コメント数:136 コメント カテゴリ:ガンダムSEEDシリーズ ※なぜストライクガンダムのフルアーマー化プランは考案されなかったのか Tweet 0:2024年01月14日 00:03 ストライクのMSVかなり多いけどフルアーマー化するのが無いの不思議 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (136) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 17:17 >>80 MSの装甲をラミネート装甲にしても面積が少なくて大した効果はなかったんじゃなかった? 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 17:30 >>80 ラミネート装甲は装甲の下に排熱する設備があるはずだからTPSの表面につけるのは無理じゃないかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 122. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 20:57 >>30 ストライクのシールドに使われてる振動鋼材技術は金属摩耗が激しいせいでPS装甲との相性が悪いんだよ、昔からのファンには馴染みの設定 何ならこの手の「PS装甲の上にシールド装甲被せろ」は何度も言われてきたし、その都度この反論言われて黙らせてきた歴史がある 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 15:13 >>15 それやるとエネルギー消費がかなり増えそうだからなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 15:32 >>15 PS装甲でビーム弾くのは厚みじゃなくて出力の問題だから上から更に被せる意味は無い MSサイズでENフルパワー配分したらOS側がオーバーヒートするし装甲の負担も凄いから そこまでやるならジェネシスみたいな純粋な砲台や要塞の守りにするしかない 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. (´・ω・`) 2024年02月16日 17:33 >>68 いや一応厚みも無関係ではないよ より分厚いPS装甲に、より大電圧を掛けるに越したことはない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 16:15 >>15 それやったらでけえワンコにガジガジされたんすよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 17:20 >>75 下手にVPS装甲を分厚くしたもんだから(耐ビーム能力が多分上がった?)ビームサーベルが刺さっても楽に◯ねず滅多刺しという トラウマ製造機作っちゃったからなぁ キラとストライクのスペックの高さで気付かなかったけど、スタゲ一話と二話でナチュラルから見たジン、バクゥの恐ろしさを認識できたわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:29 >>4 しっかりと覆って追加装甲が壊れるまでPS装甲OFFにしてれば稼働時間増えるから意味はありそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:39 >>28 それってつまりTP装甲 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 15:21 >>38 TP装甲ってブルーフレームは胴体周りだけだったと思うけど後期GATシリーズも動体周りだけだったっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 15:31 >>58 ブルーフレームは胴体のコックピット周りだけでパイロットを守ることのみが目的 後期GATはバイタルエリア(コックピットはもちろんエンジンや燃料タンクなど機体にとって致命傷になり得る部分全般) 0 ガンダムログ管理人 がしました 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:09 種はバッテリー問題があるから安易に重装甲重武装に高推力を持たせづらい アサルトシュラウドは追加武装が実弾に限られてるし、マルチプルストライカーやIWSPはバッテリー面の強化が必須だった そこまでするならストライクに拘らずに新型作った方が良い 0 ガンダムログ管理人 がしました 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:11 フルアーマーと引き換えにいつものパックが物理的に干渉して使えなくなりそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:13 SEEDのフルアーマー系担当はデュエルくんだから… 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:13 連合にはフルアーマーの発想がないっぽいのよな フォルテストラもザフトのアサルトシュラウドを真似した物だし 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 2024年02月16日 15:40 このコメントは削除されました。 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 15:48 >>10 ブルデュエルはちがうんか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 16:26 >>73 ブルデュエルはデュエルASを参考に再設計した形だから大本はザフト由来になるし 見た目が増加装甲っぽいだけで二重になる部分の内部装甲は軽量化の為に無くなってる デュエルAS(約103t)やヴェルデバスター(約99t)より軽い(約84tでバスターと殆ど一緒) 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 17:34 >>76 ブルデュエルはフォルテストラだから増加装甲で合ってる 外した状態の絵も描かれてる 0 ガンダムログ管理人 がしました 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 19:08 >>92 外した状態の絵ってまだストライクE+ノワールストライカー=ストライクノワールって設定の無い初期のヤツで 後々フォルテストラだけど脱着不可で追加装甲で不要な部分になる本体の装甲は排除された設定になってるよ というかそうじゃないとVPS装甲の上にVPS装甲のフォルテストラなんて装備したら デュエルアサルトシュラウドやパーフェクトストライクを超える超重量MSと化すわ…… 0 ガンダムログ管理人 がしました 117. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 20:11 >>108 本体の装甲排除されたってどこに書いてある? ていうか本体の装甲排除して追加装甲だと結局装甲が一層しかないことになるが、それ本体のみの状態と変わらないのでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 121. