0:2023年11月19日 22:28
1年戦争中に開発されたRX−78系列のガンダムタイプの修理にはどの程度までジムタイプの部品を使えるんだろうか?
ジムがガンダムの簡易量産型でガンダム4号機〜6号機は元々ジム開発のテストベッドとして使われていた設定から考えると機体内部の修理や整備にジムタイプの部品も使える可能性もあるんだろうか?

ジムがガンダムの簡易量産型でガンダム4号機〜6号機は元々ジム開発のテストベッドとして使われていた設定から考えると機体内部の修理や整備にジムタイプの部品も使える可能性もあるんだろうか?

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (124)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ファーストTV版時空ではほとんど同じなのでそのまま使える(ガンダムには一部カスタマイズされたパーツが乗ってるだけ)
08小隊時空では、ガンダムは選別パーツという事になっているので使えないことはないけど性能が落ちる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムのコアブロックね
動力源も教育型コンピュータもここにある
動力源の出力(伝達?)が違ってるから同性能が得られないんだし
アムロのガンダムのコンピュータからフィードバックを得た逸話は有名なのに数千の凡ジム達からのフィードバックした話は聞かれない
外装は材質が違ってるから互換性はあっても性能は同じにならないね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
頭部やコアファイター それに実験装備を除いては
ほとんど使えるんじゃないか?
無論予算にかまけて使いまくった最高級品よりは
性能自体は劣るだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
右足の交換はできるけど左足も変えないとバランス悪いとか
実はジムの方が太くて、部品がガンダムの装甲に収まらないとか
ガンダムログ管理人
が
しました
え、ザクなんて入ってない?じゃあコレどうやって動いてるんだ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
別の例で例えるなら「ハイオク仕様の車にレギュラーガソリンを入れた状態」だろうか。
ガンダムログ管理人
が
しました
ってもアムロってあんまり被弾しないだろうし関係ないのかも
ガンダムログ管理人
が
しました
頑丈で出力もあるのに電装系がすぐ切れて手足ヘロヘロなガンダムとか
逆にジム由来の動力伝達系で折角の機体が満足に動かないひ弱ガンダムが見られるのか
ガンダムログ管理人
が
しました
何でもアリ
ガンダムは自由だ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
同じ物でも改良されて型番が違うと使えないパーツばかりになるのがよくある
ガンダムログ管理人
が
しました
オリジンでもGMのバックパックがガンダムの後期改修型と同じデザインなのでやはり共通化されてるっぽい
ガンダムログ管理人
が
しました
チェーンが3kgの違いで噛み付いてるし素材が違えば形おなじでも使えるとは言わんわな。
部品に互換性あるならGMの量産始まった後にガンダムはともかくガンキャノンやガンタンクがGMに交換されとるんじゃないかなとは思うし。
GMから転用出来る部品は消耗部品くらいでないんかね。
ガンダムログ管理人
が
しました
それに耐えられないと、ガンダムには使えないことになりそうだけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
手足とかランドセル部分やビームサーベルにバルカンなんかは融通が利きそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダム•マスプロダクションモデル
だから、実はああ見えてガンダム(量産型)なんです。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
無理するとどっかのゴーストファイターみたいに空中分解するから
ガンダムログ管理人
が
しました
まぁあの漫画の設定を何処まで採用して良いかは別問題だが
ガンダムログ管理人
が
しました
なのでジムの腕を丸ごとガンダムにポン付けとか普通にできそうな気がする
まあ交換した腕のパワーが弱くてガンダムハンマーが使えない、みたいな不具合は起こるかもしれないけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最終的には呪術廻戦の偽夏油みたいにコアファイターをジムとドッキングしただけになりそうだが。
ガンダムログ管理人
が
しました
品質差から来る性能の大幅な低下は避けられないけど
互換性そのものはあるよ
ジムってメインジェネレーター積んだコアファイターの代わりに
カセット式コクピットが収まってるけど
これってコアファイター並のジェネレーター積んでるのかね
無いのならジムってスペック詐欺になる
ガンダムログ管理人
が
しました
ジムにガンダムのパーツは無茶しても問題ない
ガンダムログ管理人
が
しました
部品単位の置き換えはまあ出来たとしても、性能低下させたガンダムもどきになんの価値を見出せるかは知らん
ガンダムログ管理人
が
しました
信頼性の高い新しいものに置き換わることはあるかも。
ガンダムログ管理人
が
しました
そういやアナハイムのRXF-91のフレームはハーディガンやヘビーガンと共通らしいが。
ガンダムログ管理人
が
しました
手足がもげでも修理できるあたりジムとの互換性があるから補給部品確保できたと考えるべき
ガンダムログ管理人
が
しました
後期型の部品ならだいたいガンダムに使っても問題ないのかも
逆に設計変更されてて使えないパーツもあるかもしれんが
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事