名無しさん : 23/10/31(火)
名無しさん : 23/10/31(火)
自動化といっても別にそこまで高度な戦闘行動はできないみたいだし
存在意義にかかわるというのは大げさじゃないの
純粋な無人兵器としてどんどん進化させていけば別だけどそうはならなかったし
名無しさん : 23/10/31(火)
MS相手に確認できる戦果って虐殺目撃して動揺した新兵相手に何機も群がってようやく1機落としたくらいじゃない?
名無しさん : 23/10/31(火)
MSの装甲すら引き裂けるチェーンソーもあってありがたい…
名無しさん : 23/10/31(火)
>MSの装甲すら引き裂けるチェーンソーもあってありがたい…
小型軽量化されてるモビルスーツ相手だから通じたんであって一年戦争時代のクソ重くて戦車並に丈夫なモビルスーツならギリギリ耐えれるかもしれない
まあ波状攻撃受けたらすぐやられそうだけど
名無しさん : 23/10/31(火)
F91のUC0123でこんなもん作れるんだから
VのUC0149では全部無人兵器になっててもいいような
いやハロとか時々動かしてるけど
名無しさん : 23/10/31(火)
>F91のUC0123でこんなもん作れるんだから
>VのUC0149では全部無人兵器になっててもいいような
>いやハロとか時々動かしてるけど
作れることと全とっかえできるかは別の話では?
名無しさん : 23/10/31(火)
>作れることと全とっかえできるかは別の話では?
ああMSの更新自体が止まってるんだった
名無しさん : 23/10/31(火)
>>作れることと全とっかえできるかは別の話では?
>ああMSの更新自体が止まってるんだった
単純なコスト面だけじゃなく連邦軍の兵士なんってのは社会の余剰人員だしザンスカールの兵は宗教的なナショナリズムで集められてるから武器を渡さないと暴発する可能性がある特にMSっていう主力兵器って目立つ兵器に乗れないってなるとないがしろにされてるんじゃないかって思うからね
名無しさん : 23/10/31(火)
何検知して追っかけてくるんだろう
名無しさん : 23/10/31(火)
>何検知して追っかけてくるんだろう
体温とか二酸化炭素とかじゃね?
名無しさん : 23/10/31(火)
カッター要る?
名無しさん : 23/10/31(火)
名無しさん : 23/10/31(火)
名無しさん : 23/10/31(火)
敵味方の判定はどうやってるんだろう
名無しさん : 23/10/31(火)
>敵味方の判定はどうやってるんだろう
ふつうに敵味方識別コードで判断してるから
作中で言われてるようにセシリーは攻撃されず盾になってる
名無しさん : 23/10/31(火)
ドローン時代を見越して映像化していた御禿はやはり天才…
名無しさん : 23/10/31(火)
親機で壁突破して子機出して爆破はあくらつにもほどがある…
名無しさん : 23/10/31(火)
数が…数が多い…!
いやなんであんなにあるの
名無しさん : 23/10/31(火)
ビルギットは穴開けられてそこから子バグ入って自爆という強烈な死に方だったな
名無しさん : 23/10/31(火)
ビルギットは何であんなに粘れたんだろうな…
これしきの事じゃねぇよ!
名無しさん : 23/10/31(火)
名無しさん : 23/10/31(火)
なんでこんなもの作ったんです?
