名無しさん : 23/12/10(日)
戦時下で艦長代理の立場にあったら
ガンダムじゃないモビルスーツでも
自分達で使うコードネームとしてガンダムの名前与えられるの発明だよな

GUNDAM.LOG内の関連記事
・ガンダムF91の正式名称(ペットネーム)って未だに不明なの?
・ガンダムF91の正式名称(ペットネーム)って未だに不明なの?
名無しさん : 23/12/10(日)
でも他にやってるとこあった?
名無しさん : 23/12/10(日)
ラフな現場の良いところ
名無しさん : 23/12/10(日)
なぜガンダムと思ったんです!?
名無しさん : 23/12/10(日)
>なぜガンダムと思ったんです!?
昔あったガンダムって機体がこんな感じだったから
名無しさん : 23/12/10(日)
ヴィクトリー・タイプも爺さん達がガンダム伝説にあやかって勝手にガンダムの名前付けてるだけだしな
名無しさん : 23/12/10(日)
>ヴィクトリー・タイプも爺さん達がガンダム伝説にあやかって勝手にガンダムの名前付けてるだけだしな
でもあっちはアナハイムまで絡んでガンダムってしてるからな…
名無しさん : 23/12/10(日)
>ヴィクトリー・タイプも爺さん達がガンダム伝説にあやかって勝手にガンダムの名前付けてるだけだしな
ああいう正当なガンダムかどうかって話と
こっちみたいに全く関係ないMSをガンダムって呼ぶ話はまた別だろう
名無しさん : 23/12/10(日)
それはそれとしてあんな顔しててガンダムじゃないの!?と言う気持ちはある
名無しさん : 23/12/10(日)
この本当はガンダムじゃない物を無理矢理ガンダムと呼ぶってのが
当時のお禿の心情を表してる感じだな
本人的にはもう逆シャアでガンダム終わったんだよ!って心から叫びたかっただろう
名無しさん : 23/12/10(日)
F91は本来どういうMSだったんだろうな…
名無しさん : 23/12/10(日)
>F91は本来どういうMSだったんだろうな…
普通に現時点での限界性能追求したハイエンドモデル
名無しさん : 23/12/10(日)
本来なら正当ガンダムのF90のサポート的なMSだったんだろうか
名無しさん : 23/12/10(日)
>本来なら正当ガンダムのF90のサポート的なMSだったんだろうか
いやF90を超えた次世代機
名無しさん : 23/12/10(日)
F90はガンダムなのになんでF91はガンダムじゃないんです?
教えてジョブジョン!
名無しさん : 23/12/10(日)
>F90はガンダムなのになんでF91はガンダムじゃないんです?
>教えてジョブジョン!
F91は量産化する気がバリバリあったからジョブジョンの中ではガンダムというよりジム的な認識があったからとか適当に考えてみた
名無しさん : 23/12/10(日)
本来は量産を前提とした先行型GMのような位置づけのMSだったという設定だ
名無しさん : 23/12/10(日)
サラッと流されるけど状況が状況だし昔のすごい機体にあやかりたくもなる
名無しさん : 23/12/10(日)
F91がガンダムとして扱われるようになるのとガンダムって伝説の機体すら過去のモノになりつつあるのがわかる好きなシーンだ
名無しさん : 23/12/10(日)
技術者はそう思ってないが
アナハイムはガンダムと認識してあんなのガンダムじゃねーよと噛みついたり
連邦のちょい詳しい人は結局ガンダムだよねしてくるのが面白い
名無しさん : 23/12/10(日)
サナリィが開発したプロトタイプのモビルスーツの顔がガンダムぼかったから現場の指揮官がガンダムのコードネームを付与しただけ
中国で制作されたロボットを現場監督がガンダム呼びしたようなもん
名無しさん : 23/12/10(日)
小説だとF91をガンダムなどと呼ばないでほしいですねぇという技術者の弁も有ったりするので
旧世代の高性能機ガンダム模したF90はガンダム呼ばれてるが
F90を超えることが目標のF91はガンダムなんて古い概念の機体と一緒にするなという技術者のプライドが有ったのかもしれない
名無しさん : 23/12/10(日)
実はF90もジョブジョンが勝手に呼んでるだけで
ガンダムじゃないんだ…
サナリィそのものが自社MSをガンダムと認めてないからな
名無しさん : 23/12/10(日)
>サナリィそのものが自社MSをガンダムと認めてないからな
海賊に非合法で流したF97がクロスボーンガンダムとかいうガンダムタイプで、連邦に売り込む用のF97がフリントとかいう非ガンダムタイプなのは
サナリィがガンダムを作らないって事情を逆手に取った海賊との癒着を隠匿するためのカモフラージュだった…?
