名無しさん : 23/12/21(木)
ふと思ったんだけど宇宙型と地上型でそれぞれ専用仕様で分けた方が絶対いいよね
いくら汎用性を求めても宇宙と地上じゃ想定される環境が違いすぎる
地上でAMBAC装備は不必要だし逆に宇宙で空冷装備は不必要だし

GUNDAM.LOG内の関連記事
・お前等ってガンダムの宇宙戦と地上戦どっちが好きなのよ?
・お前等ってガンダムの宇宙戦と地上戦どっちが好きなのよ?
名無しさん : 23/12/21(木)
その予算は何処から生えてくるんです
名無しさん : 23/12/21(木)
AMBAC不要でも手足は使うし宇宙で冷却不要ってどういうことだ…?
名無しさん : 23/12/21(木)
いや宇宙で空冷が不要はわかるだろ
名無しさん : 23/12/21(木)
よく見ろ
冷却じゃなくて空冷だ
名無しさん : 23/12/21(木)
宇宙で空冷装備は不必要ってより地上では宇宙用の大仰な放熱装備不要って方がわかりやすくない?
名無しさん : 23/12/21(木)
大気圏突入するとき両方積むのか宇宙での戦闘は諦めるのかどっちだ
名無しさん : 23/12/21(木)
>大気圏突入するとき両方積むのか宇宙での戦闘は諦めるのかどっちだ
宇宙装備のやつが宇宙戦するだけでいいのでは?
例えば基地攻撃するのに敵の戦闘機の迎撃を諦めて爆撃機だけで行くことなんて基本ないし
名無しさん : 23/12/21(木)
ザクはJとFで分かれてるけど以降のMSって基本宇宙型と地上型で分けて出てくることってそんなないよねって話がしたかった
名無しさん : 23/12/21(木)
名無しさん : 23/12/21(木)
グフなんか見た目は別に宇宙で使えないようにも見えないけど完全に地上用だし昔からそこはきっちり分けてたな
名無しさん : 23/12/21(木)
コロニー内で使うことも考えてるから宇宙用でも基本的に地上用と似た要素を備えてるし…
名無しさん : 23/12/21(木)
>コロニー内で使うことも考えてるから宇宙用でも基本的に地上用と似た要素を備えてるし…
というかJ型がそもそもF型から宇宙用のアレコレ取り払った廉価版みたいな設定だっけ
名無しさん : 23/12/21(木)
ドムとリックドムの区別って後付だよな
名無しさん : 23/12/21(木)
リックドムって名前は普通に初代で出てるけど強化型としか言ってない
めぐりあい宇宙だと実際にスカート内にスラスターが追加されてる
名無しさん : 23/12/21(木)
ジムは汎用
陸用のジムは結構いるが宇宙用のジムは後付けでも多くはない
ジムコマンドGSくらい?
名無しさん : 23/12/21(木)
名無しさん : 23/12/21(木)
>GP01とGP01Fbみたいな
>一応ソフト対応すれば素GP01でも宇宙そのまま対応できるんだっけ?
メインスラスターとコアファイター換装するくらい
名無しさん : 23/12/21(木)
>GP01とGP01Fbみたいな >一応ソフト対応すれば素GP01でも宇宙そのまま対応できるんだっけ?
宇宙で動けなかったのはコウが組んだクソOSのせいだった気がする
名無しさん : 23/12/21(木)
徹底的に大気圏内飛行に特化したバイアランが宇宙戦でガンガン動いてるの今でもおかしいと思ってる
特化って言いながら宇宙戦に対応する余力残してんじゃねえかその余力までフルに使い切って初めて特化って言えよ
名無しさん : 23/12/21(木)
インターセプトカスタムは地上で使えるのか…?
