コメント数:104 コメント カテゴリ:機動戦士ガンダム 水星の魔女 ※カルド・ナボ博士について語りたい Tweet 0:2023年10月24日 23:39 彼女を演じた一城みゆ希さんのご冥福をお祈りします。合掌 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (104) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:07 >>45 それはガルド 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:27 >>37 おれはカルボナーラなイメージ 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 21:11 >>2 うんうん はじめ人間ゴン(かあちゃん) 魔乳秘剣帖(寿乳尼) 等々 日本俳優連合の理事さん 御冥福をお祈りいたします 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月02日 00:27 >>2 ジャック・ハンマ(ナボ…、モニュ…、モニュ…) 0 ガンダムログ管理人 がしました 3. 2023年11月01日 18:08 このコメントは削除されました。 0 ガンダムログ管理人 がしました 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:16 >>3 とはいえ安全に乗れるように試験を繰り返していたのに、約束の期間を待たずに量産型を販売して事件を起こしてしまったのはオックスアースの上層部だしなあ そのオックスアースを急かして圧力をかけたのは、ジェターク、ペイル、グラスレーといったスペーシアンのMS開発評議会 結局のところ、アーシアンとスペーシアンの対立や格差の犠牲になったともいえる 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:00 >>6 武力ガサ入れが入る羽目になったのも本社が評議会対応をちゃんとしてなかったからなのでオックスアースがだらしないとこもある 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:03 >>3 マジで全ての現況過ぎる。キャリバーン残しといた事も 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:30 >>3 とはいえこの人の思想的には巨人サイズの義体が最終目標だったとは思うんだよね 宇宙開発(進出)には人間の身体は脆弱すぎるって言ってたし 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月02日 09:50 >>61 ネットワークやオーバーライドも副産物じゃなく計画の内だとしたら義体のリモートコントロールまで考えてたかもしれないね 安全な場所からMSで宇宙開発できるならそもそも障害や欠損の心配もほとんどいらなくなる 0 ガンダムログ管理人 がしました 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:11 かっこいい声のおばあちゃんって感じで好きな声だった 0 ガンダムログ管理人 がしました 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:14 二丁拳銃コラがカッコよすぎて惚れた けどマジな話、特殊部隊の急襲を受けて咄嗟に机の引き出しから拳銃取り出してるあたり、引き出しの中に拳銃が常備されてたってことだから、割と武闘派だったのかもしれん 0 ガンダムログ管理人 がしました 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:18 >>5 ヴィムのように相手を暗殺する人物がまかり通る世界でもあるしな 婆さんも何度か命を狙われたことがあるんじゃね? いざとなったら自分の身は自分で守らないとダメなんだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:31 >>9 あの世界の企業って現代の企業のイメージから離れて東インド会社的な武力や政治力があるよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:34 >>18 アーマードコアっぽい 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 20:49 >>18 企業が行政を行える法律がある世界だからな デリングが「王様」ってのは比喩ではなく実態そのままなんだ 後にミオリネがベネリットを解体するからベネリット国は大政奉還したような形になったわけだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:19 >>5 別世界のそっくりさんだと、サイボーグ兵士を返り討ちにする主婦だしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:17 もっとこう、マッド方面に振り切れていると思ったらびっくりするくらいまともだった人。AC6のコーラルリリースくらいのこと企んでてラスボスやってくれてもええのにw 0 ガンダムログ管理人 がしました 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:18 真面目な顔で 「好きな食べ物はカルボナーラよ」 って言ってほしかった 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:19 ガンダムやヤベーってなっている時代でも、ディリングが後押ししたとはいえ医療用のスポンサーが大量に表れたのを考えると、 なんで、あの時代に軍事関連のオックスアース以外のスポンサーがいなかったのって思う 弟子たちも、軍事に固執するこいつを見限って、さっさと医療用の企業に自分らを売り込めばよかったじゃんって思うし 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:23 >>10 既得権益持ってる連中が困るから圧力でもかけてたんじゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:24 >>10 デリングがいたからスポンサーが集まったけど、デリングが後押ししなければスポンサーがほとんど集まらなかった。 