1 : 2023/01/11(水) 01:44:37.460 ID:ffAb7QHv0

自我の無い無機物に思いを込めるのが熱い

10100574927



3 : 2023/01/11(水) 01:45:49.056 ID:WkYH1xnD0

俺もアレクサに毎日やってる


 スポンサードリンク
4 : 2023/01/11(水) 01:45:50.487 ID:GOyHUF8n0

力を貸せ

─────エヴァンゲリオン!!!



5 : 2023/01/11(水) 01:47:47.482 ID:ffAb7QHv0

>>4
ゼルエル戦でレバガチャしながら「動いてよ!」って叫ぶシーンめちゃくちゃ好き。実際動いたし



6 : 2023/01/11(水) 01:47:52.756 ID:0HFn8Rxe0

自我がありそで無さそうな鉄人


7 : 2023/01/11(水) 01:48:25.239 ID:bC6PJJdD0

マイトガイン


8 : 2023/01/11(水) 01:50:17.050 ID:+hDMwLzl0

バディコンプレックスとかいうアニメのシンクロする時にコネクティブ○○(人名)だったのがコネクティブ○○(機体名)に変わったの好き


10 : 2023/01/11(水) 01:51:09.284 ID:NY7KSjzE0

アヌビスで最初に動けー!って叫ぶところすき

20240120_200001



11 : 2023/01/11(水) 01:52:11.547 ID:VPgazH3h0

ジアース、発進。
に勝るものないから



13 : 2023/01/11(水) 01:55:43.344 ID:nkim+3pa0

いっけー!!!マグナムトルネーーード!!!!!


15 : 2023/01/11(水) 01:57:10.356 ID:WXLo7eJF0

コネクティブ ヒナァ!!
コネクティブ ヒナァ!!
コネクティブ ヒナァ!!



16 : 2023/01/11(水) 01:59:20.005 ID:s/xBbw+w0

ラインバレルとかカッコいい


18 : 2023/01/11(水) 02:02:10.669 ID:ffAb7QHv0

出ろおおおお! ガンダーーム!
ガンダム! 俺に力を貸せ!
動いてくれホワイトドール! ガンダムって呼ばれてたんだろ!
目覚めてくれダブルオー! ここにはエクシアと、オーガンダムと、俺がいる!
おいバルバトス、お前力持ってんだろ? もっと寄越せ



20 : 2023/01/11(水) 02:06:58.567 ID:Cpu53d5x0

主人公「ラスボス倒すには特攻しかないな……しゃあない一緒に逝こうぜ(機体名)😅」
機体「(ここで勝手に脱出装置起動……、と🤖)」



21 : 2023/01/11(水) 02:07:39.251 ID:7VoTTOy+0

νガンダムは伊達じゃない!


22 : 2023/01/11(水) 02:09:00.896 ID:uuVHDtUf0

ジャイアントロボ観とけ


26 : 2023/01/11(水) 02:10:06.181 ID:ffAb7QHv0

>>22
特撮版の最後はロボが命令無視してラスボスと心中するんだよな。泣ける



32 : 2023/01/11(水) 02:20:17.856 ID:KTqMX5qn0

>>26
キョーダインと大鉄人17も特攻ENDだったな



23 : 2023/01/11(水) 02:09:24.255 ID:08m/6R5i0

自我持ち始めちゃうニルヴァーシュくんは?


25 : 2023/01/11(水) 02:10:01.386 ID:WQvxhQBp0

トップをねらえ2も


29 : 2023/01/11(水) 02:15:10.399 ID:ffAb7QHv0

ガンダムセンチネルのALICEはロボに愛着持つ系のアンチテーゼかな?

03a4a46b



36 : 2023/01/11(水) 02:25:17.212 ID:VPgazH3h0

>>29
言われてみると自我のあるロボとそれをはっきり認識してないパイロットって案外ないのかな
構造自体はユニコーンガンダムが近い気がするけどALICEほど自我ないし



38 : 2023/01/11(水) 02:28:27.899 ID:ffAb7QHv0

>>36
ないだろうね。無機物に自我があるかもって展開は伏線張ったりして複雑になるから。
センチネルは自我があるかも?ではなく、最初からバラしてる。正直作中でこの設定活かせてる感じはしない。



39 : 2023/01/11(水) 02:28:33.494 ID:NY7KSjzE0

>>36
エヴァ



40 : 2023/01/11(水) 02:28:54.663 ID:UJQeTzqk0

ブレンパワードみたいな自我のあるオーガニック的な何かに思いを込めるのは?

20240120_200314



42 : 2023/01/11(水) 02:31:40.078 ID:ffAb7QHv0

>>40
小説版しか読んだことないけどよく分からなかった。
自我のあるロボは完全に相棒だな。無機物に思いを込めるのとはちょっと違うが、好き。



44 : 2023/01/11(水) 02:32:58.313 ID:UJQeTzqk0

>>42
なるほど
フルメタのアルとか相棒感半端ないな



43 : 2023/01/11(水) 02:32:32.402 ID:SHRX9Tvfp

翠星のガルガンティアがそんな感じだったな


47 : 2023/01/11(水) 02:38:20.274 ID:u+F9huaSa

>>43
最後に人間的な自我を持ったってのはわかるんだが
途中の過程でも結構流暢に喋りまくって交流してたからインパクトは薄かった



48 : 2023/01/11(水) 02:38:49.945 ID:VPgazH3h0

>>43
ガルガンディアはっきり覚えてないんだけどチェインバーってレドが気づいてないだけで最初から自我あるんだっけ?それとも一緒に暮らす中で徐々に自我芽生えてくんだっけ



53 : 2023/01/11(水) 02:45:22.991 ID:KTqMX5qn0

>>48
チェインバーは最初は高度なAIでしかなかったけど終盤で心を持つ様になった感じかな



54 : 2023/01/11(水) 02:49:09.706 ID:VPgazH3h0

>>53
なるほどサンクス
上のレス見てて思ったけどAIが自我や意識を持ちうるかってSFの話と長く使ったものには魂が宿るっていう付喪神的な考え方って物語作る上で親和性高いんだな



45 : 2023/01/11(水) 02:33:52.716 ID:fGehgoo60

これ系だとやっぱ機龍が1番好きだな サヨナラヨシトはちょっと蛇足だけど


46 : 2023/01/11(水) 02:34:09.285 ID:8AiFxIuJ0

ユニコオオオオオオオオオオオン!
あーあーあーあー あああああーあー

20240120_200418



49 : 2023/01/11(水) 02:38:59.886 ID:KTqMX5qn0

イデオンは自我というより意識って感じかな

無機物に自我があるかもって考えは日本だと付喪神があるけど外国だと道具か人造生命できっぱり分かれるのかも



51 : 2023/01/11(水) 02:42:28.159 ID:ffAb7QHv0

>>49
イデは意識の集合体。力を貸すというより勝手に力を与えてくる。主人公達はひたすら振り回されるだけ。



52 : 2023/01/11(水) 02:42:39.327 ID:Z8TcYN770

呼びかけたら目が光って強くなるロボ好き









・引用元
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673369077/