名無しさん : 23/11/10(金)
名無しさん : 23/11/10(金)
ヴェスバーはいくら盛ってもいい
名無しさん : 23/11/10(金)
構え方が悪いなこれは
名無しさん : 23/11/10(金)
一時期これをやたら売ろうとしてたよね…
名無しさん : 23/11/10(金)
>一時期これをやたら売ろうとしてたよね…
メタルビルドとMGぐらいでは
名無しさん : 23/11/10(金)
>一時期これをやたら売ろうとしてたよね…
2.0のがそれなりに売れてたからな
ハリソンの代わりに良かったんだろ
名無しさん : 23/11/10(金)
もう二門追加したら大量のコードが飛び出たのはサナリィの敗北だと思う
名無しさん : 23/11/10(金)
小型化した意味ないような
名無しさん : 23/11/10(金)
F91はスマートなのがいいんだ
名無しさん : 23/11/10(金)
>F91はスマートなのがいいんだ
分かる
こういうごちゃついたのはF91の良さ殺してるんだよな
名無しさん : 23/11/10(金)
F91は戦闘するなら素がベストだと思う
名無しさん : 23/11/10(金)
正直ヴェスバーもいらんくらいだ
名無しさん : 23/11/10(金)
こういうプラモのビニールコード系って何かワクワクして小さい頃から好きだった
名無しさん : 23/11/10(金)
やるなら手足延長したアレくらい行こうぜ!
名無しさん : 23/11/10(金)
>やるなら手足延長したアレくらい行こうぜ!
どれ?
名無しさん : 23/11/10(金)
名無しさん : 23/11/10(金)
クロボンとかは盛れば盛る程カッコいいんだけど
F91はそういう訳に行かないんだよなぁ
名無しさん : 23/11/10(金)
F91を盛るのは本当に難しい

名無しさん : 23/11/10(金)
>F91を盛るのは本当に難しい
ちょっとした事でバランスが崩れるもんな…
名無しさん : 23/11/10(金)
ヴェスバーって脇から構えるのなんか邪魔臭くない?
肩だけにした方がいいんじゃ…
名無しさん : 23/11/10(金)
MGは微妙だったけど
MBの方はデザインが細身になってるから
割とカッコ良かったぞ
名無しさん : 23/11/10(金)
素が一番とは言えあきらかな試作増加装備って感じでこれはこれで好き
名無しさん : 23/11/10(金)
ビームランチャーくらいの手持ち武器なら持たせてもいいんじゃないか
ムラマサブラスターくらいの
名無しさん : 23/11/10(金)
ヴェスバーってたいして役に立たないんだから
もっとスラスターとかにして機動力優先した方がいいんじゃないかな…
名無しさん : 23/11/10(金)
あまりヴェスバー使ってる印象ないけど自分が忘れてるだけなのだろうか
名無しさん : 23/11/10(金)
>あまりヴェスバー使ってる印象ないけど自分が忘れてるだけなのだろうか
強力過ぎるからな…
名無しさん : 23/11/10(金)
>あまりヴェスバー使ってる印象ないけど自分が忘れてるだけなのだろうか
実際ろくに使わんで終わったよ
シーブックもウッソも
名無しさん : 23/11/10(金)
名無しさん : 23/11/10(金)
正直ハリソンカラーが一番好きなのに
最近はあんまやらないよな…
名無しさん : 23/11/10(金)
デザイナーパワー次第でなんとかなるのかもしれんけど
今のところF91の良さげなアレンジは見たことがないな
名無しさん : 23/11/10(金)
ヴェスバーを4門付けてもそもそもそんな意味があるとも思えないんだよな
名無しさん : 23/11/10(金)
全身に火器盛るのはなんか違うと思ってしまう…
名無しさん : 23/11/10(金)
これそんな不評なのか?
俺は買ったぞ
名無しさん : 23/11/10(金)
意外とHGUCではやらなかったんだよなこれ
名無しさん : 23/11/10(金)
f91に何か足すって死ぬほど難しいと思う
ヴェスバーを何か別のものに入れ替えるぐらいしか思いつかない
名無しさん : 23/11/10(金)
なんならビームバズーカも割と持て余し気味だと思う
名無しさん : 23/11/10(金)
>なんならビームバズーカも割と持て余し気味だと思う
あれって拾ったはいいが使った事あったっけ?
名無しさん : 23/11/10(金)
>>なんならビームバズーカも割と持て余し気味だと思う
>あれって拾ったはいいが使った事あったっけ?
質量を持った残像の時に打ちまくって無かったっけ
名無しさん : 23/11/10(金)
>>なんならビームバズーカも割と持て余し気味だと思う
>あれって拾ったはいいが使った事あったっけ?