名無しさん : 23/12/10(日)
ユニコーンはちゃんとしたガンダムでいいんだよな?
名無しさん : 23/12/10(日)
>ユニコーンはちゃんとしたガンダムでいいんだよな?
ガンダムがジオンのNT神話滅ぼすというコンセプトで作ってるんだぞユニコーン
名無しさん : 23/12/10(日)
ガンダム 連邦軍が最初からガンダムの名前付けて製造
ガンダムMk-Ⅱ 連邦軍内のティターンズが最初からガンダムの名前付けて製造
リック・ディアス エゥーゴのブレックス将軍がガンマガンダムって名前にしようとしたけどシャアに却下された
Zガンダム 連邦軍と関係ないアナハイム・エレクトロニクスが勝手にガンダムの名前付けて製造
ZZガンダム 連邦軍と関係ないアナハイム・エレクトロニクスが勝手にガンダムの名前付けて製造
νガンダム 連邦政府のバウアー議員の後ろ盾使ってブライトがアナハイム・エレクトロニクスに命令してガンダムの名前付けて製造
Ξガンダム 連邦軍地球方面軍で、要職にあったクワック将軍がアナハイム・エレクトロニクスに命令してガンダムの名前付けて製造
F91 ガンダムじゃないけどレアリー艦長代理が雑談中にテンション上がってガンダムF91のコードネーム命名
Vガンダム ガンダム伝説にあやかってカミオン隊のじいさん達がガンダムの名称付けたけど劇中はV1呼びも多い
Gセイバー セイバーシリーズの7番目だからG
ガンダムMk-Ⅱ 連邦軍内のティターンズが最初からガンダムの名前付けて製造
リック・ディアス エゥーゴのブレックス将軍がガンマガンダムって名前にしようとしたけどシャアに却下された
Zガンダム 連邦軍と関係ないアナハイム・エレクトロニクスが勝手にガンダムの名前付けて製造
ZZガンダム 連邦軍と関係ないアナハイム・エレクトロニクスが勝手にガンダムの名前付けて製造
νガンダム 連邦政府のバウアー議員の後ろ盾使ってブライトがアナハイム・エレクトロニクスに命令してガンダムの名前付けて製造
Ξガンダム 連邦軍地球方面軍で、要職にあったクワック将軍がアナハイム・エレクトロニクスに命令してガンダムの名前付けて製造
F91 ガンダムじゃないけどレアリー艦長代理が雑談中にテンション上がってガンダムF91のコードネーム命名
Vガンダム ガンダム伝説にあやかってカミオン隊のじいさん達がガンダムの名称付けたけど劇中はV1呼びも多い
Gセイバー セイバーシリーズの7番目だからG
名無しさん : 23/12/10(日)
ムーンガンダムってあいつ連邦軍製造のガンダムなの?
名無しさん : 23/12/10(日)
>ムーンガンダムってあいつ連邦軍製造のガンダムなの?
反連邦組織に落ちぶれたティターンズ残党が潜伏してる
シャアネオジオンに都合よく利用されてサイコフレームの試験代わりに作らされたサイコガンダムMK-Ⅳの頭と
ネオジオンがサザビーに至る試作機として作った一機バルギルの胴体をネオジオン勢力がつなぎ合わせたのを 丁度やって来たアムロの居るロンドベル対策に偽装のためにガンダムとしただけ
名無しさん : 23/12/10(日)
>ムーンガンダムってあいつ連邦軍製造のガンダムなの?
