1 : 2023/12/07(木) 17:22:53.03 ID:y0/GBmD+9
本作ではオープニングで、“人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって既に半世紀が過ぎていた~宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り地球連邦政府に独立戦争を挑んできた”といったナレーションが入る。そこで「なんで人類同士が戦ってるの? 宇宙人じゃないの?」との質問が。初ガンダムの娘は、どうやら“人間”対“地球外生物”との対戦を描いたストーリーだと思っていたらしい。
また、初回から次々現れる登場人物に対し「この人は子どもなの?」「そもそも、今、どこにいるの?」など、質問が止まらない。かくいう筆者も、実はガンダムの知識はほぼない。そのため「とりあえず見ていれば分かるよ」と言って、見続けた。
娘が言うには、初回からどんどん登場人物が出てきて分かりにくいそうだ。今のZ世代はYouTubeやInstagramなどでシンプルな娯楽を楽しんでいるからか、次々に登場人物が出てくるストーリーは理解しにくいのかもしれない。
そして娘になぜかウケていたのが、オープニングのタイトルとCMのときに入る効果音である。とくに「シャァ!」(!?)といった効果音には、「なに、この音!?」と、笑いが止まらない。
思えば昭和の時代は『ガンダム』だけでなく、多くのアニメやドラマでこのような効果音が使われていたっけ……。なぜかZ世代には、これがツボにハマったようだ。
全文はソースでご確認ください
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/125394?page=1
また、初回から次々現れる登場人物に対し「この人は子どもなの?」「そもそも、今、どこにいるの?」など、質問が止まらない。かくいう筆者も、実はガンダムの知識はほぼない。そのため「とりあえず見ていれば分かるよ」と言って、見続けた。
娘が言うには、初回からどんどん登場人物が出てきて分かりにくいそうだ。今のZ世代はYouTubeやInstagramなどでシンプルな娯楽を楽しんでいるからか、次々に登場人物が出てくるストーリーは理解しにくいのかもしれない。
そして娘になぜかウケていたのが、オープニングのタイトルとCMのときに入る効果音である。とくに「シャァ!」(!?)といった効果音には、「なに、この音!?」と、笑いが止まらない。
思えば昭和の時代は『ガンダム』だけでなく、多くのアニメやドラマでこのような効果音が使われていたっけ……。なぜかZ世代には、これがツボにハマったようだ。
全文はソースでご確認ください
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/125394?page=1
7 : 2023/12/07(木) 17:25:03.53 ID:LCUH9K2s0
娘いないおっさんの創作だろうね…
スポンサードリンク
333 : 2023/12/07(木) 21:09:40.58 ID:+4Yb+T1J0
>>7
それな
11 : 2023/12/07(木) 17:26:20.42 ID:FQ6KgwwR0
何で波平がナレーションしてるの?にまず驚く
558 : 2023/12/08(金) 00:49:46.09 ID:qp8CP+b70
>>11
その波平が何役もやっていることに
驚く
15 : 2023/12/07(木) 17:27:22.10 ID:V8O+4JKp0
>宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り地球連邦政府に独立戦争を挑んできた”といったナレーションが入る。そこで「なんで人類同士が戦ってるの? 宇宙人じゃないの?」との質問が。
112 : 2023/12/07(木) 17:48:48.49 ID:G6YkrOOg0
>>15
子供に人間同士の戦争を初めて見せたエポックメイキングなアニメなんだよ
120 : 2023/12/07(木) 17:49:43.67 ID:JWbj4Q/70
>>112
人間同士の戦争は、ガンダムが最初でもないだろ。
17 : 2023/12/07(木) 17:28:23.94 ID:h4P/3Jpr0
>「なにこの音!?」と笑いが止まらない
>いまじゃ虹彩認証とかでドア開くのに
確かにうそくさい
219 : 2023/12/07(木) 18:23:14.22 ID:xkSwSkGs0
>>17
いや、必ずアナログの開け方があるぞ
じゃないと停電したら誰も出られなくなる
884 : 2023/12/08(金) 10:48:44.95 ID:WplDQjll0
>>17
虹彩認証とかで開くドアって使ったことないわ。東京ではふつうなん?ふーん
モノアイに虹彩とか、もうちょっとわからん
いっぺん、国際宇宙ステーションのエアハッチあけてみたらええねん。普通にひねりたおすやつやろ
娘おらんオタの作文や。そんなもんはっきりいうて。
20 : 2023/12/07(木) 17:28:49.43 ID:lC7JOotm0
初代ガンダムは一番分かりやすいガンダムだろ?