だから医療分野で売り込んでも余程の成果があるかそれなりの後ろ盾がなければスポンサーは集まらないけど、軍事分野ならパイロットが危険なだけで性能は確かだから売り込み易いというのがあったんだと思う。 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:31 >>13 プロローグだと、滅茶苦茶表彰されていて、それを研究室にたくさん飾っている感じで描写されているけど、実際は全く成果なしってことなのか? ものすごい権威の人って感じでも描写されているように見えたし 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:36 >>19 ガンドの研究を始める以前に挙げた成果なのかも もしくは当初は先進的な技術と注目されたけど中々研究が進まずにスポンサーから見切りを付けられていったという可能性もある 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:37 >>19 そのレベルの人でも医療分野だけでは研究費が足りずに軍事分野、それもアーシアン系列の会社がスポンサーになってMSに転用しないといけなかったって事だからね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:29 >>26 水星で本社にばれないようにしながらの資金でエアリアルを開発できたことを考えると、 医療分野のスポンサーらの予算がそれより少なかったとは思えないけどね 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:42 >>19 博士の研究は主にアーシアンにとって利益になることだから、どれだけ表彰されても金持ち大企業のスペーシアンからしてみたら面白くない。実際はスペーシアンにとっても(最終話のペトラみたいに)意味のあることなんだが、その辺りはもう感情論だから当時のスペーシアンは認めなかったんだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:05 >>19 あの時点のガンドの現状見るに人体実験は大量に出来てたけど、やっぱりパーメット量によって頭トブのがどうにも出来なくて長く停滞してる感じやな 人間にパーメット排出する機能が無い以上使い続ければ絶対に溜まっていくからガンダムにしなきゃいいって訳でも無いし 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:28 >>10 多分、研究予算の問題でしょう 研究者はいつだって予算確保に苦労する その点、軍事研究は認められればまとまった予算が手に入るから、デュアル・ユース技術なら認められやすいということも相まって、他の所で予算確保しない汲々しながら研究するより研究しやすかったんじゃないかな 結局、予算がなきゃ研究もできないし、他所が軍事研究並みの予算を出してくれないなら、出奔しても研究で遅れをとるだけだから、最先端の研究をしたければ軍事研究するオックスアースの下で研究するしかなかったのだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:45 >>16 博士は宇宙で人を生活できるレベルを求めていたからで、 義手程度ならそこまで研究費が必要かな? やや使い勝手が悪いとはいえ、すでに義手の実用品は完成しているわけだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:28 >>10 カルド博士よりもミオリネの方がコネもプレゼン力も強かったんだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:33 >>10 ミオリネがプレゼンした時点では医療技術としてのガンドについては一切触れてないからデリングに続いて(株)ガンダムの立ち上げに出資したスポンサー達は医療用ガンドに金を出した訳じゃないよ むしろミオリネは「グループの業績回復のための起爆剤」などと兵器としてのガンドの有用性を押し出したようなプレゼンをしてる 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:39 >>21 ただ後に地球でエアリアルが暴れた報道でクレームを入れてるし、GUNDを医療分野に使う事には納得はしてると思う。 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:41 >>21 でも、医療用でガンドアームを研究しますって公表しても、スポンサーがほとんど降りないってことは、 試作品の出来を見るまでは様子見する程度には、医療用で利益が出るってほとんどのスポンサーが判断したってことでしょ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:46 >>30 一回金を出してしまった以上、出資分を回収できる可能性があるなら様子見くらいするでしょう 何もないところから新たに出資するのとはハードルも判断基準も全然違う 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:03 >>35 デリングが定期的に経営に口出ししてたからその辺も投資家のマインドに影響するね 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:40 >>10 インキュベーションでの(株)ガンへの投資の話であれば、 あの時点ではそもそも医療に利用する計画出してないから、 単にデリング公認かつ匿名でGUND-ARMに一枚噛めるから 投資が集まっただけだと思う 小説でも軍事方面の引き合いは来ても 医療方面の案件がなくて困っていたし、 GUND医療に対する期待感はそんなに強くない なので、ヴァナディースが軍事をやらずに医療関係に売り込んだところで上手くいかない というか、実際上手くいかなかったからオックスと組んだわけで 