名無しさん : 23/10/31(火)
名無しさん : 23/10/31(火)
なんでこんなモッサリしたデザインにしたんだろう?
他のガンダムの追加装甲って基本カッコ良いのにアレックスだけ…
名無しさん : 23/10/31(火)
>なんでこんなモッサリしたデザインにしたんだろう?
>他のガンダムの追加装甲って基本カッコ良いのにアレックスだけ…
梱包みたいなもんだから
名無しさん : 23/10/31(火)
>なんでこんなモッサリしたデザインにしたんだろう?
>他のガンダムの追加装甲って基本カッコ良いのにアレックスだけ…
元から即パージ予定だったんだろ多分
名無しさん : 23/10/31(火)
アムロに渡す前に傷を付けるわけにはいかないだろって配慮
なお結果は…
名無しさん : 23/10/31(火)
攻撃食らって爆散した「やったか!?」の煙から真打登場するためだけの装備
名無しさん : 23/10/31(火)
アンテナは守れなかったよ…
名無しさん : 23/10/31(火)
名無しさん : 23/10/31(火)
>顔の損傷からも守ります!
結局アンテナ守れてねぇ!
名無しさん : 23/10/31(火)
>顔の損傷からも守ります!
カメラ護れよ…
名無しさん : 23/10/31(火)
名無しさん : 23/10/31(火)
Gジェネネオではちゃんとアムロに受領される
名無しさん : 23/10/31(火)
パイロットにアムロを想定してたなら無駄以外の何物でもない装甲
名無しさん : 23/10/31(火)
中身見たら確実にやばいガンダムだとバレてしまうからな
名無しさん : 23/10/31(火)
頭部と腕がやられててもWBに送ればよかったのに
アムロだったらたかが頭がないだけだって納得してくれるよ
名無しさん : 23/10/31(火)
破壊したと思ったら復活しやがったって演出ありきだしね
名無しさん : 23/10/31(火)
チョバックスって呼び方嫌い
名無しさん : 23/10/31(火)
>チョバックスって呼び方嫌い
聞いたことねぇ
名無しさん : 23/10/31(火)
なおSDだとタンクになるアーマー
名無しさん : 23/10/31(火)
装甲をパージ!装甲が合体変形して超巨大大砲に!みたいなのは今も続く男の子大好きパターンだよね
名無しさん : 23/10/31(火)
名無しさん : 23/10/31(火)
こういうアーマーってよく分からん
わざわざ増加装甲にしないで最初から装甲厚くしとけばよくない?
名無しさん : 23/10/31(火)
それがジムキャノン2
名無しさん : 23/10/31(火)
どのみちビーム兵器直撃には耐えられないんでしょ?
名無しさん : 23/10/31(火)
>どのみちビーム兵器直撃には耐えられないんでしょ?
そりゃビームコーティングはもっと後の時代の話だし
名無しさん : 23/10/31(火)
名無しさん : 23/10/31(火)
>ビームは防げない
対ビームコートでよくね
名無しさん : 23/10/31(火)
実弾は防げます
名無しさん : 23/10/31(火)
チョバムアーマー自体は現実にも存在するとパイナップルアーミーで知った
別に作品内造語とかではなかった
名無しさん : 23/10/31(火)
名無しさん : 23/10/31(火)
>賛否両論
ちょばむアーマーの開閉ギミックはまぁ有りかなと思う
シールドはアホか
名無しさん : 23/10/31(火)
>賛否両論
シールドの方は
そこまでしてガトリング撃ちたいのかよ!ってなる
名無しさん : 23/10/31(火)
名無しさん : 23/10/31(火)
>知ってる!パワーアップ装備なんだろ?
TVアニメの星矢みたいにチョバムを着込みそう
カッコイイSEをつけて
名無しさん : 23/10/31(火)
名無しさん : 23/10/31(火)
>チョバムアァァマァァァッ!
マスク忘れてますよ
名無しさん : 23/10/31(火)
チョバムアーマーのせいで鈍重になったけどチョバムアーマー着てたおかげで助かったぜ!