ラフレシア戦でいっぱい撃ってて
ビギナ破壊したのもそれ
名無しさん : 23/11/10(金)
一番良さそうな盛案はキャリバーンみたいな長物持たせるとかかな
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2024-05-31
http://img.2chan.net/b/res/1122049516.htm
コメント一覧 (263)
微ゲテモノ路線なら似合う気がする。丸みを帯びたデカい被り物やデカい盾。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヴェスバーの代わりにガンブラスターのウィングつけたり、ヴェスバーをブレードライガーABのようなスラスターを兼ねたものに改造。
関節部を強化、AMBAC用アポジモーター増設、センサー類を保護する為のバイザーヘルメット着用、
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
両脚に小型のミノフスキードライブユニット。
くらいかな。
ガンダムログ管理人
が
しました
スポンサーロゴ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
V以降やアナザーはまたただの玩具に戻ったけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でもF91の時代って小型化の時代だから、そういう齟齬が生まれるよねぇ・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
いまいち垢抜けないデザインなんだよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ウルトラマンでいうなら80
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヴェスバーを脇に構えなくても全方位に向けられるようにできないか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
SDだと肩のフィンとかもいい感じに目立って格好良くなる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
リアルは…
ガンダムログ管理人
が
しました
M91みたいなまるっきり別物にするしか無かったからなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
F91って何者だ? と考察した時に
•肩のフィン
•背中の折り畳みバインダー
•フェイスオープン
•二重角
だということがわかるだろう? つまりこれらの要件を満たせば殆んどのガンダムがF91に見えてしまうということ。
例えば、シャイニングガンダムに肩のフィンと背中の折り畳み式バインダーをつけて塗装すれば『F91格闘戦仕様』になるし、ウィングガンダムゼロEWに肩のフィンとフェイスオープンをつけてF91カラーに塗れば『F91空戦仕様』に見えてしまうということ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
特に後ろ姿のダサさは致命的
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
GTRとかランエボからカウルを剥ぎ取った様なやつね。
うん90年代だわ。頭の中でムーミンの歌が聴こえて来そうなほどレトロだわw
ガンダムログ管理人
が
しました
ただ、それと同じほどの大熱量で2.0の腹の長さ、左前腕を非難するのは、原作映画デザインとの違いの程度からして、妥当性を欠く。
MG2.0も大非難するのはF91ファンの中に対立や不満を偽装して、F91の今後の展開を自分の好みの方向へ引っ張っていこうとする仕込み、他者へのマニュピレートに見える。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
調整案としては、・フェイスオープンした同じカットで毎回必ずマスクを閉じて欲しい。・ヴェスバーを構えるのは1丁まででもう一方は使うとしても、AMBCとして姿勢制御、旋回等に利用している風に演出して欲しい。左右非対称の情報量の増加という意味でも1丁運用が望ましい。・F91は一焦点で構えても、曲面構成の為にその焦点に集まる線分の量が少ない事で、ポーズが決まらなく似合わない。一方で同時並行対応するポーズが必要とする姿勢解釈の柔軟性と曲面、曲線デザインの相性がいいので、可能な限り片腕それぞれで別の芝居をさせた姿勢を取らせて欲しい。例えば射撃戦で正面の敵相手とは、機動と射撃で撃ち合って、盾は敵第2者、第3者からの援護射撃向けにかざす。とか
ガンダムログ管理人
が
しました
それは認めるが、原因はデザインの前時代性ではなくて、造形を立方体ではなく曲面、曲線主体にしたから。装甲、武装の拡張性を受け付けないのも、同じ原因。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・ヴェスバーの位置に近接用の高出力ビームサーベルを装備する物。二刀流ではなく一方はAMBC
・ヴェスバーの位置に取り付けられているが2丁とも外して(外してもAMBC機能のある部位が残って、シルエットが残る)
正面でモナカ合わせにして射撃。悪く言うとウングゼロカスのパクリ。一焦点で構えるので曲面、曲線のデザインから変える必要が有る。もしからしたら内側に反って線分が浮き出るようなデザインがいいかも。ALFA-Xの正面にXが浮くみたいな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
クロスボーン・ガンダムやVガンダムに至る世界観特有の装備バリエーションってあると思うんだ。
あの時代ってRタイプみたいなメカが多かったから、そっちの方向で進化出来ると思うのさ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
自分は後者だから、サムネのはかなり否定的
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ハリソン機みたいなカラバリが本編でもあれば多少違ったかもだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
皮肉な事に
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
火力的な意味でなら同意だが
個人的には見た目が最悪
ガンダムログ管理人
が
しました
このクセの強さと向き合い、臭みをどうやって調理してゆくかがキモ。
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダムF91」カテゴリの最新記事