる事になってるという悲しみ
名無しさん : 23/09/28(木)
ガンダム世界の攻撃力と防御力はパイロットの精神コマンド次第で決まってないしなぁ
名無しさん : 23/09/28(木)
ダムAの漫画で大昔に狙撃得意なクゥエルいたな
すぐ終わったからタイトル思い出せん
名無しさん : 23/09/28(木)
スプレーガンで充分だったと歴史が証明してしまった
名無しさん : 23/09/28(木)
>スプレーガンで充分だったと歴史が証明してしまった
少なくとも一年戦争時はあんなおもちゃみたいな見た目でもジオンからしたら恐怖の確殺兵器なんだもんなぁ
名無しさん : 23/09/28(木)
名無しさん : 23/09/28(木)
巨大ロボが持つ大型実弾ライフルってもう実質的に戦車の砲撃と変わんないよね
名無しさん : 23/09/28(木)
ロボットに長物の元祖はザンボットなのかね
名無しさん : 23/09/28(木)
名無しさん : 23/09/28(木)
そんな凄い武器鹵獲されちゃったら怖い
名無しさん : 23/09/28(木)
名無しさん : 23/09/28(木)
名無しさん : 23/09/28(木)
名無しさん : 23/09/28(木)
スカイグラスパーに重い銃とかバランスが
名無しさん : 23/09/28(木)
>スカイグラスパーに重い銃とかバランスが
でもムウさんなら
名無しさん : 23/09/28(木)
名無しさん : 23/09/28(木)
名無しさん : 23/09/28(木)
名無しさん : 23/09/28(木)
>MSに引き金引かせる動作やスコープ覗かせる必要ないのでは?
リモコンが故障したときのためにアナログ操作を残しておくのは大事だからセーフ
名無しさん : 23/09/28(木)
名無しさん : 23/09/28(木)
グフカスタムのガトリング砲って重さで照準ぶれそうに見える
名無しさん : 23/09/28(木)
ガトリングって基本的に弾幕を張る用なんだからブレてていいのでは
名無しさん : 23/09/28(木)
手持ちの大型ガトリング銃なんていかにも人気が出そうなのにそこまで見ないね
名無しさん : 23/09/28(木)
>手持ちの大型ガトリング銃なんていかにも人気が出そうなのにそこまで見ないね
ロボだとどうしても嘘構造になりがちだし取り回しクソ悪いから…
給弾ベルトの配置とか立体化がめんどくさいしね
名無しさん : 23/09/28(木)
>手持ちの大型ガトリング銃なんていかにも人気が出そうなのにそこまで見ないね
というか現実のガトリングガンに比べてアニメとかのは描写的に弱過ぎるんだよな…
演出作画が面倒だからなんだろうけど
名無しさん : 23/09/28(木)
>というか現実のガトリングガンに比べてアニメとかのは描写的に弱過ぎるんだよな…
煙くなってやったか!?になっちゃうしね
名無しさん : 23/09/28(木)
やはりビーム
ビームはガトリングの不思議構造をすべて解決する
名無しさん : 23/09/28(木)
名無しさん : 23/09/28(木)
おもちゃだと大型装備は関節負担大きすぎなので小さいのばっか持たせてる
名無しさん : 23/09/28(木)
大型の狙撃銃持っててもそれをまともに構えられる機体が少なすぎる
名無しさん : 23/09/28(木)
構えなきゃいいんだよ地面は友達
・引用元
http://www.2chan.net/
コメント一覧 (125)
長柄武器
ガンダムログ管理人
が
しました
仮面ライダーとかだと普通にあるけど
ガンダムだとあんまり見ないな
ガンダムログ管理人
が
しました
狙撃系の武器は飛距離が凄いんだと思うし熱された銃身を一々取り替えるのもカッコイイ!
膝立ちしてスコープ覗くのも一々カッコイイ スナイプMSには目標の座標の指示してくれるステルスドローンとかいたらなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
筐体が巨大だと中にFCSの補助を仕込んでより精密な射撃ができる(汎用ライフル用のFCSでは射撃補正の計算式が異なると思われる)
コンデンサーも巨大なのを詰めるので単純に威力・射程が増す
このあたりだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
見ただけで相手がビビるからだ!
そして、かっこいいからだ!
ガンダムログ管理人
が
しました
グリップの後ろの部分が取り回し上省られて重心がグリップより前に偏りすぎてるデザインが多いから
更に片手でぶん回すのこれ手首への負担すげぇってなる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
銃身の長さは威力にさほど影響しないのでは?
ガンダムログ管理人
が
しました
前者はビームライフルを装備する前提に設計されてないリック・ドムにビームを使わせるため、後者は本体ジェネレータの負担を軽減したり本体ジェネレータと連結して速射性を高める目的で使われる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
威力は足りてても射程が足らん→銃大型化しますね これは正解
高威力より長射程のが大事だからね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Zのメガランチャーに気を付けろみたいなセリフあった気がするし
結構致死率が違うっぽいやろ
ガンダムログ管理人
が
しました
とか?
山猫は眠らない…
ガンダムログ管理人
が
しました
当たればMSなら撃破出来るし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
足りないから強いのを作るねん
ガンダムログ管理人
が
しました
ライフルのスコープ・額のカメラ・コックピットのコントローラーで三重の照準はそこまでする必要あるのかと
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
AGE3フォートレスの『接敵されたら砲身で殴れ』はもっと好き
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
大型MAとか?ブラゥ・ブロも普通ビームライフル一発、エルメスでもビームサーベル一突きで沈んだのに?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
何の話だこれ
ガンダムログ管理人
が
しました
マブラヴTEの電磁速射砲は給弾ベルト型でガトリングではないけど、
生身にガトリング撃つのをそのまんま拡大させたようなえげつない威力だったな
ガンダムログ管理人
が
しました
ロボとはそういうものだ
ガンダムログ管理人
が
しました
最終局面とかで通常の銃器の他に重マシンガンを持って会戦に突入するとかだと燃える
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それはまぁって感じw
それより、イグルーでよくあるような撃つ前に変なポージングしてからみたいな予備動作のほうが気になるわ
まぁ、特撮ヒーローにもつきものだし、ケレン味は嫌いというよりむしろ好きな方だけどw
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
が、MS程度のサイズに収まるなら話は別。艦艇に捉えようの無い至近距離にヒョイっと近づいてきて浴びせかけてくるんだから、多少出力が低かろうが艦艇でもアッサリ死ぬわ。
ガンダムログ管理人
が
しました
また、時代が降るごとに対ビームコーティングの技術や、それを施すガンダリウムの冶金技術も向上していくので、装甲をぶち抜くには出力も増していかねばならず、上記と合わせて同時代の通常ライフルより大型化したモデルが出たりする事もある。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムXのプラBB弾扱い、またガンダムWのビームサーベルが鈍器という…
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事