1 : 2024/01/01(月) 10:31:11.149 ID:tN3Kd6Cn0
このステージは一機で倒していい敵数は3機まで
みたいに決められてれば
昔みたくボスキラーとか雑魚刈り専門とか役割分担できるし
規定の数を倒したらその場から動けなくなり操作もできなくなる案山子になるので
どの位置で最期の一機を倒すかも重要
規定数倒す前は、とどめを刺さなければ敵のHP削ること可能なので「てかげん」が大活躍する
でも移動していい歩数も決まってるから完全自由とは行かない
2 : 2024/01/01(月) 10:33:40.859 ID:Z6vXiTD+0
ただただ面倒くさい、そんなゲームやりたくない
スポンサードリンク
3 : 2024/01/01(月) 10:34:21.604 ID:djngW+0A0
そういうステージはあってもいいかもしれんが
5 : 2024/01/01(月) 10:35:57.252 ID:zM4+FtSg0
戦略性を増せば増すほどライトユーザや惰性でやってる層まで離れてどうしょうもなくなっていくと思う
6 : 2024/01/01(月) 10:37:04.439 ID:tN3Kd6Cn0
じゃあQTE搭載は?
もしくは必殺技とかが隠しコマンドのアクション要素入れるとか
17 : 2024/01/01(月) 10:41:47.082 ID:Z6vXiTD+0
>>6
搭載したところで失敗したらリセット繰り返す作業になるだけ、というか早送りとかしにくくなってゲーム性と合ってない
20 : 2024/01/01(月) 10:43:14.106 ID:tN3Kd6Cn0
>>17
クイックコンティニュー禁止のためステージ中の中断セーブは禁止
51 : 2024/01/01(月) 11:34:58.162 ID:A+8I1Ygv0
>>6
戦闘をコマンド入力ありって言うとナムコ×カプコンがそんな感じだったけど
戦闘アニメスキップが出来なくなるから毎度見なきゃいけなくてダルくね
52 : 2024/01/01(月) 11:36:34.152 ID:tN3Kd6Cn0
>>51
あれ1ステージがマジで一時間とかかかるから疲労感すごいよな…
7 : 2024/01/01(月) 10:37:07.059 ID:Rt17iolW0
あれ技の演出楽しむゲームだろ
13 : 2024/01/01(月) 10:38:31.074 ID:tN3Kd6Cn0
>>7
一度見たら十分な演出をメインにされても困る
8 : 2024/01/01(月) 10:37:36.077 ID:E+H28LMz0
惰性で付き合ってる層は戦略性あるとダルいと感じて辞めていきそう
9 : 2024/01/01(月) 10:37:39.022 ID:ujav6KyS0
満遍なく育てるのが好きだからだいたいそんな感じのプレイ
10 : 2024/01/01(月) 10:38:03.520 ID:ePW3yz+u0
スパロボを面白くしようとすると、ファイアーエムブレムに近づくから
ファイアーエムブレムでええやんになると思う
11 : 2024/01/01(月) 10:38:21.186 ID:0+Vl7XiG0
インパクト程度の難易度でもダルい
ヌルゲーでいいんだよ
12 : 2024/01/01(月) 10:38:22.452 ID:1Rt8WIdid
とっくにライトユーザーなんていないだろ
15 : 2024/01/01(月) 10:39:07.289 ID:a7QAeTcJ0
キングオブキングスみたいに各陣営が陣取りをしながら殴り合うのはどうか
16 : 2024/01/01(月) 10:41:07.273 ID:Z1XI5QkQ0
キャラ動かすのがたのしいだけでゲーム性事態はあんまりおもしろくないよな
うりの演出も力いれるあまりくどくてみないし
18 : 2024/01/01(月) 10:41:51.595 ID:yFktmSVJ0
アムロがマジンガーに乗り換えて戦うみたいなハチャメチャお祭りゲーでいい
22 : 2024/01/01(月) 10:46:10.612 ID:tN3Kd6Cn0
あ
じゃあこうしよう
プレイヤーはスパロボ舞台の正義側の大ボス役で、独立部隊をどう運用するか決めるゲーム
資金を稼ぐために敵国と同盟したり、獅子身中の虫を炙り出したり
味方のロボに予算をどうつけるか
ルートによっては作品ごと敵対したりする
資金のために同盟した相手によって独立部隊そのものが敵対したりするシュミレーション
25 : 2024/01/01(月) 10:52:23.719 ID:Z6vXiTD+0
と言うかユーザーもメーカーもシミュレーション方面を求めていないのよ
まだいっそ無双方面に特化して敵の数をもっと増やし、アニメーション挟まずリアルタイムでステージ上で戦闘、ボスへの必殺トドメだけ従来アニメーションとかでも良い