21 : 2023/12/07(木) 17:28:58.69 ID:+XApHBX+0
現代のアニメ見てる娘の感想としてはおかしいだろ。
536 : 2023/12/08(金) 00:32:26.32 ID:t2AtVAp70
>>21
斜め読みしてたら娘5歳くらいかと思うよな
19歳でこれってコナン見てる最中に今の人なんで殺されたの?とか言いそう
28 : 2023/12/07(木) 17:30:45.19 ID:cs5Yn0P20
19歳の娘が親父にガンダム見ろって言われて素直に見るんだから親子仲良いんだな
36 : 2023/12/07(木) 17:32:42.49 ID:0ZakyeG30
>未来の話なのに何か古い
これは当時の作り手は耳の痛い話だな
結局想像力が乏しかったのを40年の時を超えて突き付けられた
40 : 2023/12/07(木) 17:34:00.22 ID:FVblCod40
19歳にしちゃ反応が幼すぎやせんか?
46 : 2023/12/07(木) 17:35:21.21 ID:1aW+wXrg0
79年のアニメだから相当古くさく見えるよね
90年代のとき子供時代過ごした自分でも古いと感じるから
51 : 2023/12/07(木) 17:36:54.69 ID:sXlYJqRz0
好奇心旺盛なお子さんだね何で何でって
55 : 2023/12/07(木) 17:38:22.04 ID:6R0IyCMN0
レイズナーのOP見たらイライラしてそう
何で歌流れながらストーリー始まってるのとか言いそう
62 : 2023/12/07(木) 17:39:35.18 ID:TckFpDSh0
265 : 2023/12/07(木) 19:22:58.34 ID:dZAQhU6c0
>>62
アムロは充分に訓練してないだろw
バズーカで10キロ先の戦車壊せるのも無理w
357 : 2023/12/07(木) 21:38:50.96 ID:+DOi+RWm0
>>62
ガンキャノンに短剣装備初めてみた
143 : 2023/12/07(木) 17:53:04.30 ID:XWtCEZNu0
CMのときに入る効果音である。とくに「シャァ!」
↑
「シュウッ!!」「ヒュウッ」って聞こえるのは俺だけ??
148 : 2023/12/07(木) 17:53:47.74 ID:JIIC++eH0
>>143
シュゥッ!ってあってたはず「Shoot!」じゃないのあれ
156 : 2023/12/07(木) 17:54:43.17 ID:hhOoDggJ0
>>143
シャアは絶対に無いな
シャアとかぶっちゃう
150 : 2023/12/07(木) 17:53:57.58 ID:5WR3F0PH0
娘は幼稚園児くらい?
158 : 2023/12/07(木) 17:55:16.04 ID:zWiuSxp80
初代ガンダム最大の驚きはキシリアさんの年齢
163 : 2023/12/07(木) 17:55:50.41 ID:CWd6RzGG0
セイラの入浴シーンがインパクト強すぎて
出撃命令のピピッピピッポワポワポワポワを聞くだけで興奮するようになった
174 : 2023/12/07(木) 17:57:41.81 ID:ClqNJygd0
>>163
入浴シーン多すぎよな
初代はセイラ・ミライ、Zはファ、ZZはプル シャア逆もあったっけ…?w
190 : 2023/12/07(木) 18:00:40.01 ID:+YB3KAy60
>>174
フラウもあるよ!
201 : 2023/12/07(木) 18:02:22.25 ID:Jewj/r3V0
>>174
フラウ・ボウ カツ・レツ・キッカ
Zはライラ・ミラ・ライラ フォウやカミーユ
0083はポーラとニナとコウ
逆シャアはアムロのシャワーしかない
F91はセシリー
Vは恐ろしい拷問
207 : 2023/12/07(木) 18:03:07.30 ID:sJENxSZ30
女の子さんが初めてガンダム観るなら00か水星の魔女がお薦め
217 : 2023/12/07(木) 18:16:41.79 ID:n1cAGQtg0
ちゃんとザンボット3、イデオン、ダンバイン見せて教育せんか!