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 20:52 >>117 まあどっちにしろ着脱できないのは事実なんでどっちでも・・・ ASより細身なのはデザイナーの違いと受け取るしか(デュエルブリッツも細身だし) 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:14 開発の優先順位がストライカーパックだったんだろ PS装甲で防御力は十分あるし、重くしてまでフルアーマーを急ぐ必要性は低い 0 ガンダムログ管理人 がしました 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:14 ストライクはスカイグラスパーとの連携でいろんな戦局に柔軟に対応できるって強みがあるがフルアーマーだと即換装するわけにもいかなくて汎用性が落ちる 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:17 >>13 戦場での換装なんて想定してないだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:30 >>16 ムウとマードックがスカイグラスパー見ながら俺は宅急便か?って会話してるから 戦場での空中換装がメインでパック装備しての戦闘の方がオマケ機能だぞ 推力上がるエールと片側に重さ偏るけど火力上がるランチャーはともかく ソードなんてどうしろと?カガリが敵の砲を斬った?うんでも直後に被弾して降りたよね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:41 >>29 宇宙ならともかく地上で換装どうやってやるの? スカイグラスパーからパック切り離したら重力で即落ちてくぞ パックにスラスターついてるのはエールだけだからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:49 >>41 切り離した時の慣性と自身のスラスターによる位置調整でくっ付けてる 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 15:08 >>41 どうすんのも何も本編でやってなかったか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 15:12 >>41 どうやるの?って29話でランチャー外してエール、エール外してソードやってるが…… 飛行してるからパックを切り離したら慣性で前方に飛びながら落ちていくから 後は背中や肩の軸合わせして受け止めれば良いだけだよ(完全にキラの技量頼みだが) 自力で自動追尾して飛んでくるシルエットシステムより難易度滅茶苦茶高い問題を除けば 運んでくるのが人力か否かの違いだけでやってる事はインパルスの換装と一緒だよ キラの場合は自力で空中換装するしかない想定される中で最悪で最高難易度な状況ってだけで 最悪落ちてきたのを手で受け止めて自分の背中や肩に装備するとか(絵面が間抜けだが) 105ダガー制式量産と一緒にスカイグラスパーも量産されて運び屋にしてるから換装自体は味方機の105ダガー同士でやれば良い 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 15:21 >>52 彼は本編観てないだけなんだあまり責めないでやってくれ 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 16:37 >>57 無知と無理解は罪だからな 相応だろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 17:39 >>57 本編に換装する瞬間のシーンはないから仕方ない 0 ガンダムログ管理人 がしました 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 19:11 >>95 ランチャー外してスカイグラスパーからエール外してエールを空中換装するシーンはあるぞ エールからソードへの換装シーンは尺や流れの都合でカットされたけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 127. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 22:00 >>95 恥ずかしいなお前 0 ガンダムログ管理人 がしました 133. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月17日 11:33 >>41 ガンペリーでガンダムの空中換装なんてどうやんのって言ってるようなもんだぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:18 CEだとアサルトシュラウドはザフトの技術でストライク設計時には連合になかった技術だし、連合がフォルテシュトラを開発したころにはストライクは連合の手になかったし。 じゃあ、その後の再生産であるアクタイオン・プロジェクトでどうだったかというとスウェンの特性に合わせたので選択肢に上がらなかった。 一応ゲイルストライクがストライク系列の中だとフルアーマー化に一番近いコンセプトで設計されてるな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:18 そこでキャバリアーですよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:20 名前はフルアーマーじゃないけど、フルアーマーコンセプトと同じ強化のゲイルストライクっていうのがあってな。 武装は火器じゃなくて白兵戦武器に振ってるけど。 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:25 >>20 ゲイルにフルアーマーの要素ある? 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:30 >>25 ゲイルって元がフルアーマーブルーフレームの流れをくむブルーフレームセカンドを参考にしてて、全体の祖高校強化とシールドパックによる装甲と加速の強化なんで一応フルアーマー路線ではあるんだ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:38 >>32 ブルーフレームのフルアーマーは一番ラストの装備でセカンド開発時にはまだないからフルアーマーの流れを汲んでなんていないよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 15:01 >>36 ブルーフレームファーストの武装パターンは、ヘリオポリス崩壊時にはすでに設計完了しててブルーフレーム内にデータ状態で保管されてたんだ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 15:21 >>48 フルアーマーはPS装甲製だがヘリオポリス崩壊時にはPS装甲のデータを持っていないので当初の武装パターンには含まれていない後から設計した装備 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 15:25 >>48 太陽表面のローエングリン砲台破壊ミッションと装甲(アーマー無し)で武装マシマシのフルウェポンが混ざってないか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:24 フルアーマーインフィニットジャスティスさんならお出しされたね 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 15:19 >>23 あーそういえばそうなるのか、ズゴック。 