0:2024年02月10日 17:55
境界戦機のコレクション1/72HGに対しての1/48フルメカニクスとか。数年前に出ていたガンダム以外のMGやR3シリーズとか。
ケロロ軍曹の合体セット、ゴッドケロンや計六六大将軍とか。
ダンボール戦機のライディングアーマーとか。
たまには語ってみたい。ガンプラと違うと思った点、面白いと思った点とか。


関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (178)
リサイクルショップで組み立て途中の奴を安価で買った。まぁ前の人の半端な組み立ては仕方がないとして。
ABSフレームにラバー製関節カバーにプラ装甲。全部が挟み込みで組み立てがやりにくい構造だった。プラ装甲のピンも細くて折れたりと。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なんか塗らないとしんどいな…ってなったけどランナー状態でスプレー吹いたら作業工程終わるのは魅力的かも
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ケンブとジョーガンまでは頑張ったがついて行けなかった・・・。
後に中華のプラモの雷神トールを作ったけどこっちは超満足した。何が足りないのか?
工業的デザインじゃねえ、こういう特別感を出すならごっついヒロイックなスーパーロボット感のあるメカデザインだよ!
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最近のマクロスは変形する1/72と、ファイター固定の1/100が出てたんだっけ。いや1/100は放送後だったような…
その前はなんだろ。まさかエルガイムまでさかのぼる?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
色々と感動したぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でもあれって再販あるのかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
バンダイでDXなプラモと言うと、どうしてもグレートマジンガーの秘密基地とかコン・バトラーVとボルテスVのマシン5種を思い出す。コンVは「奇跡の再販」の際に全種類入手できたけど、ボルテスは今でも夢の存在で、5体セットなんて今は絶対に無理な価格になってしまってる。
秘密基地の方は何度か再販はされてるけど、昭和の再販の時点でモーターライズが復刻不能でディスプレイ限定になってたのが残念で。
ガンダムログ管理人
が
しました
と染々思ったぜ、中華ロボに完全に負けてる
ガンダムログ管理人
が
しました
特に主人公達の機体は独特な関節構造で可動範囲も広いし動かしててすごく面白かった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンプラ・プラモ」カテゴリの最新記事