名無しさん : 23/10/20(金)

今日届いたけどめちゃかっこいい ガンダムアストレアII










名無しさん : 23/10/20(金)

への字があるんだなあってなったやつだ


 スポンサードリンク
名無しさん : 23/10/20(金)

緑っぽいグレーなのね
好きだわ


名無しさん : 23/10/20(金)

色きれいね


名無しさん : 23/10/20(金)

ザンライザーのドでかい武器付けたら流石に傾きそうね


名無しさん : 23/10/20(金)

>ザンライザーのドでかい武器付けたら流石に傾きそうね
今触ってるけど肩だけじゃなくて背中にも懸架できるみたい


名無しさん : 23/10/20(金)

>今触ってるけど肩だけじゃなくて背中にも懸架できるみたい



こんな感じにもできる


名無しさん : 23/10/20(金)

デカい武器はさすがに手首の負担とか不安か


名無しさん : 23/10/20(金)

>デカい武器はさすがに手首の負担とか不安か
今時は武器保持用の台座もついてるから心配ないぜ!


名無しさん : 23/10/20(金)

またしらんクアンタが……
誰だお前


名無しさん : 23/10/20(金)

>またしらんクアンタが……
ダブルオーの前身的な機体だよ


名無しさん : 23/10/20(金)

なんかダブルオーとエクシアの合の子みたいだな


名無しさん : 23/10/20(金)

そこはかとなく漂う未完成感がいいな


名無しさん : 23/10/20(金)

本体の緑っぽいグレーは成形色なんだ
メタルビルドは全塗装ってイメージあったから意外


名無しさん : 23/10/20(金)

アストレア2ってだけあっていろんな武器のテスト機っぽいからまだ拡張パーツ出るのかな


名無しさん : 23/10/20(金)

>アストレア2ってだけあっていろんな武器のテスト機っぽいからまだ拡張パーツ出るのかな
今までに出たガンダムとかGNアームズとかと組み合わせて遊んでねって感じみたい
一応アストレアⅡの拡張パーツとしてスレ画のプロトザンユニットが出た


名無しさん : 23/10/20(金)

グレーの雰囲気は照明やカメラで結構変わりそうな絶妙な色合いだ


名無しさん : 23/10/20(金)

やっぱあげゃが乗ってるのかな


名無しさん : 23/10/20(金)

>やっぱあげゃが乗ってるのかな
ティエリアだよ
PVもある




名無しさん : 23/10/20(金)

1期~2期の間にティエリアが乗る




名無しさん : 23/10/20(金)

よくよく考えればダブルオーが4年で1からポンと出来上がる方が不思議だし前身の機体があるのは不思議じゃないんだよな
元々MSの新規開発には10年くらいかかるって世界観だったし


名無しさん : 23/10/20(金)

>よくよく考えればダブルオーが4年で1からポンと出来上がる方が不思議だし前身の機体があるのは不思議じゃないんだよな
次世代機として前々から作ってた機体に開示されたツインドライヴ乗っけて再構成したって感じなんだろうな
ダブルオー


名無しさん : 23/10/20(金)

実質プロトタイプダブルオーガンダムみたいな感じだよね


名無しさん : 23/10/20(金)

>実質プロトタイプダブルオーガンダムみたいな感じだよね
武器もザンユニットが剣にも銃にもなるから実質ソード?の前身だしまんまそう
あとGNドライヴのユニット構成的には後のクアンタにも活かされる要素もあるって感じかな


名無しさん : 23/10/20(金)

かっこいいけどMBでガチャガチャ組み替えて遊ぶのこれめっちゃ疲れるね…


名無しさん : 23/10/20(金)

こいつナイスデザインだから普通にプラモでも欲しいくらいだ


名無しさん : 23/10/20(金)

>こいつナイスデザインだから普通にプラモでも欲しいくらいだ
デヴァイズ系も含めてプラモ展開もしてほしいよね
それ言い出したらグラハムガンダムとかデュナメスリペア?も早く出してくれってなるんだが


名無しさん : 23/10/20(金)

>こいつナイスデザインだから普通にプラモでも欲しいくらいだ
MBとの連動企画だから残念ながら


名無しさん : 23/10/20(金)

アストレア2って名付け方が完全にアストレア人気にかかった商売の都合って感じがする
別の天使の名前か数字が付けられる物かと


名無しさん : 23/10/20(金)

>アストレア2って名付け方が完全にアストレア人気にかかった商売の都合って感じがする
そもそも人気にあやかるならダブルオーの名前使わない訳ないから
実戦投入とか全然考えてないほんとの試作機って感じなんだと思うよ
まあPVでは敵襲受けて戦うんだが…


名無しさん : 23/10/20(金)

アストレア→エクシアの次の天使が欲しかったなと


名無しさん : 23/10/20(金)

というか本当にダブルオー(とクアンタ)だけが特別なんだよねネーミング
ダブルドライブのアストレアIIの段階ではまだそこまで異質な名前をつけなかったというか
一線を画した存在というわけじゃなかったんではないかな


名無しさん : 23/10/20(金)

アストレアIIがそもそも今知ったけどカラーリングがジンクスすぎる…ってなった


名無しさん : 23/10/20(金)

>アストレアIIがそもそも今知ったけどカラーリングがジンクスすぎる…ってなった
正式稼働前の00ガンダムってだいたいグレーと白じゃないか?
色付けは後から


名無しさん : 23/10/20(金)

への字はどこから来たのかのミッシングリンクなんだろうな


名無しさん : 23/10/20(金)

>への字はどこから来たのかのミッシングリンクなんだろうな
それはダブルオーの時点でオーガンダムにあやかってつけたって話になってるな


名無しさん : 23/10/20(金)

>への字はどこから来たのかのミッシングリンクなんだろうな
0ガンダム…プルトーネ…


名無しさん : 23/10/20(金)

プロトダブルオーでアストレアIIならプロトクアンタでアストレアⅢになるんだろうか


名無しさん : 23/10/20(金)

>プロトダブルオーでアストレアIIならプロトクアンタでアストレアⅢになるんだろうか
プロトクアンタの位置付けはダブルオーライザーでいいと思う


名無しさん : 23/10/20(金)

>プロトクアンタの位置付けはダブルオーライザーでいいと思う
クアンタムシステム以外別に斬新なものは特にないしダブルオーライザーに限らずダブルオーで得たものを各種洗練してまとめただけという感じはある


名無しさん : 23/10/20(金)

あの世界のガンダムの開祖は0ガンダムだけどアストレアも色んなとこの源流なんだよな



 



・引用元
http://img.2chan.net/b/res/1114347687.htm