コメント数:248 コメント カテゴリ:宇宙世紀全般 ※ヘビーガンとクスィーだとヘビーガンの方が強いの? Tweet 0:2024年02月13日 11:54 よく大型MSは小型MSに敵わないと聞くのだけど、クスィーよりヘビーガンの方が強いのだろうか? 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (248) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 157. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 13:34 >>140 あれはIフィールドバリアの内側に入ってるから有効だけど バリアの外からだと無理 0 ガンダムログ管理人 がしました 160. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 13:45 >>157 セシリーがラフレシアにビームライフルを撃った時、コックピット周辺でビームが弾かれていたから、Iフィールドも触手をカバーするほどの広さは無いと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 206. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 23:05 >>118 それはあると思う ファンネル使えるパイロットなんて宇宙世紀通してみて多分3桁おらんわな 0 ガンダムログ管理人 がしました 189. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 18:23 >>108 大ベテランのアムロとシャアがファンネルを採用しているが? 0 ガンダムログ管理人 がしました 111. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 11:10 >>99 ファンネル対策が進んでるのにバグには対処出来んてのもなー 宇宙世紀は後付け多すぎ&作内での経過時間長過ぎで、設定だけ見ても矛盾してる要素が多いのが難だと思うわ 小型MSの大半が、閃ハサとかUCのMSより強そうに全然見えんもの V2ガンダムとかは流石最新型だぜって感じだけども 0 ガンダムログ管理人 がしました 113. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 11:14 >>111 小型が大型より強いのはジェガン相手に散々描写されてる 0 ガンダムログ管理人 がしました 115. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 11:17 >>113 別に小型でもヘビーガン以下連邦正式採用機って全部雑魚だしなぁ 常に敵対組織より質の低いMSしか用意できないのが逆にすごいわ 本当に地球統一してる政府の軍隊なのか?と 0 ガンダムログ管理人 がしました 117. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 11:19 >>115 アナハイム「連邦が最強だったら儲からないじゃないですか」 0 ガンダムログ管理人 がしました 146. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 12:36 >>117 ✕アナハイム ○財団B だよな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 133. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 12:00 >>115 ジェムズガンに更新しかけているころだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 168. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 15:38 >>133 そのジェムズガンも設定から劇中の扱いまで散々なのがな・・・・・ 昔の作品だから仕方ないのはわかるけど、もうちょい上手く作れなかったんかねとは思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 136. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 12:06 >>115 連邦正式採用機が全部ザコってアホかな? 連邦の数は文字通り桁違いだからせめて性能だけでも上回らないとまず勝負の土俵にすら上がれない そしてそれで一対一で戦えばそりゃ敵対勢力が勝つけど実際はそれでやっと勢力としては戦えるんだぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 147. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 12:38 >>136 そもそも性能で上回れないとてのが間違いなのよね おもちゃすぎる そんな気軽に性能を上に出来れば世話無いわ ガンダムにリアリティを求めるのが間違いなのはわかってるがもうちょいなんとかならんかね?と 0 ガンダムログ管理人 がしました 150. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 12:42 >>147 そのあたりはちゃんと設定あるけどバカにして調べなかったんだろ? 無知晒してるだけだぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 152. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 12:44 >>150 負け惜しみにしか聞こえん ならそれを俺に伝える努力を少しはしてみろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 196. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 20:37 >>111 バグはそもそも小型MSについていける程の運動性があるし、それ以外のオールレンジ端末も「端末1つに色んな機能がある」というのがUCや閃光のハサウェイあたりまでとは違うと思うんだよね。 