304 : 2023/12/07(木) 20:33:04.97 ID:BAyHSPou0
CMの時の「シュウ!」は現在は笑われる対象なんか
まああれは変と言えば変だが笑いが起きるようなもんじゃないだろ…
317 : 2023/12/07(木) 20:51:31.40 ID:kP9mzL5W0
>>304
俺、イデオンは子供の頃地元では放送してなくて15年ぐらい前に初めて見たんだけど
予告の「スペ~スラナウェ~イ!!」がミライさんの声で流れた時、ちょっと笑ってしまったw(´・ω・`)
346 : 2023/12/07(木) 21:27:33.21 ID:UZigTWGw0
1stを初めて見るという体験をもう一度してみたいね。
多分いろんな疑問があったと思うけど、アニメ雑誌等で
補完して、またそれを再放送で確認するという作業を
重ねて行ったと思うんだよね。
347 : 2023/12/07(木) 21:28:16.55 ID:Zn6HBpHj0
何の知識も無くいきなりアニメ見せてもウケる作品じゃないんだわ
スパロボとかVSシリーズとか初代ガンダムが活躍するゲームでもやらせてからだろ
358 : 2023/12/07(木) 21:39:48.24 ID:+sM2mbhn0
そもそも初回放送時も人気無かったんじゃなかったっけ?
映画か再放送で人気出た的な話を聞いた気がする
369 : 2023/12/07(木) 21:51:57.13 ID:TMMt9LI10
>>358
視聴率は良くもなく悪くもなく
ただメインスポンサーのクローバー社が出してたガンダムの合金おもちゃが売れなかったらしい
最終的に話数短縮したがおもちゃが売れない方の理由が大きいみたい
410 : 2023/12/07(木) 22:37:49.51 ID:LJkvuhhD0
>>358
おもちゃの売れ行きが鈍くて打ち切りが決まったが
年末商戦でGアーマーセットがヒット
人気に火がつくのが遅かっただけで人気そのものは
十分にあった
479 : 2023/12/07(木) 23:50:48.37 ID:KHB2ElQC0
うちの子は初見がサンダーボルト
結構楽しんでた
513 : 2023/12/08(金) 00:17:29.88 ID:LpKJ0GLx0
確かに第一話は人物がたくさん出てきて人間関係とかよくわからない感じはあった
今だったらもっとわかりやすく整理して作ってたかもな
543 : 2023/12/08(金) 00:38:43.82 ID:CRYUzMdP0
>「シャァ!」(!?)といった効果音
shoot!だと思われ
>いまじゃ虹彩認証とかでドアが
ミノフスキー粒子というものがそもそもあってね
>空飛ぶロボット
飛ばねーし
>なぜシャアが執拗にアムロたちを
MSって言う自軍の革新的な兵器を敵も作ったから
以上、マジレスしてみた
547 : 2023/12/08(金) 00:40:12.17 ID:0aJ+06yS0
>未来の話なんだろうけど、なんか古い
これはわかる。オレも再放送で999の最終回をこの年で初めて見たけど、終点の駅のプラットホームで公衆電話でタクシー手配してた
556 : 2023/12/08(金) 00:49:35.66 ID:pquHLppv0
> たとえば敵のモビルスーツが建物内に侵入する際、つまみをひねってドアを開けるシーンがあった。
宇宙用の特殊スーツ着てモビルスーツ乗ってる人の虹彩認証をどうやってやるんだ、という疑問
データ送るんだったらいくらでも偽造できそうだし
574 : 2023/12/08(金) 00:58:05.37 ID:3IzML/QB0
5話までっつーとどの辺までの話しだっけ
578 : 2023/12/08(金) 00:59:35.79 ID:srgvQI6d0
>>574
地球降下するくらいじゃね?
