1 : 2024/02/25(日) 11:12:19.41 ID:E4PGPTye0

パーフェクトストライクがある以上
バッテリーを沢山積むことはできない系の理論武装もできない模様

0fb943d0



2 : 2024/02/25(日) 11:14:03.39 ID:RMbhFIIW0

それ核乗せるより強くなるんか?


 スポンサードリンク
5 : 2024/02/25(日) 11:16:03.87 ID:E4PGPTye0

>>2
核のメリットは電力を無制限に使えることや
核を普段使わないのはユニウス条約があるからや
バッテリーを積みまくれば、ユニウス条約を守りつつ核並に電力を消費可能な機体を作れる



12 : 2024/02/25(日) 11:19:19.72 ID:RMbhFIIW0

>>5
条約なんか中立国名乗って無視すればいいよね



17 : 2024/02/25(日) 11:24:31.95 ID:E4PGPTye0

>>12
それはそもそものアニメ自体に言ってくれや
本編自体にユニウス条約を守って核機体を使わない展開がある
そのときにバッテリーガン詰みして核並みの性能にすればいいよねって言ってる



8 : 2024/02/25(日) 11:17:46.05 ID:kpOUIcC2d

地上やとデッドウェイトやろ
いくらバッテリーが増えたところで推進剤の容量は変わらんし



15 : 2024/02/25(日) 11:21:51.59 ID:E4PGPTye0

>>8
推進剤の容量に限度があるならなんで核駆動なら無限に動けるみたいな風潮なの?そこは変わらん筈じゃん



16 : 2024/02/25(日) 11:23:58.88 ID:pIrnKzvk0

>>15
バッテリーは装備の方に付いてるんだからバッテリーを増やす=装備を増やすになるじゃん
ストライクみたいにバッテリーが装備の方に付いてない機体を作ろうとしても、バッテリー容量が増えるってことはその体積も増えるわけであって、したがって機体自体も大きく重くならざるを得ないよね?



24 : 2024/02/25(日) 11:26:48.60 ID:E4PGPTye0

>>16
機体本体にバッテリーを付けるならバッテリー自体の重さだけだから
装備の重さを含めた場合と全然違うやろ
多少図体がデカくなってもプロヴィデンスとか機敏に動けとるし問題ないやろ



19 : 2024/02/25(日) 11:25:20.62 ID:pIrnKzvk0

>>15
よく設定を見直せばわかるけど、核動力機は「半」永久的に稼働が可能って書かれてる
つまり減った推進剤は入れ直さないといけないし、当然乗ってるパイロットも補給はいる



9 : 2024/02/25(日) 11:18:09.05 ID:pIrnKzvk0

パーフェクトストライクはキラに重すぎて機動性が下がるってことでボツにされた装備だぞ
ムウは元々キラのように動き回る戦い方じゃないからか普通に使ってたけど、それもオーブ防衛戦の1回きりだしやっぱり使いにくかったんだろ



15 : 2024/02/25(日) 11:21:51.59 ID:E4PGPTye0

>>9
それはバッテリーだけじゃなくて全武装を乗せたからだよね
特化機体作る分には平気なんじゃないの?



23 : 2024/02/25(日) 11:26:37.51 ID:NfFLs95t0

>>9
そのパーフェクトストライクってリマスターで差し替えられたの?テレビ放送版ってエールストライクで戦ってた様な気がするんやけど俺の記憶違いなんかな



26 : 2024/02/25(日) 11:27:22.37 ID:pIrnKzvk0

>>23
リマスターで差し替えられた
結構見た目の迫力はあるから一度見ることをおすすめする



10 : 2024/02/25(日) 11:19:05.24 ID:TAPMQPSF0

核分裂でも作れるエネルギー量には上限があるみたいだしバッテリーガン積みの方が正義よな


17 : 2024/02/25(日) 11:24:31.95 ID:E4PGPTye0

>>10
せや



14 : 2024/02/25(日) 11:21:34.04 ID:KAWrwAB30

00でもGNドライブ積んだ方が強いじゃん


18 : 2024/02/25(日) 11:25:15.34 ID:kPJWJbpU0

核動力だから無限に動けますは種シリーズの突っ込んだらアカンところの一つや
CEの超技術で推進剤も無限に生成してるとかそういうふうに無理矢理解釈するしかない



20 : 2024/02/25(日) 11:26:06.74 ID:pIrnKzvk0

>>18
元々「半」永久的にって言ってる定期



27 : 2024/02/25(日) 11:27:33.29 ID:rvfHvGKi0

デュートリオンビームでよくね?


