名無しさん : 24/01/21(日)
別に1年戦争外伝が多いことそのものに文句言う訳じゃないんだけどさ
もっとZ以降の時系列で外伝やってもっともっとその当時の技術ツリーでいろんな機体を見たいってのがあるんだよね

GUNDAM.LOG内の関連記事
・ガンダムとかいう宇宙世紀の歴史の穴という穴に新作をぶっ混むシリーズ
・ガンダムとかいう宇宙世紀の歴史の穴という穴に新作をぶっ混むシリーズ
名無しさん : 24/01/21(日)
1年戦争がそこら中で戦ってて外伝作りやすいのが悪い
名無しさん : 24/01/21(日)
恐らくここまで過密な一年もあるまい
名無しさん : 24/01/21(日)
ZもZZも作中時間って1年ではないの?
名無しさん : 24/01/21(日)
>ZもZZも作中時間って1年ではないの?
そもそも大規模な全面戦争してるのが一年戦争だけなんだ
Zは連邦の内ゲバだから戦争ですらない
名無しさん : 24/01/21(日)
そういえばZとかZZとかUCの作中時間ってどれくらいなんだろ
初代は3ヶ月だっけ
名無しさん : 24/01/21(日)
>そういえばZとかZZとかUCの作中時間ってどれくらいなんだろ
>初代は3ヶ月だっけ
Zはあれでカミーユ加入からほぼ一年近く経ってるし何なら途中から0088になってる
名無しさん : 24/01/21(日)
AOZとかクロスボーンとか色々やってない?
ZZ世代はセンチネルくらい?
名無しさん : 24/01/21(日)
一年戦争は戦争の規模がデカイからいくらでも外伝生やせる
時代が下るとある程度は矛盾が出ないよう敵対勢力出すにも設定作り込まなきゃいけなくなる
名無しさん : 24/01/21(日)
なんで戦争やってねえ時期にこんな兵器作りまくってんの?ってなっちゃうからな
名無しさん : 24/01/21(日)
>なんで戦争やってねえ時期にこんな兵器作りまくってんの?ってなっちゃうからな
むしろ兵器開発って戦間期にやるもんじゃねぇの?MSVだって最初は現地改修とかカスタムメイド止まりだったじゃんとか思っちゃう
名無しさん : 24/01/21(日)
一年戦争は地球連邦に対してジオン公国が独立戦争を仕掛けたってテイで地球の各地でドンパチしてるからシチュエーションが作りやすいのはそうだな…
名無しさん : 24/01/21(日)
戦間期の方が珍兵器は多いものだけど宇宙世紀は100年頃まで戦間期短いからな…
名無しさん : 24/01/21(日)
木星帝国も火星ジオンも空白のとこなら自由に差し込めるからそういう時代と舞台を選べばなんとか…
名無しさん : 24/01/21(日)
正直かなり麻痺してるけどTR計画周りのも冷静になってみるとおっと…?ってなる
名無しさん : 24/01/21(日)
量産機のバリエが少ないばかりに素体として酷使される陸ガンとジム1
名無しさん : 24/01/21(日)
流石にもう1年戦争に盛れないだろ…の空気が出てきてはいる
実際そのへんで出そうと思うとジオンは驚異のメカニズムでどうとでもなるけど連邦側にバリエーション増やしにくいんだよな
名無しさん : 24/01/21(日)
1年戦争外伝がめっちゃ出てる割にはMSVの機体とか案外まだ全機出てないよね
名無しさん : 24/01/21(日)
一年戦争はまあ宇宙でも地上でもやってたって感じはするけどグリプス戦役とかネオジオン抗争とかは地球圏全体って感じあんまないよね
あの頃地上ではこんな小競り合いがありましたみたいな話ねつ造できそう
名無しさん : 24/01/21(日)
ネオジオン抗争もハマーンネオジオンは人手不足があるから戦線広げられないし地上はジオン残党を引き入れたり利用したりが多いからね…
名無しさん : 24/01/21(日)
ネオジオン系のMSってあんま派生機作られてない気がする
ZZの敵機体系
名無しさん : 24/01/21(日)
隙間産業やろうにも隙間自体がそんなに無かったりするしな
最近の奴はだいぶこじ開けてるし
名無しさん : 24/01/21(日)
1年戦争後半バカみたいに作ってたんだからもっとMAあってもいいと思うんだ
名無しさん : 24/01/21(日)
話の規模からして連邦軍が本気で戦ったのって一年戦争だけだもんな
あとは戦争というよりも武装組織の鎮圧
名無しさん : 24/01/21(日)
第一次ネオジオン戦争なんて働いたの実質ガンダムチームだけ
名無しさん : 24/01/21(日)
センチネルロボ魂もでるしちゃんと存在はしてるんだろうけどこの前のMS大全集的なものには機体乗らなかったから扱いどうなってんだろう
名無しさん : 24/01/21(日)
1stの変だけどキャラクター性のある敵メカらは大体ガワラじゃなくてお禿デザインだから あの辺掘り下げるにはメカデザインって思考から外れた方が面白いの出てくるかもしれん
名無しさん : 24/01/21(日)
正史のアニメシリーズ、ゼータやダブゼーの時代ですら
アニメ中に色々な種類の機体が出てるから
割とダブゼーも外伝作り易そうなんだけどなー
名無しさん : 24/01/21(日)
ムーンガンダムってなんか映像化とかやらんのあれ?
名無しさん : 24/01/21(日)
>ムーンガンダムってなんか映像化とかやらんのあれ?
UCエンゲージで短編ムービー作ったりはしてるから…
名無しさん : 24/01/21(日)
>ムーンガンダムってなんか映像化とかやらんのあれ?
