名無しさん : 24/01/22(月)
F91見てて120年代くらいの時期の連邦軍ってヘビガンジェガンGキャノンって主力機が3種類もあるの大変そうってふと思った
ジェガンは機種転換の最中だろうとはいえヘビガンとGキャノンで2種類運用あるの見ると選定が相当グダってたように見える

GUNDAM.LOG内の関連記事
・【ガンダムF91】ヘビーガンとGキャノンの関係性が今だに良く分かってない
・【ガンダムF91】ヘビーガンとGキャノンの関係性が今だに良く分かってない
名無しさん : 24/01/22(月)
それどころかハーディガンもいる
名無しさん : 24/01/22(月)
いうてGキャノンはおおむねヘビーガンのバリエだし
火力支援の役割がはっきりしてるから食い合うもんでもないでしょう
名無しさん : 24/01/22(月)
>火力支援の役割がはっきりしてるから食い合うもんでもないでしょう
割と曖昧じゃない?マシンキャノンってアウトレンジから攻撃できる強力な火力ってわけでも無さそうだし
名無しさん : 24/01/22(月)
動乱の時代の方がジムからジム?で総決算のようなジェガンという綺麗なラインだ
名無しさん : 24/01/22(月)
ジオンだって終盤はザクとドムとゲルググを同時運用してるしいけるいける
名無しさん : 24/01/22(月)
>ジオンだって終盤はザクとドムとゲルググを同時運用してるしいけるいける
連邦が主力機三機体制って珍しいなって思っただけ
90年代のリゼルはまあ迎撃機みたいな感じだろうから主力機までとはいかない気もするけど...
名無しさん : 24/01/22(月)
ベビーガンもじきにジェムズガンに差し替えって時期だからなコスモバビロニア紛争のあたり
そのジェムズガンも性能低くて宇宙はジャベリンにしようって計画変更になるし本当にぐだぐだな時期
名無しさん : 24/01/22(月)
>そのジェムズガンも性能低くて宇宙はジャベリンにしようって計画変更になるし本当にぐだぐだな時期
ろくな動乱がないのに3年で主力機入れ替えしてるの本当に酷い
名無しさん : 24/01/22(月)
名無しさん : 24/01/22(月)
>F91の左4つは当時のモビルワーカー程度の性能だからな
ヘビガン辺りはモビルワーカー以下って事なのか…酷いな…
名無しさん : 24/01/22(月)
ジムII時代なんかもっと酷いだろ
名無しさん : 24/01/22(月)
>ジムII時代なんかもっと酷いだろ
ジム?!ハイザック!ガルバルディβ!ジムカスタム!ジム・キャノン?!バーザム!
うーんメカニックさんたちがぶちきれそう…
名無しさん : 24/01/22(月)
何故素直にヘビガンを活躍させてあげないのか
ヘビガンが型落ちの設定いるか?
名無しさん : 24/01/22(月)
>何故素直にヘビガンを活躍させてあげないのか
>ヘビガンが型落ちの設定いるか?
落ち目のアナハイムって設定を活かすためには必要
名無しさん : 24/01/22(月)
主役のF91ですら型落ち設定なんだぜ
名無しさん : 24/01/22(月)
>ヘビガンが型落ちの設定いるか?
>主役のF91ですら型落ち設定なんだぜ
よく分からないよなこの辺り
普通に最新鋭でいいと思うのに
TVシリーズでなんかやろうとしてたのか
名無しさん : 24/01/22(月)
F91は8年前のMSって設定なんだっけ?
性能もデナンシリーズとあまり変わらんし
機体じゃなくシーブックがスゲェみたいな展開にしたかったのかな
名無しさん : 24/01/22(月)
宇宙世紀だと感覚がバグるけど8年前にロールアウトされた兵器って普通に新型って言っていいよな…
名無しさん : 24/01/22(月)
なんならF-16のテスト機が初飛行して今月で50年です…
名無しさん : 24/01/22(月)
現在の米軍だってF-15とF-16とF/A-18とF-22とF-35を運用してるぞ
3機種くらいなんだ
【最大70%OFF】Kindle マンガ・ライトノベル セール(24/2/8まで)
コメント一覧 (220)
ミサイルパブリクのプリウスがあるだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ジムヘッドのデナンとかベルガシリーズ面白そうだが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
いつも敵MSの方が性能良いのばっかり
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MSの進歩が遅いのか
ガンダムログ管理人
が
しました
ネオガンダム:シルエットガンダムが集大成で完成形だけど、ネオサイコミュ載せたらどうなる?で作ってしまったMS ラフレシアと同じく脳波コントロールできる(技術も裏取引で入手)
専用バイオセンサー大事なのでコアブロックシステム採用 2号機は通常レベルのバイオセンサー
結局シルエットガンダム(ネオガンダム)でUCガンダムの系譜は終了 (ビクトリーガンダムは技術として別)
ガンダムログ管理人
が
しました
メーカーの数なんかを考えると、むしろ少ないかも
ダグラムの連邦は、地球の各州ごとにコンバットアーマーの製造メーカーがあったりした
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あれガンダムに似てるからガンダムってあだ名付けられてるけど実態はGMだから
ガンダムログ管理人
が
しました
だとしたら配備されてた部隊も手心加えられてるのかな?
