名無しさん : 24/01/02(火)
名無しさん : 24/01/02(火)
アナザー一発目がGって凄いよね
名無しさん : 24/01/02(火)
スト2人気だったから上の方から格闘物にしてねって言われたらしい
名無しさん : 24/01/02(火)
>スト2人気だったから上の方から格闘物にしてねって言われたらしい
お禿はもう降りる気だったからスタッフ勧誘までならやると言って
ガンダムぶっ壊させるつもりで今川を捕まえたらしいがまあ正解だったな…
名無しさん : 24/01/02(火)
格ゲーが人気あったし
名無しさん : 24/01/02(火)
当初は宇宙世紀作品が予定されてたんだよね
名無しさん : 24/01/02(火)
ポルカガンダム→Gガンダムの遍歴はその時によってお禿の語ってる話がコロコロ変わるから真相が分からん
名無しさん : 24/01/02(火)
>ポルカガンダム→Gガンダムの遍歴はその時によってお禿の語ってる話がコロコロ変わるから真相が分からん
お禿というかサンライズの経済本で経歴語られたりする
Vガンの不振でGガンに企画変更
Gガンも満足いく結果じゃないで既存ファン取り込む為に宇宙世紀モチーフに女性獲得の為のW
これもバンダイの満足いく結果じゃない
Xがあの結果になってSDのアニメ化企画潰れる
惰性で作ってたからちゃんとビッグバンプロジェクト開始
名無しさん : 24/01/02(火)
しかし見た目は奇抜なれど内容的にはちゃんとガンダムであった
名無しさん : 24/01/02(火)
既存のガンダム像をぶっ壊せ!
めっちゃ人気出た!
名無しさん : 24/01/02(火)
当時ガキだったから普通に楽しんでたけどこんなのガンダムじゃないって荒れたのかな
名無しさん : 24/01/02(火)
>当時ガキだったから普通に楽しんでたけどこんなのガンダムじゃないって荒れたのかな
当時の模型誌の作例とか見るとまあいたとは思う荒れた人も
名無しさん : 24/01/02(火)
背景が下手な宇宙世紀より重いような…
名無しさん : 24/01/02(火)
キャスト的にそれ以前もその後もガンダムに関わってる人多いね
名無しさん : 24/01/02(火)
今川さんって味っ子で凄いアレンジしてたからそれまでそんなに仕事来てなかったって話聞いたことあるけど
ミル貝で見ると味っ子とGガンダムの間に仕事載ってねえ…
名無しさん : 24/01/02(火)
まあGが無かったとしてもいずれアナザーガンダムは生まれてただろうね
名無しさん : 24/01/02(火)
これの前年見ると主役以外も機体派手で目立つ方向にしていったのは正解だったと思う
名無しさん : 24/01/02(火)
プロデューサーが後のボンズの南雅彦だから手綱はしっかりしてそう
名無しさん : 24/01/02(火)
長くコンテンツ続けるにあたって本筋の他にアナザーを作ってくのは良い判断だったな
さらにその後はビルド系列も生まれた
名無しさん : 24/01/02(火)
これ以外の非宇宙世紀作品がぶっ飛んでないかと言われると間違いなくノーではある
名無しさん : 24/01/02(火)
ロボアニメとして見たら文句無しに格好いいんだよ
名無しさん : 24/01/02(火)
関が役柄は変われど30年間最前線で売れ続けてるのもすごいな…
名無しさん : 24/01/02(火)
大河原さんが楽しんでたGガンダム
名無しさん : 24/01/02(火)
今考えると作中の地球とコロニーの立場ひっくり返すってなかなかやれるもんじゃないよね
名無しさん : 24/01/02(火)
>今考えると作中の地球とコロニーの立場ひっくり返すってなかなかやれるもんじゃないよね
水星の魔女を見てたら世界設定がGガンダムに似てるなと思った
名無しさん : 24/01/02(火)
ガキの頃リアルガンダムはよく分かんないって周りみんなSDしか見てなかったけど
Gガンはみんな夢中になってたから凄えよ
名無しさん : 24/01/02(火)
>ガキの頃リアルガンダムはよく分かんないって周りみんなSDしか見てなかったけど
>Gガンはみんな夢中になってたから凄えよ
そもそもそういう世代は見れるガンダムが全然ない時代だからな…
F91が最新過ぎてSDやスパロボでも異様にプッシュされて
TVはGの直前にVやっただけ
OVAもあったけど大多数の子供は0083なんか見てるわけねぇ
大体そんなもんなんで
名無しさん : 24/01/02(火)
序盤は毎回舞台の国が違うから背景の資料とか大変だったらしい
名無しさん : 24/01/02(火)
公式ムック本によると視聴者の反応良くなったのは東方不敗出てからだと言ってたな
それまでは苦戦してたそうな
名無しさん : 24/01/02(火)
>公式ムック本によると視聴者の反応良くなったのは東方不敗出てからだと言ってたな
>それまでは苦戦してたそうな
納得しかない
名無しさん : 24/01/02(火)
まあ師匠出てくるまでは話暗いんだよな…
名無しさん : 24/01/02(火)
当時いたらアナザーって何?とは思ったかも知れない
名無しさん : 24/01/02(火)
師匠出てきてからもDG細胞周りが暗いというか怖かったぞ
あとチボデーのピエロ回も子供ながらにめっちゃ怖かった
名無しさん : 24/01/02(火)
レインの見た目と声のケバさはいま見てもキッツ!ってなる
名無しさん : 24/01/02(火)
公式ムック本によると第1話の「嫌な1年が始まった」は今川監督の本音だとか
今川監督はドモンで東方不敗は富野監督に置き換えて考えてたとか書いてたな
名無しさん : 24/01/02(火)
ガキだったけどガンダムといえば武者とか騎士だったから
今思えばそこから入るにはちょうどいいガンダムだったような気がする
名無しさん : 24/01/02(火)
ネットで見れるけどGガンのLDについてたインタビュー記事がかなり面白い
勢いだけじゃなくて細かいとこまで考えてんだなーってよくわかる
名無しさん : 24/01/02(火)
大体同じ時期に主人公の声がかっぺーのアニメ版のレッドバロンやってるという
名無しさん : 24/01/02(火)
Gガン放映前に特番やったり各種メディアそれこそボンボンとかまでこれは全く新しいガンダムだってことを強調してたよな
名無しさん : 24/01/02(火)
敵にも味方にもガンダム大量に配置する流れはGからなのかな
・引用元
http://img.2chan.net/b/res/1141223560.htm
コメント一覧 (27)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
いっそスレごと消した方が清々しい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
どんな荒らしがあったんだ?
ガンダムログ管理人
が
しました
今じゃ難しい気がする
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動武闘伝Gガンダム」カテゴリの最新記事