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:26 生き残ってラスボスになってるはずだと思ってたら普通に亡霊状態で現れた人 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:08 >>14 何を思って研究者の記憶データなんてぶっこんだんだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:22 >>50 ぶっ込んだというよりはエアリアルがデータストームにアクセスして情報を拾ってこれるんだと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:27 一城みゆ希さんの最後の大役がカルド・ナボ博士だったと思うと色々と感慨深いものがあるな というかこれでティッピーと千夜の祖母の両方が亡くなったと思うとそっちはそっちで思うところはある 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 21:00 >>15 そうか千夜の婆さんか 忘れてた まさか小林清志さんに続いて一城さんまで亡くなるとは 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:31 まともそうだけど、この人の主張って、宇宙環境は過酷すぎるから生身の身体を捨てて機械の身体になろうぜ!って事よな? ・・・メガノイド? 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:37 >>20 なんかこの人が亡くならず研究が医療に限らなかった場合 銀河鉄道999みたいな方向に進みかねない という予感はある 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:49 >>20 積極的に肉体を捨てるとは明言していない 服を着るようにという表現をしているから、 GUNDフォーマットによる作業機械を想定してたんじゃないか 医療用の義肢としての使用はカルド博士的には副産物なのかもしれない そう考えると、兵器か作業機械かという目的の違いはあれど 技術的にはカルド博士の目指す方向と同じなので、 オックスアースとの取引に乗ったのも納得できる 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:53 >>20 ちゃうよ 一番最初。プロローグでニュースキャスターが解説してる 「宇宙環境で生じる身体機能障害の補助を目的とした医療技術です」 水星の世界観では宇宙環境では身体機能障害が起こるらしい。その補助のための技術がガンド 胡散臭かったけどプロスペラの仮面なんかもその一つなんだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:54 >>20 健常な肉体までも捨てることを目指してたような様子は特になかったと思う エリクトのように体を失うことになる人の救済手段にはなるけど (あのエリクトを本人と言っていいか分からないから救済されたのはエルノラの方かもしれないが) 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:09 >>20 まぁ究極的にはそうだろう。人間の体なんて宇宙空間に何一つ適応してないしな ドン・カルド 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:13 >>20 問題は魂や精神をどうするかだがそこはエリクトみたいにデータ化して移植とか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 20:33 >>53 クロボンダストでもあったな コロニー丸ごと人のデータ化した未来想定話 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:35 パイセンのせいで目立たないがこの人の髪型もなかなか個性的だよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:36 GUND研究者としての厳しさを見せる中、エリクトの前では心なしかふっと表情が柔らかくなり、良きばあばっぷりを見せるなど非常に印象的な人物であった。 だからこそ、カルド博士を見事に演じられた一城さんの逝去はただただ残念で仕方がなかった。 どうか、一条さんの来世が光溢れる物でありますように。 合掌 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:41 本当はマッドな人なんでしょ?とか疑ってごめんなさい 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:43 ついこの間まで元気に演じられてた方がもう居ないんだからな..... 人の命って儚いんだとこのところしみじみ思うよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 18:53 >>33 だからいまのうちに親孝行するんやで・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:01 自分の研究がどう使われるかわかってて研究費の為に軍需産業に研究売り払った極悪人 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:06 博士、もう少し活躍しても良かったんでない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:06 今すぐインターネットを切断でき、通信販売を一切利用せず、地場の産業だけで食っていけるものだけが軍需産業を絶対悪と定義してよい 通信も物流も都市計画もすべて軍事技術に関わっている 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:15 >>48 この人がやってることは、人を救う医療技術を人を殺す軍事技術に転用してるわけだから全く意味が違う。 