コメント数:177 コメント カテゴリ:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ ※どうしてクスィーやペーネロペーは普通のファンネルを装備しないの? Tweet 0:2023年11月19日 01:04 普通のファンネルにはファンネルミサイルにない利点も多いのだから全部ファンネルミサイルにしなくても半分は普通のファンネルにするとかしたら攻撃にバリエーション作れるし強いと思うのだが 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (177) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:14 ペネロペは多分、アルゴスが通常のファンネル装備なんじゃないか 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:15 超スピードで大気圏内を飛行できる本体に普通のファンネルじゃ追いつけないから 小型で追尾できるファンネルミサイルなんだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:15 マッハ越え運用する機体に普通のファンネルいる? 一撃離脱しにくいじゃん 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:17 同時に装備すると間違えて普通のファンネルが体当たりしてミサイルが敵の周りをウロウロしたりして 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:18 ファンネルと思わせないために、ミサイルと誤認させたいから。 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:21 普通のファンネルが追いつけないならファンネルミサイルも追いつけないだろ スラスターのサイズは大して変わらんのだから 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:25 >>25 大気圏内だと大きさや飛行形状のおかげでかなり速度に差があるぞ 現実のミサイルが戦闘機より遅いなんて事ないんだから小型化すればする程速度が出る 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:28 >>30 見りゃわかるがファンネルミサイルは通常のファンネルと大きさも形状もほとんど変わらない 0 ガンダムログ管理人 がしました 122. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 18:50 >>32 ええ...サザビーやνガンダムのファンネルって滅茶苦茶でかいだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 145. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 21:52 >>122 サザビーはともかくフィンファンネルは特別扱いじゃね普通 てかサザビーのはでかくない 0 ガンダムログ管理人 がしました 148. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 22:40 >>32 サイズとか似てても推力とか内部機構、ビーム発生器?(レーザー発生器?)の有無、炸薬・弾頭とか・・・ 移動砲台の制御にサイコミュ使ってるファンネルとミサイルの制御(誘導?)にサイコミュつかってるファンネルミサイルって似て非なるものでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:29 >>25 ファンネルは一撃必殺の火力は無いから数発当てないと撃墜できないけど、そのコントロールをしている間に本体が子機から離れすぎてしまうのが難点なのでは その点ファンネルミサイルは一発命中させればいいから使い捨てられる 常にマッハ移動じゃないにしてもクスィーの基本運用は一撃離脱だろうし 0 ガンダムログ管理人 がしました 170. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月11日 15:44 >>34 上で ファンネルプログラムw とか 廃れたとか申ッたツリーあるけどここにも申発見 クシャのファンネルはMSのコクピットハッチを余裕でつらぬいてるし四肢も溶断してる 威力がないとかねぼけたことぬかすなw そしてファンネルから本体がはなれたらいきなり機能停止するかのように勝手にきめてるが むしろターゲッティングだけしておいて本体離脱 あとはファンネルが死ぬまでオートしてくれるってのがデフォじゃねーのかw エルメスが長距離だったがM粒子でリアルタイムで通信してないと使えない制限を設けてるのが不自然 自動攻撃砲台なのに本体のリンク必須制限が不自然 ねるふぁんちゃんたち置いてきぼりだけど 仕事はします なんなら自動帰還試みますくらいあってしかるべきだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:33 >>25 推進力も推進剤の量も全く同じなの? 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:37 >>36 その辺りの細かい設定はない 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:39 >>39 それなら普通のファンネルが追いつけないならファンネルミサイルも追いつけないとは言えないでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:47 >>45 それ逆も言えるから ファンネルとファンネルミサイルどっちが速いかわからないが正解 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:51 >>53 つまり、米25の主張そのものが根底から崩れるね 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:52 >>56 そうだよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 17:55 >>36 ファンネルは回収前提なところもあるしなー それでなくともぶつけたら終わりのミサイルよりは推進剤多く使うだろうし やっぱ大気圏内だと不便なんじゃね 0 ガンダムログ管理人 がしました 162. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月11日 05:33 >>25 ファンネルは複雑な機構を組み込んでるからミサイルよりかなり重くなる 0 ガンダムログ管理人 がしました 164. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月11日 10:12 >>162 ファンネルがミサイルより重いっていう設定は何に書いてあるの? 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:25 ペーネロペーの追加装備のアルゴスユニットは普通のファンネル装備っぽいな 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:37 新技術の実戦データ取りも兼ねてたのかもね 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:38 基本的に使い捨てになってしまうのは通常型のファンネルも同じだし なら飛行に適した形状にできるミサイルタイプの方が重力下では使いやすいだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 163. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月11日 10:00 >>42 あの時代はまだ基本使い捨てじゃないぞ? MSに戻すと再充電と推進剤の補給が行われる 使い捨てになってるのはクロスボーン時代のフェザーファンネル ファンネル→ファンネルミサイル→フェザーファンネル といった流れで使い捨てになっていったんだろう フィンファンネルは例外 0 ガンダムログ管理人 がしました 166. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月11日 10:23 >>163 あれ? シャアジオンのは使い捨て前提じゃなかったっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 167. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月11日 12:18 >>166 ヤクトドーガだけかな ディアゴスティーニのガンダムのやつにサザビーもそんな風に書いてあったそうだけど、これまでのサザビーにそんな話はないし、2018年のRGサザビーでもない。まあ、使い捨て前提だったらあんなしっかりした再充電や推進剤補給のコンテナはムダだもんなと。ヤクトドーガと同じくした方が機体も軽くなるだろう 後のクシャトリヤも再充電や推進剤が補給できるが、特に使い捨ての設定はない 資金が潤沢にあるわけじゃないジオン残党なら、再利用できるなら再利用する方を選ぶんだろう だからまあこの時代はまだどちらが基本ってことはないんだと思う そのうちまた設定が変わるかもしれないけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 171. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月11日 16:07 >>167 ギュネイが打ち出したファンネルをシールドにリマウントしてるのが映像上でえがかれてるのにw つかいすてw 戦闘中に再チャージできなくても デッドウェイトになっても マウントしてるのが描かれてるw 作画ミスとしてもいいけどな デブリにする使い捨てと 戦闘が終わったら回収するのが当然の兵器をいっしょくたに使い捨てとほざいてる申でくさ 文言見たら矛盾があってもそれをベースにする知能w 0 ガンダムログ管理人 がしました 174. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月12日 02:17 >>171 横だけど、ヤクトドーガは充填装置が無いから使い捨てって設定と、推進剤が残ってる間は使いまわしてるっていう劇中描写は別に矛盾しないんだけどね。 人を否定して悦に入るのはいいけど、設定と劇中描写の整合を取れる方策を考えるのが考察ってものなのでそれを放棄するのはどうかと思うがね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:40 アムロ大尉が乗った新型ガンダムのファンネルを使い捨てにするとこに興味もった指揮官や研究者がいてもいいかも 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 17:51 >>46 アムロなんか関係なく90年代には既に一度放出したファンネルの帰還率の低さが明白になっている だから再補充機能を重視していない 出したり引っ込めたりをやれたのは黎明期のハマーンくらい 0 ガンダムログ管理人 がしました 172. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月11日 16:12 >>96 戦闘がおわったら あるいは戦闘中でも トラバシアもヤクトもやってるよなたしかw 申がてきとうぶっこいててくさ クシャは終わったら回収してる アムロと道化がリチャージブルなファンネルをできたら使う気だったでFAなのに 恥ずかしいさるで臭 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:40 ビーム射出装置とスラスターを備えた攻撃端末 誘導ミサイルにサイコミュ受信機を付加したもの だったら後者のほうがコスト安そう 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:45 >>48 同じ大きさでもプロペラント多く詰めそうだしね 0 ガンダムログ管理人 がしました 146. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 21:54 >>51 炸薬の量考えたら大して積めないと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:51 >>48 使い捨てだからランニングコストが… 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 17:00 >>57 ファンネルの再充填機能がデッドウェイト化しそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 17:57 >>57 まあ、ファンネルだって何戦も使い回せるようには思えんけどな。 そうでなくとも使用中に推進剤尽きたらそのままバイバイだろうし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:45 毎回ファンネルからビームだと飽きちゃうじゃん 0 ガンダムログ管理人 がしました 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 17:56 >>50 言う程そうかねぇ 0 ガンダムログ管理人 がしました 133. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 19:46 >>50 ファンネル系武装は新作出る度ずっとやってるやん 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:45 空戦を想定してるならファンネルが機体について来れないからとか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:49 大気圏内でファンネルは使いにくいというのははっきり明言されてるけどファンネルミサイルにそんな描写はないからね 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:51 両方積むという話なら分かるけどどちらか選ぶならそりゃミサイルの方でしょう 大気圏内の運用を想定しているなら尚更 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 17:24 >>58 お題は両方積む想定っぽいな 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:53 ユニコが大気の壁でNTD中におぼれる描写があったはず ソレ考えると、ミサイルみたいに一方に加速し続けて飛ぶ兵器と違って360度縦横無尽に動いて攻撃するファンネルだとクシやペーの高機動を生かしながらのオールレンジが無理なんじゃないかな シャンブロみたいにリフレクタービットを適当に浮遊させたままで、ガガガの天竜神みたいな光と闇の舞い的な戦闘をするのが限界な気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:54 重力化じゃファンネルを浮かすだけでエネルギー使うし宇宙みたく反射的に斜め移動や横移動も厳しいやろし 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:56 まぁ回収して補給して使いまわしっていう機能を持たせるとデカし重いし、どうせ使いきりならミサイルにしてしまうのが効率的だろう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 16:58 映画での設定ではファンネルミサイルの軌道変更が多くて3回までに制限されてる (3回直角曲がりするとギリギリ背後も取れる) 速度もMS用の通常高速ミサイル(クスィーの腕と膝ミサイル)に劣ることになってる…けどいくらか劣る程度 なのでハサウェイは先にファンネルミサイルを放出 →腕と膝の高速ミサイルを一斉射、わずかに時間差つけて2回目一斉射攻撃(12発×2回) →最初の高速ミサイルが先行して12発が迎撃されることで盾になる(迎撃の爆煙で視界不良になる) →そこに後続の高速ミサイル12発とファンネルミサイル10発(直角曲がりして迎撃惑わせる)が来る3段撃ちしてる 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 17:03 一回きり使い捨て前提なら通常のファンネルと違ってかなり負担が楽なのもあるだろ。本機の操縦しつつ飛んでるファンネル達に指示(コース・攻撃・回避・収容)を展開中は常におこなわなきゃならんしミサイル運用ならこれらの負担(特に接続時間)が半分以下だろ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 110. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 18:10 >>72 パイロットへの負担は小さくなるとは俺も思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 17:04 カイゼン活動の一環だろ。 リアルでもあるじゃない。 やってる感出すだけのために「そこ変える必要ある?」ってところを無理に変えて結局無駄がふえるとか。 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 17:09 ペーネロペーの方は拠点防衛的な案で考えられてて音速機動戦もできるだけでそれが主体ではないはず ファンネルミサイルを大量に積んでるけど(合計34発) 盾の通常のミサイルは小型で恐らく短射程(合計32発) 映画ではクスィーはビームバリアー展開による高速機動(まだ最大加速してないはず)でファンネルミサイルを振り切ってるから ファンネルミサイルはそれに劣るぐらいの速度 クスィーが想定外だしまだ実験機に近いから仕方ないとも言えるが 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 17:10 大気圏内ではビームは減衰し易いからただでさえ威力の弱いファンネルのビームが更に弱くなってしまう それに対し、ミサイルは大気圏内の方が広範囲に爆発の影響を与えやすい 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 17:57 >>79 それはあるな いい視点ね 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 17:13 そもそも従来の帰還充填型ファンネルにしちゃったら、MS本体にいつまで経っても 帰ってこないファンネルというダサい絵面しか想像つかんのだが。 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 17:25 なにこのすでに答えが出てる白々しい問いに対して何十人ものバカが踊らされるがままにバカの一つ覚えを書きなぐるスレ こんなんで人生消耗してるバカどもって生きてて楽しいの? 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 17:31 >>86 何より滑稽なのは踊る何十人もバカに否定されてるのに必死に逆張りで喰らいつこうしてる奴w なんかハート不自然だしポチってそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 17:31 >>86 ハート発狂して草 0 ガンダムログ管理人 がしました 112. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 18:15 >>86 こんなハート表示初めて見たわw 0 ガンダムログ管理人 がしました 128. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 19:17 >>86 (160万達成)やってみせろよ、マフティー!! 