名無しさん : 24/01/22(月)
イザークがデュエルを起動したとき「ほう…凄いもんじゃないか」って言ってたけどコーディネイターからしても良いものだったんだなG
ナチュラルごときが作ったものなのにな

GUNDAM.LOG内の関連記事
・【ガンダムSEED】地球軍とザフトが「同時期に、同性能並みのMSが主力兵器」だったら勝ったのはどっち?
・【ガンダムSEED】地球軍とザフトが「同時期に、同性能並みのMSが主力兵器」だったら勝ったのはどっち?
名無しさん : 24/01/22(月)
ナチュラルの中からでもやべえの出てくるからそういうのが作ったんだろうな
名無しさん : 24/01/22(月)
ハードは良かったんだろうな
名無しさん : 24/01/22(月)
ビーム兵器をデフォルトで装備してるのはすごい
名無しさん : 24/01/22(月)
そりゃビーム兵器携行してんだからな
ザフトはジンの特火重粒子砲使ってんのに
名無しさん : 24/01/22(月)
>ザフトはジンの特火重粒子砲使ってんのに
あれ図体デカい割にソードストライクの小型シールドであっさり防げるんだよな
名無しさん : 24/01/22(月)
機体の性能は凄かった
OSソフトはなんだこれ!?だった
名無しさん : 24/01/22(月)
そこはまあまだ開発中だからしょうがない
ジンって見本あったとはいえNJの影響受けながら開戦から1年弱でハード完成させてるだけでもすごい方だ
名無しさん : 24/01/22(月)
コーディネイターなら殆どマニュアルで操縦すればいいけどナチュラルじゃそうはいかないからな…
名無しさん : 24/01/22(月)
デュエルのコンセプトってなんだったっけ
名無しさん : 24/01/22(月)
>デュエルのコンセプトってなんだったっけ
これからザフトをぶっ潰すための連合製モビルスーツの礎
名無しさん : 24/01/22(月)
>デュエルのコンセプトってなんだったっけ
PS装甲で守りを固めつつオーソドックスなビーム兵器と軽量さで白兵戦を挑む
名無しさん : 24/01/22(月)
連合でも普通にコーディネイターの技術者はいるし
そもそもスレ画は中立国のオーブとの共同開発だから…
名無しさん : 24/01/22(月)
>連合でも普通にコーディネイターの技術者はいるし
>そもそもスレ画は中立国のオーブとの共同開発だから…
ストライカーパック製造コンペから共同開発取り付けた設定あるから
スレ画開発時点だとオーブ絡んでない可能性もあるぞ
名無しさん : 24/01/22(月)
資源とかは連合側の方が豊富だったのかね
名無しさん : 24/01/22(月)
>資源とかは連合側の方が豊富だったのかね
地球全土とコロニー郡じゃまぁ資源差エグイだろうな
名無しさん : 24/01/22(月)
連合にビーム兵器で先を行かれたことがコーディネイターとして何より技術者として屈辱だったから
フリーダム搭載のビーム兵器はめちゃくちゃ気合い入れて作った的な話がガンプラの解説書に書いてあったな
名無しさん : 24/01/22(月)
ナチュラルじゃ歩かせることすら困難ってどうなってるんだろうねコーディネイター用のOS…
まさか二足歩行兵器のバランス制御とか全部手動なの…?
名無しさん : 24/01/22(月)
>ナチュラルじゃ歩かせることすら困難ってどうなってるんだろうねコーディネイター用のOS…
>まさか二足歩行兵器のバランス制御とか全部手動なの…?
