名無しさん : 23/11/02(木)
名無しさん : 23/11/02(木)
可変機は、バンダイがキット化大変だから
名無しさん : 23/11/02(木)
主役ガンダムが可変機というのは案外少ないんだよね
ウイング、ウイングゼロ、インパルス、AGE-2くらいか
名無しさん : 23/11/02(木)
シャイニングも顔や肩がちょっとだけ変形してる
名無しさん : 23/11/02(木)
>シャイニングも顔や肩がちょっとだけ変形してる
それが可変扱いならゴッドやXやDXも可変になるだろw
名無しさん : 23/11/02(木)
盾組み換えは変形扱いじゃないのか
名無しさん : 23/11/02(木)
>盾組み換えは変形扱いじゃないのか
確かに最近のガンダムは武器の変形が多いな
名無しさん : 23/11/02(木)
まぁ変形採用基準難しい事は指定しても仕方がないけど水星のビットも謎空間で組み変わるのは組み替え変形ロボの理由付けに近い
結局キャリバーンなんて天元突破みたいに意識のあるパーツと合体した
名無しさん : 23/11/02(木)
ユニコーンも可変機なのかな?
名無しさん : 23/11/02(木)
ユニコーンは「変型」じゃなくて「変身」
名無しさん : 23/11/02(木)
Zガンダムで懲りてZZガンダムでは大分簡略化したからね
そもそもZガンダムって完全変形のプラモ出すこと前提であのデザインにしたのだろうか?
名無しさん : 23/11/02(木)
プラモで難儀してるのはむしろZZの方に感じるが
名無しさん : 23/11/02(木)
手首収納等での太さの兼ね合いとか
コアファイターの厚みとか変形時の尾翼の位置とか(設定では機首に一部食い込む)
足首の収納とか
かなり無理してる感じ
名無しさん : 23/11/02(木)
後発機が万能というお約束がある分
ZZは素で大気圏突入が、出来ない仕様に潔さを感じた。
名無しさん : 23/11/02(木)
>>ZZは素で大気圏突入が、出来ない仕様に潔さを感じた。
>ZZは万能性は捨てて大火力で短期決戦の仕様なんだっけ?
ZZ開発時点で戦況的に大気圏突入が必要になるとは思わなかったんじゃね?
名無しさん : 23/11/02(木)
名無しさん : 23/11/02(木)
アナザー可変機ガンプラだと
ブレイヴが一番良かったかな
名無しさん : 23/11/02(木)
インパルスを可変機と言ってよいのか疑問が残る、確か条約で保有できるMSの数が制限されているから戦闘機に偽装するためにコアブロックシステムを導入しただけで兵器として機能的に可変機構に意味はないのではないかな?

名無しさん : 23/11/02(木)
>インパルスを可変機と言ってよいのか疑問が残る、確か条約で保有できるMSの数が制限されているから戦闘機に偽装するためにコアブロックシステムを導入しただけで兵器として機能的に可変機構に意味はないのではないかな?
可変機というより格納・発進形態という感じ
名無しさん : 23/11/02(木)
>インパルスを可変機と言ってよいのか疑問が残る、確か条約で保有できるMSの数が制限されているから戦闘機に偽装するためにコアブロックシステムを導入しただけで兵器として機能的に可変機構に意味はないのではないかな?
可変機というのはだいたいは汎用型を特化型にするのが目的なので
組み換えで特化型にという意味合いでは可変とはいえる
そんでインパルスは組み換えで臨機応変に
3機分の性能でお得という若干謎な理屈だったはず
名無しさん : 23/11/02(木)
ちなみにインパルスの分離にMSじゃなくて戦闘機だから条約違反じゃありませんと言い張るためって設定は無い
名無しさん : 23/11/02(木)
名無しさん : 23/11/02(木)
>頭からグラブロを被る事が可変なのだろうか
リ・ガズィやLOブースターが可変なら可変だろうよ
名無しさん : 23/11/02(木)
>頭からグラブロを被る事が可変なのだろうか
そもそもそいつガンダム部分いらなくないか?
変形しても武装変わらんのに・・・
名無しさん : 23/11/02(木)
名無しさん : 23/11/02(木)
そもそも必要なんだろうか?
可変機が出ないというのは別に可変機に人気があるわけではないとマーケティングされただけではなかろうか?
SEED、00、AGE(フリットを全体の主役とした場合)鉄血、水星と主人公機に可変機構はない
サブ機体の味付けくらいになっている
バンダイ的にも視聴者的にも可変はそれほど重要ではないと認識されてるのではなかろうか?
名無しさん : 23/11/02(木)
マクロスみたいに全部可変機!ならともかく、敵味方ほぼ非可変で主人公だけ可変、とかだと結局人型になってビームブッピガン剣ズバー!にしかならんからねえ
MS形態とMA形態で戦闘領域が違うんだからして
・引用元
http://zip.2chan.net/2/res/1758132.htm
コメント一覧 (178)
ガンダムログ管理人
が
しました
世界観に噛み合ってない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もともと飛べるから戦闘はMS形態でやってるし変形の際にシールド飛んでるけどもともと武器として飛ばせる盾だからおかしくもない
ガンダムログ管理人
が
しました
最終話で「粉」に変形したじゃん(泣
↓ しかって
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なろうアニメ・黄金時代ジャンプリメイクが多すぎてロボットアニメの枠が減るという問題もあるか…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
思いっきり脚でとるやんけ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あいつらガンプラじゃんとか言わないでもろて…
ガンダムログ管理人
が
しました
差別化したいんじゃないかね
マクロスも海外で出せるようになったことだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
立体物にしない前提ならやりたい放題できるかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
オジサン達には耳が痛いだろうけどそれが現実なんだ
それを「プラモ化を前提にした素晴らしいデザインなんだ」って言って正当化して悦に浸っていても、みんな呆れてるって事を忘れないでね
ガンダムログ管理人
が
しました
ZやZZが放送されてた頃と違ってガンダムの玩具やプラモを変形させたりして遊ぶ子供も減ってきてる以上、不必要な変形機能や合体機能はむしろ無い方がいいんじゃないだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
複雑変形機構→こんなの戦闘中に無理だろ!耐久性ガー!ご都合ガー!
あ、宇宙世紀はいいっすよ
なにこれ?
ガンダムログ管理人
が
しました
1stだって元は超合金玩具だったから変形!合体!だったし
子供には変形や合体ってウケるんかね
もっと子供向けのスーパーロボットのノリなら昔は絶対変形合体あったよな
ひさしぶりにこの間エクスカイザー見たらBANK派手でかっこよくてこういうのも見たくなったわ
ガンダムログ管理人
が
しました
seedも結構いたきがする
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
3機合体したけどMS形態にならないやつ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
プロポーションや可動域の平均水準が上がってるから凝った機構入れられないし
かといって寝そべり変形には文句出るし
そもそもディスプレイ時って結局MS形態にすることが殆どだろうし
頻繁に変形させて飾りなおす層って早々居ないと思うけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
これ子供だまし感すごいからやめてほしい
ガンダムログ管理人
が
しました
ユニコーンを『変身』にするなら、
シャイニングガンダムも変形じゃなくて『変身』に該当しないか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事