1 : 2024/01/16(火) 12:50:32.731 ID:vr1Wxv540
真に受けた情報弱者が作ったガンダムだけど好き
2 : 2024/01/16(火) 12:51:02.522 ID:hqM7GjOv0
追加のバルカンみたいなのカッコいい
スポンサードリンク
3 : 2024/01/16(火) 12:52:18.272 ID:gbPaamDC0
ヒント:ムーバブルフレームは技術革新
4 : 2024/01/16(火) 12:52:32.538 ID:ZXG7Glea0
形は一番好き
5 : 2024/01/16(火) 12:52:49.420 ID:6A/fEet60
ティターンズが作ったガンダムなんだってね
アナハイムが作ってないガンダム
44 : 2024/01/16(火) 17:25:22.868 ID:8L5+RNq60
>>5
アナハイムがガンダム作るのはゼータシリーズくらいだろ
7 : 2024/01/16(火) 12:53:32.231 ID:2aUym2Bcd
アレックスのスペックには追いついてるんじゃね?
アレックスとMk-2の差って
アレックスにはマグネットコーティングがあって
Mk-2にはムーバブルフレームがあるけど
これどれくらい影響するんだろな
8 : 2024/01/16(火) 12:53:37.006 ID:QrVMRZ5x0
社内評価低いけど他社に移ったらめちゃくちゃ評価されたパターンなの
9 : 2024/01/16(火) 12:54:28.682 ID:e4kOg1hl0
10 : 2024/01/16(火) 12:55:34.390 ID:0CYEHfRK0
エゥーゴの手に渡る前と後で性能ダンチらしい
13 : 2024/01/16(火) 12:55:58.625 ID:V0Aj0ZL30
百式よりも長期で使われてるのは草
20 : 2024/01/16(火) 13:02:59.437 ID:cR54w0gY0
>>13
量産とかメンテナンスとかの面で有利だったか
発注契約の問題で後に引けなくなったか
アメリカ軍のM-16アサルトライフルも
最初フルオート、三連射、単発の3モードを備えたアサルトライフルだったが
フルオートでちょっと長い時間撃つと故障する欠陥銃で
次のバージョンはとりあえずアサルトライフルなのに連射モードが廃止された
何度か改修され続け連射も可能になり、その後も改良されながら
今年で64年目で未だ使われてる
27 : 2024/01/16(火) 13:16:41.653 ID:2GZfK5CQd
>>20
UCに出てくるマーク2のことなら
サイド3に転がってたアクシズ抗争のジャンクをシルヴァバレトがぶっ壊れてビームマグナム使える機体ないからドーベン系の腕が使えるって理由でメガラニカでリストアしたって設定だったはずだよ
ナラティブでは同様に壊れてメガラニカに転がってたたシルヴァ・バレトをサプレッサーとして直したって設定だから出てきてないけど
28 : 2024/01/16(火) 13:17:55.630 ID:FQkmKkTt0
>>27
よくあんだけボロッボロにされたあげく基地あっちこっち爆発してた中で残ってたなw
14 : 2024/01/16(火) 12:57:16.132 ID:uLB5rUEZM
乗り手の性能を発揮するタイプなら
凡人ならだめなんじゃね?
18 : 2024/01/16(火) 13:00:08.417 ID:2aUym2Bcd
>>14
Zのほうがアレックスより格段にピーキーらしいしルー・ルカレベルのパイロットならアレックスは乗りこなせる事になる
そう考えるとクリスはテストパイロットのくせに相当なへっぽこ
23 : 2024/01/16(火) 13:06:53.719 ID:r+zAkWo10
てか、UC世界って技術力に対してmsが兵器として未成熟なんでフルスペックで作られてないパターンなのでは?って論調が有る位にはスペックの波がおかしいので後から出たほうが弱い。ってパターンも往々にしてある
と言うか、f91とかでさえ無人運用前提なスペリオル以下なんであんま言うて差し上げるな
24 : 2024/01/16(火) 13:07:01.027 ID:FQkmKkTt0
まあなんかマークトゥーのが何かと整備も楽そうだよね構造的に
終盤戦も左腕もげても急拵えでまた出撃してるし
25 : 2024/01/16(火) 13:07:27.793 ID:oN/azudW0
第一次ネオ・ジオン抗争はよく生き残れたな
シロッコのジ・オが霞むぐらいのバケモノみたいなMSのオンパレードだったのに…
カタログスペック見ると後年のシャアの反乱より高性能高火力高機動ってのがワンサカ居る中、凡庸なガンダムマーク2が生き残れたのは奇跡か?
26 : 2024/01/16(火) 13:07:31.852 ID:jB/3u91O0
カタログスペックじゃあスナカスⅡとトントンじゃないの?
