0:2024年02月05日 17:09
ベネリットグループが解体されたことで、ペイル社の資産等も売却されたって言うけど単に事業規模が縮小且つCEOがニューゲン達から別の人に変わっただけであり、MSの開発・製造は続いてると思う。
関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (85)
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
それ次第じゃない?
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
カル「私達の資産は?」
エラン「きれいさっぱり売り払われちゃってるね」
というわけで難しくないか?
ペイルの資産が全て売り払われたってことは、お金や商品の他、使用している機械や建物も含まれるだろうから、そういったMSの開発・製造のための設備もなくなったわけで、事業規模が縮小どころの騒ぎじゃないと思うんだが
それともきれいさっぱり売り払われても何か残るものなのか
ガンダムログ管理人
がしました
東芝、富士通、ビッグモーター、メサイヤ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
4BBAも実質逃げ切り大勝利だったし
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
先読み自体は真エランの頭脳が上っぽかったが。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
果たしてどんな経緯でペイル社を成長させ、ペイルグレートなんてなAIを開発したのかが気になる。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
これらに需要があるのはフロントではなく地球なわけで買い戻したくても難しいんじゃないかね
ガンダムログ管理人
がしました
エランと同じ顔なら人知れず処分されたりありそうだけど
ガンダムログ管理人
がしました
マンモス企業のグループつながりを解体しても影響力が無くなるまでは時間かかるし仕事の継続もグループあってだから少しずつ変えていかないと破綻するし。
お題の場合なら例えをだしたら阪急がHD体制をやめて段階的に鉄道部門や不動産部門、バス会社やフェリー会社とかみんな分離独立をさせていく形になるかな?
仕事と会社のつながりは簡単にはきれないから実態は今までのつながりは続きそうだけど今までの阿漕なやり方はできなくはなるだろうね。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
・メインはエラン5号クンのノレア・デュノクの「あの絵の場所」探し
・グエル・ジェタークは会社の施設を地球上に建設し、弟の嫁の為のバイオ科学施設も作り始めて、エラン・オリジナルと仕事をしようとしていた
・「フォルドの夜明け」は、まだ存在していた
・ノレアと、グエルが地上で助けようとした少女が似ている気がするのだが?
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
兵器開発してる会社買ったんだから買い手は「兵器開発のノウハウで利益の創造」を考えてないとおかしいと思う。
それに「資産」って大雑把に言ってるけどその内訳にはベネリットで働く社員も含まれてるんじゃない?
そうなるとお賃金払う必要もあるし、手っ取り早く今までの事業続けて利益出さなきゃいかんぞ。
規模がデカすぎるから買ったからって自分の好きにできる訳じゃないんだよ
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」カテゴリの最新記事