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:23 >>54 近代医療技術の発展も軍隊に必要だったからだぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:09 大航海時代が起きるまで人類は地動説というのを信じ大海の向こうに星々の世界が広がり月や太陽は地平の回りを回っていてその外側には神々の世界があるとまで言われていた。しかし、テクノロジーが発達し人類が船で大海原へ乗り出すと地動説は否定されテクノロジーの発達で星という存在や宇宙の形等が明らかになった。しかし、今度は宇宙の形や宇宙の果てはどうなっているのか下手したら宇宙の果てには神々の世界があるかもしれない第二の地動説が出現した。何しろ宇宙の果てには行けないのだから。しかし、大航海時代ならぬ大宇宙時代が来ればそれが解るかもしれない。イオリアもカルドもそんな人類の宇宙進出について真剣に考え先を行き過ぎた学者の一人でしかない 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:26 >>52 地球は丸いってのは紀元前から言われてたことなんだけどね 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:42 >>52 地動説は中世キリスト教会が言い出した世迷い言で別に支持されてなかったらしいのがバレてきてるぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:46 >>52 それ天動説じゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月02日 09:36 >>63 天動説と地球平面説は別ものよね そして地球平面説の否定は素人でも比較的説明が楽 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:27 実は縮退砲を作ろうとしていた 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 19:49 デリングと並んで水星の描写不足の象徴みたいなイメージはある プロローグのときはホントにワクワクしたんだけどなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 21:25 >>64 カルド博士が具体的にどういう未来を目指してたのかは描いてほしかったなあ ガンド医療が闇に葬られてカルド博士の存在も忘れ去られてる理由とかも説明なかったし 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 21:39 >>81 闇に葬られたから存在も忘れられただけでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 22:04 >>83 ガンドアームはともかくガンド医療は別に葬らなくてよくない?ってところの説明が欲しかった サリウスなんてガンド医療があれば鼻チューブも車椅子も要らなくなりそうなもんだけど、わざわざあの姿でいたのはなぜ?とか気になってたんよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 22:09 >>85 説明も何も元は医療技術が兵器転用されて問題になったんだから、元の医療技術も残してるとまた兵器転用される危険性があるからでしょ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 22:37 >>85 提唱元のヴァナディースしかGUNDは研究してなかったので埋もれたんだよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 20:00 語るほどの設定がなくてがっかりしたよ水星は 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 20:14 >>65 思わせぶりなのがチラホラ やっぱり路線変更でもあったのかね 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 20:36 >>68 恐らく当初の構想ではガンダム版ニューロマンサー的な「企業!戦争!サイバーパンク!」な感じだったと思われる (魔女ってのも先端技術に通じてるウィザード級の渾名なら納得感がある) 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 20:06 義眼ぽい片目からレーザー発射くらいしそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 20:08 二十余年続く騒動の発端ではあるけど悪気があって始めたわけじゃないからな 良かれと思ってやった事が別の立場からは超迷惑だったりするってのを何パターンかやってるうちの一つ 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 20:24 ここの採用基準がわからん…過去にもガンダム作品の声優さんが亡くなった時にネタ投稿の所にその声優さん(もしくは声優さんを惜しんでと言う名目のキャラを)語るスレの投稿があってもガン無視パターンもある 過去に亡くなった声優さんはもっとベテランだったりする人だって居たし、このスレで言えば声優さんは兎も角カルド・ナボは語る程のネタすら無いくらい登場時間少ないでしょ 何が基準なのか管理.