名無しさん : 23/12/21(木)
宇宙と地上で仕様を分けることにしたのは最初からどこでも戦えるFを地上で使った結果得られたデータで
どこで使っても性能や整備性が変わらないならそれ一体の方がいいに決まってるよ
名無しさん : 23/12/21(木)
ザクも基本は全環境対応だよ
アニメに出てるのは全部F型という他の後付けと矛盾する後付けもある
名無しさん : 23/12/21(木)
鉄血だけど壁邪は宇宙仕様から地上仕様に換装できなくてそのまま死んだな
名無しさん : 23/12/21(木)
名無しさん : 23/12/21(木)
Gレコで宇宙用が水中ダメだったけどこれも気になる
名無しさん : 23/12/21(木)
>Gレコで宇宙用が水中ダメだったけどこれも気になる
水中は周りからの圧力に潰されない耐圧設計が必要だけど宇宙だと中の空気からの耐圧設計が必要と真逆の設計になる
ただ密閉してれば良いというわけじゃない
名無しさん : 23/12/21(木)
>Gレコで宇宙用が水中ダメだったけどこれも気になる
水はマジでヤバいんだ
名無しさん : 23/12/21(木)
>Gレコで宇宙用が水中ダメだったけどこれも気になる
宇宙と地上じゃ0気圧と1気圧のたった1気圧差だけど
MSが頭まで水に浸かったら爪先にかかる水圧は3気圧で倍の2気圧差だ
しかも圧がかかる方向も違うし
名無しさん : 23/12/21(木)
じゃあなんでおっちゃん水中でも戦えるの
名無しさん : 23/12/21(木)
>じゃあなんでおっちゃん水中でも戦えるの
めっちゃ金かけた高級機だから
名無しさん : 23/12/21(木)
>じゃあなんでおっちゃん水中でも戦えるの
おっちゃんが特別頑丈ってだけだ
大気圏突入用の試作装備入ってたり無駄に豪華なんだおっちゃん
名無しさん : 23/12/21(木)
ガンダムが水中も大気圏も行けるようにしたのは連邦MS黎明期の最後あたりに生まれたプロトタイプの一つだからで
既にMSが軍として成立していて地上も水中も宇宙も戦える末の次期量産型のゲルググには水中戦も大気圏突入も必要ないのよ
コメント一覧 (134)
何らかの要因で出れなくなって酸欠になる可能性だってあるし
ガンダムログ管理人
が
しました
大気の薄いとこいくんだから宇宙戦も視野に入れておかしくないだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
案外空中でも緊急制動に役立つかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
でも必ずと言っていいほど地球に出張しないと
いけない期間が存在するから
宇宙より地上で使うことを重視した方が
絶対重要。
特に戦艦なんかどうせ宇宙でしか使わない
みたいな割り切りで上下の区分けを無くして
しまうとVのリーンホースJr.みたいに
急遽地球で使わないといけない時に
悲惨な目に遭う。
常に魂を地球の重量に引かれていないと
ガンダムの世界では暮らしていけない
(超メタ考察)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
サランラップで大気圏突入も出来るし
ガンダムログ管理人
が
しました
もう何がなんだか…
ガンダムログ管理人
が
しました
ザンスカールの地上侵攻用のトムリアットも宇宙から単独で大気圏突入していたから
一年戦争後は陸戦型でもそのままか短時間の改修で宇宙戦可能が当たり前なんだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
グリプスも第一次ネオジオンも
敵の規模が地球侵略できる規模なら必要だと思う
ジオン残党規模だと戦闘領域跨いでの作戦がないから
分けてもいいだろうね
ガンダムログ管理人
が
しました
地上なら立ってるだけで自重を支えられる構造と強度が必要
まして脚をあげて歩くなんて、大きな脚をあげるだけで関節部の負荷やパワーはどうなってんだ?とか、
それだけでなく脚には上半身の重量もかかってるわけだし……
そんな強大な重力のかかる環境と無重力空間で同じ構造物のわけがないという主張は正しいと思う
あとはAMBACとは言っても、地上のように二本の脚で歩くことができるわけで無し、
結局推進には推進器を使ってるので、逆に宇宙空間では人型である意味がかなりないと思う
推進器で自在に飛び回り武装を使うことできればいいんだから、近距離でチャンバラやるのはショーやプロレスの類じゃないかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
地上用ザクが低軌道で無力化、ボールに蹂躙される。というネタをやったので
今度は「宇宙特化のスーパー機体がひょんな事から地表に墜ちてしまい苦戦の末に泥臭く辛勝」というのが観たいな
初代ガンダムみたいに全環境で通用するのではなく、歩けない脚、大気中では機能しない主兵装、奇怪な昆虫の様にサブアームも駆使して這い回る
ガンダムログ管理人
が
しました
どっちかは宇宙用とか聞いた記憶があるわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジオンはそのあたりの計画性がなかった感じやね。他に転用できない専属仕様を作りすぎ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙専用っぽくもあるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
世界観が広がった(リアルっぽく感じる)とも、狭まった(設定に囚われすぎる)とも言える
全く罪な存在だよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
敵は宇宙用地上用別れてる作品が多い気がする。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それも想定していた戦いで無くジオンの破れかぶれで起こった戦い
本来はオデッサでジオンの地上軍の屋台骨を通常兵器でへし折ったので
地上でのMS戦は想定外でジムの本来の戦場は宇宙オンリーのはずだったので
地上用はいらないはず
ジャブローは宇宙用だから地上で使えただけでしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
戦闘機がどんどん統合されて今やマルチロールが当たり前のように
そしてもし戦闘機と戦車を統合できるようになったらそうなる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ザク2Jとかバイアランとか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
どっちもその気なら逆の戦場で戦えるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
1パイロットがそう何度も宇宙と地上行き来すること自体稀だし、汎用性が高かったからってパイロットからしたら先頭でそれを実感する機会ないし生残性とかのメリットがあるわけじゃないし
ガンダムログ管理人
が
しました
強化型ではなく改修型ね
基本的構造はそのままでジェットエンジンをロケットエンジンに積み替えただけって感じ
(ソフト的には制御プログラムを書き換えてるはず)
そのため宇宙用のリックドムは期待されたほどの性能を発揮出来ず、地上におけるドムほどの大きなアドバンテージが得られなかったという設定もある
(ザクより強いので充分優れてるとは思うが)
ガンダムログ管理人
が
しました
機体特性的に宇宙向きな感じはあるけど、汎用機の範疇
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
無敵かと思ったら結構ぼこられてるし
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事