30 : 2024/01/01(月) 11:03:04.978 ID:0b10o7ab0
>>25
求めていないからと切り捨てた結果が今の無双型の虚無ゲーなのよ
単純に難易度を上げろとかそういう話ではなくて、もっとSLGとしての構成に配慮しろって事
ウィンキー時代が良かったとは言わないが少なくとも昔は射程の長い敵、邪魔な地形、特殊な配置とか色々考えてMAP作ってた
42 : 2024/01/01(月) 11:17:15.966 ID:k+DJglqId
>>30
切り捨てた物を戻した所で切ったユーザーは返ってこないし、配慮したとこで極一部のオタク以外誰も得しないのよ
1stgの時間長くなれば今よりもっとユーザー減るよ、時代性に合ってない
28 : 2024/01/01(月) 10:59:29.156 ID:L70Ck7O00
詰めスパロボみたいな別モードならあり
だいぶ前からハードの性能を持て余してるんだからできるでしょ知らんけど
29 : 2024/01/01(月) 11:03:04.889 ID:EL+BuTTQ0
詰めスパ面白かったな
31 : 2024/01/01(月) 11:04:30.625 ID:0b10o7ab0
詰めスパロはパズルゲーであって路線が違うだろ
32 : 2024/01/01(月) 11:06:47.773 ID:Z1XI5QkQ0
もっとユニット特性シンプルにしたほうが良くない?
33 : 2024/01/01(月) 11:07:59.054 ID:L5WYpbGT0
α外伝が結構良いバランスだった・・・気がする
まぁ改造禁止とかPP禁止とか勝手にユーザーのほうで制限設ければ今でも良いバランスで遊べるんじゃないの?最近やってないから知らんけど
38 : 2024/01/01(月) 11:10:46.563 ID:0b10o7ab0
>>33
今は雑魚敵の種類が勢力毎に1種類とか平気であるからな
とにかく工数減らす事に必死な雰囲気ある
シナリオとかイベントには力入れるけどゲーム部分はおざなりになってて素でつまらない
35 : 2024/01/01(月) 11:08:31.807 ID:EiqNHpcL0
プレイングを縛るような難易度は面白く無い
「難しいけど面白いゲーム」ってリソースの中からプレイヤーが創意工夫して攻略法を編み出していけるものだと思う
40 : 2024/01/01(月) 11:12:58.223 ID:tN3Kd6Cn0
最近のスパロボはヌルいって言うと
信者は「縛りプレイしろよ」とすぐ言うが
そういうんじゃないんだよ
システムをフルに活用して、その上でなんとかクリアできて
でもどうしてもキツイなら全滅プレイで稼いで
っていうキツさがいいんだよ
こっちとしては全力で遊んで楽しみたいわけ
ウィンキー時代の敵のイカれた装甲とか消耗しきったとこに規定ターンで撤退したりしない増援とかあーいうのがいい。
41 : 2024/01/01(月) 11:14:54.500 ID:0b10o7ab0
>>40
多分Aポータブルがそんな感じて遊べると思う
火星ルートでな
45 : 2024/01/01(月) 11:20:32.792 ID:tN3Kd6Cn0
>>41
メガノイドが強い強い言われるけど
あれ別に苦戦しなかったんだよなぁ
終わったあとググって鬼門みたいに言われてて記憶に残ってなかったくらいだし
でもあれ必中がなくて、命中補正技能持った機体とかが活躍するのは良かったわ
なんで後のシリーズで普通に必中また搭載したんだろ
43 : 2024/01/01(月) 11:18:53.408 ID:tN3Kd6Cn0
敵に味方が落とされまくって、そのステージの収益と修理費がTontonになったり
あと一撃で落とせそうな敵の攻撃を凌ぐために修理費用の安い方を前に出して囮にして次の自ターンで落としたり
戦艦に積んで逃げ回って回復したり
主役機でも余裕で落ちまくるあの感じとかさ
今のスパロボってわざとやらない限り撃墜される事まずないだろ
44 : 2024/01/01(月) 11:20:01.742 ID:aWV55Txl0
スパロボって新作出す気力あんのか
46 : 2024/01/01(月) 11:21:00.902 ID:CHMfw7R90
いっそのことアナザーセンチュリーエピソードみたいにしないと終わるよ
47 : 2024/01/01(月) 11:21:23.596 ID:tN3Kd6Cn0
ちゃんと遊べば良ゲーなスクコマが最速でワゴンに並んだ時点でスパロボに未来はないと感じたね
48 : 2024/01/01(月) 11:26:19.650 ID:EL+BuTTQ0
一部のマニア向けに高難易度にするか
万人向けでヌルゲーにするか
どっちがいいんだろうね
49 : 2024/01/01(月) 11:30:33.123 ID:tN3Kd6Cn0
>>48
新規獲得のために難易度を下げるとよく聞くけど