34 : 2024/02/25(日) 11:32:28.73 ID:kpOUIcC2d

一応フリーダムとジャスティスの装備くっつけてフェイズシフト付けたゲイツ改がMSVにいるけどバッテリーだと補助バッテリー込みでも10分未満やったらしいからバッテリーガン積みしても雀の涙程度しかないやん


48 : 2024/02/25(日) 11:38:10.01 ID:At6z/i2o0

>>34
どう見てもフリーダムより強いライジングフリーダムがバッテリーなんやからバッテリー効率上がってるんやろ



49 : 2024/02/25(日) 11:38:56.51 ID:uftY/3cga

>>48
ライジングフリーダムがバッテリーってソースあるの?



50 : 2024/02/25(日) 11:39:25.89 ID:kpOUIcC2d

>>48
ライフリとイモジャはまだ動力源については謎のまんまやで



37 : 2024/02/25(日) 11:34:36.21 ID:EilAyZgm0

出力の問題ちゃうか
充電池も低電圧型だと性能発揮できんし



40 : 2024/02/25(日) 11:36:18.22 ID:kPJWJbpU0

トンデモ性能のGセルフですらバックパックなしでの重力下の単独飛行は45秒が限界やからな
CE世界のMSの航空性能ヤバすぎやねん



59 : 2024/02/25(日) 11:46:03.15 ID:pIrnKzvk0

そもそも核駆動と同水準ってどういう基準?
SEED世界の核動力機って単に核分裂反応によって無制限に電力変換ができるのでエネルギーを消耗しても放置すれば回復しますよってだけのことなんだけど
出力でいうなら核動力機じゃないインパルスが核動力機であるフリーダムを上回ってるし



67 : 2024/02/25(日) 11:49:36.56 ID:kpOUIcC2d

>>59
ストライカーパックが予備電源兼ねてるのは知ってるけど本体のバッテリー容量が少ないってどこソースや?



80 : 2024/02/25(日) 11:59:08.44 ID:pIrnKzvk0

>>67
ビーム兵器はエネルギーの消耗が激しくてとても本体だけじゃ賄えないからストライカーパックのバッテリーで補ってるって設定でしょうが



70 : 2024/02/25(日) 11:50:40.41 ID:GvThtDlv0

バッテリーがクソ重いんだよきっと


72 : 2024/02/25(日) 11:51:01.50 ID:XEks4uvB0

律儀に条約守ってる情弱おるん?


74 : 2024/02/25(日) 11:52:56.10 ID:kpOUIcC2d

>>72
種死ではザフトも最終的に条約破ってレジェンドとデスティニーに核乗せたしな



77 : 2024/02/25(日) 11:55:04.22 ID:IJf9xziW0

>>72
あんなん次の殲滅兵器作るための時間稼ぎよ
種の殲滅戦やってるんやし
どこの陣営もそんなの分かってるよ
誰が早く破るかのレースよ



88 : 2024/02/25(日) 12:04:55.25 ID:t24QAlb80

核エンジンのデータ手に入るまで律儀にユニウス条約守ってた連邦偉いよな


89 : 2024/02/25(日) 12:05:23.80 ID:kpOUIcC2d

>>88
まぁ作れんものはしゃーないからな



90 : 2024/02/25(日) 12:05:50.45 ID:7fa0bJ/Oa

>>88
ナチュラルじゃNジャマーキャンセラー作れないだけだったろ



91 : 2024/02/25(日) 12:06:10.34 ID:IJf9xziW0

デュエルが問題なくフェイズシフト展開できてる以上素トライクがバッテリーおぼつきませんはおかしいよね


92 : 2024/02/25(日) 12:07:00.17 ID:kpOUIcC2d

>>91
ストライクが最初に開発されたならともかく最後に開発された機体やしな



94 : 2024/02/25(日) 12:07:38.33 ID:kPJWJbpU0

>>91
フェイズシフトビームライフルビームサーベルと電力食いそうな三拍子揃ってるしな



100 : 2024/02/25(日) 12:12:35.66 ID:pIrnKzvk0

つまり何も装備してないストライクの戦闘能力が他のどの4機よりも劣るということであって、それは作中の描写からも分かる
だからデュエルであってもバッテリー稼働時間は素のストライクよりは上なんだろう



104 : 2024/02/25(日) 12:15:12.43 ID:P45Sdumn0

こいつらってファーストガンダムの世界で役に立てんのか?


