1 : 2024/01/23(火) 09:49:12.003 ID:uGBIwFxm0
初ガンプラにとりあえず素組み?で挑戦したいんだけど、これだけは買っといたほうがいいって工具とかある?
あとフリーダムが組みたいんだけどグレードの違いってなんなのかがよくわからん
2 : 2024/01/23(火) 09:49:38.876 ID:yYEnDagf0
やっぱニッパーじゃね
スポンサードリンク
5 : 2024/01/23(火) 09:50:24.802 ID:uGBIwFxm0
>>2
まずそこかなやっぱ
百均のしょぼいやつならあるけど切れ味悪すぎてイライラする
3 : 2024/01/23(火) 09:49:56.434 ID:gX+FQDtX0
ニッパーだけあればいい
4 : 2024/01/23(火) 09:50:22.774 ID:MsuShY3B0
プラ用のニッパーとデザインナイフと金属ヤスリと紙ヤスリ
まずはこれ
6 : 2024/01/23(火) 09:50:32.482 ID:6FyI1qnid
片刃ニッパーとデザインナイフでok
ヤスリは一度組んでみてゲート跡気になったら買えばいい
7 : 2024/01/23(火) 09:50:52.096 ID:nFGRM//00
先細薄羽ニッパー
8 : 2024/01/23(火) 09:51:08.684 ID:bL59HhHW0
墨入れペン
9 : 2024/01/23(火) 09:51:13.596 ID:wsSdU+k40
爪切りでいいんだよ上等だろ
10 : 2024/01/23(火) 09:51:15.894 ID:uGBIwFxm0
デザインナイフは必須?
カッターかオピネルならあるんだけどな
11 : 2024/01/23(火) 09:51:30.239 ID:eJF4gIt50
ニッパーと紙ヤスリ数種類と金属ヤスリ
あと削りカスうざいからマスクと作業用ゴーグル
12 : 2024/01/23(火) 09:51:55.110 ID:uGBIwFxm0
紙ヤスリってそんなに使うのな
16 : 2024/01/23(火) 09:52:29.878 ID:nFGRM//00
>>12
塗装しないならあんまり…
19 : 2024/01/23(火) 09:54:10.711 ID:uGBIwFxm0
>>16
暇つぶしの工作にちょっとやってみたいだけだから塗装はいいや
初めてでも数時間で組み上がったらちょうどいいんだけどな
13 : 2024/01/23(火) 09:52:10.768 ID:dc7Ea8sAd
グレードはPGが一番いい
何がいいってパーツが大きく素人にも作りやすい安全親切設計
工具は薄刃ニッパーと各番手のペーパーヤスリ位は欲しい
何にしてもPGこれだけは忘れないで欲しい
14 : 2024/01/23(火) 09:52:12.448 ID:nFGRM//00
ニッパーと墨入れは特殊な技能とか大きな手間なしで明確に違いが出るからな
15 : 2024/01/23(火) 09:52:25.453 ID:MsuShY3B0
繰り出しカッターとかだと切れ味がちょっとな
17 : 2024/01/23(火) 09:52:57.126 ID:uGBIwFxm0
あとHGとかPGとかMGってどういう違いなの?