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:28 ブルデュエルにストライカーパックつけるかって言われたらね フルアーマー仕様ならデュエルベースでいい 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:30 防御力がほしければPS装甲強化すればいいから ルージュIWSPが実質フルアーマーストライク 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:33 フルアーマーは重量増加でストライクの換装の利点消すからな ランチャーならまだマシだけど後方支援装備で装甲増す必要無いし 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 17:50 >>34 防御ほしかったら、バッテリー増やせばPS装甲の運用時間上がるしね 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:41 深海対応の耐圧装備とか火山対応の耐熱装備とか、特殊な環境で使うための装備としてならありそうだけど 使う機会自体がないとは思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 2024年02月16日 14:41 このコメントは削除されました。 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 2024年02月16日 14:49 このコメントは削除されました。 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:45 パック換装による装備変更が主体で、フルアーマー化までは想定してないし、ゲイルストライクはともかく連合ではストライクでする気も無かったんでしょ。 やるならザフトのデュエルAS参考にしてロングダガーやデュエルダガーでやった。 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:51 フル「アーマメント」ならI.W.S.Pやマルチプルアサルトやオオトリがそれに当たるでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 18:15 >>45 アーマメントじゃないフルアーマーはなぜないのかって話だよ タイトルとお題文読めばそのくらい分かるでしょ普通 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 14:53 防御技術が狂ってる世界だし、ビーム防げるかも怪しいフルアーマーするならバリア張ろうぜってなりそう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 15:15 あの世界防ぎたいものに対しての防御力の効果が高すぎてそれを使い分ける形になるけど 防御マシマシならサンポル版みたいに対ビームのシールドを複数枚持たせるぶら下げるになるんじゃないの? 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 15:23 逆に元はザフトが発祥設定だったASも 今のところジンとシグーしかないしで。 (しかもあんまり活用されてない) バクゥとか下腹部の装甲強化とか ありそうなのに。 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 15:34 >>60 ASは重いから地上では役に立たないんだ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 15:24 装甲盛りは推力の余力と重量増加がバッテリー機にはまだ余裕なかったからじゃないか?デュエルのアサルト装甲も装甲着てはいるけど推力も外付けだから動けて戦えとはいたけどストライクの素体は推力の余裕あるようには見えんし 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 2024年02月16日 15:28 このコメントは削除されました。 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. (´・ω・`) 2024年02月16日 15:31 一つ目の理由は、単に着せるタイミングがそもそもない。 連合版アサルトシュラウドのフォルテストラは多少調整するだけで別にストライクに取り付けられはすると思うが、大戦中にはストライクは連合から脱走したAAのキラ・ヤマト機以外多分おらず、フォルテストラの開発タイミング的に着せる暇が無い 二つ目の理由は、連合は換装の類を背部パックに集約する事を選択したから。 例えば、ソードカラミティなどを生んだリビルド1416プログラムでは武装、装甲、OSまで換装する万能機を目指して初期生産機まで製作されたが、換装にこんだけ手間暇掛けるのは割に合わないとして中止された。また、フォルテストラを着込んだロングダガー系列の後継機とかはないし、ストライカーパック規格も肩に載せるのをやめた。 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 15:36 思ったら吉日でフルアーマーストライクプラモででっちあげてSNSにうpするとええで 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 15:40 そのフルアーマープラン、何処が出す? 連合?オーブ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 17:01 >>71 アクタイオンでいいだろ どっかのバカな天才に作ってもらえ 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 16:02 パーストの追加バッテリー増設だけが1番強そう 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 16:29 PS装甲があるから必要ないのは分かる でもそれはそれとしてフルアーマー化は見てみたい 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 16:35 防御力重視のストライカーパック付けるって事? 