コメント数:152 コメント カテゴリ:ガンダムシリーズ全般 ※なんでガンダムでは宇宙用のMSを黒色にしないの? Tweet 0:2024年01月12日 03:29 黒色にしたほうが敵に見つかりにくいし色々とやりやすいだろ? 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (152) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 111. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 11:49 >>12 そう言えば空は青いけど戦闘機は銀色だわな 0 ガンダムログ管理人 がしました 132. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 14:52 >>111 青い迷彩の戦闘機もあるよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 146. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 21:47 >>111 いや、銀の戦闘機はそんなに多くないぞ。 大抵雲に溶け込みやすい灰色(ロービジ)に塗装されてる。 青塗装もあるし、機体の下半分だけ青く塗装したのもある。 0 ガンダムログ管理人 がしました 147. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 21:51 >>111 戦闘機が銀色だったのはWWⅡ前後(特に米軍)の塗料害悪時代の 地肌にニス塗のギンギラ仕上げの話じゃない? 今は迷彩かロービジだと思うよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 07:25 メタ的な理由だとアニメだと宇宙戦のシーンで背景と同化して殆ど機体が目立たなくなってしまうからじゃなかった? オーバーフラッグ等の系統が黒色なのはそれらが出てくる殆どの戦闘シーンが大気圏内だから問題無いと思ったんじゃない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 07:25 暗い柿色の方が視認性が強いんだけっけか 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 07:27 メタ的な理由以外だと黒は熱を吸収してしまうから、冷却効率が悪いから避ける事が多かったとか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 07:27 どうせ黒くしてもセンサーで感知されるから 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 07:28 黒いボディに真っ赤な目が最高にカッコいいのにね 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 07:30 >>18 RX? 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 08:32 >>19 ふしぎなことがおこって胴体が緑とよく分からん色になったな 0 ガンダムログ管理人 がしました 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 12:23 >>48 あれ、余計な事(宇宙放逐)せずに普通に攻め込んでれば勝てたかもしれんのよね・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 133. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 14:54 >>118 それはそれで、どうせ不思議なことが起きる(確信) 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 07:32 ミノフスキー粒子の影響で写真なんかの画像にも視認性下がるからもちろんMSのカメラ画像なんかにも影響してくるわけで一部のステルス特化仕様とかでもない限り団栗の背比べなんじゃないか 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 07:35 黒単色はひとつふたつならともかく大量にそれがいたら映像映えしないから仕方ない 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 07:42 スサノオにしろ シュピーゲルにしろ クロノスにしろ 乗っているパイロットの腕が相当な腕だしかりに見つけて下手に攻撃しても返り討ちにされそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 08:33 >>22 トーラス「照れるぜ」 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 09:57 >>49 サーペント「白い方がこわいです」 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 07:43 シャアみたいにパーソナルカラーがあると仕方ない 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 07:43 ガイア 「迷彩柄のほうが良かったんじゃねぇか?」 マッシュ 「そしたら迷彩の3連星になるけどな」 オルテガ (黒より紫ってイメージなんだがなぁ…) 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 07:46 塗料代嵩むんやろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 08:42 >>27 黒は隠蔽力が高いからむしろ塗料代は安くなる 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 07:49 敵に見つかるよりも、味方から見えない方がリスク高いのかも。 同士討ちとか、漂流したら見つからないとか。 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 07:49 味方からも見えにくくてFFされるから 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 07:53 メタな話し視聴者が見づらいから 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 10:04 >>31 実は目立たない色だけど視聴者に見えやすく補正をかけられてると考える事も出来るな 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 10:21 >>31 昔模型作例でロボをダズル迷彩塗装にしたらコレは形状把握できねえ!(読者も)ってなってたね 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 07:53 宇宙の色はベージュだから黒は目立つ 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 07:54 光学で目視戦闘してる訳じゃないから関係ない。 レーダーが昼も夜も変わらんように見える見えないはセンサーが視てる波長によって変わる。 ついでに白く塗ろうと太陽光の届かん影なら目視じゃ黒くしか視えん。 