名無しさん : 24/02/08(木)
デンデン……デンデン……
名無しさん : 24/02/08(木)
マイフリ登場シーンでマジでゾクゾク来たから
フリーダムの初登場の記憶って脳に刻まれてるんだなってなった
名無しさん : 24/02/08(木)
行けー!キラー!ってなる最高の演出だろ
名無しさん : 24/02/08(木)
なんて傲慢なBGMなんだ…好き…
名無しさん : 24/02/08(木)
映画館で聴くミーティアヤバイ脳が焼ける
名無しさん : 24/02/08(木)
⚡️放つ光⚡️
名無しさん : 24/02/08(木)
>⚡️放つ光⚡️
本当に空に堕ちるな!
名無しさん : 24/02/08(木)
>⚡️放つ光⚡️
マジでこれで駄目だった
名無しさん : 24/02/08(木)
オープニング曲があんま印象に残りづらい出番なのは劇場版だとしゃーないなとなる
エンディングはこれこれー!ってなりました
中島美嘉もしらんかったから嬉しかった
名無しさん : 24/02/08(木)
舞い降りる剣はどうしたって名シーンですから
名無しさん : 24/02/08(木)
勝ち確演出なのに大分粘るオルフェも劇場版ボスとして良かったよ
名無しさん : 24/02/08(木)
かっこいい曲でかっこいい戦闘シーン合わせるのを何十回もやってるだけはあるな…
名無しさん : 24/02/08(木)
フリーダム強化体どうすんだろと思ってたが背中に新武装がドッキングするのは成る程な…SEEDといえばバックパックの換装だしな…って納得しちゃった
名無しさん : 24/02/08(木)
流れるだなんて思ってなかったけど
よく考えたら種死でも流れたからそこまで意外ではない気がしてきた
名無しさん : 24/02/08(木)
OPのシルエット再現みたいになってたのはもう絶頂した
名無しさん : 24/02/08(木)
名無しさん : 24/02/08(木)
クルーゼ目掛けて飛び込んでいく時に似ているけれど雄々しく力強いフリーダムでさぁ…最高だった
名無しさん : 24/02/08(木)
あの超強かったストフリが性能差見せつけられてボコボコにされたピンチに
合体して逆転するところが最高にカタルシスなんスよ
名無しさん : 24/02/08(木)
マイティは全体的にこれ種じゃなくて他のガンダムの演出ですよね?ってなるけどMeteor流れたらもう何やってても種だわ
名無しさん : 24/02/08(木)
ファンサービス良い映画だったよね
というか製作がmeteorありきで進んでる…
名無しさん : 24/02/08(木)
>というか製作がmeteorありきで進んでる…
西川さんあなた制作現場でミーティアとか垂れ流しましたね…?
名無しさん : 24/02/08(木)
>>というか製作がmeteorありきで進んでる…
>西川さんあなた制作現場でミーティアとか垂れ流しましたね…?
監督がミーティア置くところから映画の構想始めてんだもん
名無しさん : 24/02/08(木)
>ファンサービス良い映画だったよね
>というか製作がmeteorありきで進んでる…
Freedom制作の時点で監督から「meteorは絶対使います」と断言されてた小さいおっさん
名無しさん : 24/02/08(木)
正直フリーダァムよりMeteorの印象が強すぎる
名無しさん : 24/02/08(木)
でもfreedomが流れながら戦場に突入するシーンも好きだよね?
名無しさん : 24/02/08(木)
>でもfreedomが流れながら戦場に突入するシーンも好きだよね?
宇宙から地球に降下するとこたまんない!
