名無しさん : 24/01/07(日)
ガンプラ久しぶりに組んでるんだけど今のキットってスタンド付いてるんだね あとポリキャップが無い!すげえ!

GUNDAM.LOG内の関連記事
・【ガンプラ】最近流行りの新素材(KPS)関節と昔ながらのポリキャップ関節どっちが好き?★
・【ガンプラ】最近流行りの新素材(KPS)関節と昔ながらのポリキャップ関節どっちが好き?★
名無しさん : 24/01/07(日)
ランナーレススタンド地味にすごいと思う
名無しさん : 24/01/07(日)
>ランナーレススタンド地味にすごいと思う
びっくりしたよこれ
いつもスタンド買ってたから嬉しい
名無しさん : 24/01/07(日)
>ランナーレススタンド地味にすごいと思う
あれスタンド側の3mm穴に適当に切ったランナー差してスマートフォンの簡易スタンドになるの嬉しい
名無しさん : 24/01/07(日)
いやスタンドはHGで付いてる方が珍しいよ
名無しさん : 24/01/07(日)
※ついてる方が稀
名無しさん : 24/01/07(日)
>※ついてる方が稀
水星キットだとダリルバルデとキャリバーンだけ?
名無しさん : 24/01/07(日)
>水星キットだとダリルバルデとキャリバーンだけ?
足首変形とか足飛ばしみたいな自立できなくなるギミックがあるとスタンドつきやすいのかもしれない
名無しさん : 24/01/07(日)
ベギルベウは付いてなかったっけか
名無しさん : 24/01/07(日)
AGE-2に付いてた余剰手首が仕舞えるスタンドが歴代で一番好きだわ
名無しさん : 24/01/07(日)
>AGE-2に付いてた余剰手首が仕舞えるスタンドが歴代で一番好きだわ
AGEキットは割と至れり尽くせりな仕様だったなあ
名無しさん : 24/01/07(日)
ガンプラ以外のHGはスタンドついてることあったりして親切よのう
名無しさん : 24/01/07(日)
>ガンプラ以外のHGはスタンドついてることあったりして親切よのう
まぁガンプラ以外のHGって4000円くらいするしね・・
名無しさん : 24/01/07(日)
ポリキャップ無いの結構感動するよね
名無しさん : 24/01/07(日)
KSP?とかいう知らない素材になってた
名無しさん : 24/01/07(日)
>KSP?とかいう知らない素材になってた
K(強化)PS(ポリスチレン)だよ
名無しさん : 24/01/07(日)
Kyouka PolyStyrene
とかいう嘘みたいな名前
名無しさん : 24/01/07(日)
いやだ!
俺はポリの安定感が恋しい!
名無しさん : 24/01/07(日)
reinforced [Kyouka] polystyrene ってバンダイの英語サイトに書いてる
じゃあRPSでいいんじゃあ?
名無しさん : 24/01/07(日)
関節カバーとか「え!このサイズでそこ動く!?」ってところまで動いてすごいよね
名無しさん : 24/01/07(日)
ポリキャップなしで動くの!?意味わかんないんだけど!?
名無しさん : 24/01/07(日)
>ポリキャップなしで動くの!?意味わかんないんだけど!?
