0:2023年12月24日 08:09
推進力についていろんな討論議論してみたい
例えばジムは推進力が55500kgに対しギラドーガが54000kg性能面は明らかに後者が上
例えばジムⅢは推進力が172600kgに対しドーベンウルフが87300kg量産されたのは後者
推進力が低くても出力等が高ければ問題ないのかな


関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (195)
ガンダムログ管理人
が
しました
フルパワーで吹かすとすぐに推進剤が尽きるから常にその推力をだせるわけじゃないとかいろいろ言い訳ができるけど低すぎるやつはどうにもならないんだよな
ガンダムログ管理人
が
しました
Zと同等の性能とされてるリガズィの推力重量比がZより大きく低かったりするからなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ドーベンウルフ 本体36.8t 全備74.5t 総推力:87,300kg
ザクⅢ試作機はドーベン・ウルフと同時期に完成するが、高性能を追求した結果高コストとなり、また戦況からニュータイプ用の機体が求められ、火力と推力も劣ることから量産化はドーベン・ウルフに譲られた
???
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
有名作品だと専門家が後に検算したりして…
あってる(近い値だと)と称賛されるけど
普通は違ってても嘲笑はしない
ガンダムログ管理人
が
しました
バックパック側面にさらに2つと他にもスラスターあるから(宇宙戦想定で)実際はもっと推力ある
瞬間的になら恐らくそれ以上
これは他の機体も同様
ガンダムログ管理人
が
しました
各々のこのぐらいやろ、に差があった結果って聞くし
割と適当な決め方だし公式的にもガチガチに固める必要ないしそれで良いかってなってるのかな
ガンダムログ管理人
が
しました
バックパックのスラスター4つだけで81,200kgある
(推力はマークⅡと同等)
109,000kgって総推力値記述が過去にあったことから
マークⅡと同型の脚側面スラスターも含めた合計値かもしれない(メインで噴射するものじゃないけど)
その場合マークⅡも最大推進だとこれと同じ推力ということになる
ガンダムログ管理人
が
しました
脚部スラスターは含めてないからもっと増速もできる
ガンダムログ管理人
が
しました
…公式百科さん!?
なんで統一してないのですか!
ガンダムログ管理人
が
しました
バックパック部分含めたら最大推力はもっとヤバいことになる
ガンダムログ管理人
が
しました
「超人強度」とか「戦闘力」みたいなもんよ
ガンダムログ管理人
が
しました
昔の資料はバックパックの部分だけの推力だったりと
どの部分がどれくらいの推力って詳細に書かれてるんだけど
だんだんそれがただの総推力でまとめられるようになっちゃって
更にそこから推力が表記されなくなって・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
乾坤一擲の機動の後は漂流
ガンダムログ管理人
が
しました
この作品では平均だったり、この作品では理論最大だったりするんだろ
下手するとメートル原器のサイズからして違うとかもありうるかもしれんw
ガンダムログ管理人
が
しました
数値上の推力自体は高いけど燃費が悪い/オバヒが早い/ジェネ出力を食う/ちょっとだけ吹かすができず小回り効かない、とか。
場合によっては最大値下げても使いやすさ重視でバランスを取る判断もある。
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙世紀ではKgはカッケーグレード。カッケー値が高ければ高いほど速く、強く、すごいのさ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
推進材を使ってというのはなんとなく想像つくけど、その推進材って何でできてるのかとか
どうやって噴射してるのかとか、設定あったっけ?
ガンダムログ管理人
が
しました
だけど巧妙なスラスターにより機動力ダントツ
というのもあっていいと思う
直線で競走すると負ける
ガンダムログ管理人
が
しました
ぶっちゃけただの飾りみたいなもんで作中で言及されてるわけでもないし、根拠があって設定されたものでも無いからな
ガンダムログ管理人
が
しました
勿論機体重量も大事だがそれ以外にもスラスターの配置、可動範囲、重心、バランス色々な要素がある
そこにAMBACの考え方まで入ってくるんだから考えても設定上の数字とイラストからじゃ何も分からんよ
どうせジェネレーター出力と同じで適当に考えられた数字なので気にしない方が良い
ガンダムログ管理人
が
しました
例えばマーベリックが一昨年乗り回してたF-18なんて、自衛隊がとっくに使うのやめたF-104より鈍足だw
ガンダムログ管理人
が
しました
0083の機体は無駄が多すぎるのだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「石油有るのか?」
石油系の燃焼噴出のエンジン ロケット
空気の無い宇宙空間で動くのに必要な動力
アニメでは噴出の動作表現していたが、石油代が放送時より値上がりしている今 70年後にはあるかどうかさえ分からない
何か別の動力無いのかな 表現も?
ガンダムログ管理人
が
しました
ネオジオング
全高116.0m 本体重量153.8t 全備重量324.3t
出力 35,660kw~測定不能
推力 28,827,500kg~測定不能
推力比 88.8G~測定不能
ちなみに上限が測定不能とされてるのはサイコシャードで高次元バワーを受信してさらに性能が上がるから。
ガンダムログ管理人
が
しました
その木星製らしいムットゥーと、スカートブースター着けたスモーの2機を逆に引っ張りまわしてるおヒゲさんのスラスターおかしいよやっぱり
ガンダムログ管理人
が
しました
筋力があってもデヴは鈍いという単純な物理法則を可視化できるようになる
ガンダムログ管理人
が
しました
あの数値が正しければフルバーニアンの速力はユニコーン以上
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事