0:2024年02月02日 23:36
ファースト第一話でジーンのザクの融合炉を爆発させてコロニーに穴を開けてしまったアムロはスレンダーのザクについてはコックピットだけ狙って爆発させないように注意していた
しかしその後のエピソードでは特に気にせず融合炉の部分をビームライフルで撃ち抜いたりビームサーベルで切り裂くようになり、その場合も第一話のような大爆発は起こらないようになった
アムロに限らずシャアなどの他のパイロットたちも至近距離の敵機やすぐそばに味方や母艦がいるような状況でも特に気にせず融合炉付近をビームで破壊する描写が多数ある一方で、
うっかり敵機の融合炉を大爆発させて周辺被害を出してしまったり撃墜した敵機の融合炉が爆発するかどうかを冷や汗をかきながら確認するシーンもある
実は融合炉を的確にギリギリで避けて撃っているという可能性もあるが、アムロやシャアなどのエースパイロットならともかく一般兵が実戦でそこまで精密な攻撃ができるとは思えない
つまり融合炉は特定のタイミングでビームで破壊すれば大爆発するがそのタイミングをずらせば爆発しないという性質があり、そのタイミングをパイロットたちは理解しているということだろうか

しかしその後のエピソードでは特に気にせず融合炉の部分をビームライフルで撃ち抜いたりビームサーベルで切り裂くようになり、その場合も第一話のような大爆発は起こらないようになった
アムロに限らずシャアなどの他のパイロットたちも至近距離の敵機やすぐそばに味方や母艦がいるような状況でも特に気にせず融合炉付近をビームで破壊する描写が多数ある一方で、
うっかり敵機の融合炉を大爆発させて周辺被害を出してしまったり撃墜した敵機の融合炉が爆発するかどうかを冷や汗をかきながら確認するシーンもある
実は融合炉を的確にギリギリで避けて撃っているという可能性もあるが、アムロやシャアなどのエースパイロットならともかく一般兵が実戦でそこまで精密な攻撃ができるとは思えない
つまり融合炉は特定のタイミングでビームで破壊すれば大爆発するがそのタイミングをずらせば爆発しないという性質があり、そのタイミングをパイロットたちは理解しているということだろうか

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (87)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
特にミノフスキー反応炉の場合、プラズマをIフィールドで封じ込めてるわけで炉心のコア部分にはビームなんか効かない
よほどピンポイントであかんところに当たらないと無理なんじゃないかと
ガンダムログ管理人
が
しました
ジーンのケースが極めて不運な事故だったとしか
ガンダムログ管理人
が
しました
科学的な話し知らないが毎度爆発する派と爆発しない派が出てきて混乱するし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
同規模の爆発は何度も起きてるぞ
第一話以降はコロニー内での戦闘は無人のテキサスコロニーでしかやってない
特に爆発させないように気をつけてるわけじゃなく、地上や宇宙空間での戦闘だから普通に攻撃してるだけだぞ
(大体は逼迫してる状況なのでいちいち気を付ける余裕なんて無い)
ガンダムログ管理人
が
しました
・宇宙空間や地表なら隣でMSが爆発した程度ではMSも軍用艦も平気っぽい
>一方で、うっかり敵機の融合炉を大爆発させて周辺被害を出してしまったり撃墜した敵機の融合炉が爆発するかどうかを冷や汗をかきながら確認するシーンもある
・コロニー内やハンガーで爆発するとヤバイっぽい
ガンダムログ管理人
が
しました
小型MSの融合炉は小型化のために無理してるから、そっちは爆発するんじゃなかったか
ガンダムログ管理人
が
しました
お題主の書いてる前提が思い込みだけで間違ってるから話の広げようが無いんだけど…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
事前には基本分からないみたいね
派手に爆発すると敵陣営のプロパガンダに使われる模様
ガンダムログ管理人
が
しました
爆発してるのは推進剤かな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