名無しさん : 23/10/31(火)
大抵はでかくて重い方が出力も高くて強いのだ
なんならその方が速いまである
http://www.2chan.net/
コメント一覧 (119)
…と思ったがコロニー内じゃ使えないか
ガンダムログ管理人
が
しました
たぶん実用化してないだけで他にもいろいろデザインなり試作なりしてるだろうし。
ガンダムログ管理人
が
しました
それがモッサリなのはしゃーない
ガンダムログ管理人
が
しました
ハリボテ着込んだガンダムだとか
ガンダムログ管理人
が
しました
かっこよくないしな
ガンダムログ管理人
が
しました
避けきれなくて当たる感じじゃないし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ジム・キャノンⅡに活かされてる辺り、本来はアレックスの為だけじゃなくあくまで全天周囲モニターとかリニアシートと同じく最新技術だから詰め込んだんだろうけど、あまりにもアレックスの特性と相性悪すぎてオーガスタは頭悪いんかと思うわ
ガンダムログ管理人
が
しました
過敏な操作性を装甲の重さでにぶくした一般兵向け用にでも考えてたんかね?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
PFガンダムにアーマードバルキリーも
モッサリしたデザインに見えるがなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
当時の前情報を持ってない初見の人は着膨れしたダッサいガンダムが寝てる姿を最初に見ることになる
ガンダムログ管理人
が
しました
アーマー装備が基本活躍形態のドラマ展開ならアーマーもカッコ良くするのがセオリー
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
強襲揚陸艦に搭載するMSっていうなら普通は装甲マシマシにするもの
ガンダムログ管理人
が
しました
まあそれでこけたとしてもケンプファーはガトリングで終わってたんだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙世紀0080 1月10日に日本語でレビュー済み
愛機の反応が悪くなりマグネットコーティングをするなどして騙し騙し使っていたものの、限界を感じてきたので購入。
しかし、戦争終結前に届かなかった上に、届いた時には大破状態。
チョバムアーマーなんかで梱包せずにもっとしかっかりとしたもので梱包して欲しかったです。★1つ。
ガンダムログ管理人
が
しました
実際ミーシャは何だこのウスノロ楽勝だなで油断して蜂の巣になったわけだし完全に無意味でもないんじゃね
この先にジムキャノンⅡのようにアーマー&キャノンつけるとか別な発展形プランがあったのかもしれないので、このチョバムが最終完成形ともいえないかも
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
想定はドムのバズとかミサイルだろうし、
ザクのマシンガンを防げてそれ以上の威力の物なら反応するとなるとそれなりに分厚くなるし、
その装甲板を吹っ飛ばすとなると相当量の炸薬がいるんじゃないのかな
だからもっさりするのも、当時の技術的には仕方ないかと
ただあのアーマーってビームでも反応するのかな?
一年戦争のFAとかはおそらく実弾想定だろうけど、ビームまで想定してたのかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それ前提にデザインしたらもっさりするのも仕方ないと思うわ
ガンダムログ管理人
が
しました
その逆が一般人
ガンダムログ管理人
が
しました
リアクティブアーマーの検証をついでにやってみるか程度だったんじゃないの?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そこから拝借して、M1エイブラムスっぽい箱組みたいなデザインにしたんでしょう
ガンダムログ管理人
が
しました
ひたすら守りを固めるための装甲と考えれば有りなのかな
ガンダムログ管理人
が
しました
爆発装甲はリアクティブアーマーやで?
爆発してるのはチェーンマインやで?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
以上
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ただの擬装だからね。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でもプラモで動かしたらなんかカッコいいっておもっちゃったのはここだけの話
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なんで熱血系スーパーロボットみたいなノリになってるの…
これ見るたびに笑うわww
ガンダムログ管理人
が
しました
ケンプファー戦で結構なダメージあるから、ほぼほぼ大破なんだよな
バーニィとの戦闘がなくても結局ア・バオア・クー戦までには間に合わないんじゃない?
ガンダムログ管理人
が
しました
一番守らなきゃいけないところだし、頭部覆っとけばガンダムの偽装工作しもなるのに
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ポケットの中の戦争」カテゴリの最新記事