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 17:05 >>0 誰も触れないだけで ストライクダガーのバリエーション機にある 設定上だけある 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 17:21 >>82 ロングダガーフォルテストラが2対1とはいえブルーフレームに勝ってたな セカンドLに負けてるけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 17:36 >>82 但しあれはストライクではなくデュエルのバリエーションだからなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 17:08 する意味ないじゃん PS装甲あるし装甲拡張しても電池が持たない 重量増えたら機動力下がるし電力消費も上がる 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 17:16 ストライク系統乗ってる奴高機動戦闘を好んでそうなの多いから重装甲化は今後も無さそうだな やったらやったでフォルテストラみたいに公式でASパクりましたって設定になりそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 17:20 キラはパースト却下してたしフルアーマーなんて論外だろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 17:22 既に言われてるけどデュエルのアサルトシュラウドがフルアーマー枠だよね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 18:18 >>89 ストライクのバリエーションの話だから 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 17:38 そこまでやったら本当にデュエルの立場がないじゃないですか 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 18:04 被弾時に限り可動部やコクピット周りのみPS装甲なTPSがPS装甲のフルアーマーに当たると思う PS装甲の被弾による電力消費を通常装甲で受けて最小限にするのは最適解だがフルPS装甲に通常装甲乗せるのはナンセンス 0 ガンダムログ管理人 がしました 113. (´・ω・`) 2024年02月16日 20:00 >>99 フェイズシフトは被弾の時にも電力消費するから、下のPS装甲が常に通電していても全くの無駄ではないぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 18:06 Re:の強化案みたいな路線が好きなんやが 連合ならメビウス+ストライクになるかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 18:20 ビームコーティングした追加装甲ならとも思ったがデメリットの方が多いんだろうか 0 ガンダムログ管理人 がしました 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 18:41 青枠がラミネート装甲のFAあったから、ラミネート装甲のFA付けるとかはいがいとありかもね 砲ストとかノワールが運動性落ちてなかったし20〜30t位に抑えられたら実弾ビームに持つから意外と厄介かも 0 ガンダムログ管理人 がしました 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 18:50 数年後ならまだしも、ロールアウトした当初は素の時点で最強クラスの防御力だったんだしわざわざアーマー増設する意味無いしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 107. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 19:07 連合にそもそもフルアーマーという思想が無かったと思う フォルテストラとかもデュエルダガーとかロングダガーからだし、どちらかというとアサルトシュラウドを機種ごとに作ってたりザフトがMS運用長かったからそういう思想を持ってる。 連合は結局FAが根付く前にMAに転換して、ザフトも換装に寄っていったしあの世界ではあまりフルアーマーに有用性を感じてないのかも 0 ガンダムログ管理人 がしました 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 20:49 >>107 フォルテストラもアサルトシュラウドから着想得て開発された経緯あるしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 110. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 19:17 換装で機体特性を変えるストライクと機体重量が増えるフルアーマーの相性はあまり良くなさそうだしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 112. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 19:56 フルアーマー時は本体はディアクティブモードで、フルアーマーパージ後に本体のPS装甲ONで色変化は演出的にカッコいいと思った。仮面ライダーカブトのキャストオフみたいな感じ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 114. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 20:02 フルアーマー化するぐらいならPS装甲の性能上げた方が良いかな でもフォビドゥン仕留めたデュエルみたいな戦い方もロマンなんだよねぇ 0 ガンダムログ管理人 がしました 120. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 20:49 そもそも定番みたいに言う程フルアーマーのガンダムってないし 0 ガンダムログ管理人 がしました 124. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 21:32 >>120 本編にはあまり出てこないだけでMSVには大体いる 0 ガンダムログ管理人 がしました 125. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 21:52 バッテリー駆動だからこそ、電源追加して重いから装甲厚くしときましょうねーとか広げれそうなんだけどね やっぱデュエルのポジションだからが一番じゃないの なんならバスターに盛りたいとこだけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 126. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 21:57 その内ダブルブイさんがお出ししそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 129. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月16日 23:34 メタな話をするとデュエルと被るから 0 ガンダムログ管理人 がしました 130. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月17日 02:12 MAがMSに機動性で負けてるから対抗してMS作ろうとなった訳だし 運用データ全くないからわざわざ機動性下がる様な装備は作らんだろ 運用データが集まったころには高機動&重装甲&高火力なMAに戻りかけてるし 0 ガンダムログ管理人 がしました 132. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月17日 03:49 正式回答がアカツキだろ? ベース機がほぼストライクなんだし 強化パックがドラグーン ビーム反射でほぼ無敵 0 ガンダムログ管理人 がしました 134. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月17日 11:34 ストライクを 連合の技術でフルアーマー化すると フォルテストラになるのか?ちょっと見てみたい 0 ガンダムログ管理人 がしました 136. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年02月17日 13:02 そういうの作れるのはジャンク屋とか傭兵なんだろうな。軍属の技術者は思い付いてもなかなか作らせてもらえなさそう。 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < ※風紀委員長が似合いそうなガンダムキャラ。※宇宙世紀のパイロットたちは相手のMSの融合炉をビームで撃ち抜いても爆発するかどうか事前にわかるのだろうか > 関連記事 「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事 ▶ガンダムSEEDシリーズ記事一覧 TOP>> ガンダムSEEDシリーズ ・
コメント一覧 (136)
アサルトシュラウドは追加武装が実弾に限られてるし、マルチプルストライカーやIWSPはバッテリー面の強化が必須だった
そこまでするならストライクに拘らずに新型作った方が良い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
フォルテストラもザフトのアサルトシュラウドを真似した物だし
ガンダムログ管理人
が
しました
PS装甲で防御力は十分あるし、重くしてまでフルアーマーを急ぐ必要性は低い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
じゃあ、その後の再生産であるアクタイオン・プロジェクトでどうだったかというとスウェンの特性に合わせたので選択肢に上がらなかった。
一応ゲイルストライクがストライク系列の中だとフルアーマー化に一番近いコンセプトで設計されてるな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
武装は火器じゃなくて白兵戦武器に振ってるけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
フルアーマー仕様ならデュエルベースでいい
ガンダムログ管理人
が
しました
ルージュIWSPが実質フルアーマーストライク
ガンダムログ管理人
が
しました
ランチャーならまだマシだけど後方支援装備で装甲増す必要無いし
ガンダムログ管理人
が
しました
使う機会自体がないとは思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
やるならザフトのデュエルAS参考にしてロングダガーやデュエルダガーでやった。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
防御マシマシならサンポル版みたいに対ビームのシールドを複数枚持たせるぶら下げるになるんじゃないの?
ガンダムログ管理人
が
しました
今のところジンとシグーしかないしで。
(しかもあんまり活用されてない)
バクゥとか下腹部の装甲強化とか
ありそうなのに。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
連合版アサルトシュラウドのフォルテストラは多少調整するだけで別にストライクに取り付けられはすると思うが、大戦中にはストライクは連合から脱走したAAのキラ・ヤマト機以外多分おらず、フォルテストラの開発タイミング的に着せる暇が無い
二つ目の理由は、連合は換装の類を背部パックに集約する事を選択したから。
例えば、ソードカラミティなどを生んだリビルド1416プログラムでは武装、装甲、OSまで換装する万能機を目指して初期生産機まで製作されたが、換装にこんだけ手間暇掛けるのは割に合わないとして中止された。また、フォルテストラを着込んだロングダガー系列の後継機とかはないし、ストライカーパック規格も肩に載せるのをやめた。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
連合?オーブ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でもそれはそれとしてフルアーマー化は見てみたい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ストライクダガーのバリエーション機にある
設定上だけある
ガンダムログ管理人
が
しました
PS装甲あるし装甲拡張しても電池が持たない
重量増えたら機動力下がるし電力消費も上がる
ガンダムログ管理人
が
しました
やったらやったでフォルテストラみたいに公式でASパクりましたって設定になりそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
PS装甲の被弾による電力消費を通常装甲で受けて最小限にするのは最適解だがフルPS装甲に通常装甲乗せるのはナンセンス
ガンダムログ管理人
が
しました
連合ならメビウス+ストライクになるかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
砲ストとかノワールが運動性落ちてなかったし20〜30t位に抑えられたら実弾ビームに持つから意外と厄介かも
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
フォルテストラとかもデュエルダガーとかロングダガーからだし、どちらかというとアサルトシュラウドを機種ごとに作ってたりザフトがMS運用長かったからそういう思想を持ってる。
連合は結局FAが根付く前にMAに転換して、ザフトも換装に寄っていったしあの世界ではあまりフルアーマーに有用性を感じてないのかも
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でもフォビドゥン仕留めたデュエルみたいな戦い方もロマンなんだよねぇ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
やっぱデュエルのポジションだからが一番じゃないの
なんならバスターに盛りたいとこだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
運用データ全くないからわざわざ機動性下がる様な装備は作らんだろ
運用データが集まったころには高機動&重装甲&高火力なMAに戻りかけてるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ベース機がほぼストライクなんだし
強化パックがドラグーン
ビーム反射でほぼ無敵
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事