ほぼほぼNO
連邦の手を離れてから製作されたティターンズ残党機のヘッドパーツを事情を知らないネオジオン部隊が回収して保有する試作機に組み込んだら驚異的な上書き適合を果たして生まれてしまった
名無しさん : 23/12/10(日)
そういやサイコガンダムって一応正式なガンダムなのか
名無しさん : 23/12/10(日)
>そういやサイコガンダムって一応正式なガンダムなのか
ニタ研は非人道的な人体実験と洗脳してるだけで連邦軍内の研究機関でサナリィみたいなもんだし
後の組織よりもよっぽど真面目にガンダム作ってたんだよな
名無しさん : 23/12/10(日)
サイコガンダムなんかは技術的にはRX78と大して接点はない
技術よりも開発者の気持ちがガンダムであるかどうかを決める
・引用元
http://img.2chan.net/b/res/1133121422.htm
コメント一覧 (230)
ガンダムの知名度なんてそんなもんかくらいにしか思ってなかった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
↑これがキモだよな
F90は本当に試作機だからガンダムと言っていいけど
量産前提のF91はガンダムよりもジムに設計思想が近い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もうすっかりファンの中でガンダムだという刷り込みが染みついてるって事なのかな
ガンダムログ管理人
が
しました
刹那・F・セイエイ:俺がガンダムだ!
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アニメでもそうととれる表現してる以上そういう設定だとしか言えんよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
レアリー艦長にとってガンダムってクスィーのイメージだと思うんだけど
よくF91の顔見てガンダムだって思ったよな
あんま兵器には疎い人だったのか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
だからサナリィ製=ガンダムじゃないって訳ではなさそう
その中でF91に関しては別にガンダムとして作ってた訳ではないって話なんだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムじゃないかになんでそんなに拘ってるの?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なのでガンダム顔に似てたその機体が「ヒュッケバイン」や「ジュラクシール」だったとしても艦長代行権限でガンダムと読んでも良いんだ・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムを特別にしたいのかしたくないのか、
今一つよくわからないよな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
SEEDとか見てたらもうガンダムとかガンダムじゃないとかどうでも良いやんって思うわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムF91はただの愛称で本来の名称はF91
こんな簡単なことすら理解できない奴とか本当にいるの?いるとしたらアホすぎない?
ガンダムログ管理人
が
しました
…真剣に意味不明なんだけど?
ファミコンリスペクトで元任天堂社員がゲーム機開発に参加してたら◯◯ファミコンになる!って主張するくらい意味不明
単純にアホなんだろうな
論理が破綻してることすら理解できてないんだから
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
公式サイトはガンダムF91だからいつからガンダムかの問題は生じてもガンダムじゃないと言う理屈はない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦軍の兵器名なのかよく使われるペットネームなのか作ったメーカーの製品名なのかわからないので宇宙世紀ではガンダムなのかという議論は意味を持たない
ガンダムログ管理人
が
しました
小説版はどの作品でも映像と食い違う描写が混ざってる(=パラレルの可能性アリ)ので参考にするのは少々怪しいし、前日譚としてバンナム公認のもと出されてる作品群のほうが根拠としては強いのでは
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムなんて所詮ただの名前
これじゃないとガンダムじゃ無いなんて公式で決まってないし
例えば公式や劇中でF91がザクと呼ばれりゃザクだしゲルググと呼ばれりゃゲルググだ
視聴者側がどんな理屈捏ねようがF91からガンダムが外れる事は絶対にない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
バカすぎるだろこいつ
ガンダムとして通ってるならシーブック御一行が昔ガンダムとかいたなぁ、そうだ!みたいなやり取りが意味不明になるだろ
そのままの意味しか理解できないとか、どうやって生活してるんだ?ハンデが大きすぎるだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダムF91」カテゴリの最新記事