我らがアムロ・レイは初戦から出来てるけどアイツは特別
ガンダムログ管理人
が
しました
サイド7での戦闘は次やったらコロニーの空気が抜ける穴が増えてもたなくなるから気を使っただけ
他の戦闘は大体どうでもいい時と場所だから気にしないで倒してるだけ
あと基本的にそうは爆発しない小型MS時代のは盛大に爆発するから場所によっては気にして倒してる
クロスボーンヴァンガードがランスを持ってるのはそのためでもある
ガンダムログ管理人
が
しました
動力炉をぶち抜いたことより上下両断して推進剤やらをまき散らしながら
破壊したことが問題とか言っていたなー…
ガンダムログ管理人
が
しました
だから場所によっては爆散させずに融合炉を停止させる倒し方をしてると思ってた。
ガンダムログ管理人
が
しました
爆発してるだろおじさん「爆発してるだろ」
なんの爆発なんだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ちっちゃな爆発しかしなかったけど融合炉は上手いこと避けてたのか、たまたま融合炉の出力が低いタイミングだったのか
ガンダムログ管理人
が
しました
頭脳派の部類であろうシャアやシロッコでさえモビルスーツの急な不調には動揺する
逆にすることない時ならそれなりに自機の状態は把握出来るらしく、バリュートによる大気圏突入の時はパイロットは自分のモビルスーツ爆発ラインが見えてるぽい
ガンダムログ管理人
が
しました
融合炉は高圧高温になっているのだから
そこに穴が開けばそれが全部外に出るとかそういうのじゃないのかよ
ガンダムログ管理人
が
しました
核爆発を複数起して爆縮により核融合を起している
失敗した核融合の起きない水爆だと、核爆発は起きるけれど水爆としての威力は発生しない
爆発にもいろいろあるんだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
①事故したらまずい
②撃墜されたらまずい
③鹵獲されたらまずい
④乗員が常に被爆の恐れある
の4点で廃止になったんだよな。
核爆発を絶対しないかしても浄化できる
もんがなければ採用難しいと思う。
ガンダムログ管理人
が
しました
運悪く爆発に巻き込まれたらご愁傷様だ
ガンダムログ管理人
が
しました
核分裂炉が「理論上事故は存在しえない」ってことで推進されても、実用炉では事故は起きてるからな。
融合炉の爆発はガンダムでは起きてるんだから、「ビームで直接ぶち抜くと起きる」でいいし、直接ぶち抜くのは難しいので「頻度は落ちる」でいいと思う。
ガンダムログ管理人
が
しました
モビルスーツの構造論だけでなく、悪意持って自爆用の爆弾を腹に抱いてた場合なんかも含めて
シャアもZ以降のどこかでそれに迫るくらいのレベルに研ぎ澄まされている
ガンダムログ管理人
が
しました
「震える山前編」で、ジム頭(BR装備)に乗ったカレンが仰向けに倒れてドムにコクピット刺されそうになってた時。
「どう撃っても融合炉にあたっちまう!」
っていって躊躇してたので至近距離では外すの難しいのかもしれない。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
攻撃しない選択肢はないから、気持ち胸〜背中あたりを回避して南無三!と攻撃してるだけなんじゃね。
大爆発に巻き込まれる位置にいる時は毎回ガラガラくじを引いてる覚悟で撃ってて、気にしてないように見えてるだけとか。
母艦などの大事な対象があるなら、敵機に接近された時点でもう一か八かに出るしかないだろう。
ガンダムログ管理人
が
しました
KUソすれたて任務完了w
カレンがいってるように あててはいけないところがある
避けるべき状況があるなんてみればわかる
しょっぱなからあむこうが説明してるんだけどw
そのうえでドンパチやってることをだれかに確認しないと
いけない・・
知能が 哀しいね 猿ー痔 で臭
車がアクセルふんで百キロに到達しました
ブレーキ踏まずにそのまま壁にぶつかりました 自分の生命リスクと車の破壊具合は想像できるんだろうかレヴェルw 恐怖
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事