人には是非ともご教授願いたい 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 20:36 善意で初めても悪意に転用されたり 想定内の想定外が起きるのは、オッペンハイマーしかりノーベルしかりなんだよなあ 医療目的で始めても軍事技術に転用されるとは思わなかったってのは言い訳に過ぎないのよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 20:38 >>71 軍事転用には眉を顰めつつも割り切ってて言い訳してないよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 20:46 実際のとこ、データストームとかパーメットの可能性をこの人はどこまで知ってたんだろうね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 20:54 エルノラはエリクトを指して「GUNDの理想、祝福された子」と言ってるから、博士も究極的には情報生命体に昇華する可能性を見出していたんじゃないかね そのエルノラもエリクトがデータストームに完全同調してるのを見て「目を疑った」と言ってるから目の当たりにするまでは真剣に考えてはいなかった感じだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 21:05 頭がよくカリスマの在った人なんだろうけど自分の研究が軍事転用されるリスクを低く見積もり過ぎていたんだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 21:18 >>78 それもあるんだが、ヴァナディース事変の直接の契機はオックスアース本社が開発評議会に対して筋を通してなかった事なので取引相手が良くなかった 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 21:57 >>80 まあ試作研究時に事故起こしまくりだったからその時に全面禁止せんかったから議会から評議会に圧力でもあったのかもなで埒のあかない議会にデリングが実働部隊の準備を始めたと 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 22:44 >>84 いや、当時の議会連合はオックスアースからガンダムを買ってる顧客なので「ガンダムは悪い技術!」と言える立場じゃない。 オックスアースとヴァナディースへの強制執行を決定したのはモビルスーツ開発評議会で、自分達で議決しておいて「民間組織なのに武力行使とか許されるのか?」と実行を躊躇ってた。 元軍人のデリングが「一線越えてしまえば良いのです」と主張して、カテドラルの総括に就任し、これを実行することになる。 ヴァナディース事変はデリングの独断専行ではない。 (サリウスがびっくりしてたのは発足の発表と同時に仕掛けた手の早さについてであって事変そのものじゃない) 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 23:09 >>88 MSの凍結するため強制執行するっては言っているけど、 問答無用で皆殺しにする気だったわけじゃないだろ 承認なしで実行するっても言っているし 一戦云々も、会議では博士が応じるかどうかとも言っているわけだから、 応じなかったら武力行使するしかないけどいいのだろうかってことだと思うよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 21:28 どんなに理想は正しくても 人はいつか必ずどこかで間違うのよ バァバも例外ではなかったんだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月01日 23:18 前みたいにカルドナボ黒幕説聞かせてくれよ。まだあきらめるなお前ら 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月02日 00:14 ・カルド博士はヴァナディース機関の研究継続のためにオックスアース社の資本を受け入れた→研究が続けばGUNDでしか治療できない宇宙線障害とかも治せる可能性あり ・オックスアースはGUNDフォーマットの採用で直感的に動かせる画期的なモビルスーツを販売→アーシアン企業が業界シェア上位に食い込めるかもという期待 ・モビルスーツ開発評議会は生命倫理問題をクリアしてないオックスアースのガンダムに懸念を表明し、是正を求めていた→パイロット自身が乗るだけで廃人になるリスクはイカンでしょという当たり前のツッコミ ・元軍人のデリングはガンダムによって兵士の健康と命が脅かされる事に我慢ならず、評議会の下した決定を利用して徹底的にガンダムを弾圧する→現場人間故の危機感の現れ ヴァナディース事変はこんな感じの噛み合いで起きてるので誰だけが悪いと言うもんでもない 強いて言えばオックスアースが一番良くない(ゾンビ企業と化して122年になってもヤバいガンダムをリリースし続けてる) 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 俺が/正義だ! 2023年11月02日 00:25 ミオリネたちの会社に医療としてのGUND技術は受け継がれたが、さらなる宇宙開発に生きるための新たな肉体となる、という方はどうなのかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月02日 05:35 >>92 劇中でスレッタが下半身だけの動かしてたように、義肢の技術が上がれば遠隔操作できる作業用のロボットだって作れるんじゃね 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月02日 10:10 ドローン戦争世代だろうから人間性がぶっ壊れる修羅場を見てたんだろうなぁ デリングもそうだけど、世界規模の大戦を体験した世代と大戦以降の世代は価値観が異なるだろうし、ヴァナディース襲撃時の反応を見ても命の奪い合いを想定して生きていかざるを得ない世代だったんかね 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月02日 12:30 >>97 明確な設定はなさそうだけど、国家間戦争だけでなく企業間戦争も起きてそうなんだよな、あの世界。 企業行政法ってので民間に行政権を与えてる(政府の民営化。司法権と立法権は議会の専権?)から、そこから生じる交戦権も認めていそうで。 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月02日 16:03 スペーシアンの大半が宇宙に住んでて特に身体機能の障害を起こしてない時点でガンドは宇宙空間で必要云々に一切説得力がないまま終わってるせいでなんか勝手に未来に不安を覚えてる白痴おばあちゃんでしかなかった 0 ガンダムログ管理人 がしました 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月02日 17:54 >>99 水星が過酷な環境ってのは言われてることだと思うけど? 