29 : 2024/01/16(火) 14:11:56.954 ID:dGt496eM0
デンドロビウムの方が歴史ぶっ壊してね?あれユニコーンと戦えるだろ 「
30 : 2024/01/16(火) 14:15:10.398 ID:6A/fEet60
>>29デカすぎるからビームマグナムの的になっちゃう
31 : 2024/01/16(火) 14:16:49.569 ID:viPOL+Erd
>>30
iフィールドあるから無効化できるでしょ
34 : 2024/01/16(火) 15:04:30.426 ID:r+zAkWo10
>>31
マジレスするとビームライフルもiフィールド式荷電粒子砲なのでiフィールドの出力が高いほうが勝つ
35 : 2024/01/16(火) 15:48:33.061 ID:NG26waErd
>>34
といってもデンドロはノイエの主砲防いでるからなぁ
ビームマグナムとはいえモビルスーツの携行兵器程度は屁でもなさそう
43 : 2024/01/16(火) 17:04:00.860 ID:ME+kTCIQ0
>>35 ビームマグナムはメガバズーカランチャーと同威力 近く通り過ぎただけで対ビームコーティングした機体が溶けて かすったら爆散する設定
32 : 2024/01/16(火) 14:29:50.947 ID:oN/azudW0
>>29
GPシリーズ自体がオーパーツ扱いされてる
デンドロビウムみたいにMSをコアブロックにする方式はネオジオングに使われてるから技術情報横流しは紫豚と睨んでる
36 : 2024/01/16(火) 15:50:22.595 ID:eEMEUEmj0
GP03もムーバブルフレームの技術革新前の機体だしな
37 : 2024/01/16(火) 15:56:53.223 ID:1f8FXArl0
新型とか時代がとかは比較対象にならんよ。30年前のF1カーと現代の市販スポーツカーのどっちが速いか?って言ってるようなもん
42 : 2024/01/16(火) 16:17:55.447 ID:mGypu/E+0
>>37
フェラーリ・312Tフォーミュラ1 6分58秒06 1975
ラディカル・SR8LM 6分48秒28 2009
30年前のF1より市販車のが速い
現代だとポルシェ・911 GT2 RS 6分38秒835 とかある
ニュル北だから改修前と改修後の差はあるが
38 : 2024/01/16(火) 15:58:03.850 ID:fhnhMyak0
でもマーク2はかっこいいじゃん
合体してスーパーガンダムにもなれるし
41 : 2024/01/16(火) 16:06:12.226 ID:/ILDf6CY0
当時最強のニュータイプのために作られたカスタム機アレ
新フレーム実験機以上のものでないマークトゥ
・引用元
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1705377032/
コメント一覧 (125)
実際は設定スタッフが見え張っただけだと思うが
0083もやたら盛ったスペックだったし
ガンダムログ管理人
が
しました
ラグを完璧に読めるなら旧いPCだろうけど……
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アレク:あなたこそ本社屋に墜落したじゃない!
マーク:ザクに首切られるなんて無様ね!
アレク:兄弟全盗まれたあなたよりはマシだわ!
ガンダムログ管理人
が
しました
シロッコからはたかがマイナーチェンジごときが!
論より証拠やね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なら同性能なジェガンはアレックス以下なのかよ
それだとギラドーガやジェガンより弱いドライセンまでアレックス以下になるな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アレックス 35.5 3.3(4.35)
GP01 45.1 2.72
Mk2 57.8 2.43
ポケ戦と0083の推力はあまりあてにならないが、アレックスは一応推力132t、174t説両方のせてみた
単純なスペックだけでもたぶんMk2>GP01≧アレックスだと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
基本設計が現代向きだった
逆にAKは時代遅れ
ガンダムログ管理人
が
しました
ハード面だけならいい勝負はできるとは思うがソフト面ならマーク2に分はあると思うよ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
NTが乗ったら三世代クラスの性能が出せるらしいし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダム世界そんなんばっかだしなあ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
公式「ジオン残党MS無双じゃー!」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
レーサー仕様から一般仕様に落として販売されるバイクみたいな感じでさ
性能が落ちるのではなく使いやすくなってる感じ
ガンダムログ管理人
が
しました
出力・・・モビルスーツの機体各所を動かすための力
推力・・・バーニアで推進剤を使ってモビルスーツを移動させる力
と、認識。
このため、NT-1とMk-2だったら以下な感じ。
NT-1・・・推力を生かした射撃装備による一撃離脱の短期決戦
Mk-2・・・安定した火力と白兵戦での運用
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
専用支援機もスペックの内やで
ガンダムログ管理人
が
しました
マークⅡは一般兵でも扱える性能だし
ハイローパイロットのハイで比べても意味ねーよ、パイロットの大半はそれ未満なんだから
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コックピットは不完全、ウリの一つのマグネットコーティングもmk2は当然採用されててムーバブルフレームまで導入されてるので構造面では当然及ばず、出力では完敗。
センサーの性能も倍くらいmk2が高性能だしなあ・・・。
ぶっちゃけアレックスって初代ガンダムと比べても推力位しか目立った長所は無いんじゃない?
ニュータイプしか扱えないとかどうたらこうたらっていうのは当時の技術が未成熟だったからというだけで、グリプス戦役以降はそれ以上のことが並の兵士でもやれて当然ってことでしか無いと思う。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
>Mk-2にはムーバブルフレームがあるけど
>これどれくらい影響するんだろな
マグネットコーティング自体はMK-2にも実装されてなかったか?
アレックスは超過敏にセッティングされてるだけで
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
武者ならアレックス(大将軍としてなら)
の方が活躍
ガンダムログ管理人
が
しました
勝負にすらならないだろう
エース同士なら分からない
ガンダムログ管理人
が
しました
アレックスが強すぎるんだ、と
ガンダムログ管理人
が
しました
ムバフレの場合、MSの運動性に目が行きがちだけど、MS本体の構造を骨格で支えられるからMSがガワが装甲だけすればいいから防御力が上がる(アレックスの場合装甲が賢造材の仕事もするから若干能力が落ちる。その代わりルナチタで補ってるけど)
あと、ムバフレの場合内部に余剰スペースが出来るから、旧世代よりも多く燃料も詰めるから単体での活動時間も地味に差がある
分かりやすく言うと
燃費と操作性と、整備性に補給能力辺りがアレックスとは大きな差があるから、目に見えない部分を含めたらmk2の方が優秀だったりする
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
その源であるマグネットコーティングはグリプス戦役では当たり前の技術だし、推力高くてもあの体たらく。
ピーキーだから高性能ってわけでもないんだけどね。
ガンダムログ管理人
が
しました
設定では仮面ライダーの方が強いけど映像技術の差でアイアンマンやスパイダーマンの方が強そうに見えるのと同じで
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事