0:2024年01月26日 20:57
ミノフスキー粒子があると連邦軍だけでなくジオン側もレーダーや電波通信が使えなくなってしまう
そのために斥候部隊がとても重要だけど、兵数が多い連邦軍のほうが斥候部隊にさける余裕は多いはず
ジオン側が近付いてくる連邦軍を発見できずに奇襲を受けてしまったとか通信網が途絶えて各個撃破されてしまったみたいなことがありそうだけど

ジオン側が近付いてくる連邦軍を発見できずに奇襲を受けてしまったとか通信網が途絶えて各個撃破されてしまったみたいなことがありそうだけど

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (83)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
40~50代になって頑固で怒りっぽいんだよなw
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
その環境下でモビルスーツによる近接戦闘というメリットがデメリットを上回っていたって事なんだし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ミノフスキー粒子がなけりゃそもそも開戦しないレベルで必要不可欠だろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
逆に逃げる際には有効であるから、やはり寡兵の陣営にこそ有用なのかもしれない
もっとも技術レベルの話まですれば、ミノフスキー粒子を有効に使ったのは連邦と言えるだろう
やはり、どんな物も”数“こそ力だよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ミノフスキー粒子なかったら連邦も斥候に部隊を割くことなく敵部隊の位置を確認できるから
さっさと全軍で突っ込んでくるわけじゃん
それって単に数的不利がどのような形で出てくるかの違いでしかなくて、
「ミノフスキー粒子のせいで連邦より不利になった」わけではないよね
あくまでも連邦と同じ程度にデメリットを受けているだけのはず
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
対して連邦には偵察型ジムはない
ジオン軍の方がミノフスキー粒子下の戦闘がどういうものかより深く認識していた証である
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なんせ連邦にミノフスキー粒子のレーダー無効化能力がバレる前に開戦する必要があった訳だし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ミノ粉撒いても探知されてしまう
ガンダムログ管理人
が
しました
圧倒的物量差で揉み潰されたけど
ガンダムログ管理人
が
しました
その検知器の範囲外で粒子散布されたらどないにもならんのと違う
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事