統一性がない一因だったりしないかね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
F91とジェガン、CBは全部で3種くらいに纏めるべきだった(ゾンとゲー、ダラスとギロスとか別機種にする必要あったの?)
プラモのためって言ってもさ、例えば当時並べられる1/100のジェガンはなかったし、デナン・ゲーやエビルSは出なかった
ガンダムログ管理人
が
しました
F15は今年中に全機退役。
F22は飛行禁止機種なので、運用がもう想定されてない。
F35を使いたくなーいってことで主力としてF/A18の再々近代化改修決定してさらに支援でF16の延命決めたばっかりなうえで、第六世代の主力戦闘機が出てきてるっていうなかなかカオスな運用状況やぞ、米軍。
ガンダムログ管理人
が
しました
現実世界だと陸海空軍のどの機体でも主力機が3種類未満なんて大国は存在しないんじゃないか?
新旧の入れ替えは長期間かけて行われるし、機種毎に細かな役割の違いがあるから同じように扱われるわけでもないし。
ガンダムログ管理人
が
しました
Vの頃に連邦のエースクラスは何に乗ってたのかはちと気になる
F91もVの時代ではしんどいだろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
>割と曖昧じゃない?マシンキャノンってアウトレンジから攻撃できる強力な火力ってわけでも無さそうだし
あの四連装マシンキャノン仕様って公式設定では「暴徒鎮圧型」と書かれてるんすよ……
生身の人間に対してはあまりにオーバーキルだから「暴徒」はMWやMSまで想定してそうだけど
そして通常の長距離火力支援用途にはちゃんと単砲身キャノン仕様Gキャノンも存在する
フロンティアサイドが暴徒鎮圧部隊だけで十分な平和なサイドだったから駐留軍にいなくて出なかっただけで
ガチガチの戦闘部隊の火力支援機としては単砲身Gキャノンの方が多数派のはず
ガンダムログ管理人
が
しました
日本なんか陸海軍仲が悪くて同じ用途で使うものが別々の兵器で同じ口径でも違う銃使って弾も違いヒトラーからも日本の陸海軍は敵なのか?wと笑われたり
アメリカなんて陸海軍同じ機銃で統一してたから海軍機が陸軍基地に降りても補給できた
戦闘機もいくつもある
日米開戦の前に日本海軍は96艦上機という当時世界でトップクラスの戦闘機出して大活躍したら陸軍も欲しい。けど海軍と同じの嫌だと新たに参考にして作った97式戦闘機を作りこれも当時最高傑作
日米開戦始まってすぐに日本陸軍は当時またしてもトップクラスの上昇力をもち一撃離脱に徹すれば当時の戦闘機でこいつに敵う機体なかった2式戦を作る
海軍も上昇力ずば抜けた戦闘機欲しいと雷電の開発にかかるがこいつは比べ物にならないほどポンコツで2式戦があるのに戦争末期までダラダラ開発続けて貴重な技術メンバーとリソース割かれた
2式戦海軍でも使いたいって言えば大量生産の方向に行きコスト削減になったのに
まだあるよ日本陸軍は4式戦という対空、対艦、対地攻撃で活躍した世界初のマルチロール高性能機で航続距離もあり速度と旋回性能も兼ね備えた傑作戦闘機を作り出すがこれは一応海軍でも4式戦欲しいなと声は上がったが結局おじゃん。4式戦がすでにあるのに航続距離で劣り使用目的が防衛戦闘ぐらいでしか使えない紫電改や空母無いのに烈風をダラダラ開発
スロットルさえ統一されてなくて加速のしかたが逆操作だったりとんでもない軍隊対立だった
アメリカも政治闘争多くて似たようなの作りまくってる
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダムF91」カテゴリの最新記事