名無しさん : 23/10/31(火)
効率的に人を殺せるからですかね…
名無しさん : 23/10/31(火)
コロニーになるべく被害を出さずに人間だけ殺せる凄いやつだよ
名無しさん : 23/10/31(火)
核や毒ガスと違って汚染もしないからあんぜんあんしん
名無しさん : 23/10/31(火)
人類の9/10抹殺しろって言われたから…
名無しさん : 23/10/31(火)
何のノルマだったんだろうな…
名無しさん : 23/10/31(火)
地球は1億ちょいしか居ないんで
人類の9割は対コロニーのノルマよ
地球も無人にしたいから放つだけで
名無しさん : 23/10/31(火)
この財団マジでどこの協力があったんだ
名無しさん : 23/10/31(火)
こいつ出力あと2、3倍にしといた方が良かったと思う
この時代のミノクラがザクの炉で飛べる事になっちまう
出力的にマジでザクの核融合炉で飛んでんのかな…
名無しさん : 23/10/31(火)
バグが蔓延する世界の地球が見てえ
名無しさん : 23/10/31(火)
>バグが蔓延する世界の地球が見てえ
例え幻でもそんな光景を見せる訳にはいかない…
名無しさん : 23/10/31(火)
名無しさん : 23/10/31(火)
>地球クリーン作戦に使えそうなのに
>なんでタイヤになっちまったんだ
小説版では使ってた
ていうか地球クリーン作戦の目的はバイク乗るのに邪魔な地形ごと真っ平にすることだから…
名無しさん : 23/10/31(火)
エンジェルハイロウを隠すための地球クリーン作戦だ
バグで細かく殺しに行く必要もないだろ
名無しさん : 23/10/31(火)
>エンジェルハイロウを隠すための地球クリーン作戦だ
>バグで細かく殺しに行く必要もないだろ
そもそもカガチ的にはカモフラージュ用の作戦募集したら狂人がなんか言ってきたけどどうでもいいから採用しとくか…くらいの作戦だしな…
・引用元
http://www.2chan.net/
コメント一覧 (213)
またコスモ貴族らしさが出てていいな
貴族名乗ってるのにバビロニアとか国名つける時点で
根本的に額がない連中だから
ガンダムログ管理人
がしました
DC最強のラストバタリオンの指揮官という破格の扱いだった鉄仮面&ラフレシア&バグ
対異星人用とかの地球圏防衛用の兵器としては非常に優秀よね
ガンダムログ管理人
がしました
最初はロボコンとか簡単なとこから、大ごとになってくとか。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
後半作画が低調だったけどこのバグ虐殺シーンだけはやたら気合入ってるんだよな
とにかく細かく人を切り刻み焼いてる描写を入れて恐怖と狂気を描いてる
ガンダムログ管理人
がしました
宇宙世紀において人型の優位性はAMBACによる推進剤の節約と方向転換の素早さが大きい。
それができないバグは宇宙空間だと活動エリアが非常に狭く稼働時間も短くなるし、機動性も欠くこととなる。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
地球に残った文化遺産を潰して世界にアピールするだけが目的だから
こんな殺戮兵器を使う理由もない
あんま人のいない所ばっか行進してたし
ガンダムログ管理人
がしました
体当たりじゃなくビームライフル撃たせたら十分なのでは?
ガンダムログ管理人
がしました
っでそれを倒す為には有人のMSが必要になって
アグニカ 万歳となる
ガンダムログ管理人
がしました
ってのがカロッゾ・ロナなんだよな
ガンダムログ管理人
がしました
資源と金は豊富にあるけど、パイロットが少ない組織以外だと、あくまで汚れ仕事用って感じ
ガンダムログ管理人
がしました
閣下「エレガントじゃない」
ガンダムログ管理人
がしました
人間だけを排除する理想的な兵器だと賞賛するのか
悪趣味な兵器だと嫌悪するのか
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
バグの開発目的的にはそんなことは些事ですらない見当違いの指摘なんだけどこの辺の細かい匙加減ができるのは人間の利点だし、ここが改善されない限りは無人兵器は主力ではなく補助兵器が良いところだな。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
戦争では有益な兵器なんだろうが無敵な万能兵器ではないよ。
じっさいに
ガンダムログ管理人
がしました
戦闘ではなく、文字通りの殺し
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
スウォームを早い時期に表現してるのが凄い
ガンダムログ管理人
がしました
軍事上の価値は色々あるが、一番重要なのはやはり人数
どれだけコストをかけて時間を使ってエリアやポイントを確保するかも大事だが
どれだけの人数を殺せるかどれだけの人数を失うかが一番大事
その点において優秀なのは間違いないだろう
ガンダムログ管理人
がしました
現実だと中性子爆弾がその立場なんだろうけど、それと比べても戦後の立て直しで有利
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ハッキングによって一網打尽にされる可能性もある
だが現実の戦闘機も暗号化や自己学習型のコンピューターの採用で
たとえ一機を解析しても仕方ないように既に進化しつつある
つまりそこは他の兵器も一緒だし致命的な欠点という訳ではない
一番の問題は敵側も同じ手段を取りうるという所じゃないかな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
原作富野の強烈な警告でもあるんだけどな
おまえらの強いしカッコいいという武器の極限がコレなんだと
ガンダムログ管理人
がしました
人が乗るスペースもそれを守る装甲も要らない
生命維持関連の装置も要らない操縦系統も簡略化できる
コクピットの位置なんか考えなくて良いからパッケージング設計も楽
まあ現実のドローンだってそうだけど
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダムF91」カテゴリの最新記事