ABSでポリキャップレスキット試してた頃を考えたら別におかしくはないだろ…
名無しさん : 24/01/07(日)
ポリキャップは無いなら無いでいいというか何度か挟み損ねて潰してるから無い方がいい
名無しさん : 24/01/07(日)
KPSはまだバンダイも使い方慣れてないのか頻繁に捻じ切れる報告があるのが
名無しさん : 24/01/07(日)
KPSは基本的には好きだけどたまにギチギチでネジ切れる部位があったりする
そういうとこだけでもポリキャップ使えばいいのに
名無しさん : 24/01/07(日)
>KPSは基本的には好きだけどたまにギチギチでネジ切れる部位があったりする
>そういうとこだけでもポリキャップ使えばいいのに
MGクラスで使うのやめてくれないかな…
名無しさん : 24/01/07(日)
Cジョイントマジで折れるから乱用やめてほしいなあ
名無しさん : 24/01/07(日)
00~AGEあたりのPCキットは好きなんだけど経年劣化でプラップラになるのはいただけない
逆シャアとかUCシリーズのPCはカチッとしてて好きなんだけど
名無しさん : 24/01/07(日)
関節は結局どんな素材が一番いいんだろうな
硬いABSでギチギチにすると割れて軟いKPSでギチギチにすると捩じ切れる
ポリキャップはすぐガバガバになるし
名無しさん : 24/01/07(日)
>関節は結局どんな素材が一番いいんだろうな
>硬いABSでギチギチにすると割れて軟いKPSでギチギチにすると捩じ切れる
>ポリキャップはすぐガバガバになるし
一番高くつく完成品だったらエンプラとビスとシリコン歯止めなんだろうな…
名無しさん : 24/01/07(日)
>関節は結局どんな素材が一番いいんだろうな
>硬いABSでギチギチにすると割れて軟いKPSでギチギチにすると捩じ切れる
>ポリキャップはすぐガバガバになるし
一昔前のPC挟み込み関節をKPSで…とか?
名無しさん : 24/01/07(日)
名無しさん : 24/01/07(日)
ガンプラじゃないけど30MMのクローは何度作ってもすぐにジョイントが折れるからCジョイント嫌い
名無しさん : 24/01/07(日)
>ガンプラじゃないけど30MMのクローは何度作ってもすぐにジョイントが折れるからCジョイント嫌い
あれはCジョイント以外の問題点多い気がするがまあCジョイントも悪いな…
名無しさん : 24/01/07(日)
Cジョイントのメリットを知りてえ
名無しさん : 24/01/07(日)
>Cジョイントのメリットを知りてえ
安く済む
名無しさん : 24/01/07(日)
>Cジョイントのメリットを知りてえ
狭い場所に使える
後ハメ可能
名無しさん : 24/01/07(日)
Cジョイントは短時間でサクッとパチっと組む分にはいいんだけどね
ちゃんと作り込んだり武装盛ったりポーズ取らせて遊んだりするのにはまるで向いてない
http://img.2chan.net/b/res/1143585939.htm
コメント一覧 (121)
道具も時間も廃棄物もなしで完成しやがる
ガンダムログ管理人
が
しました
でもポリ関節はポリがデカいから設計の自由度が低くなるし
組み立ての上でも挟み込む時に潰れて組めなくなる可能性を孕んでるから商品としての組み易さ的にも難ありだし
色んな面で廃れた理由もわかる
ガンダムログ管理人
が
しました
「あのデザイン」のHi-νガンダムがバンダイから正規キットで発売されている→ヒェッ……!
ナイチンゲールのプラモや完成品がバンダイから正規で発売されている→ファッ…!?
一日中足を棒にして街中を探し歩いても、正規価格以下で売られているガンプラの方が珍しい→……は……?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
初代「やはりポリキャップは邪道。」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
初期HGUCとかもう生産しすぎもあってガッタガタなんだろうな
なっかなか再生産してくれないヤツ、今のうちに調整がんばって高精度化して再発売してくれんかなあ
1000円前後の連中とか採算とれないだろうから倍くらいでもいいから…とにかくまた売ってくれ
ガンダムログ管理人
が
しました
再販で久しぶりに種の頃のHGキット組んだら
色々と今からすると考えられないところあってビビったわ
付属のシールの台紙のデカさで、それでも補いきれないところがあるとか
腕回りで今じゃ見ない長さの棒軸使ってたり
ボール軸が左右に付いてるだけの脚の付け根だったり
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
つまり作るのも動かすのも下手ク.ソな奴が足を引っ張ってポリキャップを無くす方向に持って行ってるって事?
ガンダムログ管理人
が
しました
結局はコストカットで
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
標準装備になるといいなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
アクションベースはもちろん良い商品なんだけど、やっぱサクッと組み立てられるあれも良いものだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もはやキグルミか何かだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
大型キットでもないのに2000円超えるのはちょっと
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
凸先端が潰れて入らなくなることが多かった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
高さも調整しやすくて安定感抜群だった
あれ単品で売ってください!
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンプラ・プラモ」カテゴリの最新記事