名無しさん : 24/02/05(月)
数十トンの物体がけして遅くない速度で接触したら中の人もミンチだったり機械部分もけして無事ではないよね?

GUNDAM.LOG内の関連記事
・【ガンダム】パイロットにダメージを与える武器について語ろう★
・【ガンダム】パイロットにダメージを与える武器について語ろう★
名無しさん : 24/02/05(月)
宇宙空間だとシャアの方も同じだけの衝撃を受けることになるか
名無しさん : 24/02/05(月)
巨大ロボのコクピットの中の人の衝撃を緩和するなら
EVAみたいに中を液体で満たすとかしないと無理だしな
名無しさん : 24/02/05(月)
よく分からんけど瞬間的な衝撃ならサスペンション的なやつで何とかなりそうな気がする
名無しさん : 24/02/05(月)
いいですよね簡単に風穴が空きまくるポケ戦のMS
名無しさん : 24/02/05(月)
そんなこと言ったら自機が飛んだり跳ねたりしてる時点で中の人は死亡してるからコックピットは衝撃から保護されてんだろしらんけど
名無しさん : 24/02/05(月)
技術屋としては中身さぞ精密な事だろうにどんだけ強靭な回路なんだろうと気になるところだ
名無しさん : 24/02/05(月)
蹴られた時アムロ思いっきりグワングワン揺れてた気がするぞ・・・
名無しさん : 24/02/05(月)
スレ画だと衝撃吸収出来るであろう脚とコックピットブロックモロでぶつかってるからそこそこ考えられてる方じゃないか?
名無しさん : 24/02/05(月)
地上だとありとあらゆる負担を背負う足が簡単に壊れると思う
名無しさん : 24/02/05(月)
MSで起こりうる問題や強度の話はザク1開発時点でなんとかなったんだジオニックの努力で
なおどうにもならなかったMSがヅダ
名無しさん : 24/02/05(月)
あのプッピガーンって音してるじゃん
あれ衝撃吸収音だよ
名無しさん : 24/02/05(月)
蹴っ飛ばして中身ダウンさせる戦法ってガンダムだと割とメジャーな気がする
名無しさん : 24/02/05(月)
ミノフスキー粒子が全部なんとかしてくれた
名無しさん : 24/02/05(月)
PS装甲?知るかハンマーの衝撃を食らえ!って思想好き
名無しさん : 24/02/05(月)
無重力キックは真芯捉えてやらないと相手がめちゃくちゃ回転するだけで終わりそう
名無しさん : 24/02/05(月)
宇宙空間だと相対速度差がヤバい事になるから近接戦闘は下手すると接触した瞬間にお互い木っ端微塵になりかねない
なので基本的にはそこまでの威力と速度は出せないって事で
名無しさん : 24/02/05(月)
宇宙じゃなくても空中チャンバラが人間技じゃないのはアーマードコアやってるとわかる
名無しさん : 24/02/05(月)
高速移動に伴う耐G服とかは出てくるけど耐衝撃は大体のロボが無視してる気がする
名無しさん : 24/02/05(月)
>高速移動に伴う耐G服とかは出てくるけど耐衝撃は大体のロボが無視してる気がする
マジンガーは戦闘服着ないと甲児くん全身ボコボコになるみたいな話をしたか聞いかなような…
あとバトルフィーバーロボが最初ベルト無しでグワングワン中の人たち揺られてたけど数話後にシートベルト着用の安全対策してた
名無しさん : 24/02/05(月)
歩くだけでもパイロットは結構しんどいぞ
名無しさん : 24/02/05(月)
>歩くだけでもパイロットは結構しんどいぞ
パトレイバーは歩くだけで酔うからパイロットを選ぶってやってたな
名無しさん : 24/02/05(月)
現実だと数十トンの物体とか高速で動かすのは目茶苦茶難しいからな…
名無しさん : 24/02/05(月)
人形歩行兵器を考えるとなんだかんだいって
エネルギーの効率的には車輪とか履帯って優れてるんだなって思う
歩くのエネルギー消費量多すぎ
名無しさん : 24/02/05(月)
コンピュータが自動で色々やってんだよ
名無しさん : 24/02/05(月)
マニピュレーターで殴るなよとは思う
名無しさん : 24/02/05(月)
パトレイバーはぶん殴ったら一発で手ぐちゃぐちゃになってたな
名無しさん : 24/02/05(月)
パトレイバーは謎合金ないからしかたあるめぇ
名無しさん : 24/02/05(月)
最近のだとエアバッグでてくるよね
名無しさん : 24/02/05(月)
>最近のだとエアバッグでてくるよね
∀の空気噴射してるっぽいエアバッグSF感あって大好き
名無しさん : 24/02/05(月)
コクピットの衝撃軽減の設定がある作品は割と多い
それはそれとして大ダメージの描写としてコクピットがガタガタしてる作品も多い
ここ最近だとファフナーBEYONDでラスボスが一方的にボコられるシーンのコクピットガタガタが情けなくて好き
コメント一覧 (139)
ガンダムログ管理人
が
しました
たまにこういうこと言うけど、物体の重さ自体は直接関係ないやろ。関係あるのは速度
ガンダムログ管理人
が
しました
最低でもザクマシンガンなんか比較にならないダメージが入ってないとおかしい、それだけの質量と速度
MSサイズでもそうなんだけど、これが100メートル級の巨大ロボになると核兵器と比較したほうがいいようなエネルギー量になったり・・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ようし、やってみる!