「このゲーム簡単だから遊ぼう!」って買うやついるか?って思う。
新規ってのはとりあえず自分の好きなアニメが出てるゲームだから買うんじゃね~かな
俺がSFC第四次でスパロボ初プレイした時だってなんとなしにいろんなロボが出てて面白そうだったからだし
中古で取説すらなかったけど試行錯誤して遊び方覚えてクリアしたくらいだから
難易度の高い低いはあんま関係ない気がする
そんである時期を境に低くしたまま突っ走った結果が今のスパロボ
53 : 2024/01/01(月) 11:40:51.691 ID:HaWCylqn0
最近原作追うだけやん
意味あんのそれ
原作にない演出作れや
54 : 2024/01/01(月) 11:41:58.983 ID:VcfX+sRG0
>>53
これな
やたら原作再現を有り難がる奴いるけど
コメント一覧 (141)
まず、原作で強い機体とキャラはめっちゃ強くする
例えばニューガンダムとV2なら圧倒的にV2の方が強いが、逆襲のシャアという作品ではニューガンダムはめっちゃ高性能だから両者どっちもめっちゃ強く設定する
で、アポリーロベルトカツファみたいな、シャアやカミーユより弱いキャラは相応に弱く設定する
敵もそんな感じ
なのでアムロとシャアを敵のモブに突撃させたら今のスパロボのように無双可能だが、パイロットに疲労度を設定してパラメータが低下するようにする
すると弱いキャラも使う必要が出るし、戦略の幅も広がるわけだ
アイデア料はいらんから使ってかまわんぞ
ガンダムログ管理人
がしました
ストラテジー要素は見たいシナリオを開放するためのミニゲームくらいにしか見られてないんじゃないか
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
まあ、それやるとマイナス面の方が大きい気がする
いっそのこと敵側スパロボで無慈悲に大暴れするヤマトとかどうだろう
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
つべで気になるユニットの動画を見ればええか…
ってなってしまった。
ちょっとは考える要素のあるゲームにして欲しいんだけど
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
死ぬほどつまらん上に苛つくからな
α外伝くらいの制限が上限ギリギリの際どいところだと思うわ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
まあスパロボであのシステムを取り入れるのは厳しそうだけど
ガンダムログ管理人
がしました
ゲッターは各形態で空中戦地上戦水中戦に対応すべきだし、
ガンダムが前衛でガンキャノンは中距離、ガンタンクは遠距離担当、
みたいな役割分担はキャラゲーだからこそ入れなきゃならん
ガンダムログ管理人
がしました
アジト要素をひとつまみ
ガンダムログ管理人
がしました
仮にゲームとして面白いとしてもガンダムなりマジンガーなりのキャラクター性がなければスパロボでやる意味がない
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
原作再現なんてアニメ見れば良い
お祭りゲーなんだから枠を越えた合体攻撃に敵キャラも人気キャラばかりでなく組織ごと仲間にしたりさ
ガンダムログ管理人
がしました
オレはアスランでプレイするから
ガンダムログ管理人
がしました
じゃあもうウィンキー時代のタイトルずっとやってれば良いんじゃないかな…
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンパレードマーチみたいに相手の動き予測して先行入力で行動決めるのとか、意外とやれることはあるんだけどな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
あれはストーリーやムービーはアレだけど、戦闘部分はかなり面白かったからな
巻き戻し機能があるからヌルゲーかと思ったら、そんなことはないし
自主的に縛らないと楽しめない、は甘えな
ガンダムログ管理人
がしました
敵が弱すぎて敵ボコるだけの俺TUEEE作業ゲーになって戦略性無くなってる根本的問題直さんとどうしようもないやろ
ガンダムログ管理人
がしました
畑は同じだが品種違いのFEあたりを参考にした方がまだマシ
ガンダムログ管理人
がしました
あのシステムで2Dスパロボ出してみて欲しいんだけどな
ガンダムログ管理人
がしました
「いかに自分の好きなユニットをカッコよく活躍させられるか」に特化したSRPGだし。
荒は目立つが、キャラゲーとしては最高峰のSRPGだよ。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
原作での敵側を仲間にできたりすればいいんじゃね?