最初のうちはやりそうな雰囲気出してたけどハサウェイやってるから流れたんじゃねぇかな
名無しさん : 24/01/21(日)
逆シャーも名作だけど戦闘規模が小さいから派生させるのは難しそう
名無しさん : 24/01/21(日)
V以降なんて結構好き勝手に設定盛れるのに
名無しさん : 24/01/21(日)
『この話からこの話の間』ってのがわかってるとMSとか技術設定もしやすいからねえ
逆にそれよりも未来はほとんど語られてませんって時代になるとどこまでやっていいのかとか悩むんだろうね
コメント一覧 (90)
ガンダムログ管理人
が
しました
1年間内で開発ツリーなんて図が出来るの
ガンダムログ管理人
が
しました
本編の主人公たち以外に同時期に別の場所で頑張ってる部隊の話があってもいいと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙世紀もまだまだ掘り下げたら面白そうな時間はあるしね
ガンダムログ管理人
が
しました
メッチャー・ムチャが指揮したエゥーゴのアクシズ攻撃を描いた作品だが、ZIIがクレイバズーカ持つようになったのは本作で運用してたからなんだが・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ちゃんと世界観立ち上げるとこからやってくれ
ガンダムログ管理人
が
しました
UC100年以降の作品もっと出てきてほしい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
(一方でRFグロムリンとかいうバケモノ出す蛮勇漫画なんだけど)
ガンダムログ管理人
が
しました
V以降なんて結構好き勝手に設定盛れるのに
そうでも無い Gセイバーやガイア・ギアが繋がりある以上
いじくれないない
ガンダムログ管理人
が
しました
よく知らない登場人物が新作劇中で俺ツェェやっていても過去作の登場人物と比較されてメアリー・スー感が否めず感情移入が難しくなりふ~んで終わってしまう。
冨野監督お手製のF91やVガンですら良く知った過去作の登場人物がいないと厳しいことが判る。
お手本となるZはクワトロやアムロ、ホワイトベース隊がいぶし銀の登場で魅せる。
そこまでいかなくても、0083ではバスクやジャミトフを上手く配置している。漫画であればジョニーライデンの帰還でゴップとヤザンを上手く拾っているし、F90FFの登場人物の拾い方も面白い。
今後の外伝はそういう意味でダイヤモンドの原石たる過去作のキャラを見出せるかが1つの重要ポイントかと。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
どうせ何やったって批判されんだし細かい事気にしなきゃいいのに
ガンダムログ管理人
が
しました
アクシズもシャアのネオジオンも戦力が乏しいから本編部分以外に展開出来る戦力が足りないのが実情。特にシャアのネオジオンは事実上アクシズ落としやるためだけの勢力で、映画部分に戦力オールインしているからな。
F91は映画部分以降のコスモバビロニア戦役で色々書けそうな気がする。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
誰も以上しないとわかってる新天地開拓したってしゃーない
ガンダムログ管理人
が
しました
大規模な戦中設定ならそこそこ考えずに人物や機体とか戦闘シーンを
入れられるが戦後の軍事モノ系となるとどうしてもアレコレ理由付けの設定がめんどい。
第三勢力の某民間会社の暗躍や政治の話だのシンプルにいかなくなる。
ガンダムログ管理人
が
しました
なんならハマーン戦争終わるまでさらに半年伸ばせる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
殆ど決着ついた戦争終わらせた後の話を書けってのがなぁ。
やっぱり安定した徳川幕府の時代よりデカい戦続きの
戦国時代の方が人気あるのは必然でしょ。
ガンダムログ管理人
が
しました
残党狩りで色んなところ行ってそうだしペズンの反乱に参加しなかった残党をでっち上げたりだとか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
>ZもZZも作中時間って1年ではないの?
1年戦争も初代のアニメで描かれてるのは4ヶ月ほどなんだよな
ガンダムログ管理人
が
しました
ダブルゼータの時のブライトさんが艦隊編成してる所の話などの
本編登場してても裏方で頑張ってた話とか描けるところいっぱいあるな
ガンダムログ管理人
が
しました
それ以降はデザイナーさんたちも多くて、それぞれの方も自分の色でそうした隙間も埋めたりするのもしづらかったりしたのかも。
ZとかもMSVっぽいところはあったけれど、黎明期とも言える初代はMSも「こんなのがあったかも」という自由度が高かったんだろうな。
ガンダムログ管理人
が
しました
難しいだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
サンライズ的にはこれからはNextUC100のためにCCA以降を作りたいだろうからグリプス戦役が触れられるチャンスは減るだろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
オールズモビルがフリー素材として出回ってる設定も今後の商品化見越してだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
の事になってしまってて面白みにかける
もっと後の時代になると空を飛ぶのも当たり前だし尚の事
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それ以降は戦力のやりくりに苦労してるような状況で、そんな中で下手に話を盛ってしまうと
その戦力をなぜ本編に活かせなかった?ってなりかねんからなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それなりな敵は用意しないと
ムーンガンダムは見てないがラストはとんでもねーのが出るだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
100年代だと、結局居なくなる敵組織から仕上げんといけないから手間がかかるだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
だからパラレル世界の機体でなんとか水増ししようとしてるな
小説版のνガンダムとか福岡ガンダムとか
ガンダムログ管理人
が
しました
ここに隙間があるから埋める話をやろう!ではなく、本編を逆照射してより興味深くなるのが理想的な外伝なんだが
ガンダムログ管理人
が
しました
ネオジオンは貧乏所帯で組織の維持がやっとだから無理として
エゥーゴとティターンズはそれなりにできるけど、MSの基本性能が上がって単機能特化のMSVを作らなくてもカバーできちゃうことが多いから、逆に不自然になってしまう
そこから先は仮想敵さえいなくなっていくから、現用機の寿命延長が主になっていく
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事