値段が全然違うけど
20 : 2024/01/23(火) 09:54:12.587 ID:nFGRM//00
>>17
デカさと細かさ
HG小さめシンプル安い
RG小さめ超細かいやや高い
MG大きめ細かいやや高い
PGデカい超細かい高い
23 : 2024/01/23(火) 09:55:58.622 ID:uGBIwFxm0
>>20
なるほどわかりやすいありがと
つまり初心者はHGがいいな
18 : 2024/01/23(火) 09:53:37.403 ID:ciAbVoPq0
デカールやシールを貼るつもりならピンセットがあると良い
後は切り離したパーツをなくさないように百均で使いやすいサイズのトレイとか買っておくと良いんじゃね
22 : 2024/01/23(火) 09:55:01.231 ID:uGBIwFxm0
>>18
トレイとかディッシュみたいなのなら売るほどあるわ
24 : 2024/01/23(火) 09:56:22.579 ID:WLqhUIDd0
ニッパーは安いのだとストレス溜まるから二千円くらいの買っとくといいぞ
25 : 2024/01/23(火) 09:57:00.542 ID:BbCpnSYQ0
つめきりでいいぞ
手で引きちぎってバリを爪切りで取る
やすりもついてる
27 : 2024/01/23(火) 09:58:10.624 ID:uGBIwFxm0
>>25
持ってる爪切りはある意味商売道具だから工具代わりにするのはちょっと……
32 : 2024/01/23(火) 10:01:27.081 ID:BbCpnSYQ0
>>27
百均で買え
26 : 2024/01/23(火) 09:57:46.854 ID:lXHGYZCl0
デザインナイフ必須ではないけど使うつもりならカッターで代用しないほうがいいよ
28 : 2024/01/23(火) 09:58:17.404 ID:y4ftxJ2T0
HGが1番安くて1/144 MGが1/100でデカくてパーツも多い RGも1/144が多いけど造形とかに拘ったタイプ、PGがクッソ高いけど装甲とか内部とかまで作り込まれてる みたいなもんだと思いねぇ
29 : 2024/01/23(火) 09:58:40.548 ID:/cjiibab0
ニッパー ←必須
デザインナイフ ←あるとゲート痕処理が楽
スミ入れペン ←クオリティが1ランクあがる
ピンセット(鶴首) ←シールが綺麗に貼れる
紙ヤスリ・スポンジヤスリ ←ゲート痕が綺麗に消えるがパーツに傷付く
つや消しスプレー ←ヤスリ痕が消える
30 : 2024/01/23(火) 10:00:58.323 ID:y4ftxJ2T0
今はダイソーでデザインナイフとプラモ用スポンジヤスリ売ってるからそれでもいいよ ニッパーだけちゃんとしたの買えばおけ
31 : 2024/01/23(火) 10:01:17.784 ID:uGBIwFxm0
みんなサンキュー
とりあえずニッパーとピンセットだけ調達して次を作るような事があれば他の道具も買ってみることにする
33 : 2024/01/23(火) 10:01:55.312 ID:bu5PbcdQ0
ちゃんとヒケとって面だししないと塗装後に汚くなるよ
サフとパテとヤスリは必須だね
34 : 2024/01/23(火) 10:02:18.659 ID:y4ftxJ2T0
スミ入れペンも最初は普通のシャーペンとかでもいいぞ
35 : 2024/01/23(火) 10:02:18.991 ID:tptaHDW60
HGだとヤスリとか色々やりたくなるからRGのゴッドとか素組みで出来が良い
そんな私はEGが好きです
37 : 2024/01/23(火) 10:03:16.017 ID:y4ftxJ2T0
>>36
見た目が大違いよ
45 : 2024/01/23(火) 10:09:53.213 ID:FueiiH360
マジレスする
バンダイの主力で有る1/144のHGが最初で良い。必要なアイテムはタミヤの黒いニッパーで最初は充分過ぎる。惑わされるなとりあえず作れ。どんなモンでも組んで形にできた段階で勝利者はお前だ。プラモを買うだけ買って積んだまま無駄に講釈だけは垂れるクズにはなるな。まずは組め。バンダイのプラキットは素晴らしく楽だから組め。
詰むんじゃない。組め
48 : 2024/01/23(火) 10:10:56.901 ID:y4ftxJ2T0
塗装もタミヤとかのちゃんとした筆さえあればダイソーの絵の具で充分よ部分塗装なら
トドメのトップコートは水性プレミアムトップコート吹いとけばなんかそれっぽく見えるぞ
50 : 2024/01/23(火) 10:12:29.034 ID:hI1lyCTC0
普通のニッパーだと切り残りが目立つのどうにかならんの?
