名無しさん : 24/03/02(土)

アルビオンのカタパルトってカッコいいよな…






名無しさん : 24/03/02(土)

そりゃまあ河森デザインだしな


 スポンサードリンク
名無しさん : 24/03/02(土)

その先端開いて出るんじゃないんかい!!


名無しさん : 24/03/02(土)

>その先端開いて出るんじゃないんかい!!
コアファイターはそっちから出ないっけ


名無しさん : 24/03/02(土)

こうしてみると結構短いな
もっと伸びてるイメージだった


名無しさん : 24/03/02(土)

格好いいけど色々無駄が多くない?


名無しさん : 24/03/02(土)

過渡期のフネですから……


名無しさん : 24/03/02(土)

>過渡期のフネですから……
モビルスーツも過渡期ですな


名無しさん : 24/03/02(土)

折りたたむ機構が無駄なのはわかるけど
大気圏突入とか戦闘時にもカタパルトがダメージ受けないように格納しておく理屈もわかる…


名無しさん : 24/03/02(土)

実験機のさらに専用母艦だから…にしても無駄多いけども


名無しさん : 24/03/02(土)

>実験機のさらに専用母艦だから…にしても無駄多いけども
実験機の存在抹消された後どういう扱いになったんだろうこの艦…


名無しさん : 24/03/02(土)

ACE2はアルビオンのカタパルト好きにはたまらない


名無しさん : 24/03/02(土)

>ACE2はアルビオンのカタパルト好きにはたまらない
バルキリーの発艦がマクロスのOP風なのがまたたまらなすぎる…


名無しさん : 24/03/02(土)

ホワイトベースとアーガマの間って逆算コンセプトだから絶妙に変な機構になる


名無しさん : 24/03/02(土)

むき出しカタパルトはかっこいいし大好きだけど発進中に被弾してるの見ちゃうとね…
やっぱこわいよね…


名無しさん : 24/03/02(土)

エレベーターで上がってきてカタパルトで発進はやっぱりカッコいい
ただ接触回線で話してから発進する富野タイプも好きだから甲乙付けがたい


名無しさん : 24/03/02(土)

アルビオンのカタパルトの切り身も受容ありそうなのに出ないな


名無しさん : 24/03/02(土)

羽に機銃付いてたんだ


名無しさん : 24/03/02(土)

これMSはどっからでてくるんだっけ…?


名無しさん : 24/03/02(土)

>これMSはどっからでてくるんだっけ…?
画像のMSが立ってるとこがエレベーター
ほかに格納庫は横にもハッチが二つずつあるので
左右合わせて四ヶ所から搬入作業・MSの乗り降りできる


名無しさん : 24/03/02(土)

ウォンウォンウォンウォン




名無しさん : 24/03/02(土)

帰ってきたのと事故起こすのに気を付ければ前ハッチからも出れはするだろう


名無しさん : 24/03/02(土)

格納庫が左右で分かれてるのすげー非効率的だよな
整備の際も人員分けなきゃならんし


名無しさん : 24/03/02(土)

>格納庫が左右で分かれてるのすげー非効率的だよな
>整備の際も人員分けなきゃならんし
なんと2倍の速さで部隊の展開ができちまうんだ


名無しさん : 24/03/02(土)

かっこいいよな
よく考えたら先端が開くのは荷物搬入出の時くらいのほうが安全性もあっていいよな
あんなでかいハッチ開いてたホワイトベースのほうが異常だ


名無しさん : 24/03/02(土)

エレベーターで上がってスキー方式はそのまんまサラミス改
こっちは畳まれてるカタパルトが何かめちゃくちゃガチャガチャするけど


名無しさん : 24/03/02(土)

左舷・横後部ハッチは5話で緊急着艦に使用して12話でデンドロのコンテナ搬出に使ってる
左舷・横前部ハッチは1話でコウがジープで乗り込んで
2号機はここのロック壊しててそこから逃走
8話だとコロンブスが補給物資搬入するためにチューブ接続してる
右舷側のハッチ使われたことあったっけ


名無しさん : 24/03/02(土)

12話のみ左舷格納庫がデンドロの補給物資で埋まってるから
右舷側にMS隊4機が積まれてて本来左舷搭載機のキースのジムキャノンⅡは
格納庫のど真ん中に座ってワイヤー固定で待機させられてる


名無しさん : 24/03/02(土)

格納庫(右) 格納庫(左)

あっ一機未帰還だったようです





名無しさん : 24/03/02(土)

展開型のカタパルトは男のコだけどトラブル多そうだなと思ってしまう


名無しさん : 24/03/02(土)

ゼネラル・レビルのカタパルト16基は割と狂気


名無しさん : 24/03/02(土)

前級のドゴスギアの時点でやけくそみたいについてたからな…


名無しさん : 24/03/02(土)

>前級のドゴスギアの時点でやけくそみたいについてたからな…
14基だからな…
MS発艦用10基としても搭載MS最低でも30機は積んでないと意味ない数字


名無しさん : 24/03/02(土)

ゼネラル・レビルは48機搭載という設定あるけどドゴス・ギアは搭載機の設定明確じゃないんだよな…
36機くらい積んでそうだが


名無しさん : 24/03/02(土)

後付けだけどその前に当たるバーミンガムが0っていう


名無しさん : 24/03/02(土)

>後付けだけどその前に当たるバーミンガムが0っていう
連邦を皮肉るためだけに設定用意された哀れな艦…


名無しさん : 24/03/02(土)

コンセプト的に一番面白いのはWB
コアブロックシステム搭載機だけで揃えてコアファイター二桁機75・77・78合わせて10機前後積むとか


名無しさん : 24/03/02(土)

アルビオンがアーガマより数段金かかってる雰囲気なことでエゥーゴがΖストーリー開始時点だと弱小勢力だということにより説得力がでるな


名無しさん : 24/03/02(土)

>アルビオンがアーガマより数段金かかってる雰囲気なことでエゥーゴがΖストーリー開始時点だと弱小勢力だということにより説得力がでるな
巡航能力全振りだろアーガマって
逃げ隠れしないといけない盤面のエゥーゴ旗艦だし


名無しさん : 24/03/02(土)

>>アルビオンがアーガマより数段金かかってる雰囲気なことでエゥーゴがΖストーリー開始時点だと弱小勢力だということにより説得力がでるな
>巡航能力全振りだろアーガマって
>逃げ隠れしないといけない盤面のエゥーゴ旗艦だし
それ差し引いてもアルビオンの方がリッチそう


名無しさん : 24/03/02(土)

0083のメカはやっぱよいよな
後続の作品と比べても設定がよく練られてる