名無しさん : 24/01/27(土)
名無しさん : 24/01/27(土)
量産機の活躍なんてこんなもんでいいんだよ
名無しさん : 24/01/27(土)
ディランザザウォートハインドリーどれに乗る?って言われたら
まあディランザだよね
名無しさん : 24/01/27(土)
開幕当初ジェターク社が業績トップながら既に伸びに陰りが出てるの
ディランザが名機過ぎて開発も市場も頭打ち説
名無しさん : 24/01/27(土)
令和のザク
名無しさん : 24/01/27(土)
しかし本当いい下半身だ
名無しさん : 24/01/27(土)
名無しさん : 24/01/27(土)
>なによりフェルシーちゃんの愛機というお得感
一般モブ生徒にラウダ先輩にグエル先輩も乗ってるのだ!?
名無しさん : 24/01/27(土)
パワー!装甲!自重を補って余りある出力!豊富な拡張性!と大気圏内の単独飛行能力以外は何でも良いもの持ってるので
次の主力機体どうすりゃ良いんだ…となるのはわかる
名無しさん : 24/01/27(土)
>パワー!装甲!自重を補って余りある出力!豊富な拡張性!と大気圏内の単独飛行能力以外は何でも良いもの持ってるので
飛行もティックバランで補えるから
いよいよ他社のMSと比較して運用や維持にコスト掛かるぐらいしか欠点ないな…
名無しさん : 24/01/27(土)
>パワー!装甲!自重を補って余りある出力!豊富な拡張性!と大気圏内の単独飛行能力以外は何でも良いもの持ってるので
>次の主力機体どうすりゃ良いんだ…となるのはわかる
この大型ジェガンタイプじゃ無理だ!
ってぐらい技術革新が起きれば…
名無しさん : 24/01/27(土)
>パワー!装甲!自重を補って余りある出力!豊富な拡張性!と大気圏内の単独飛行能力以外は何でも良いもの持ってる
その結果もっと武装も性能も拡張AIも盛り込んだダリルバルデが開発されてたから
すごいガチなんだよなジェターク
名無しさん : 24/01/27(土)
>次の主力機体どうすりゃ良いんだ…となるのはわかる
一般人にも扱いやすくデチューンしたりいくらか武装の取捨選択したダリルバルデとか?
名無しさん : 24/01/27(土)
ディランザで汎用機として必要なものを全て満たしてるのでそれ以上を追求すると人の手で届きうるGUND手前のダリルバルデになった
雛形に次世代モデルのシュバルゼッテに取り掛かったがダリルバルデ以上はどうしてもGUND無しでは実現せず頓挫した
そしたら(表向きだけ)無害なGUNDを載せたエアリアルが表舞台に出てきたのでじゃあこっちも載せて作るわとママンといち早く取引した
名無しさん : 24/01/27(土)
ディランザもダリルバルデも本当好きだわ
名無しさん : 24/01/27(土)
AI制御ダリル量産で十分戦力にならない?
名無しさん : 24/01/27(土)
なにがうれしいってオプション豊富らしいのがうれしい
水星の魔女MSV今からでもどっかでやってほしい
名無しさん : 24/01/27(土)
やや上半身が貧相だな
名無しさん : 24/01/27(土)
名無しさん : 24/01/27(土)
>こいつはソルが一番好き
あの真っ黒なのいいよね…
名無しさん : 24/01/27(土)
うーんなんかパンチ足りないよなあ
量産型シュバルゼッテ作らない?
名無しさん : 24/01/27(土)
つま先が寸詰まりなのがなんかむず痒くなる
名無しさん : 24/01/27(土)
拠点防衛くらいでしかモブランザの出番なかったから
頭数揃えたり包囲網作るにはザウォートやハインドリーのが向いてたんだろうか
名無しさん : 24/01/27(土)
ディランザは重装甲高機動だから多分燃費が悪い
後高い
名無しさん : 24/01/27(土)
立ち位置的に指揮官機とか電子戦仕様とかに向いてる気がする
名無しさん : 24/01/27(土)
へー御三家のジェタークがお取り潰しになるとディランザも撤退かー
ディランザが撤退!!?