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 07:55 実は宇宙では赤が目立たない色らしいからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 09:13 >>35 キンメダイが赤いのもあれで保護色なんだっけか 単品で目立つ色が環境で目立つとは限らない 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 09:26 >>64 深海は赤い光が届かないから赤くても赤く見えないって話なので宇宙とは全然事情が違う 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 09:58 >>67 水が波長の長い赤色の光を吸収しやすいのよな だから水は青色系に見える 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 07:55 センサーやレーダーがあっても視認性が悪ければ味方同士でも接触事故起こしそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 07:58 あまり目立ち過ぎないのも逆に危ないからな、味方から識別しやすくて敵から視認しにくい色ってのは難しいね 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 08:01 クルスト・モーゼス博士「NTには、宇宙は青く見えるとマリオン・ウェルチは言っておった…塗るのは黒じゃなく蒼を塗るべきだ!!」 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 09:56 >>39 博士 成仏してくだされ 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 08:05 ダークハウンド、「黒は、スーパーな大人が似合うからさ」 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 08:34 >>40 スーパーガンダム「…」 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 09:59 >>40 『、』が落ちてましたよw 大→犬 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 08:19 宇宙だと黒より金色と白が目立たない説無かったっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 08:20 宇宙戦艦ヤマトの「完結編」とか見ると答えがわかるぞ (真っ黒塗装のカリグラ型巡洋戦艦、どんな形してるか全然わかんねぇ) 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 08:25 宇宙世紀だと肉眼の確認してないからMS戦じゃ色なんて飾り だからダミーバルーンなんて装備が有用なんだよ。 アナザーは知らん 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 09:29 >>45 光学機器の映像を補正してるってだけだから視覚的に見えづらいのは影響はする 「熱紋識別」をやってるSEEDだと色が違うと熱パターンが変わって誤魔化せる可能性さえある(目視されるまで機種特定がされない場面がある) 0 ガンダムログ管理人 がしました 134. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 14:59 >>45 劇中、肉眼でガッツリ確認しとるし、宇宙世紀は>>69の言う通り光学的技術下での戦闘だから、関係ないわけではないよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 08:30 青い水中用MSをわざわざ赤くする変人もいるけどな 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 08:31 省略作画でも粗が目立たないから 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 08:36 ツバロフ「トーラスが宇宙用なのご存知でない?ない?」 0 ガンダムログ管理人 がしました 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 10:52 >>51 サンクキングダム仕様 ホワイトファング仕様 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 08:44 レーダーが使えないから敵味方を確認する方法がよっぽど近くにいかないと見た目以外に分けられないから F91のころはミノフスキー粒子下でも何故か敵味方識別が可能になってたけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 08:51 同士討ち回避のためだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 08:51 バンダイ「視聴者が見づらいと思うので、却下です」 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 10:49 >>56 でもエコプラは出しますね 0 ガンダムログ管理人 がしました 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 11:40 >>99 アニメに出すのとリサイクルの一環で商品出すのは全然違うやん 揚げ足とってるつもりか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 143. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 19:54 >>109 その時々で材料の色が一定しないため、 黒の顔料を混ぜて成型色を統一している 視聴者が見づらいと却下するのも、エコプラを黒と しているのもバンダイ・バンスピの意思なのだよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 08:53 宇宙には大気がないので太陽光が直に当たるし排熱もしづらいから黒い機械は駄目らしい 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 08:55 ZプラスC1が正解 0 ガンダムログ管理人 がしました 113. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 11:52 >>58 実際青い空を駆ける軍用機も銀色だし 背景に色を合わせなくて良いのかも 0 ガンダムログ管理人 がしました 138. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 16:49 >>113 軍用機が銀色って何十年前の話をしてんだよ・・・ レコードブレイカーとして極限まで軽くするために塗装まで全部落としてしまったストリークイーグルみたいな特殊な例ならともかく、実戦投入される現用機はグレー系か用途に合わせた迷彩が大半だぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 09:08 閃ハサの例のシーンに毒されてるんか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 09:12 ピンクの絵の具が余ってたから 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 10:00 >>62 公式発言で否定されたよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 09:13 宇宙で見えにくいのは黒じゃなくて 「赤」らしいよw 0 ガンダムログ管理人 がしました 123. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 13:17 >>63 金と白の説もあるかどれが最適もう分かんない 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 09:27 BFのエクシアダークマターみたく 黒目の灰色なら宇宙にいても全然大丈夫やと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 09:31 熱吸収が問題になるほどの長時間ミッションをやるなら黒くない方が良かろうが、大抵は母艦からそんなに離れないからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 09:38 黒じゃなくても迷彩効果を期待できる色はあるんだからそれにすればいいのにしないんだからアニメなんてそんなもんだよ 本当に戦争するなら現実の軍隊みたいに配色はどの国でも似たようなものになる 0 ガンダムログ管理人 がしました 120. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 12:56 >>73 上にもあるけど宇宙なら何色してても影絵みたいになるからせめてパーソナルカラーで士気上げた方がいいのかもしれん MSのカメラと補正はそれでも色がついて見えるほど高性能だから地上での迷彩も殆ど意味ないのかも 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 09:51 水星の魔女の各社実戦モデルは黒かったりオリーブ色だったりとロービジしてたな 決闘用のモデルも主張が激しいのはハインドリーくらいで地味めだったが 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 09:56 戦闘機って空や海に完全に紛れる迷彩は極力禁止なんだ。 理由は「機影を認識できずに接触事故が多発する」から。というか多発したからやめた。 夜陰に紛れるB2は味方機が進行ルートに近寄よらんようにしとるし。 MSで宇宙でそれやったら、衝突分解増えるぞ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 09:57 暗い色は背景に光源があると黒い点になって逆に目立つ むしろ白や銀の方が星の光に紛れて迷彩効果があるって描かれるSFもある (小説版のRX78が白銀色の理由がそれだったような) 0 ガンダムログ管理人 がしました 117. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 12:08 >>78 機体の位置によりけりでは? 光る星を背にした白い機体は光に紛れるかもしれないけど、 宇宙を背にした白い機体に光が当たったら丸見え 常に光を背にして戦える訳でもないし 0 ガンダムログ管理人 がしました 127. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 13:45 >>117 背景が黒なら一見すれば星の点と見分けが付かなくなる この手の光源(恒星、惑星、小惑星、大型のデブリや人工衛星など)は宇宙空間では文字通り星の数ほど有るから全てに注意を払うというわけにもいかないので充分効果的かと 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 10:06 保護者色や迷彩と同様に、視聴者が見づらいからだぞ ビルゴとかそういう理由で宇宙では目立ちやすい色になったし 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 10:09 宇宙機の脱出ポッドの性能が上がって、大気圏突入と地面に落下衝突してもパイロットが無事 くらいの性能になったら機体の色を目立つようにするんでは? 初代ガンダムは大気圏突入ができるという前提で派手なトリコロールにしたんでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 10:16 宇宙だから黒は見つかりづらいとか言う小学生並みの知能草 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 10:16 (黒背景でシルエットなのにラインがやたら強調されるデスサイズヘル) 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 10:22 色ついてないと見方が誤チェストしちゃうでしょ! 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 10:30 >>91 今まさに露vsウで自軍撃墜やらかしてるからあながち的外れでもないのが…… 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 10:33 >>91 ストライク「チェストんときPS装甲をアクティブにするんは女々か?」 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 10:42 >>94 名案にごつ(トランスフェイズ装甲開発始動) 0 ガンダムログ管理人 がしました 116. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 12:05 >>91 識別信号が出てるでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 10:43 行動済かわかりにくいじゃん(スパロボ脳) 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 11:23 赤も見にくいのか ボールK型のオレンジ色とかこっちから見ているぶんには視認性ばっちりだったから戦闘以外に作業もさせるつもりで味方から見えやすいようにあの色なのかと思ってた 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 11:24 「撃墜された時に見えないデブリになるの防ぐ為」とか面白いんじゃない? 撃墜されて宇宙での漂流で救難信号出ない時に備えて目視しやすい色にしておくとか デブリ化した時にお掃除の手間を省く為に色つけてるとか 条約でその辺の決まりがあるから通常作戦で使う機体はある程度色つけてる。みたいな設定で 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 11:38 黒だと汚れがわかりにくいしメンテナンス効率下がるからかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 115. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 12:03 映像だけを頼りに戦ってるわけじゃないから色はそれほど重要じゃない気がするけど宇宙世紀ならリアルタイムでCG補正された映像をモニターに写してるから何色だろうと丸見えだよね てか、補正無しで宇宙空間をそのままモニターに写しても真っ暗で何も見えない 0 ガンダムログ管理人 がしました 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 12:54 車で黒は傷が目立つし、熱吸収しやすいから温度が上がるし、手入れが大変で見た目かっこいい以外いいとかないぞ 戦車や戦闘機や戦艦でも黒色は使われない 0 ガンダムログ管理人 がしました 124. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 13:20 >>119 ステルス機今は色グレーとかだけど初期のころは黒じゃないっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 128. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 14:27 目視で確認してる世界なら意味あるけどさー 0 ガンダムログ管理人 がしました 135. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 15:19 そもそも宇宙は黒色に見えるだけで黒色では無いらしいから機体のカメラだとすぐ分かっちゃうんじゃない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 136. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 16:21 00だと、むしろ目立ちたいから真っ白なんじゃね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 137. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 16:23 ティターンズもそうだそうだと言ってます。 ・・・と思ったが、色んな形のMSが出るばかりか、色もバラバラだな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 139. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 16:50 逆に白でも星に紛れてしまいそうではある 0 ガンダムログ管理人 がしました 140. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 17:06 地上ならともかく宇宙で20m級とかどんなにド派手な色にしても小さ過ぎて遠くからじゃ分かんねえと思われる 0 ガンダムログ管理人 がしました 144. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月13日 21:19 ザビーネの部隊は黒やったっけ シルエットフォーミュラのエビルSは赤黒い感じだけど、あっちの方がカモフラージュには良さそうね 0 ガンダムログ管理人 がしました 149. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月14日 02:39 味方機も認識し辛くなるとか見たような 0 ガンダムログ管理人 がしました 150. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月14日 16:18 魚のタイ(鯛)のピンク~赤色が、海が深くなると見えにくくなるんだよ ……って話をテレビで見たとき、シャアを連想して感心した人だよ、わたしゃ 0 ガンダムログ管理人 がしました 151. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月14日 17:43 昔のモデグラの塗装特集で、宇宙は白や黒のような彩度が低い色が見えにくいから宇宙迷彩によいみたいなことが書いてあったな 理由も詳しく書いてあったけど忘れてしまった 0 ガンダムログ管理人 がしました 152. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月14日 22:11 絵面の問題だってことくらい 少し考えればわかるよね? 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < 【劇場版ガンダムSEED】種割れ演出が変更されていたのに気付いた?【劇場版ガンダムSEED】キサカとかいうランボー、万能過ぎる > 関連記事 「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事 ▶ガンダムシリーズ全般記事一覧 TOP>> ガンダムシリーズ全般 ・
コメント一覧 (152)
オーバーフラッグ等の系統が黒色なのはそれらが出てくる殆どの戦闘シーンが大気圏内だから問題無いと思ったんじゃない?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
シュピーゲルにしろ
クロノスにしろ
乗っているパイロットの腕が相当な腕だしかりに見つけて下手に攻撃しても返り討ちにされそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
マッシュ 「そしたら迷彩の3連星になるけどな」
オルテガ (黒より紫ってイメージなんだがなぁ…)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
レーダーが昼も夜も変わらんように見える見えないはセンサーが視てる波長によって変わる。
ついでに白く塗ろうと太陽光の届かん影なら目視じゃ黒くしか視えん。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
(真っ黒塗装のカリグラ型巡洋戦艦、どんな形してるか全然わかんねぇ)
ガンダムログ管理人
が
しました
だからダミーバルーンなんて装備が有用なんだよ。
アナザーは知らん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
F91のころはミノフスキー粒子下でも何故か敵味方識別が可能になってたけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「赤」らしいよw
ガンダムログ管理人
が
しました
黒目の灰色なら宇宙にいても全然大丈夫やと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
本当に戦争するなら現実の軍隊みたいに配色はどの国でも似たようなものになる
ガンダムログ管理人
が
しました
決闘用のモデルも主張が激しいのはハインドリーくらいで地味めだったが
ガンダムログ管理人
が
しました
理由は「機影を認識できずに接触事故が多発する」から。というか多発したからやめた。
夜陰に紛れるB2は味方機が進行ルートに近寄よらんようにしとるし。
MSで宇宙でそれやったら、衝突分解増えるぞ。
ガンダムログ管理人
が
しました
むしろ白や銀の方が星の光に紛れて迷彩効果があるって描かれるSFもある
(小説版のRX78が白銀色の理由がそれだったような)
ガンダムログ管理人
が
しました
ビルゴとかそういう理由で宇宙では目立ちやすい色になったし
ガンダムログ管理人
が
しました
初代ガンダムは大気圏突入ができるという前提で派手なトリコロールにしたんでは?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ボールK型のオレンジ色とかこっちから見ているぶんには視認性ばっちりだったから戦闘以外に作業もさせるつもりで味方から見えやすいようにあの色なのかと思ってた
ガンダムログ管理人
が
しました
撃墜されて宇宙での漂流で救難信号出ない時に備えて目視しやすい色にしておくとか
デブリ化した時にお掃除の手間を省く為に色つけてるとか
条約でその辺の決まりがあるから通常作戦で使う機体はある程度色つけてる。みたいな設定で
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
てか、補正無しで宇宙空間をそのままモニターに写しても真っ暗で何も見えない
ガンダムログ管理人
が
しました
戦車や戦闘機や戦艦でも黒色は使われない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・・・と思ったが、色んな形のMSが出るばかりか、色もバラバラだな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
シルエットフォーミュラのエビルSは赤黒い感じだけど、あっちの方がカモフラージュには良さそうね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
……って話をテレビで見たとき、シャアを連想して感心した人だよ、わたしゃ
ガンダムログ管理人
が
しました
理由も詳しく書いてあったけど忘れてしまった
ガンダムログ管理人
が
しました
少し考えればわかるよね?
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事