外宇宙に本格的に進出すること考えれば必要になってくる技術ってことじゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月02日 18:00 >>100 水星だけってだからでしょ それこそ、水星を開発する価値がなくなったから、環境の劣化を放置しているだけじゃんって見えるわけで 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月02日 18:04 >>101 つまり環境を整えつつ宇宙に広がって行けと仰る? 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月02日 18:16 >>102 ほかの場所では問題ないってことは、今までそうやって広がってきたってことでしょ? というか、生活する場所の環境をよくするのは普通のことじゃないか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年11月02日 18:21 >>103 環境を整えるまでを考えなければそれでいいんでしょうね 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < 来年で10周年だし「ガンダム Gのレコンギスタ」の話しようぜスパロボにおける「ガンダムEz8」の魅力 > 関連記事 「機動戦士ガンダム 水星の魔女」カテゴリの最新記事 ▶機動戦士ガンダム 水星の魔女記事一覧 TOP>> 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ・
コメント一覧 (104)
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
けどマジな話、特殊部隊の急襲を受けて咄嗟に机の引き出しから拳銃取り出してるあたり、引き出しの中に拳銃が常備されてたってことだから、割と武闘派だったのかもしれん
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
「好きな食べ物はカルボナーラよ」
って言ってほしかった
ガンダムログ管理人
がしました
なんで、あの時代に軍事関連のオックスアース以外のスポンサーがいなかったのって思う
弟子たちも、軍事に固執するこいつを見限って、さっさと医療用の企業に自分らを売り込めばよかったじゃんって思うし
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
というかこれでティッピーと千夜の祖母の両方が亡くなったと思うとそっちはそっちで思うところはある
ガンダムログ管理人
がしました
・・・メガノイド?
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
だからこそ、カルド博士を見事に演じられた一城さんの逝去はただただ残念で仕方がなかった。
どうか、一条さんの来世が光溢れる物でありますように。
合掌
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
人の命って儚いんだとこのところしみじみ思うよ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
通信も物流も都市計画もすべて軍事技術に関わっている
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
プロローグのときはホントにワクワクしたんだけどなぁ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
良かれと思ってやった事が別の立場からは超迷惑だったりするってのを何パターンかやってるうちの一つ
ガンダムログ管理人
がしました
過去に亡くなった声優さんはもっとベテランだったりする人だって居たし、このスレで言えば声優さんは兎も角カルド・ナボは語る程のネタすら無いくらい登場時間少ないでしょ
何が基準なのか管理.人には是非ともご教授願いたい
ガンダムログ管理人
がしました
想定内の想定外が起きるのは、オッペンハイマーしかりノーベルしかりなんだよなあ
医療目的で始めても軍事技術に転用されるとは思わなかったってのは言い訳に過ぎないのよね
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
そのエルノラもエリクトがデータストームに完全同調してるのを見て「目を疑った」と言ってるから目の当たりにするまでは真剣に考えてはいなかった感じだ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
人はいつか必ずどこかで間違うのよ
バァバも例外ではなかったんだ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
・オックスアースはGUNDフォーマットの採用で直感的に動かせる画期的なモビルスーツを販売→アーシアン企業が業界シェア上位に食い込めるかもという期待
・モビルスーツ開発評議会は生命倫理問題をクリアしてないオックスアースのガンダムに懸念を表明し、是正を求めていた→パイロット自身が乗るだけで廃人になるリスクはイカンでしょという当たり前のツッコミ
・元軍人のデリングはガンダムによって兵士の健康と命が脅かされる事に我慢ならず、評議会の下した決定を利用して徹底的にガンダムを弾圧する→現場人間故の危機感の現れ
ヴァナディース事変はこんな感じの噛み合いで起きてるので誰だけが悪いと言うもんでもない
強いて言えばオックスアースが一番良くない(ゾンビ企業と化して122年になってもヤバいガンダムをリリースし続けてる)
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
デリングもそうだけど、世界規模の大戦を体験した世代と大戦以降の世代は価値観が異なるだろうし、ヴァナディース襲撃時の反応を見ても命の奪い合いを想定して生きていかざるを得ない世代だったんかね
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」カテゴリの最新記事