0:2023年12月28日 17:46
Vガンダムではビームシールドが半透明だったためにシールドでMSの作画を省力化する手法が使えず苦労したそうだけど
ビームサーベルは不透明なのだしビームシールドも不透明にしても良かった気がする
演出上ビームシールドを透明にしたい場合は角度とか出力によっては半透明になるとか、MSのモニター上では透明に見えるとか、なんとでも理屈は付けられたように思う

ビームサーベルは不透明なのだしビームシールドも不透明にしても良かった気がする
演出上ビームシールドを透明にしたい場合は角度とか出力によっては半透明になるとか、MSのモニター上では透明に見えるとか、なんとでも理屈は付けられたように思う

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (49)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
絵面よりも理屈が先行してしまうのよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
今はデジタル作画だから、アニメのエフェクトが綺麗になったよな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
劇場版だから作画に余裕合ったんじゃね
ガンダムログ管理人
が
しました
現に種だと割とピンクに光まくってて透明じゃなくなってたし
こういうのインシデントを貯めるって言うんだ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
半透明だからこそカッコいいんだ
ガンダムログ管理人
が
しました
初めてビームシールドを登場させる当時のことを思うと透明にしないとビームで出来たシールドであることが伝わり辛いと考えたのでは?
不透明で描くと下手したらピンク色の幕を張って攻撃防いでると勘違いする人が出たかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
別に簡略化しなくてもよくない?
ガンダムログ管理人
が
しました
まぁ、そういう無茶をやる時代は終わったけどな
なんでも良し悪しってのはあるもんよ
最適や最善なんてのはバイアスのかかった都合の良い話にしかない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
劇場版クオリティと予算で透けて見える描写を描いたから、これ以降のビームシールドは予算と時間の関係で不透過でも、視聴者はこのビームシールドの質感に脳内で変換してくれるんだし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
F91の時代ではもう巨匠だし現場からもあまり不満の声は出せなかったんじゃない?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事