名無しさん : 24/02/05(月)

トッポとかカツレツキッカとか
非富野でもコンバトラー小介とかボルテス日吉とかガッチャマン甚平とかゴーショーグンケンタとか
子供をチームに配置しなきゃいけないみたいな昔のアニメの不文律なんだったの




名無しさん : 24/02/05(月)

>子供をチームに配置しなきゃいけないみたいな昔のアニメの不文律なんだったの
子供が自己投影できるように…?


 スポンサードリンク
名無しさん : 24/02/05(月)

子供が感情移入しやすくなるはずだから子供を入れなきゃいけないんだ!みたいな空気が蔓延ってたのかなあ


名無しさん : 24/02/05(月)

クム可愛いじゃん


名無しさん : 24/02/05(月)

例え子供でも子供に感情移入できないだろ他人なんだから…


名無しさん : 24/02/05(月)

カツレツキッカは一番大事な最後のシーンで要る


名無しさん : 24/02/05(月)

ファーストは船ひとつが大きな家族みたいなノリがあったからよかったけどZは流石に持て余したと思う


名無しさん : 24/02/05(月)

不文律っていうかスポンサーだの玩具会社から子供出せって言われるんでしょ
アニメにしろ特撮にしろ子供向けのものは狙ってる視聴者層と同じ子供出しとけば感情移入しやすいと思ってやがるからな
問題は当の子供はカッコいいお兄さんお姉さん達の活躍が見たいんであって
出しゃばってくる子供キャラには内心でイライラする事なんだけどな



名無しさん : 24/02/05(月)

スポンサーにお願いされたらはいって言う人だろ禿


名無しさん : 24/02/05(月)

戦争は年齢隔てなく巻き込まれる物みたいな思想感じるし禿は自分から出してるんじゃねえかな…


名無しさん : 24/02/05(月)

子供が観ることを大前提にしてるよねお禿げ


名無しさん : 24/02/05(月)

しかしZZの途中で知らぬ間にいなくるんだよな…


名無しさん : 24/02/05(月)

子供こそ子供キャラ邪魔うぜ~って感じてたよね


名無しさん : 24/02/05(月)

>子供こそ子供キャラ邪魔うぜ~って感じてたよね
富野の書いた本にまさにそのこと書いてあったわ
富野が子供の頃見た映画に子供出てきて邪魔だと思ったって
子供向けなら話をわかりやすくしてくれればそれでいいのになんで子供出すんだて


名無しさん : 24/02/05(月)

旧るろ剣アニメくらいの時代でも子どもが見るもんだからとりあえず子どもキャラ出せって上に言われたらしいからな


名無しさん : 24/02/05(月)

Vもスージィとカルルマンはおったほうがいいと思えるから
シンタとクムだけがダメなんじゃないかな


名無しさん : 24/02/05(月)

クマゾーくんは本当に必要なキャラだった


名無しさん : 24/02/05(月)

キンゲはアナ姫で良いのか?その枠


名無しさん : 24/02/05(月)

邪魔じゃないガキも居るんだけどなんでか邪魔なガキのイメージばっか持たれる


名無しさん : 24/02/05(月)

監督が戦場に大人の職業軍人以外の視点持ち込むのが好きだっただけな気がする


名無しさん : 24/02/05(月)

スレ画はストーリー上の必然が無いのが駄目なんだろうな
ブレンだとクマゾーとジョナサンのやりとりとか印象に残るけどそういうのないじゃん


名無しさん : 24/02/05(月)

ゴーショーグンの子供は見た目は子供だけど最終回はあの見た目で中学生なのがきついすね


名無しさん : 24/02/05(月)

ブレン以降の子供キャラは聞き分けのいい良い子ばっかりな気がする


名無しさん : 24/02/05(月)

カツとコイツらを見比べてロケット鉛筆みたいだなと思った


名無しさん : 24/02/05(月)

子供も容赦無く巻き込まれるよなぁ…はイデオンで実際やって懲りたんだろうね


名無しさん : 24/02/05(月)

カツレツキッカは避難民としていて居ついちゃってという経緯だったけど
この2人はなんか途中からわざわざ拾ってくるもんな
撃沈するかもしれない戦艦に乗せるとかクワトロ何考えてんのって普通はなるところだけど、義務子どもキャラだって一目瞭然だから突っ込む気も起きなかった



名無しさん : 24/02/05(月)

こういう子供キャラでガチで役にたったのザブングルのちびまる子とカルルマンとクマゾーくらいしか知らん…
カツレツキッカだって初代の頃は特に役割ないし
スレ画はもちろん
Vで言うならスージィとかも全然役割ない
∀以降に至っては子供キャラ自体がでなくなったし禿も持て余してたんじゃないだろか


名無しさん : 24/02/05(月)

スージィはいてくれないと見てるのきついシャクティとカテジナの圧が強すぎるから


名無しさん : 24/02/05(月)

シンタとクムはむしろZZ入ってからの方がイキイキ動けてたような印象がある


名無しさん : 24/02/05(月)

その場の空気を和ませる役割もあるだろうから…


名無しさん : 24/02/05(月)

F91とか子供キャラいないせいで常に殺伐としてるぞ


名無しさん : 24/02/05(月)

>F91とか子供キャラいないせいで常に殺伐としてるぞ
あれ?なんかヤンキーの女が子供連れてなかったっけ…


名無しさん : 24/02/05(月)

>F91とか子供キャラいないせいで常に殺伐としてるぞ
シーブック達と一緒に脱出するリィズの同級生とかノーマルスーツに空気入れてもらえなくて窒息しかける赤ちゃんとかいるにはいるけどスポットがあんまり当たらない


名無しさん : 24/02/05(月)

>F91とか子供キャラいないせいで常に殺伐としてるぞ
お前はまずF91ちゃんと見ろよ…


名無しさん : 24/02/05(月)

>F91とか子供キャラいないせいで常に殺伐としてるぞ
リィズ…


名無しさん : 24/02/05(月)

>リィズ…
母親と仲違いとかしてるからどっちかって言うと曇らせ枠だよな


名無しさん : 24/02/05(月)

F91は子供キャラいても殺伐としてるんだ…


名無しさん : 24/02/05(月)

リィズは確かにあんま機能してなかったな
リィナは割と機能してたのに


名無しさん : 24/02/05(月)

クムとシンタはなんで同じような髪型なんだよ


名無しさん : 24/02/05(月)

AGE3部のガキキャラってなんか話に絡んできたっけ…


名無しさん : 24/02/05(月)

>AGE3部のガキキャラってなんか話に絡んできたっけ…
ウェンディ同伴の理由且つデバフ


名無しさん : 24/02/05(月)

映画版の外伝漫画だけどクムとシンタの親はブレックス暗殺の犯人として仕立て上げられて殺された
その後シャアがララァと交信してなんか二人を拾ってきた


名無しさん : 24/02/05(月)

ZZではガキばかりになって空気


名無しさん : 24/02/05(月)

>ZZではガキばかりになって空気
本気でカツが生き残っていたら色々面白かったと思うんだけどね


名無しさん : 24/02/05(月)

ワンピースでも定期的に子供枠設定してるよね


名無しさん : 24/02/05(月)

怪人二十面相以来の伝統だと思ってた


名無しさん : 24/02/05(月)

ガンダムはブランド確立したら無理に子供枠設けなくなったけどそれと時期を同じくして勇者シリーズが新登場したしな