107 : 2024/02/25(日) 12:16:56.83 ID:kpOUIcC2d

>>104
宇宙世紀やと普通に核動力やからな
かといってCEはバッテリーでビーム兵器実現してるわけやし侮れないのも事実や



106 : 2024/02/25(日) 12:16:26.32 ID:3R/SWyy70

ビーム照射すれば即充電できます←作中ほとんど使われなかった謎


114 : 2024/02/25(日) 12:19:23.74 ID:IJf9xziW0

>>106
戦場で棒立ちするくらいなら帰投するよねとか
MS運用に専用艦まで要りますとか本末転倒だったからね



117 : 2024/02/25(日) 12:20:40.17 ID:kPJWJbpU0

>>106
デュートリオンビーム送電システムはデスティニーspec2の仕様でようやく使い物になるかなって感じやな
専用母艦との運用セットは産廃もええところや



119 : 2024/02/25(日) 12:21:25.51 ID:7ptCCTUz0

あんな数秒でバッテリーMAXまで充電できるデュートリオンビームとか言うのイカれた技術だよ
お前のスマホの充電速度見てみろよ



125 : 2024/02/25(日) 12:23:30.04 ID:rS/m397K0

インパルスのシルエットにバッテリー積まないのは割と謎だよな
デュートリオンビーム照射!したいだけやろ ストライクでもパック変えたら充電されるんやぞ



143 : 2024/02/25(日) 12:31:25.62 ID:mcQOoaL90

>>125
インパルスのシルエットはほぼ使い捨て感覚だからやろ



156 : 2024/02/25(日) 12:35:13.51 ID:rS/m397K0

>>143
積まない理由にはならんやろ 
パーフェクトストライクやってデッドウェイトになるから使ったバッテリーは捨てる感覚やしコストは低いやろ

デュートリオンビームが換装よりそんなに優れてると思えんのよな
充電シーン棒立ちやし



129 : 2024/02/25(日) 12:24:05.54 ID:pIrnKzvk0

話がかなり蛇行したけど、そもそもイッチの言う「バッテリー積みまくればいいじゃん」ってのはどういう意味でいいじゃんって言ってるの?
まずそこが分からない
劇中で核分裂炉を積んでることを上回るメリットがあるって言いたいのか、それとも別の意図があるのか



133 : 2024/02/25(日) 12:27:03.97 ID:E4PGPTye0

>>129
単純な話
バッテリーが切れちゃうから帰投しなきゃ!デュートリオンビームしなきゃ!が必要なくねって話



136 : 2024/02/25(日) 12:28:28.86 ID:pIrnKzvk0

>>133
いや、だからそれ劇中通り核エンジンでよくない?
核エンジンを上回るメリットが大量バッテリー搭載にあるの?



138 : 2024/02/25(日) 12:28:55.38 ID:E4PGPTye0

>>136
ユニウス条約を守れる



140 : 2024/02/25(日) 12:30:17.54 ID:fH9lCfXOH

そもそもガンダムてバッテリーなんか?
原子炉積んでるんじゃないの?



142 : 2024/02/25(日) 12:31:22.79 ID:9IqoUfoX0

>>140
ガンダムSEEDでは訳あって核エネルギーが使えないんや
原発もだめ
後に使えるようになるけどな



160 : 2024/02/25(日) 12:35:55.10 ID:eEYJzkkh0

試験型ゲイツ改はリフターにエネルギー喰われまくってすぐガス欠するのにジャスティスはエネルギー切れの描写無しやったから劇場版でストフリがエネルギー切れ起こす描写やっぱ違和感あるわ


175 : 2024/02/25(日) 12:40:27.96 ID:pIrnKzvk0

>>160
俺はそんな違和感なかったけどな
短期間にエネルギー使いまくればダウンするってだけの話でしょ
例えば5秒でエネルギーが10回復するのに5秒以内に20も30も使ってたらそりゃ回復が追いつかんってなる