52 : 2024/01/23(火) 10:13:18.041 ID:y4ftxJ2T0
>>50
カッターやデザインナイフで削ってヤスリで仕上げる感じ
56 : 2024/01/23(火) 10:14:11.062 ID:YTT0QZsN0
>>50
そのためのヤスリ
むしろ抉った方がリカバリー面倒臭い
アルティメットニッパーとかも少し切り跡を残すような作りになってるぞ
51 : 2024/01/23(火) 10:12:52.974 ID:LcrHw0F50
ニッパーはアルティメットニッパーと先細薄刃ニッパー買わないと話にならない 合わせて1万ぐらいするけど買えないならプラモは諦めた方がいい
先細薄刃ニッパーでちょっとゲート残しつつ切って残ったゲートをアルティメットニッパーで綺麗に切り取る
54 : 2024/01/23(火) 10:13:24.674 ID:nFGRM//00
ニッパーも品薄やねんな…
60 : 2024/01/23(火) 10:15:22.533 ID:y4ftxJ2T0
まあとりあえず組んでみるのが1番よな
66 : 2024/01/23(火) 10:17:53.729 ID:2GUvmwG80
ヤスリは素組みだとヤスリ跡が残るから地雷
83 : 2024/01/23(火) 10:23:03.969 ID:ciAbVoPq0
>>66
綺麗にヤスってヤスリスティックフィニッシュ使えばほとんど分からなくなるけどね
パーツ全体ヤスって艶消しふくのも手だけど素組でそこまで手間かけたくないって感情はある
80 : 2024/01/23(火) 10:22:20.196 ID:WLqhUIDd0
墨入れと艶消しが絶対正義だと思ってる人結構居るけど正直好みの範疇だと思う
85 : 2024/01/23(火) 10:24:18.204 ID:LcrHw0F50
>>80
正直パチ組みで十分手つけるとこないぐらいかっこいいと思ってしまうからやってないわ
別に工作が好きとかではないし
87 : 2024/01/23(火) 10:24:33.668 ID:hI1lyCTC0
残りがでないニッパーってないんかな
91 : 2024/01/23(火) 10:27:47.292 ID:dc7Ea8sAd
ちょっと手軽に綺麗に作りたいって思うなら薄刃ニッパーは欲しいところ
形になってれば良いなら100均のでも良いと思う
何を目指すかで道具は変わってくるもんよ
98 : 2024/01/23(火) 10:48:44.085 ID:xocHEnBid
薄刃ニッパー
工作マット
デザインナイフ
99 : 2024/01/23(火) 10:50:56.687 ID:75L/pgjg0
デザインナイフとかカンナ掛けくらいにしか使ってねーな
そのカンナ掛けにしてもセラミックブレードの方がやりやすいし
107 : 2024/01/23(火) 11:01:53.647 ID:CnsdwPRF0
ケロロニッパー
デザインカッター
カッターマット
ピンセット
プラが溶けない接着剤
これでいいのだ
111 : 2024/01/23(火) 11:10:58.691 ID:oIJq08La0
変なもんたくさん集めるくらいならニッパーに突っ込んだ方がいい
コメント一覧 (115)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
とりあえず説明書通りに組み立てるのが大事でそこから先のことは完成させた上でまだ手を入れたければやればいいだけで最初からやること前提にするとめんどくさくなって途中で投げる危険がある
ガンダムログ管理人
が
しました
ゲート処理も2度切りじゃなく細かくカットしていけば白化もせずキレイに出来るし
寧ろ初心者に紙やすりだのスポンジヤスリだの薦めてもエッジだるくするのがオチだと思うし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
全塗装全改修する程度の中級モデラーだけど素組みにこれ以外使わない
結局はゲート残して丁寧にパーツ切り離すとかそういう基本に忠実にやるのが大事
サビだらけのニッパーでも全然いい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
キレイに組んだら、ゲード跡や合わせ目が気になるはず
そこで、デザインナイフなり接着剤なりヤスリなり買うと良いよ
逆に気にならないなら、軽いスミ入れとトップコートだけでOK
要は、どれだけチープさを消せるか、だね
こう言っちゃなんだが、手作りする事が前提のプラモデルはどうしてチープ感が拭えない
このチープさ加減を愛せるのならともかく、見て見ぬふりをすれば何処かで飽きるだろう
プラモデル作りにはどうしても根気がいるから、多少の手を加えた方が長く取り組むモチベーションになるよ
ガンダムログ管理人
が
しました
この条件で出されたらニッパーとかせいぜい紙ヤスリから勧めるもんを広げるだろ普通
いきなりデザインナイフだの言われても何に使うのか、使った効果の実感も分かってない初心者にアレコレ押し付けてもハードル上げるだけ
ガンダムログ管理人
が
しました
アルティメットニッパーの感動も、最初に爪切りや安いニッパーを経験したほうがいいだろうし、何よりガンプラ作りにハマらなかったら勿体無いし。
墨入れとか艶消しとかは、徐々に覚えてけばいい。覚えたらそのうち過去作を見たら、追加で工作したいと思うようになるし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ゲート跡が気になるなら最初は普通のカッターナイフでもいいし。