0 ガンダムログ管理人 がしました 137. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 20:11 >>86 あぁ、こんなにたくさんの人が共感してくれたんだね🥹 みんなで恥ずかしいバカ共にバーカバーカ言って自覚させてあげようね🥹 0 ガンダムログ管理人 がしました 141. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 21:23 >>137 モリーゾみたいなことやめーやw 0 ガンダムログ管理人 がしました 160. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月11日 05:32 >>86 ツール使ってて草 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 17:30 自身に積んでいるビームバリアー搭載機を仮想敵として想定しているので ビーム兵器としてのファンネルよりも 誘導ミサイルとして防御面が薄いところをピンポイントで狙うことを重点にして 装備されたんじゃないかな… 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 17:47 >>87 クスィーもペーネロペーもどっちも自機と同レベルの敵と戦うのは想定外 ハサウェイがクスィー完成=同じような機体が連邦側にもいずれ卸されるとは予想してたけど ケネスがハサウェイの予想を上回ってすでに建造してて10日前からダバオに配備させてた (実際はキンバレーからの援軍要請あったので地球に降ろしたという事情) 予想はしてたけど実際に見るとショックだったので口にしたセリフが 「アナハイムはやりやがったってことだ」 0 ガンダムログ管理人 がしました 131. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 19:41 >>92 予想外でもアナハイムが手配していたのなら想定内の仮想敵なんでは???? 0 ガンダムログ管理人 がしました 134. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 19:50 >>131 どっちも別部署で作ってるから どっちの部署も知らない ハサウェイが個人的に遠くない内に同じような飛行タイプが出てくると予想してた アナハイムって枠ではあるけどアナハイムの中はすごいバラバラで上層部も把握しきれてない どっちの機体も単純にスペック・ポテンシャルが高いから対応できただけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 116. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 18:26 >>87 ビームバリアは飛行の高速化のための機能で防御用ではない 一応使えなくはないがあくまで最後の保険程度で信頼できるような防御力はない 0 ガンダムログ管理人 がしました 130. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 19:40 >>116 その設定ペーネロペーだけな?クスィーは その上位互換を積んでてメガ粒子砲であるビームや実体弾であるミサイルでさえも防げて 厚みさえ上げれば大気圏突破可能なんだから信頼性がないとかありえんから 0 ガンダムログ管理人 がしました 132. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 19:43 >>130 何処情報だよ?ガセ情報出し手どやってんじゃねーよks 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 17:31 整備性が悪くなる事を簡単に言うね 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 17:49 通常のファンネル:射出する→移動させる→止めつつ狙いを付ける→打つ ファンネルミサイル:射出すふ→相手にぶつける 大気圏内で高速飛行しながら遠隔武器使うならアクションは少ない方が理想的。ついでに言うなら通常のファンネル乗せるにしても戦闘中の回収は不可能だろうから使い捨てになるし、最初から直接ぶつける仕様の方が命中率に置いても信用性がある 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 17:52 構造がシンプルだから安い そもそも、旧時代の誘導ミサイルの復活が目的であって 従来のファンネルのようなオールレンジ攻撃が目的じゃない 0 ガンダムログ管理人 がしました 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 18:03 >>99 というか従来の誘導ミサイルより格段に高性能だわな ファンネルミサイル ニュータイプ能力者が必要という兵器として致命的な弱点はあるが、そこさえクリアしてしまえばリアルにあるミサイルじゃ絶対出来ない使い方の出来る超高性能ミサイルだし まずニュータイプ能力で索敵、照準、誘導をするから従来のミサイル誘導妨害システムが一切機能しない 勿論目標を視認する必要もない 閃ハサじゃなくてクロボンダストの話になっちまうが、ニコルがファンネルミサイルでルナツー港内のケルベロス(当然視界外、てか開口すらしてない)に、ニュータイプ能力だけでミサイルゆ索敵誘導して一撃加えてる ニュータイプ能力が足りなくて、正確に機関部に直撃出来なかったから致命傷にはならなかったがその場で修理しないと行動出来ないくらいのダメージは負わせた ハサウェイとクスィーガンダムも当然似たような事はできるだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 151. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 23:11 >>108 パイロットの思念操作が必要という撃ちっぱなしに出来ない特性の時点でファンネルミサイルは通常ミサイルに対して上位互換にはならないよ それをやりきれれば圧倒的な戦果は出せるけれど… それが出来る高レベルニュータイプにとっても撃って忘れられる通常ミサイルの方が適切な状況も多いのだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 154. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 23:45 >>151 逆に言えばパイロットの思念さえあればなんでもありだしなー 0 ガンダムログ管理人 がしました 173. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月11日 16:22 >>151 そもそも軌道変更三回くらいできるって話なだけで 四年操作で意識集中しなきゃいけないもんでもないだろ 打ちっぱなしレヴェルで使うこともできてあたりまえだろ あとは勝手にやってくれるって話がオミットになるこんきょはどこにあんだよw 0 ガンダムログ管理人 がしました 115. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 18:24 地上の拠点を急襲、爆撃する機体を開発オファーしておきながら 0 ガンダムログ管理人 がしました 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 18:35 ファンネルをミサイルにしたんじゃなくてミサイルをファンネルにしたから 0 ガンダムログ管理人 がしました 120. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 18:41 機体コンセプト的に有り得ないと思う 音速飛行といい、数多のミサイルといいどう考えても一撃離脱の爆撃機 足を止めて戦う機体じゃない 最初の戦闘だって不測の事態の遭遇戦闘だったし ペーネロペー以外は的でしか無い 0 ガンダムログ管理人 がしました 125. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 19:03 そりゃ地球で使うこと前提にしてるからな ミノクラ積むと言うことは逆説的に地球メインに想定してるって事 0 ガンダムログ管理人 がしました 136. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 20:07 >>125 さんざん上で同じコメントが書かれてるのにまだまだ書くかバカ 0 ガンダムログ管理人 がしました 140. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 21:16 >>136 それほど周知されてるのに知らないバカいるからしゃーない バカには何度も言って聞かせなきゃ、バカには 0 ガンダムログ管理人 がしました 129. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 19:29 従来のファンネルは地上で運用するのに適してないから作られたのがファンネルミサイルなんで 0 ガンダムログ管理人 がしました 135. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 20:07 >>129 さんざん上で同じコメントが書かれてるのにまだ書くかバカ 0 ガンダムログ管理人 がしました 142. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 21:24 >>135 ど〜れ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 138. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 20:13 こないだのスレでクシャトリヤリペアードを調べたら、簡易ファンネルがほぼファンネルミサイルだったので、逆にクスィーやペネロペがMSVとして通常ファンネルにすることもあるんじゃね。 ただコンセプトがミノフラで高速移動からの一撃離脱と相性良いのがファンネルミサイルだし、使うのは足を止めざるを得ず火力増しの条件がある限定的になるんかね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 139. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 21:13 >>138 クスィーは開発目的からしてないと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 176. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月14日 00:33 >>139 何よりクスィーはミサイルの方が似合う。 0 ガンダムログ管理人 がしました 150. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 23:09 大気圏では推進剤バカ喰い。 常に飛行させるのは難しく安定性に欠ける。 ファンネルは小型で出力が低いので、大気圏内で使えば減衰しやすく威力が低くなり過ぎる。 ミサイルの理由はこんなところか。 0 ガンダムログ管理人 がしました 152. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 23:15 >>150 さんざん上で同じコメントが書かれてるのにまだまだ書くかバカ 0 ガンダムログ管理人 がしました 153. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月10日 23:39 >>152 あと1590108回は書かないと分からない人がいるからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 159. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月11日 02:52 >>152 カルシウム摂れよww 0 ガンダムログ管理人 がしました 155. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月11日 00:59 ファンネルが重力圏下で?アレも休み休み言え 0 ガンダムログ管理人 がしました 168. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月11日 13:06 >>155 アニメ本編を見てから言えよ ファンネルは普通に重力下で飛ぶぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 158. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月11日 01:43 機体の運用目的もあるのかも クスィーは強襲型のMSだから、ミサイル打ち切って一撃離脱出来る方が便利でしょ ファンネルなら回収もいるし、回収しないならミサイルでいい 0 ガンダムログ管理人 がしました 169. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月11日 13:08 >>158 というかそれがほとんどよ 宇宙空間で使うつもりでも高速一撃離脱を前提にするならファンネルミサイルの方が向いてるし 地球上で使うつもりでも普通の機動戦闘ならファンネルで構わない 0 ガンダムログ管理人 がしました 177. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年01月02日 12:27 本体が高速機動出来るのに、威力も速度もショボいファンネルとかいう子機いらんでしょ。 ファンネル回収するスキが生じるし。 一回ポッキリの使い捨てなら、狙って撃つよりぶつけた方が楽。アイフィールドで無力化されないし。 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < 「月刊OUT」とは一体どんな雑誌だったのか?【鉄オル】シュヴァルベ・グレイズ周りの設定は少しややこしい > 関連記事 「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」カテゴリの最新記事 ▶機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ記事一覧 TOP>> 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ ・
コメント一覧 (177)
ガンダムログ管理人
が
しました
小型で追尾できるファンネルミサイルなんだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
一撃離脱しにくいじゃん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スラスターのサイズは大して変わらんのだから
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なら飛行に適した形状にできるミサイルタイプの方が重力下では使いやすいだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
誘導ミサイルにサイコミュ受信機を付加したもの
だったら後者のほうがコスト安そう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
大気圏内の運用を想定しているなら尚更
ガンダムログ管理人
が
しました
ソレ考えると、ミサイルみたいに一方に加速し続けて飛ぶ兵器と違って360度縦横無尽に動いて攻撃するファンネルだとクシやペーの高機動を生かしながらのオールレンジが無理なんじゃないかな
シャンブロみたいにリフレクタービットを適当に浮遊させたままで、ガガガの天竜神みたいな光と闇の舞い的な戦闘をするのが限界な気がする
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
(3回直角曲がりするとギリギリ背後も取れる)
速度もMS用の通常高速ミサイル(クスィーの腕と膝ミサイル)に劣ることになってる…けどいくらか劣る程度
なのでハサウェイは先にファンネルミサイルを放出
→腕と膝の高速ミサイルを一斉射、わずかに時間差つけて2回目一斉射攻撃(12発×2回)
→最初の高速ミサイルが先行して12発が迎撃されることで盾になる(迎撃の爆煙で視界不良になる)
→そこに後続の高速ミサイル12発とファンネルミサイル10発(直角曲がりして迎撃惑わせる)が来る3段撃ちしてる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
リアルでもあるじゃない。
やってる感出すだけのために「そこ変える必要ある?」ってところを無理に変えて結局無駄がふえるとか。
ガンダムログ管理人
が
しました
ファンネルミサイルを大量に積んでるけど(合計34発)
盾の通常のミサイルは小型で恐らく短射程(合計32発)
映画ではクスィーはビームバリアー展開による高速機動(まだ最大加速してないはず)でファンネルミサイルを振り切ってるから
ファンネルミサイルはそれに劣るぐらいの速度
クスィーが想定外だしまだ実験機に近いから仕方ないとも言えるが
ガンダムログ管理人
が
しました
それに対し、ミサイルは大気圏内の方が広範囲に爆発の影響を与えやすい
ガンダムログ管理人
が
しました
帰ってこないファンネルというダサい絵面しか想像つかんのだが。
ガンダムログ管理人
が
しました
こんなんで人生消耗してるバカどもって生きてて楽しいの?
ガンダムログ管理人
が
しました
ビーム兵器としてのファンネルよりも
誘導ミサイルとして防御面が薄いところをピンポイントで狙うことを重点にして
装備されたんじゃないかな…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ファンネルミサイル:射出すふ→相手にぶつける
大気圏内で高速飛行しながら遠隔武器使うならアクションは少ない方が理想的。ついでに言うなら通常のファンネル乗せるにしても戦闘中の回収は不可能だろうから使い捨てになるし、最初から直接ぶつける仕様の方が命中率に置いても信用性がある
ガンダムログ管理人
が
しました
そもそも、旧時代の誘導ミサイルの復活が目的であって
従来のファンネルのようなオールレンジ攻撃が目的じゃない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
音速飛行といい、数多のミサイルといいどう考えても一撃離脱の爆撃機
足を止めて戦う機体じゃない
最初の戦闘だって不測の事態の遭遇戦闘だったし
ペーネロペー以外は的でしか無い
ガンダムログ管理人
が
しました
ミノクラ積むと言うことは逆説的に地球メインに想定してるって事
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ただコンセプトがミノフラで高速移動からの一撃離脱と相性良いのがファンネルミサイルだし、使うのは足を止めざるを得ず火力増しの条件がある限定的になるんかね。
ガンダムログ管理人
が
しました
常に飛行させるのは難しく安定性に欠ける。
ファンネルは小型で出力が低いので、大気圏内で使えば減衰しやすく威力が低くなり過ぎる。
ミサイルの理由はこんなところか。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
クスィーは強襲型のMSだから、ミサイル打ち切って一撃離脱出来る方が便利でしょ
ファンネルなら回収もいるし、回収しないならミサイルでいい
ガンダムログ管理人
が
しました
ファンネル回収するスキが生じるし。
一回ポッキリの使い捨てなら、狙って撃つよりぶつけた方が楽。アイフィールドで無力化されないし。
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」カテゴリの最新記事