バグであれば体当たりだけでなく自爆、レーザー、小バグ放出って搦手がある。 テンタクラーロッドはあたりに広げとくだけでMSの退路を断ち、射撃戦からチェーンソーによる斬撃、捕縛までやってのけるし。 フェザーファンネルもビーム撃つ以外にぶつけてダメージ与える戦法が想定されてるしなぁ・・・。 MSの高性能化でそれまでの動いてビーム撃つだけというのは中々通用しなくなったのかもしれないけど、その分オールレンジ攻撃も形を変えて進化してるように思える。 0 ガンダムログ管理人 がしました 139. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 12:15 >>99 120やF90にもファンネル系の武装を持っているようだし、ファンネル対策もそんなに進んでないのでは? そもそもファンネル使いなどレアモンスター並みにレアな存在だし、ニュータイプや強化人間などの特殊なパイロットならともかく、一般兵までファンネル対策が普及するだろうか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 142. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 12:19 >>139 ファンネル対策ってのは戦術とソフト面と機体性能の向上っていう3点で起こったものだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 144. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 12:29 >>142 F90も採用したところを見ると、ファンネル対策もファンネルを駆逐するまでには至ってないようだな 技術革新の恩恵を得られるのはファンネルも変わらんし 0 ガンダムログ管理人 がしました 145. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 12:34 >>144 F90は実験機だからこいつに搭載されたからって有用性が証明された事にはならんよ ただ一応言っとくけどオールレンジ攻撃は駆逐はされてないのよ コンティオやゲンガオゾにはファンネルの欠点を改良したオールレンジ攻撃が搭載されてるから 0 ガンダムログ管理人 がしました 155. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 13:06 >>145 対ファンネル戦術がファンネルの衰退を招いたという証明も無い 昔から戦場に現れたファンネル搭載機の数なんてごく僅かだし、F91の映画もたまたま出番がなかっただけのことだろう 一番多くファンネル搭載機を保有した組織はグレミー軍だが、それとてクィンマンサと10数機の量産型キュベレイだけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 158. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 13:39 >>155 ファンネルは衰退したと言っていいでしょ オールレンジ攻撃がファンネルから別の手段になってるんだから というか大事なのはオールレンジ攻撃をする事であってそれがファンネルである必要は一切ないでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 162. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 13:54 >>158 本体から独立して動く攻撃ユニットをどう捉えるかよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 165. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 15:29 >>162 あれもファンネルの一種だろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 167. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 15:36 >>165 俺もそれでいいと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 169. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 15:51 >>142 そんな設定も描写もないしむしろF91でバグが効いてる時点でわかるだろ 連邦軍の質は下がっているしクロスボーンガンダムでも普通に脅威として描かれとる 0 ガンダムログ管理人 がしました 171. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 15:55 >>169 ファンネル対策できるのならバグなんて手こずる要素そんな無さそうだしな ファンネルよりでかくて動きも悪いし 0 ガンダムログ管理人 がしました 173. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 16:04 >>171 ファンネル対策で殊更にバグを出す奴いるがぶっちゃけバグの1機や2機なんてMSにとっては脅威でもなんでもないぞ ビルギットがやられたのは数の多さとバグが民間人を狙おうとしてたのと余所見したのの合せ技だぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 175. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 16:10 >>173 言う程数多かったかねあれ あれでダメなら、ファンネルを捌けるとは考えにくいかと・・・・・ 劇中で連邦相手に使われたファンネル系統武器って、キュベレイ(ハマーン) 量産型キュベレイ(プルクローンズ) クィンマンサ(プルツー)ゲーマルク(キャラ) サザビー(シャア) クシャトリア(マリーダ) このあたりか ヘビーガンなりジェムズガンなりに乗ったモブ連邦兵が捌けるとはとても思えん スタークジェガンのモブの人はいい線いってたけど、明らかにF91以降の連邦モブ兵よりパイロット能力上に見えるしな なんなら機体性能すら上にミエル 0 ガンダムログ管理人 がしました 176. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 16:14 >>175 バグはコロニー中にバラまかれてるよ その上で民間人狙ってるから自機を囮にして大量に引き付けてるし味方のシーブック達ははぐれるしで完全に詰んじゃっただけだぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 177. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 16:23 >>173 それぐらいでバグにやられるようではより俊敏なファンネルもダメでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 178. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 16:26 >>177 それぐらいって数の暴力舐めてるだろ しかも味方機が2機とも勝手に離れてるから隊長のビルギットはそっちも気にかけてるし 0 ガンダムログ管理人 がしました 179. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 16:36 >>178 ならファンネルはもっと有効だろうな バグより遥かに小さいからより多く戦場に投入しやすい 0 ガンダムログ管理人 がしました 180. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 16:43 >>179 バグは自爆も上等で攻撃してくるのと体当たりが当たればまずMSを破壊できる質量のデカさも厄介なんだけどな ファンネルのビームが当たっても破壊されるとは限らない上に適当にバラまいた弾が当たれば破壊できるファンネルと違ってバグは一撃で破壊できるとは限らないから打ち漏らすと致命傷になりかねない さらにビルギットの時は何十機も引き付けてるから結局打ち漏らして手足削がれて撃墜されてる 0 ガンダムログ管理人 がしました 181. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 16:45 >>180追記 それとファンネル対策の対策で有効なのが対策できる以上の物量で押し潰す事な それがフェザーファンネルだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 186. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 18:13 >>181 バクに完璧な対処したシーブックでもファンネル(ビット)には手を焼いてるからな しかもNT能力が高くないと捉えられないとセリフまであるし そもそも対策なんてそうそうないと思うよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 208. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 23:08 >>186 スタークジェガンの例なら単に機体もパイロットも強かったってだけだわな そもそもファンネル系武装なんて使える人が少なすぎて対策立てるほどのもんかってなりそうだし・・・・ その年に1人もいないとかあり得そう 0 ガンダムログ管理人 がしました 226. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 08:30 >>180 両手の回転サーベルをぐるぐる回すだけで倒せると気付いてからはさほどバグ退治に苦労しているようには見えんが。 小説版でも酷評されているようにバグのAIもそこまで高くはないし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 207. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 23:06 >>179 だよなぁ・・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 149. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 12:40 >>139 つーかV時代でもショットクローとかバックエンジンユニットみたいなのあるしな こいつらはファンネル系ではないって言うならまあそれでもいいけども 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 10:56 Gキャノンならともかく、ヘビーガンはジェガンに毛が生えた程度の機体だろ クスィーに勝てるワケない 0 ガンダムログ管理人 がしました 127. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 11:42 >>106 そもそもヘビーガンは「大型機を圧倒的する性能を持つ小型機」としての条件を全て満たしているわけじゃないので当てはまらないんだよな その立ち位置はデナンゾンやジェムズガンくらいから 0 ガンダムログ管理人 がしました 191. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 19:27 >>127 あんな、バグみたいなデカい的に集中攻撃くらう雑魚MSの何にそこまで信頼置いてるねん 0 ガンダムログ管理人 がしました 192. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 19:29 >>127 それな ヘビーガンが大した出来でなかったから、連邦はアナハイム切ってサナリィに発注頼むようになったわけだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 138. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 12:13 >>106 毛が生えた程度ではないぞ アナハイムはやる気ないからジェガンをほぼそのまま小型化したヘビーガンを作ってみたけど小型軽量化のために新フレームにしてみたら出力に余裕が生じて機動性運動性は跳ね上がるわ小型化故にコストは安くなるわで小型MSの実用性を証明してしまったっていう皮肉な機体なんだぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 151. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 12:43 >>138 というか、ジェガンのパーツをジェネレータみたいな心臓部にあたるところですらも使い回せるてのが大きいわな つまり既存のジェガンの在庫パーツや生産ラインの一部流用が出来るわけで 宇宙世紀のMS小型化は性能アップよりはコストダウンが狙いなのだから、ヘビーガンは要求をよく満たしてる どう見てもハイコストなサナリィのMSは結局主力量産機にはなれなかったしな 一応ジェスタとかリゼルポジで量産型F91が部隊配備されたから、全くの検討外れではないけれども 0 ガンダムログ管理人 がしました 215. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 02:00 >>151 量産型F-91よりもさらに進めた量産型F-80かF-71の強化型の方が良かった気はする。 0 ガンダムログ管理人 がしました 193. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 19:29 >>138 あんな、バグみたいなデカい的に集中攻撃くらう雑魚MSの何にそこまで信頼置いてるねん 0 ガンダムログ管理人 がしました 217. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 02:38 >>193 でかいといっても4mぐらいなので端末としてはそこまで巨大って訳でもない。 むしろ運動性は高くて攻撃も多彩なので下手なファンネルやビットより脅威だよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 227. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 08:38 >>217 脅威なのはニュータイプがなくても大量に使えることと、民間人の大量殺戮に向いているぐらいで、脅威度ならファンネル系の方がよほどやっかい 高速回転するビームサーベルの熱源に突進して自爆する程度の知能だし 0 ガンダムログ管理人 がしました 241. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 22:04 >>227 あんなん大量にばら撒けるだけでも脅威だしどう考えても対MS戦も考えてんのよね、攻撃力や行動パターンが・・・。 シーブックが機転利かしたから大量に破壊できたけどそれが無理ならビルギット機みたくバラバラにされて無力化。 考えなしに相手できる兵器じゃない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 11:21 あのサイコフレーム機でも 小型モビルスーツには手も足も出ないのだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 154. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 12:52 >>119 そりゃジェガンみたいな一般機の話 しかもヘビーガンはデナン・ゾンより低性能だし 0 ガンダムログ管理人 がしました 218. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 02:40 >>154 ヘビーガンでもそれまでのシナンジュとかのハイエンド機よりずっと高い基本性能をたたきだしてるのであながち間違いではない、というか確実にその辺では優れてる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 161. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 13:52 >>119 V2ガンダムみたいなミノドラ機だとそうね 光の翼は基本不具合だから誰でも使えるわけじゃないだろうし、そもそも機動力がいくらあろうが結局は連邦モブパイロットじゃ無意味てのもあるが 別に宇宙世紀に限った話じゃないけどガンダムシリーズのMSの強さって結局乗り手なのよね 誰が乗っても一定以上に強いって本当の意味での高性能量産機ってあんまり思い付かない 0 ガンダムログ管理人 がしました 170. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 15:55 >>119 CV機ならともかく、ヘビーガンみたいな雑魚MSの何にそこまで信頼置いてるのだか 0 ガンダムログ管理人 がしました 172. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 15:58 >>170 フォーミュラー戦記0122だと普通にRFグフとかスノードムにボロ負けするしな・・・・ まああのゲームだとGキャノンも雑魚なんだが むしろジェガンが最後まで残ってたりするのが今思うと面白かったと思う あと宇宙世紀最強パイロットはベルフさん 0 ガンダムログ管理人 がしました 159. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 13:41 クスイーとヘビ-ガンが並んでいるのを見て 敵に当てられパーツが取れていくクスイー 取れたパーツの中からヘビーガンが飛び出し敵を刺す! というスミス勇気爆発殺法が展開されるのを妄想してしまったw ペネローペ脱げるんだからクスイーも。。。 でエンディングはレーン・エイムとハサウェイが上半身裸で歌い踊り合うのを。 視聴率取れまっせ 0 ガンダムログ管理人 がしました 163. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 15:00 へビーガンはクスィーから4年後に完成したとはいえ量産機だし、グスタフカールよりは強いだろうがクスィー相手は宇宙でもキツイだろうな。 ファンネルミサイルも使われたら手も足も出ない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 200. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 21:24 >>163 今となっては、ガンダムUCの設定が早すぎたのではないかと悔やまれる ジェガンであれだけやれるんだから、ファンネルミサイルくらい対策装備増設していけば何とかなるのではないのか 0 ガンダムログ管理人 がしました 210. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 23:10 >>200 というか、宇宙世紀ものでも近年に作られたやつは明らかに内装とかいいからな 閃ハサの機体とか全天モニターの機能がVガン時代のやつより凝ってるし イグルーのセモベンテ隊ザクはC4I機能ついてるしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 223. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 05:24 >>200 そのような対策装備はスタークジェガンやエコーズジェガンみたいな特注MSぐらいしか装備しないだろう UCでもクシャトリヤのファンネルに対応できたのはスタークジェガンだけで、ノーマルジェガンたちは成すすべもなくやられていたし 0 ガンダムログ管理人 がしました 239. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 21:37 >>163 ヘビーガンでもリゼルは動きに全くついてこれなかったし、グスタフ・カールもほぼ結果は変わらんでしょう。 つまり性能は比較にならんくらい差がある。 0 ガンダムログ管理人 がしました 166. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 15:32 AGEも作品内で長期間経過してるけど、こちらは割と近年の作品だけあって宇宙世紀よりは機体更新とか彼我の機体性能差の設定は良くできてたな 0 ガンダムログ管理人 がしました 188. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 18:19 >>166 エースパイロット向けの機体だったはずのジェノアスⅡがいつの間にか設定無視して量産機になってるガバガバ世界観がなんだって? 0 ガンダムログ管理人 がしました 199. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 21:18 >>188 そこはコストの問題でしかないからなぁ エース機だって、いずれは一般機に格下げになるのは仕方のない話 0 ガンダムログ管理人 がしました 212. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 23:15 >>199 コストもあるけどソフトウェア改良とかもあるだろうな エースにしか扱えなかった機体のソフトウェアを改良して、一般兵でもエースの動きを一部なりとも真似できるようにするとかな これもガンダムとジムの関係(学習型コンピュータ)だわな 他作品だとフルメタルパニックアナザーのテイマーシステムとかが該当するか 0 ガンダムログ管理人 がしました 229. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 11:42 >>199 いやジェノアスⅡは性能高いけどエース向けに尖った機体って設定だったはずなんだけど() 君らは勝手に脳内改変してるけどこれ以外にもAGEの展開なんてご都合ガバガバのオンパレードよw ゼハード役の神谷に「コロニーデストロイヤーって何すか(笑)」って吹き出されたのをもう忘れたか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 211. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 23:12 >>188 むしろ当たり前だろそれ エース向けの機体とかワンオフ高性能マシンとかを、一般兵にも扱えるよう色々改良して量産しない理由って逆になんかある? そもそもガンダムとジムからしてそんな関係じゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 214. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 01:36 >>211 いやガンダムとジムは明確に区別されてるじゃん お前ガノタやめたら? 0 ガンダムログ管理人 がしました 224. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 06:42 >>214 全く同じものを作れと誰も書いてないだろ 俺以外も おまえは種死のシンか 0 ガンダムログ管理人 がしました 187. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 18:13 戦い方としてヘビーガン市街地VSクスィー空になりそうだけど、空の方が有利だろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 194. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 19:33 「そったれーッ!ヘビーガンで迎え討てーっ!!」…からの、顔面にファンネルミサイル当たって「ゴベッ」で終わりでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 195. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 20:30 バグをヘビーガンで捌ききれてないんだからファンネルミサイルの飽和攻撃で簡単に撃破される気がする。 ダウンサイジングしたジェガンでしかないし下手したらメッサーと互角だろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 197. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 20:55 >>195 バグ自体の撃墜より物量(100機以上)の方が脅威だから クスィーでもミサイル2種(全弾合わせて34発)でも全部撃墜は無理だと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 213. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 23:18 >>197 ぶっちゃけ大気圏内をマッハ2で飛行できるのなら、そばを駆け抜けるだけで衝撃波でバグなんて撃墜できちゃうだろうな リアル航空機もマッハ2とか3を出せるのは、空気の適度に薄い高空だけとかは結構ある話 低高度だとマッハ1ギリとかになってしまうし、高すぎると今度は酸素不足でやっぱダメとかになる クスィーが低高度でマッハ2とか出せるのかはわからんが、出せるのならただ飛んでるだけで地表を爆撃してるようなもんだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 220. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 02:46 >>213 描写から言ってさすがにバグはそこまでヤワな兵器ではないと思う。 MSや建物に突っ込んでも無傷だし・・・。 0 ガンダムログ管理人 がしました 202. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 21:29 >>195 というよりもバグの性能が数値上でもバカにならない上にミノフスキークラフトで飛行する無駄に高性能かつ戦法も多様なので下手なオールレンジ攻撃より厄介じゃないですかね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 209. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 23:08 >>202 宇宙ならファンネルの方が速い 地上でもファンネルミサイルならバグよりも速く飛べるだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 219. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 02:45 >>209 速いだけでは意味がないということだよ。というよりバグの方が稼働時間はよっぽど長いので速度で劣るって訳でもないのでは? ファンネルミサイルと比べても速度で負けてはいても相変わらず攻撃手段は豊富、何より稼働時間が長い分二度三度と波状攻撃を仕掛けてくるから。 0 ガンダムログ管理人 がしました 222. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 05:19 >>219 バグは回転するサーベルに自分から突っ込んでくる程度の知能だから、弱点さえわかればファンネルほど脅威でも無いぞ。 小説版でもシーブックに所詮無人機の能無しと罵られていたし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 228. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 09:42 >>222 それでも数も手数も多いので小説版でもシーブックは苦戦してるよ。 あ劇場版でもそうなんだけど、明らかにF91の攻撃を回避したりMSの急所、例えばコックピットや反撃手段となる武装を狙って攻撃してるのでそこまでワンパターンな行動しかとれないって訳でもない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 231. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 14:17 >>228 そりゃ数が多いからな。 だがそれがバグがファンネルより強いことにはならない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 237. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 21:33 >>231 一機あたりならともかく数が多ければファンネルより脅威になってもおかしくないでしょ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 232. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 14:25 >>228 その破壊すべき武装の一つである回転中のビームサーベルに自分から突っ込んでいるのだからワンパターンなのは変わらない 0 ガンダムログ管理人 がしました 238. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 21:35 >>232 いや、色々攻撃手段はあって実際使ってるのに突っ込んだとこだけ見てワンパターンはないっしょ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 198. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 21:16 比較の際には、同技量のパイロットを乗せるのは絶対 モブ機が基本装備しか付けてないアニメ設定はそもそもおかしい 0 ガンダムログ管理人 がしました 201. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 21:26 空中戦ならファンネル・ミサイルとミノフスキークラフトのおかげでクスィーガンダムにまだ分があるだろうけど宇宙だとねぇ・・・。 いくらサイコミュがあっても基本性能で圧倒的な差があるので厳しいと思われる。 火力があっても懐に飛び込まれたらアウトだしね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 203. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 22:37 全備重量での加速性能(推力比)だけなら Ξガンダム 2 ヘビーガン 3.5 と圧倒的にヘビーガンが有利。 ジェガンを小型化したけと揶揄されているが、ジェガンJ型ですら2.27なんで、その小型化しただけで加速性能は大きく向上してる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 204. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月04日 23:03 >>203 ぶっちゃけその推力だとヘビーガンは余裕で大気圏離脱できるくらいだからな マスドライバーとかいらんくらいだからまあ速いわな ぶっちゃけミノドラいらなくね?と思わなくもない 小型MSってリアルの装甲車より軽いし推進剤消費なんてあんまりなさそうですらある 0 ガンダムログ管理人 がしました 221. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 05:11 >>203 スペックの話したらアレックスが逆シャア時代まで通じるから当てにならん そもそも推力比だけで戦ってるワケじゃないし バグにバラバラにされるヘビーガンがファンネルミサイル捌けるとは到底思えん 0 ガンダムログ管理人 がしました 225. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 06:44 >>221 パイロットだって大したことないしな 結局モブが乗ると大差無くなるのが宇宙世紀のMS カタログスペックが上がることに意味があまりない 0 ガンダムログ管理人 がしました 236. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 20:51 >>203 そんな数字比べならフルバーニアンなんてそれこそ小型MS並になるんだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 245. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月06日 14:00 >>236 0083とセンチネルはカタログスペックおかしいわな フルバーニアンどころかリックドムⅡがまず推進力ありすぎる 0 ガンダムログ管理人 がしました 247. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月07日 23:37 >>245 フルバーニアンの場合加速力が匹敵するのは全備重量の時位でヘビーガンが最大8G程の加速力があるのに対してフルバーニアンは精々5Gちょっと。 Exは加速力は圧倒的でも重量差は約8倍とそのメリットを軽く打ち消してしまう程。パワーウエイトレシオはどの道ヘビーガンにボロ負け。 加速性能だけじゃなくてまんべんなく高性能化したから小型MSは強い。ヘビーガンも同様。 0 ガンダムログ管理人 がしました 233. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 18:38 へビーガンがクスィーに優位に立てそうな戦場は、デブリだらけの空域やビルの立ち並ぶ入り組んだ市街地ぐらいでは? 障害物の多い場所ならクスィーの巨体も持て余すはず。 もっともファンネルミサイルで迎撃されたらへビーガンも障害物で満足に回避行動を取れずにやられる可能性もあるが。 0 ガンダムログ管理人 がしました 234. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 19:49 ファンネルが扱える兵士が乗ってたら勝負にならんだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 235. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 20:00 ヘビーガンのライフルでクスィーのシールドやボディを撃ち抜けるのだろうか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 240. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月05日 21:39 現代兵器てか自衛隊の戦車とか機動戦闘車で戦うならヘビーガン相手の方が楽そう クスィーはきついつか戦車じゃ無理 逆立ちしても勝てない ヘビーガンは戦車砲で余裕で倒せるとは思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 248. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年03月12日 22:05 兵器の強さ比較すんのに、両方の兵器に同程度のパイロット乗せずに片方だけ強いパイロット乗せようとする人って、論理的に物事を考えることが苦手なのかな…? 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < 【劇場版ガンダムSEED】何者なんだこのミレニアムの乗員…【ガンダム】同一機体だけど媒体によってデザインが全然違うのってどれくらいある? > 関連記事 「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事 ▶宇宙世紀全般記事一覧 TOP>> 宇宙世紀全般 ・
コメント一覧 (248)
クスィーに勝てるワケない
ガンダムログ管理人
が
しました
小型モビルスーツには手も足も出ないのだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
敵に当てられパーツが取れていくクスイー
取れたパーツの中からヘビーガンが飛び出し敵を刺す!
というスミス勇気爆発殺法が展開されるのを妄想してしまったw
ペネローペ脱げるんだからクスイーも。。。
でエンディングはレーン・エイムとハサウェイが上半身裸で歌い踊り合うのを。
視聴率取れまっせ
ガンダムログ管理人
が
しました
ファンネルミサイルも使われたら手も足も出ない。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ダウンサイジングしたジェガンでしかないし下手したらメッサーと互角だろ
ガンダムログ管理人
が
しました
モブ機が基本装備しか付けてないアニメ設定はそもそもおかしい
ガンダムログ管理人
が
しました
いくらサイコミュがあっても基本性能で圧倒的な差があるので厳しいと思われる。
火力があっても懐に飛び込まれたらアウトだしね。
ガンダムログ管理人
が
しました
Ξガンダム 2
ヘビーガン 3.5
と圧倒的にヘビーガンが有利。
ジェガンを小型化したけと揶揄されているが、ジェガンJ型ですら2.27なんで、その小型化しただけで加速性能は大きく向上してる。
ガンダムログ管理人
が
しました
障害物の多い場所ならクスィーの巨体も持て余すはず。
もっともファンネルミサイルで迎撃されたらへビーガンも障害物で満足に回避行動を取れずにやられる可能性もあるが。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
クスィーはきついつか戦車じゃ無理 逆立ちしても勝てない
ヘビーガンは戦車砲で余裕で倒せるとは思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事