名無しさん : 24/01/27(土)
>へー御三家のジェタークがお取り潰しになるとディランザも撤退かー
>ディランザが撤退!!?
顧客が多いから余計新型どうすりゃいいんだになる奴
>>ディランザが撤退!!?
>顧客が多いから余計新型どうすりゃいいんだになる奴
ベネリットグループ全部消し飛んだぞ
エラン様が買い戻して多少の形は残っただろうけど
名無しさん : 24/01/27(土)
ジェターク社そのものは残ってるよ
まだMS作ってるかどうかは分からんが
名無しさん : 24/01/27(土)
装甲自慢だけどなんかあっさり死なない?
名無しさん : 24/01/27(土)
>装甲自慢だけどなんかあっさり死なない?
基本相手が悪い説
名無しさん : 24/01/27(土)
>装甲自慢だけどなんかあっさり死なない?
そもそもの本格的な出番が少ない
実戦で撃墜された軍用モデルのソルがコックピットにヒート装備直撃して死んだ位だな
他の軍用機もゼロ距離は耐えられてないし
名無しさん : 24/01/27(土)
劇中でやられたグエルディランザはガンビットの念入り連射と集中照射でバラされてる
エラン戦のラウダディランザ機はファラクトの新型ライフルで関節順番にやられてたと思う
1期ラストのソルは1機が背後から実戦用の弾で撃たれまくってやられてる(モブ機)
ヴィムの機体はヒートナイフで胴体貫通
2期はフェルシーの素ディランザがガンヴォヴァに撃たれまくって部分破損で済んでる
ラウダ機は殴られて頭部やられてラウダ気絶
あとは特に損傷なしというか損傷する戦闘ない
ダリルバルデは除く
コメント一覧 (57)
それはそれとしてディランザも好きでジェターク社のガンプラはコンプリートしてしまったが
ガンダムログ管理人
がしました
たぶん故障も少ない。
変な機構や動きがないので、前にどんなMSに乗っていてもすぐ使いこなせるだろう。
ザウォートも基本は同じだろうけど、こっちは機体負荷が大きそうでメンテ買い替えスパンが短そう。
企業的にはそれでいいんだろうけど、人気や安心感自体はディランザが強そう。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
それでも安心安定のイメージを持たれてるのがディランザくん
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
グエんほほんと最悪
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
手足全部落とすかコクピット潰すまで安心できないレベル
ガンダムログ管理人
がしました
ザウォートは機動力特化、ハインドリーは中間なんだろうけど、もっとMA形態に可変するとかの特長が欲しかったな
ガンダムログ管理人
がしました
「バルデ」まで書いてくれ。ローレンツの方のダリルのゆっくり化を想像しちゃったじゃないか
ガンダムログ管理人
がしました
ブリオンのデミシリーズが廉価だけど性能も相応って考えると売れ行きも分かるけど
残り二社のMSって尖り過ぎなのよな…特にグラスレー
ガンダムログ管理人
がしました
実戦機→ディランザ・ソル/ザウォート・ヘヴィ
MSの使用目的から考えると訓練機の方が名前が長くなるのが正しくない?
先に実戦機が作られて販売、後から訓練機が作られるんでしょ?
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
その代わりに他の御三家の機体よりも重量が重い為に広域展開させる際にはSFSが必要と地味に金食い虫な点がある
ガンダムログ管理人
がしました
仮に水星世界で量産型MS乗れって言われたらディランザ系列以外は選びたくないくらい
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
部品価格も1.5倍とかそんなんなんだぜどうせ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
長持ちしすぎて買い替え需要が発生しないクラんコンフォート
ガンダムログ管理人
がしました
武装も性能もバランスに優れだ優等生
ガンダムログ管理人
がしました
何ならその状態で味方機が爆発に巻き込まれないよう引き離せるだけの馬力が出せる。
ガンダムログ管理人
がしました
軍人の乗った戦闘やってほしい
ガンダムログ管理人
がしました
予算が潤沢にないと数揃えられんな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
重装備の支援型キャノン機体にする事だろうな
機動性はホバーで補えばいいので問題ない
グエルみたいに接近戦仕様にするのは
重装甲による可動域の少なさから
ガンキャノン接近戦用みたいな
変態仕様と言ってもいいくらい
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」カテゴリの最新記事