844 : 2023/11/10(金) 17:47:54.06 ID:8ehMNEaO0
最新キットしばらく出そうにないしMark-Ⅱ2.0買っちゃった
ガンプラ新規だからここまで古いの買うの初めて
847 : 2023/11/10(金) 18:08:29.13 ID:+WIFkIHI0
>>844
古いが名キットよ
楽しんでほしい
スポンサードリンク
862 : 2023/11/10(金) 23:21:55.95 ID:BOSXdTc+0
>>844
胸のセンサーのシールが付いてないから、
ホイルシールの緑色の余白部分を切り出して使うといいよ
848 : 2023/11/10(金) 18:10:51.92 ID:ENcv3q9/0
最近買って良かった古いキット、ストライクRM
悪いキット、フリーダム2.0
悪魔の股関節で見事に折れたわ
青ジャスティス予約しちゃったけどフレーム一緒らしいし不安
849 : 2023/11/10(金) 18:38:51.36 ID:hXXG35lZ0
ストライクRM とフリーダム2.0が古いキット?
850 : 2023/11/10(金) 18:41:41.22 ID:rQCZJRsTd
ストライクRMは何気にもう10年前のキットだからな…
851 : 2023/11/10(金) 18:45:34.56 ID:znWdDmhg0
MGに限らず2010年代以降のキットはそんなに古さは感じないかな
852 : 2023/11/10(金) 19:07:06.54 ID:YoM8tYii0
ネジ式のストライクIWSPくらいまでいくとちょっと時代を感じるかも
853 : 2023/11/10(金) 20:12:44.05 ID:XwezM/VL0
フレームとか関節にABS使われてると古さを感じる
って思ってたら比較的新しいMG F91 2.0で使われてたりするんだよな
854 : 2023/11/10(金) 20:43:02.34 ID:BkQgfKoe0
ポリキャップの時点でなんかアウト感ある
855 : 2023/11/10(金) 20:54:04.99 ID:8o3zePFZ0
ポリレスなんてかなり最近だぞ
856 : 2023/11/10(金) 21:13:59.79 ID:YCeiRfHd0
ウイングゼロEWver.kaもABS使われたのが一番最近になるのかな
あの時はkPSより強度が必要な箇所はABSかと思ったけどver.kaZは
ABS全く使わなかったな
857 : 2023/11/10(金) 21:22:38.73 ID:lG73scqKr
Mk-Vってポリキャップだよな確か
859 : 2023/11/10(金) 21:36:52.63 ID:If3x/Bc40
mk-Vは出ただけで尊いから…
860 : 2023/11/10(金) 21:42:19.44 ID:UJG3ZXbcd
ポリキャップ&外装までKPSとかいう一歩間違えればボロクソ言われてそうな構成
でもカッコ良かったしボディ部の構成とか組んでて楽しかった
881 : 2023/11/11(土) 11:31:42.26 ID:ARGEr1rx0
寧ろポリキャップってKPSよりいいのかと思ってたわ
884 : 2023/11/11(土) 12:38:46.10 ID:Yg5Pkgppd
>>881
KPSのメリットはPC相当の保持力と省スペース化による設計の自由度の高さかね
908 : 2023/11/12(日) 12:12:13.42 ID:ZHUPq9rV0
>>881
10年以上前に組んだMG、Z2.0、久々に見たらポリキャップ割れてたな~
なのでクリアランス調整出来るKPSが良いかも
883 : 2023/11/11(土) 12:09:23.79 ID:aP2sIVSm0
ポリよりABSのが保持力高いけど塗装がしにくい
KPSは塗れるが保持力は下がるし削れてプラプラになりやすい
889 : 2023/11/11(土) 14:51:41.28 ID:vVns+fLJM
KPSはかなりキツくしても耐えられるね少し固着するけど
でもかなりキツい状態で溶剤かますと割れるかも
863 : 2023/11/10(金) 23:32:33.37 ID:hXXG35lZ0
10年前の MGは古いの?
864 : 2023/11/11(土) 00:02:38.02 ID:/RwSTmRV0
865 : 2023/11/11(土) 00:04:49.10 ID:/RwSTmRV0
868 : 2023/11/11(土) 00:50:57.00 ID:BtKZcpED0
>>865
これ、スケール同じか?