ガンダムログ管理人
が
しました
ゼクス「おかのした」
シナンジュ「パイロットへの衝撃?知るか!乗れるもんなら乗ってみい!」
フロンタル「おかのした」
SガンダムBst「ちょっと加速するね。きつかったらごめんね」
リョウ「おしっこちびりました」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
その機構はジムにも受け継がれていているのでジムのコックピットブロックもコアファイターのコアブロック形態みたいな形をしている。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
というのも水って圧力がかかってもほとんど縮まないので衝撃を食らうと水がダイレクトにパイロットにその衝撃を伝えてしまうから
人間でも大口径の銃弾とかが手足のそばを通った時、手足から体液を通じて脳や心臓に衝撃波が伝わって心臓麻痺や脳震盪を起こすことがある
もちろん水がないよりはマシではあるけど
なので衝撃を受けると縮む性質がある有機溶媒などのほうが衝撃吸収能力は高い
ガンダムログ管理人
が
しました
というのもああいう風に突っ伏したところを受け止める方式だと頭は助かるけど背骨が折れたりむち打ち症になったり内臓が圧迫されて呼吸困難になったりするから
だから現実のエアバッグはパイロット(ドライバー)が突っ伏す前に膨らんでパイロットの上半身をシートの背もたれに押し付ける
そうすることでパイロットを守るようになってる
ガンダムログ管理人
が
しました
作劇のためというのは分かってるけどあれだとリニアシートの意味がない……
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
設定の方は忘れたけど近接格闘で柔術みたいに投げ飛ばしたら衝撃吸収しきれなくてパイロットを失神KO出来る
ガンダムログ管理人
が
しました
キックでMSがあそこまで振動するはずも無く
インパクトの衝撃÷揺れる時間分衝撃が分散されたって事だし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コクピット内ではそんな衝撃の描写はないし、なにか特殊な衝撃吸収の技術があるんだろうな。
全天周モニタの球状コクピットなら上下左右前後のクッション対策は想像しやすいが、一年戦争時はコアファイターなどギュウギュウの状態でも衝撃が出てないし、不思議技術があるんだろう。
ガンダムログ管理人
が
しました
コクピット内を満たしたミノ粉が衝撃を緩和するって使い方とかもありそう。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
衝撃など、私の硬く逞しい所にいれば問題など無い!!
行くぞイサミ!!ブレイブ! シュバババ………バーン!」全裸
ガンダムログ管理人
が
しました
戦後はホバー走行が普及したのも乗り物酔いの問題も理由の一つかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
ミノフスキー粒子がさあ…!!
ガンダムログ管理人
が
しました
ミノフスキーエアバッグとミノフスキースプリングで衝撃を抑えてるんだぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
それ無しであの空戦機動やってたイサムがヤベェ
ガンダムログ管理人
が
しました
作品側はちょっとざっくり過ぎるし、ツッコミ入れるファンの側はちょっと大袈裟過ぎる
空想科学読本の「搭乗員はミンチ」とか大袈裟の極み
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ボーダブレイクだとパイロットスーツに衝撃パッド沢山つけてた
水星の魔女では地球の陣営MSに外傷は無いのにパイロットしっかり死んでたな
コクピットブロック反重力とか多いんかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コックピット自体にも衝撃吸収装置がついているんだと思ってる
ガンダムログ管理人
が
しました
人間の脳も首とかの能動サスペンションで衝撃保護されてる訳だから
ただ、高ければ高いだけ転倒時がヤバい
体幹が揺れない走り方させてお尻にコクピット設置したい
ガンダムログ管理人
が
しました
ショックアブソーバーで軽減してるな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
機体のダメージを乗り手にフィードバックするロボとかせめてそういう仕様でないと
理不尽レベルで乗り手に負荷かかるよな…ガンダムファイターとかSFFの騎士でないとやってられん
軌跡の騎神とかそれで死ぬから不死者乗せとくのか?って思う…でも死ぬというさらなる理不尽
ガンダムログ管理人
が
しました
3000年代に入りファティマへの規制が強まってファティマスーツの流行がそれまでのデカンダンスタイルからプラスチックスタイルに移ってからはそうでもなくなったけど
ちなみにヘッドライナーの方はMHのコントローラーに宙吊り状態
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ロボアニメ・サブカル全般」カテゴリの最新記事