105とウィンダムは良い感じの動きしてた個体多かったのにこいつはダメだな…




名無しさん : 24/02/01(木)

まあ技量低い奴乗せるとしたらLだろ…


 スポンサードリンク
名無しさん : 24/02/01(木)

こいつ出てたっけ?


名無しさん : 24/02/01(木)

ちゃんといる!


名無しさん : 24/02/01(木)

何ならPVにもいるぞ


名無しさん : 24/02/01(木)

105と同等位の性能はあるんだっけ


名無しさん : 24/02/01(木)

>105と同等位の性能はあるんだっけ
安いまんま105でも肩のストライカーは付けられない


名無しさん : 24/02/01(木)

>105と同等位の性能はあるんだっけ
同等と言うにはちょっと
だけど近いくらいにしようという努力はした値下げを意識した機体


名無しさん : 24/02/01(木)

>105と同等位の性能はあるんだっけ
戦闘能力だけならそうだけどセンサーとか装甲とかコスト面考えて削られた物もある感じ


名無しさん : 24/02/01(木)

>105と同等位の性能はあるんだっけ
コクピット周りのラミネート装甲を省略したりコストカットしてるけど性能は大体同じ


名無しさん : 24/02/01(木)

>105と同等位の性能はあるんだっけ
105が量産できないから機能性能をオミットして大量生産優先したのがストライクダガーで
そのストライクダガーにパックを始めとした共通規格を盛り込んでマイナーチェンジとブラッシュアップしたのがLだ



名無しさん : 24/02/01(木)

105なんて今どき使ってるやつはずっと105使ってる変態だろって言われたらそうだねというくらい古いからなあいつ


名無しさん : 24/02/01(木)

>105なんて今どき使ってるやつはずっと105使ってる変態だろって言われたらそうだねというくらい古いからなあいつ
105は改修重ねてて割と現役だぞ
運命時代にワンカット映ってたストライクダガー使ってたやつのがよっぽどだ


名無しさん : 24/02/01(木)

>105なんて今どき使ってるやつはずっと105使ってる変態だろって言われたらそうだねというくらい古いからなあいつ
古いけどザフトがザク作ってようやくGAT相当の量産型とかやってるのに
それよりはるか前にPS以外の基本スペックは可能な限り維持しつつもストライクよりは安いというのを達成してるのが105だからな


名無しさん : 24/02/01(木)

>105なんて今どき使ってるやつはずっと105使ってる変態だろって言われたらそうだねというくらい古いからなあいつ
アストレイだと105ダガーが隊長機で他ダガーLみたいな運用もしてるから慣れなんだろうね


名無しさん : 24/02/01(木)

ダガーいろいろあってごっちゃになる


名無しさん : 24/02/01(木)

105はなんかカラーリングがいいんだよカラーリングが


名無しさん : 24/02/01(木)

105はジェットストライカー装備がちょろっといた以外ストライカーパック使ってるのがほぼいなかったのがちょっと残念


名無しさん : 24/02/01(木)

105って呼び方よりダガ―って呼び方の方が好きだ


名無しさん : 24/02/01(木)

105ってあんなに数あったんだな…


名無しさん : 24/02/01(木)

>105ってあんなに数あったんだな…
あんま量産されてる印象が無いんだよな


名無しさん : 24/02/01(木)

>>105ってあんなに数あったんだな…
>あんま量産されてる印象が無いんだよな
戦中の生産数はたったの23機しかないはずなんですよ!
絶対それ以上増えてるって!


名無しさん : 24/02/01(木)

>>105ってあんなに数あったんだな…
>あんま量産されてる印象が無いんだよな
なんかエース用にちょくちょく追加で少数生産されてそうな感じはする


名無しさん : 24/02/01(木)

種死時点で105ダガーはマイナーチェンジ版の生産が行われてて最新版はブロック7まである


名無しさん : 24/02/01(木)

ダガーシリーズの区別がつかない
みんなよく覚えてるな…


名無しさん : 24/02/01(木)

>ダガーシリーズの区別がつかない
>みんなよく覚えてるな…
これがストライクダガー
これが105ダガー
これがダガーL
これがウィンダム
これがロングダガー
これがデュエルダガー
これがバスターダガー
これがワイルドダガー
これがNダガーN



名無しさん : 24/02/01(木)

イージスダガーとブリッツダガーはいないのか


名無しさん : 24/02/01(木)

>イージスダガーとブリッツダガーはいないのか
後者はNダガーNがそんな感じ


名無しさん : 24/02/01(木)

本来はデュエルの量産機だけどデュエルは鹵獲されたので急遽名前が変更されたストライクダガー
ストライクの本来の性能の再現を目的としてストライカーにも対応してるけど名前がもう使われたので105ダガー
それを少しでも安くしたいダガーL
をファントムペイン仕様にしたのがダークダガーL
程度だ



名無しさん : 24/02/01(木)

スローターダガー(パック無し)もあるぞ


名無しさん : 24/02/01(木)

ダガーでややこしいのはデュエルとロングの区別だけ
どっちがどっちなのか今も分からん


名無しさん : 24/02/01(木)

連合のMSは何が一番強いんだ? >連合のMSは何が一番強いんだ?
ぶっちぎりでネロブリッツかNダガー


名無しさん : 24/02/01(木)

>>連合のMSは何が一番強いんだ?
>ぶっちぎりでネロブリッツかNダガー
ネロブリッツとかは正式に連合が作った奴だっけ?
外伝は大砲四つつけたアホみたいなカラミティとか個人で作る奴がいるからどこまでが正式な連合機なのか分かりづらい


名無しさん : 24/02/01(木)

NダガーNは普通にGATよりも強いって設定をHJで当時読んでドン引きした覚えがある


名無しさん : 24/02/01(木)

>NダガーNは普通にGATよりも強いって設定をHJで当時読んでドン引きした覚えがある
そりゃ核動力だしな


名無しさん : 24/02/01(木)

ダガーのカスタム機体って無いんだよね…
元からそう生産された機体ばっかで現地で弄ったエース機体とか無い感じ


名無しさん : 24/02/01(木)

>ダガーのカスタム機体って無いんだよね…
>元からそう生産された機体ばっかで現地で弄ったエース機体とか無い感じ
スローターダガーとエンブレムついたモーガン専用ぐらいか


名無しさん : 24/02/01(木)

>ダガーのカスタム機体って無いんだよね…
>元からそう生産された機体ばっかで現地で弄ったエース機体とか無い感じ
一応スローターダガーが105ダガーの再利用品じゃなかった?


名無しさん : 24/02/01(木)

素ダガーと105ダガーとストライクダガーとダガーLは別物?


名無しさん : 24/02/01(木)

>素ダガーと105ダガーとストライクダガーとダガーLは別物?
素ダガー=105ダガー
ストライクダガーは105ダガーの戦時簡易生産型
ダガーLは戦後になって105ダガーのコストを可能な限り落としつつ性能を近づけようとした機体
って感じでわかりやすいよ


名無しさん : 24/02/01(木)

Nダガーはなんかもう無限ステルスあるのに種死のスペシャルエディションだとシンちゃんがなんか勘だけで見つけて撃墜しててダメだった
主人公組理不尽すぎる強さだろ