871 : 2023/11/11(土) 01:05:40.73 ID:vcyfpRYT0
>>868
旧hgとmgやね
旧hgは旧hgでできいいなぁ
866 : 2023/11/11(土) 00:17:42.57 ID:pprRtiBI0
この頃から腹部は窄ませる傾向にあるのね
873 : 2023/11/11(土) 05:35:12.75 ID:UbroMNw20
確かに二十世紀においては10年の進化は著しかったけど、
直近の10年、つまり2013年発売と2023年発売のガンプラでは、
その差はかなり縮まっていると思う
875 : 2023/11/11(土) 05:59:52.90 ID:GFVTJ4JZ0
自分としては2005年頃を境に、作り安さが進化した印象
それ以前はゲートが太かったり、ゲートが露出面に無造作に配置されている感じ
878 : 2023/11/11(土) 09:33:47.99 ID:lxxZn3ob0
>>875
ゴン太ゲートは今でも結構あるやん
876 : 2023/11/11(土) 07:22:23.46 ID:JCAVE4t/0
プラの整形色もよくなったと思うわ
Sガン出た時ぐらいもまだ、光が透けるような整形色だったと思う
877 : 2023/11/11(土) 09:05:48.76 ID:0Wqa/6XE0
昔のは妙にホワイトが薄緑がかってた印象
それが嫌で塗装を始めた記憶がある
・引用元
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1696761121/
コメント一覧 (121)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
HGだとAGEで分かれるしRGだとAMSジョイントの全身使用をやめた頃かな
ガンダムログ管理人
が
しました
あれ…そうなるとシールが多めな鉄血は古いキットなのか?(困惑)
ガンダムログ管理人
が
しました
RGは体の半分をフレームで作っていたとき
MGはネジのやつかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
近所の模型屋に売ってたから、古いガンプラと言えばこれが思い浮かぶ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
新しいキット
比較的新しいキット
ちょっと前のキット
古いキット
化石
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
造形は良いけど
ガンダムログ管理人
が
しました
関節内部にポリキャップ→良いキット多いけど時代的には古い
KPSの組み合わせ主体の関節→新しい
だいたいこんなイメージ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
たまに例外あるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そんな俺が驚きそうな技術進歩ある?
とりあえず今ポリキャップないってマジなのですか
ガンダムログ管理人
が
しました
当時HGはとてつもなくレベルが上がったと衝撃を受けたもんで
ガンダムログ管理人
が
しました
それが好きか嫌いかって感覚のほうが大事だと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最近のガンプラのAmazonとかの見本って全部CGなんだっけ?
ガンダムログ管理人
が
しました
30年前のモノとは思えないの出来で凄いなと思った
当時…って言っても10年くらい前までは店にあった気がするけど買っとけばよかったなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
MG Z Ver2組んでるけど、日本語のみだったから時代を感じた
同時にガンプラもグローバル展開が進んでるの実感して、感慨深かった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MGは∀、ザクver2.0以降は今のクオリティとそこまで変わらん
ガンダムログ管理人
が
しました
今でも買えるのホント意味分からん
すんげぇありがたいけど
ガンダムログ管理人
が
しました
コアブースター
ガンダムログ管理人
が
しました
初めて作るキットはいつも新しい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
書いてなかったら絶対に古い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ABS使用でライン引き
KPS使用でライン引き
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ベースのキットが当時のものだから新旧混ぜこぜになるよね
先日のMGケンプファー・シュヴェーアなんかも
ビス使用に困惑してた人がそこそこいたみたいだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ロゴが黄色いのは古くて
赤い劇場版のロゴは新しい。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MGはザク2.0前後
RGは将来的にはHi-ν前後って言われることになると思う
PGは少なすぎてなんとも言えないね、PGUは大きな差があるがその先が出てないから
ガンダムログ管理人
が
しました
劇場版種のキットが発売すれば、水星〜劇場版種までのキットも全て古い扱い
ガンダムログ管理人
が
しました
EWのHGFA辺り今の目線で見てもスタイルはいいんだけど、ポリキャップ隠しをやると肘の上の方に新しく関節を作らないと可動に問題が出るので大変だった記憶
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンプラ・プラモ」カテゴリの最新記事