バスク・オムと協力するとかきっと楽しいよ
ガンダムログ管理人
がしました
全員バカです
ガンダムログ管理人
がしました
将棋みたいに1ユニット動かしたら敵味方のターンが切り替わるなら多少はマシになるんじゃね?1ステージに時間かかり過ぎるのが問題だけど。
キャラゲーなら味方機体は100以上出さないと他所に負けるし、シミュレーションに振りきりたいなら惰性で買ってる奴を捨てるぐらいの改革せんと無理。
どっちの客層も狙いたいっていう土俵にも立てないのが今のスパロボ。
ガンダムログ管理人
がしました
この発案者、そのうち簡悔を発症する
ガンダムログ管理人
がしました
満足している節もあるから一回ユーザーの声とか無視して自分達で
面白くするにはどうするべきか考えたもの作って欲しい。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
受けてもごくごく一部商売として利益出したいんならそんなの売れんわ
フリーゲムでやってろ
ガンダムログ管理人
がしました
A.いやどす
ガンダムログ管理人
がしました
結論としては、俺はサイバスターで全員ぶっ飛ばしたいんだよ!という事だった
ガンダムログ管理人
がしました
「良い子の諸君!」ってやつ
ガンダムログ管理人
がしました
それは典型的な開発者の勘違いだぞ
ここに面白いゲーム=難易度の高いゲームという勘違い入れると凄まじいことになる
ク●ゲー並みの詰まらなさになる
ガンダムログ管理人
がしました
「弱い奴は戦艦の中に引っ込んでろ」ってわざわざ戦艦に戻す作業になるし萎えるだけ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
戦場で「アムロくん敵を撃墜するのは3機までにしてくださいね。
カイくんやハヤトくんのことを考えて、戦果は平等にならなければいけませんよ」
みたいな指導してる設定なのか?
ついに戦場もゆとり化か…
ガンダムログ管理人
がしました
昔くらい必要SP上げて、ここぞというときしか使用不可にすれば良い
魔装機神くらいの塩梅でいい
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
小隊制はそのうちの1つになると思うけど、それだけではダメなのかもしれない
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
昨今の1クールロボアニメは量産機にそんなにバリエーションなんかないし、量産機は武器もそんなにたくさん持ってないんだわ
そういうのが嫌なら敵をあしゅら男爵とマ・クベが肩を並べて戦うDC方式にするか、宇宙の支配者バルマー帝国方式にするしかない
ガンダムログ管理人
がしました
しっかりとした動機付けがあれば、理解はするが納得はしない
最低限残すべきリアル感は必要
縛りとしてとことんリアル感持たせるととんでもなくなるけど
部隊運営を追加します
武器ごとにコストがあり使うと費用が発生します
移動にもコストかかります
出撃しない機体にも維持費がかかります
弾薬は補給部隊から供給してもらわないと、無くなります
パイロットには疲労度があり、連投すると出撃できなくなります
機体を撃破されれば、一定期間出撃不可です
機体にも消耗度があり、一定の出撃数やHPの減少でオーバーホールが必要になり、専用施設までいかないと出撃できなくなります
敵を倒しても資金は得られません。パトロンを作るか上層部におべっかを使って資金調達してください
運営資金が無くなれば、ゲームオーバーです
スパロボでやりたくない
ガンダムログ管理人
がしました
改造はできるけど、RPG特有の武具購入やお古を使いまわすってのの系統縛り(MSはガンダムパイロットだけとか)が強いから地味に痛いし
個人的には、敵の量産機を使わせろよと毎回思った。隠しユニットも人気のある機体とかばかりだし敵側のモーションあるんだから使えてもいいじゃんと思ったりとか
α外伝のバザーとかOGみたいに特定武器の使いまわしや、敵側のAM(リオンとかヴァルシオンとか)が味方でも使えるってのは当時凄いうれしかったよ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「スーパーロボット大戦」カテゴリの最新記事