603 : 2023/12/08(金) 01:12:32.50 ID:6Cy3JaIH0
水星のが余程わけわからんアニメやん
606 : 2023/12/08(金) 01:14:30.96 ID:+R11KtX70
最初のはわかりやすいだろ
Zは厳しいかな
675 : 2023/12/08(金) 03:44:29.23 ID:FM74tCcL0
何の基礎知識も情報も無く1stガンダム見始めたら
確かに説明不足で訳が分からない部分は多いだろつ
ただ永井一郎のナレーションをちゃんと聞けば
だいたいの流れは説明しているから
人間同士が戦争している理由は分かるはず
・引用元
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701937373/
コメント一覧 (146)
ガンダムログ管理人
が
しました
何人かにそれやったら二度とガンダム見てくれなくなった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
自分も最近ダンバイン見たけど、出てくる用語がどれもこれも聞き馴染みなくて
機体名なのかキャラ名なのか地名なのか把握するのに苦労した
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Zならまだしも
ガンダムログ管理人
が
しました
記者は、上から「ガンダムで何か書け」「自分ガンダム知らないっす」「いいから書け」とか無茶振りでもされたんだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
>
>これは当時の作り手は耳の痛い話だな
>結局想像力が乏しかったのを40年の時を超えて突き付けられた
令和最新作のSF表現だって現代の技術のちょろっと延長線上にある程度のものばっかりで40年もしたらびっくりするぐらい古臭くなるぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
『機動戦士ガンダム』が開拓したものがすっかりスタンダードになってるんだな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
同時視聴系とか普通に分かってるやん
ガンダムログ管理人
が
しました
そうしておけば、訳の解らん創作みたいな記事をなんぼでも書けるわな
ガンダムログ管理人
が
しました
次はもう少しリアリティのある嘘を書けると良いですね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
シャア!がインパクト強いけどあっちもなかなかクセになるな
ガンダムログ管理人
が
しました
さすがに最近のコンテンツでも設定一から説明してる作品って無いぞ。
20年前のアイアンマンとかアバター、さらに言えば最近のディズニーアニメ見せても同じ反応しそうだな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
記事を最後まで読めば分かるが、結局ジェンダーがどうこう言いたいだけの作り話だろ
「昔の作品はジェンダー意識が無いねえ(ニチャア」って言いたいだけ
その当て馬にガンダムが使われただけ
巨人の星でもタッチでもDBでもなんでもいい
ガンダムログ管理人
が
しました
浅いポリコレ感にあてはめてネタにしたいだけなのが透けて見える
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
相方のぬいぐるみキャラ(中身おっさん)が連発するガンダム用語を理解する為に
1stガンダム全話観た時だってもう少しまともなコメントしてたぞ。
ガンダムログ管理人
が
しました
そりゃよくわからない人がよくわからない人によくわからないものを見せても、ぼんやりしたリアクションしか返ってこないでしょうよ…
一体どんなことを期待して上げた記事なのか
それはそれとして、最近はリモートアクセスで動かす機械が多いので、直接機械を操作できる方法があるのを知らない人が増えたという話を聞いたな
車のキーレスエントリーが反応しなくなって車が動かせないと言われて(多分キーのバッテリー切れ)、車に直接キーを差して動かして見せたらびっくりされたとか
ガンダムログ管理人
が
しました
言いたいことを言わせるキャラクターとして19才女子を設定したわけ
ガンダムログ管理人
が
しました
第3話はオープニングだけガンダムでAパートがダグラムでBパートはザブングルだ
何か質問が来たら
「別のアニメが始まっただと!?バカモン!オモチャ屋さんの都合で主役メカが変わったのだ!!19にもなってそんな常識も知らんのか!!」
とか言ってやれ
第4話は鉄腕アトムだ
ガンダムログ管理人
が
しました
その世代が娘さんに視せる最初のガンダムがよりによってファースト…何か妙だぞ…
ガンダムログ管理人
が
しました
脳波コントロールは未来的だけど操縦桿はやっぱり残っててほしいし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ラグランジュ点にある事を理解した同級生がいたわ
ガンダムログ管理人
が
しました
内容や時代背景が理解できないってのはその子に問題あると思うわ
9歳ならまだしも19歳だろ?国語の授業成績悪かったのか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
この時点で読む気が失せるリスペクトの欠けらも無い記事
ここのコメントで架空の女子大生を叩いてる短絡的な方々もこの筆者にのせられんなよw
ガンダムログ管理人
が
しました
19歳でこれかよっていうw
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事