名無しさん : 24/02/22(木)
全面クリアとかメッキコートのガンプラってシールとか塗装とか敢えてせず組み上げるのがセオリーなんだろうか

GUNDAM.LOG内の関連記事
・ガンダムマーカーの「メッキシルバーEX」がヤバい!本当に輝いている
・ガンダムマーカーの「メッキシルバーEX」がヤバい!本当に輝いている
名無しさん : 24/02/22(木)
知らん
お前が決めろ
名無しさん : 24/02/22(木)
だめだ
クリアを生かしたアヴァンギャルドでブリリアントな仕上げがお前の義務だ
名無しさん : 24/02/22(木)
右半分だけ塗装してる人もいるけど
いろいろアイデア次第で作れるな
名無しさん : 24/02/22(木)
中のフレーム塗ったりとか
内側から塗ったりとか
名無しさん : 24/02/22(木)
内側からメッキシルバーをね
名無しさん : 24/02/22(木)
組まないのが正解
名無しさん : 24/02/22(木)
需要無さそうなやつ
名無しさん : 24/02/22(木)
>需要無さそうなやつ
限定とつくと人が群がる
半年後にブックオフで買える
名無しさん : 24/02/22(木)
意外と好き嫌い分かれそうなクリアカラー
名無しさん : 24/02/22(木)
>意外と好き嫌い分かれそうなクリアカラー
ガチャやトレーディングモノだと数が多いレアカラー
名無しさん : 24/02/22(木)
クリアやメッキはブンドドするためのものじゃ
名無しさん : 24/02/22(木)
名無しさん : 24/02/22(木)
昔のクリアってなんか安っぽかったよね
名無しさん : 24/02/22(木)
通常カラーが売って無くてもクリアカラー買えるやつはありがたい
塗装すればいいし
名無しさん : 24/02/22(木)
最近は乳白色や色付きのクリア外装ばかりで困る
名無しさん : 24/02/22(木)
クリア版は素材が違うから粘りが無くてギチギチになりがち
名無しさん : 24/02/22(木)
スペシャルコーティング買ったけど綺麗に作ろうとするとデカール保護だったりゲート後処理だったり考えなきゃいけないことが多すぎる
下手なことするとメッキ溶けるんだよな
名無しさん : 24/02/22(木)
視力落ちてきてクリア組むのしんどい
名無しさん : 24/02/22(木)
老眼用キットが待たれる
名無しさん : 24/02/22(木)
メッキの上に水転写なら貼りたいけど
そうするとクリアコートが必要になるジレンマ
名無しさん : 24/02/22(木)
>メッキの上に水転写なら貼りたいけど
>そうするとクリアコートが必要になるジレンマ
水性で砂吹きを何回かして重ね塗りすると溶けにくいとは聞くが失敗が怖い
名無しさん : 24/02/22(木)
顔とかパーツによって赤みが透過するから裏から塗って防いだりとかするといい
名無しさん : 24/02/22(木)
メッキ加工はそのままにグロスインジェクションの部分を塗り直すだけでも大分見栄えは変わるよね
名無しさん : 24/02/22(木)
クリアカラーの裏をシルバーで塗ったらどうなるんだろうって思いつつ勿体なくてできない
名無しさん : 24/02/22(木)
>クリアカラーの裏をシルバーで塗ったらどうなるんだろうって思いつつ勿体なくてできない
大きい範囲なら効果あるけどバイザーとか光が入ってこない部分だと暗くグレーになるだけで良くない
シンプルに白吹いたほうが絶対に良いって川口名人が教えてくれた
名無しさん : 24/02/22(木)
コーティングキットなのに一部分だけ無塗装とかだとムカつく
そこだけ自前で塗るかいっそ全部素組みにするか迷うから
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2024-05-31
コメント一覧 (70)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
メッキも足りない色を足すのは普通にあるだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
いま思えばなんでそんなことしたんだか
ガンダムログ管理人
が
しました
とりあえず下地のクリア感が残る塗装ならなんでもい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
HGバルギルとかRGジオングはかなりお気に入り
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ワイは顔とか透けで違和感ある箇所の部分塗装と艶ありを重ねてシールの境を曖昧にするぐらいで十分満足。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
俺はマクロス派だけど
ガンダムログ管理人
が
しました
やれることがあるだけで、やらないといけないわけじゃないのは忘れてはならない
ガンダムログ管理人
が
しました
メッキ落とししないですむし、メッキコーティングしない分値段も安くなっててお得だった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
上手いこと使えるとちょっと嬉しい
ガンダムログ管理人
が
しました
隈取りと顎の赤が一体部品でそのままだとマスクが真っ赤だったり、トサカセンサーと目のグリーンが一体だったり
あと目の周りの黒は無いと目っぽくならないし
外装で色が足りない所はクリア塗料、MGやRGならフレームも色足してやらないとグレー一色じゃ色気がない
ガンダムログ管理人
が
しました
それをデスティニーで試して見たかったけど、買えなかったんだよね…
いずれ買える日が来たらやろう
ガンダムログ管理人
が
しました
他の世界のガンダムにもその意匠を取り入れたくて額のクリアパーツとるだけに為にクリアバージョン買ったことがあるわ
ガンダムログ管理人
が
しました
プリズムブルーブラックとラフシルバーでいい感じになったけどな
ガンダムログ管理人
が
しました
その際は白よりも黒か赤のデカールを使う派です
ガンダムログ管理人
が
しました
前にもらった参加症のクリアーザクはクリアカラーで塗り分けたけど
ガンダムログ管理人
が
しました
神コーンの結晶とかはどっちがいいんだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
例えばメッキ塗装の所エナメルの薄め液塗ってふき取るとシルバーに出来たりする
(百式を金→銀色にしたり)
ガンダムログ管理人
が
しました
シャイニング以外はやっぱり赤ら顔がかっこわるいし
ガンダムログ管理人
が
しました
俺はせっかくの仕様だしクリアは内部フレームをオリジナルで部分塗装、メッキはスミ入れくらいしかしないけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なんにもしないで組んだな、シールも張ってない、唯一モノアイだけ塗装した
ペーパーで磨いたりしても色合いが変わってしまうしいじらないほうがいい
ガンダムログ管理人
が
しました
そこで培った技術も絶対無駄にならないじゃんね
ガンダムログ管理人
が
しました
2半分だけ色を塗って透視図ごっこをする。
好きに選べ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・向かって右側外側が透明で中身を見せ、左側が普通に見せているタイプ(マジンガーZ等)
・外側装甲が左右とも透明で、内骨格が見える「サイボーグ」表現
バンダイのガンダム作品なら、RGで外側を透明にすると、上下両方とも商品化し易いだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
一部を通常色のブリッツ使うのも良さそう。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンプラ・プラモ」カテゴリの最新記事