塗装はしないって言っているからこんなもんで十分でしょ。
ガンダムログ管理人
が
しました
#600#800のヤスリ
プラカス除去用に100均のでいいから歯ブラシ
このくらいじゃね
ガンダムログ管理人
が
しました
ポリキャップを入れ忘れたり、パーツの向きを間違えた時分解するのに便利。ただ先端が若干鋭利だから、力加減を間違えて滑らせて、パーツに傷を付けてしまう事もあるから注意
ガンダムログ管理人
が
しました
ランナー跡が気になるようなら紙ヤスリもあるといいかもね~
さっくり作るならコレくらいで充分かと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
最近のはシール少ないけど念のため
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
クオリティを上げたいなヤスリや塗料を後から買い足せばいち
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヤスリは代用できないから買わないと無理だな
細くて目が細かい平な金ヤスリ1本あればなんとかなる
ガンダムログ管理人
が
しました
安物のプラモ用ニッパーあれば十分
足りなければ足していけばいい
ガンダムログ管理人
が
しました
現行のキットは爪切りじゃ無理だよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
バンダイのベーシックは安いが値段なり。すぐに切れ味が落ちる。モンハンで言うなら初期装備や
数個程度しか組まないか、ニッパーの扱い覚えるんなら選択肢としてアリよりのアリ
あとは紙やすり
これもタミヤの細目(400~1000番)の縦長の袋。これ1袋あれば当面持つ
荒い順にゲート跡を削んねん。割と削れるんで形変わらんように注意や!
慣れててもぼーっとしてるとやりがちやねん!(自戒)
ドウグならそんなもんでええと思うで
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
タミヤのニッパーは買ったデザインナイフは工作するから持ってるしとりあえずこれでいいのかな?
ニッパーのほうがHGより高かった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
シン「俺は素組み派だから適当でいいんだ!なんなんだアンタは!」
キラ「シン、素組でもニッパーやデザインナイフを使うだけで出来上がりが変わるんだ。僕も新調するから一緒に買いに行こう」
シン「はい隊長!俺も基本の道具はちゃんと揃えます」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
私は「カッティングマット」をお勧めします
初代1/144ガンダムから45年 途中やって無かった爺ですが、50代でカッティングマットを使う意味を知り、
今迄使わなかった事が机やテーブルを傷つけ作業空間の維持を考える事が出来ていなかった事に気付きました。
小さいB5サイズ(CM-22i)で500円しません 後々の事も考えて所有し使用する事をお勧めします。
ガンダムログ管理人
が
しました
あと手先の器用さが分からない相手にカッターとか刃物を勧めるのはやめとけ
マジでどうやったらそんなとこ切るの?ってところ切って血まみれやで
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
で、なんでニッパーかというと、プラモはパーツを切り離さないと始まらないから
そしてひとつのキットを作るのにパーツ数×ゲート2~3カ所の回数使うので、ここの性能が低いと作業効率や楽しさに影響するから
ゲート跡をどうするかは初めてのガンプラなら気になったら対処するでいいから最初はなくてもいい
スケモだと処理しないとまともに合わさらなかったりするから必須の工作になる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あと爪楊枝、キットによるが細かいシール貼る時に使いやすいよ。
ガンダムログ管理人
が
しました
あれってゲート処理に使うもんでランナーの切り出しに使ったらあっという間に刃こぼれするぞ
はじめてプラモを組むなら初心者用工具セットか、800円くらいで売ってるタミヤのモデラーズニッパーあたりがあれば心強い
とはいえ本当に初心者なら100均のニッパーでも全然問題ないよ。大事なのは自分の手で組み立てたガンダムがそこにあるっていう感動であって、高い工具を使ったとかスゴい技法なんてのはどハマりして濃い目の模型オタクになってから考えればいい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まずは実際に組んでみることが大事
技術が上がれば必然、次に必要なものが何か自分で分かるようになる
やる前からハードル上げて結局何もしないのが、一番ダメなパターン
ガンダムログ管理人
が
しました
まるでシュポシュポ出しゃばっていらん講釈を垂れる鉄オタみたいだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
子供の頃はカッターで切り出してテコ型の爪切りでゲート処理してたけど、普通にニッパーの方が使いやすいよね。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヤスリすら要らない。
ピンセットは推奨。
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンプラ・プラモ」カテゴリの最新記事