名無しさん : 24/01/14(日)

ホワイトアークスレ






名無しさん : 24/01/14(日)

メガライダーの進化版扱いで良いのかね?


 スポンサードリンク
名無しさん : 24/01/14(日)

MS5機乗ってたはず


名無しさん : 24/01/14(日)

リガ・ミリティアで唯一旧式じゃないの


名無しさん : 24/01/14(日)

作劇上便利そうだった


名無しさん : 24/01/14(日)

積載量が増えたメガライダー


名無しさん : 24/01/14(日)

MSを内部に格納するのはできないか




名無しさん : 24/01/14(日)

>MSを内部に格納するのはできないか
これMSのメンテナンスどうすんだ?
単なる移動用?


名無しさん : 24/01/14(日)

>これMSのメンテナンスどうすんだ?
>単なる移動用?
母艦じゃないしねぇ


名無しさん : 24/01/14(日)

>MSを内部に格納するのはできないか
コクピットまでたどり着く前に転落しそう


名無しさん : 24/01/14(日)

MSとの対比だと艦橋はかなり窮屈そう


名無しさん : 24/01/14(日)

ビーム砲がばたーんと出てくるのいいよね


名無しさん : 24/01/14(日)

ちょこんと乗ってるのがかわいい


名無しさん : 24/01/14(日)

羽根に見えて脚置きなんだな…いやコレ放熱板?


名無しさん : 24/01/14(日)

>羽根に見えて脚置きなんだな…いやコレ放熱板?
放熱必要なほど火器あるわけじゃないし
普通にMS格納用だろ


名無しさん : 24/01/14(日)

ザンスカールだとシノーペが相当するのかな
補助用の小型艦艇と主力艦の組み合わせが流行ったのか




名無しさん : 24/01/14(日)

それなりの大人数が居住可能でかつ移動手段にもなるから地味に便利よな


名無しさん : 24/01/14(日)

>それなりの大人数が居住可能でかつ移動手段にもなるから地味に便利よな
何か妙に火力もあった気がする


名無しさん : 24/01/14(日)

こいつそのままジャンヌダルクの格納庫に入るんだよな…


名無しさん : 24/01/14(日)

>こいつそのままジャンヌダルクの格納庫に入るんだよな…
ジェガン12機入る艦だし余裕


名無しさん : 24/01/14(日)

機体の固定が手で掴むだけって怖いな


名無しさん : 24/01/14(日)

スペースデブリが当たって来そうで怖い


名無しさん : 24/01/14(日)

>スペースデブリが当たって来そうで怖い
ビームシールドあるから問題ない
劇中だと左の方はビームシールド故障してたからウッソのV1で掃除してたけど


名無しさん : 24/01/14(日)

>>スペースデブリが当たって来そうで怖い
>ビームシールドあるから問題ない
>劇中だと左の方はビームシールド故障してたからウッソのV1で掃除してたけど
一般化したら凄え便利な技術になったな…


名無しさん : 24/01/14(日)

>一般化したら凄え便利な技術になったな…
コロニー公社とか泣いて喜んでそう


名無しさん : 24/01/14(日)

古くはガンペリーも同じ系統だよね
MS輸送できて単機で攻撃能力もある




名無しさん : 24/01/14(日)

22mとか大型MSの場合は真ん中に座る運用もできそうだね


名無しさん : 24/01/14(日)

>22mとか大型MSの場合は真ん中に座る運用もできそうだね
重さで真ん中から圧し潰れて折れるんじゃね?


名無しさん : 24/01/14(日)

>>22mとか大型MSの場合は真ん中に座る運用もできそうだね
>重さで真ん中から圧し潰れて折れるんじゃね?
MSって意外と軽いからたぶんいけるだろ


名無しさん : 24/01/14(日)

CVでザムスナーダとか居たし
MSの小型化進展で艦艇も小型のでもいいよねって流れが生まれたのかもな




名無しさん : 24/01/14(日)

>CVでザムスナーダとか居たし
>MSの小型化進展で艦艇も小型のでもいいよねって流れが生まれたのかもな
ガンダムに出てくる艦艇の中で唯一の駆逐艦なんだよなこいつ


名無しさん : 24/01/14(日)

子供しか乗らない艦だからかわいいデザインなんだなきっとそう


名無しさん : 24/01/14(日)

中に医務室やシャワールーム、食堂までは揃ってないかぁ…


名無しさん : 24/01/14(日)

お風呂はついてなさそう









・引用元
http://may.2chan.net/b/res/1175776998.htm