なんか神経伝達がうんたらとか出てくるからなぁ…
名無しさん : 24/01/22(月)
種死でも薬に関してはナチュラルの方がずっと進んでるってステラ看病してた時に言ってたな
名無しさん : 24/01/22(月)
>種死でも薬に関してはナチュラルの方がずっと進んでるってステラ看病してた時に言ってたな
要らないから発達しないんだろうな
名無しさん : 24/01/22(月)
>種死でも薬に関してはナチュラルの方がずっと進んでるってステラ看病してた時に言ってたな
コーディは疾病耐性あるだけにいざ病気したりしたらどうしようもないのがな…
虫とか気候みたいな地球環境が大敵レベルだし
名無しさん : 24/01/22(月)
ナチュラルの方がずっと進んでるってのはブーステッドマンとかエクステンデッドとかでやってるそういう部分での薬物の扱いの話じゃなかったっけ
名無しさん : 24/01/22(月)
>ナチュラルの方がずっと進んでるってのはブーステッドマンとかエクステンデッドとかでやってるそういう部分での薬物の扱いの話じゃなかったっけ
数が物言う分野はナチュラルの方が得意よ
名無しさん : 24/01/22(月)
エクステンデッドやカーボンヒューマンみたいな記憶操作も連合の専売特許?
名無しさん : 24/01/22(月)
遺伝子調整してるザフトより遺伝子調整嫌ってる連合の方が倫理観ぶっ飛んでるのなんなんだろう
・引用元
http://www.2chan.net/
コメント一覧 (89)
しかもブリッツに合わせてきてるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヤザンみたいに「見えない」なんて事態が怖い。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
連合の技術者の中には隠れコーディネイターがいたとも
ガンダムログ管理人
が
しました
生まれる前から遺伝子の選別で、倫理感を捨て去ったのがコーディなんじゃね
向こうも向こうで差別なんかは普通にありそうだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
mk-2はOSの酷さで最初はピーキーだったけどエゥーゴで調整されてからは使いやすくなった
それでいてシンプルだったから劇中の新型より弱く見えても
シンプルゆえの強さと使いやすさで最後まで戦ったし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
特定の部分に関してはそれを徹底して守ることで、他の部分のタガが外れるというのはあり得ることかと
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
尚OS
ガンダムログ管理人
が
しました
MS開発の神様がいても周りはダメダメなんすねぇ
ガンダムログ管理人
が
しました
SNSでよく見るやつと一緒だよ。自分が嫌いという理由で何かを潰そうとして、その行為を正当化しようとするような奴がまともなわけがない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あの時点で青枠と推定同等以上のデュエルはかなりの高性能機だったりする
ハルバートンや虎が目の色変えて潰さなきゃいけないくらいヤバい性能>あの時期のGAT
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アスランが評議会に五機の仔細を説明したら議員らの殆どは脅威大の認識で一致
でもカナーバ議員がまだ試作機で五機程度なら脅威にならんでしょwとか言ったら
イザークママに量産は目前だし量産されてから慌てればいいのか!?と
軽くキレられて焦るレベル。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
みたいな上から目線の感想っぽい
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙世紀は核融合でミノフスキーでどんなもので納得させられるが
普通に核分裂のエンジンからどうやって電力抽出してるんだろ?
燃料はウラン? 冷却はどうやっているんだろ
どうして今更気になるかというと バッテリーとそんな簡単に交換できるの?
核分裂動力炉はもう機体全ての構造がそれように特化していて後付は無理だろうと思ったので
ガンダムログ管理人
が
しました
んでそれらがザフトの主力であるジンを軽く上回ってたんで「凄いもんじゃないか」って言われたのでは
ガンダムログ管理人
が
しました
100m走10秒フラット+東大理一の頭脳みたいなのが量産できるけどそれぞれではウサインボルトや理三には敵わないみたいな
上限値で言えばどっこいだからナチュラルの叡智を結集すればコーディネイターが驚嘆するような代物も作れるんじゃろ
ガンダムログ管理人
が
しました
イザーク「こんなロートルを…!(ニッコリ)」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コーディネイターは元々のステータスが高いからわざわざドーピングアイテム使う必要無さそうだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
大西洋連邦の総人口を考えると、その中からコーディには生まれてこないレベルの天才をかき集めたらけっこうな数になりそう
元はアメリカだし、超有能な人材を見つけて先端技術開発に応用するのとか得意だろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それでも陸戦なら既存のバクゥ、空戦ならディンのほうがGATシリーズより性能いいし
あくまで、ジンと比べたらぐらいの感想でしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そもそもストライクにはボコられたけど一度も乗り捨ててないしジンに乗り換えたりもしてないから性能は認めるところだったのかもね
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事