名無しさん : 24/02/08(木)
OPはPVの時はそうでもなかったけど最初のイントロとかめっちゃかっこいいから好きだよ
名無しさん : 24/02/08(木)
でも曲というと個人的には玉置成実の新曲も欲しかった…
名無しさん : 24/02/08(木)
>でも曲というと個人的には玉置成実の新曲も欲しかった…
リボーンはあくまでフリーダム応援歌なんだっけ
名無しさん : 24/02/08(木)
>>でも曲というと個人的には玉置成実の新曲も欲しかった…
>リボーンはあくまでフリーダム応援歌なんだっけ
劇中では流れてないからな
FREEDOM関係でカウントしていいとは思うけど
名無しさん : 24/02/08(木)
EDはEDで全員集合イラストのスクロールが欲しいけど映画でそれを求めるのは違うか…
名無しさん : 24/02/08(木)
>EDはEDで全員集合イラストのスクロールが欲しいけど映画でそれを求めるのは違うか…
スタッフいっぱいだからしっかり見せたかったのかなと思ったけど黒一色で寂しくもあるよね
名無しさん : 24/02/08(木)
エンディングの歌い出しはおふざけかどうかちょっと悩んじゃったよ
名無しさん : 24/02/08(木)
途中EMOTIONのアレンジっぽいの流れてたよね
あれまた聴きたい
コメント一覧 (104)
曲の入りの演出がまず素晴らしかった
その中でもMeteorはずば抜けてた
脳を焼かれた…
ガンダムログ管理人
が
しました
自由・正義・運命の八面六臂の大活躍に泣いた
心が灰になった‥
ガンダムログ管理人
が
しました
あぁガンダムSEED好きで良かったと
心の底から思ったな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
デュエルとバスターに
Meteorさせるのも反則だよって思った
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
SEEDっぽくなくて微妙だな思ったら
映画冒頭見たら演出が神で
映像と曲がマッチしすぎてて
評価が180度変わったな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
これだよこれ!ってなった
ガンダムログ管理人
が
しました
T.M.Revolutionの最高傑作だと思ってる
ガンダムログ管理人
が
しました
種OPの姿そのものだったよ
ミーティア流れた所
金色の翼のフリーダムと
キラとラクスっていうところ
ガンダムログ管理人
が
しました
本当に福田監督はカッコイイ演出が上手いなぁ
これこれ、こういうのでいいんだよ、いや、これこそだよ、これぞSEED、って感じ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
これを特に監督が指示したわけじゃなく「プロのアーティストの感性に任せる」って言って、小室哲哉と石川智晶がそれぞれシナリオ読んで出来上がった曲だってのが凄過ぎる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
音響監督以外にも、スタッフに音楽的センスのある人がいるのだろう 福田監督自身だろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それだけあの曲は印象的な場面で最高の使われ方した
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
やっぱミーティアは色んな意味で種を代表する曲なんだな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
無双に見せかけてだいたい悲劇もセットで付いてくる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ただそれがSEED作中であまりにも印象的な使われ方をしてしまったせいで核ミサイルが爆発する歌とか言われてるようになってしまって
作詞した井上秋緒がとんでもなく不憫w
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
こっちはHDリマスターでOPになったからダメだったのかもしれないけど
ガンダムログ管理人
が
しました
デンデンデンデン…
からの新フリーダムお披露目→大暴れは「そうそうこれこれ!これを見に来た!!」って感じでメッチャ滾った
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
新型機搭乗(Pディフェンダー)→フリーダムピンチ→降臨→Meteor
というセルフオマージュが完璧なんだよなぁ
ただ、無印のフリーダム降臨は「殺した方が早かっただろうに」とワンセットなんだよね
ヒロイックに活躍するエンタメ要素とその否定、隕石が燃え尽きる前の「最期の夢」だからこそ映えるシーンで、FREEDOMでもその「殺した方が早かっただろうに」要素をジャガンノートやオルフェが担うわけだけど、ディアッカ・イザークの自戒やイングリットの光堕ちで闇要素が回収されて終わるので、CE世界の悲壮感、隕石が燃え尽きる前の終末感に浸りきれなかったのが無印のMeteor回とは違うように感じたなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
歌よりも「ライフルそこ!?え?大丈夫なんそれ」に意識を割かれてしまう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
何かが始まる感が凄い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
マジ神曲
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事