1 : 2023/08/20(日) 13:47:46.26 ID:FFGZnAku0
それでもジオン負けてた?
2 : 2023/08/20(日) 14:35:04.20 ID:pk1YyZrA0
とりあえず、ガンダム乗った直後のアムロ死亡か
スポンサードリンク
3 : 2023/08/20(日) 15:37:01.75 ID:nzA+prZ/0
一機辺りのコスト高すぎてジオン各部隊にも少数配備になる
ザクに勝てる高性能試作機だったガンダムも当然、更なる高性能化して
ゲルググじゃまともにダメージ与えられない防御力になるから意味ない
68 : 2024/03/15(金) 09:28:18.55 ID:s+T0kDsE0
>>3
機動性はともかく、防御面はアレ以上は無理じゃね?
アムロが序盤に何とか出来たのは、強固な装甲があったから
ゲルさん相手じゃ、立ち上がった瞬間に撃ち抜かれて終了だよ
8 : 2023/08/20(日) 20:15:10.57 ID:n+o4EQnE0
ズゴックにビーム兵器搭載するくらいなら、ゲルググのロールアウトを前倒しにすべきだったな
18 : 2023/08/22(火) 16:02:15.84 ID:AydVNeW60
>>8
開発企業が違うだろ
統合整備計画前だし
9 : 2023/08/20(日) 20:22:57.50 ID:nzA+prZ/0
ジオン水泳部にビーム武装付いてるのは主戦場の豊富な水で
ジェネレーター冷やせるから
ついでに言えばゲルググはエネルギーCAP方式で
ビーム武装してるので水泳部とは別物
21 : 2023/08/30(水) 22:37:49.36 ID:du44Jmp20
連邦がゲルググに合わせてガンダムよりもっと強力なMSを開発する
22 : 2023/09/02(土) 16:12:44.19 ID:VceRnyDU0
開戦初期でジオン圧勝だったんじゃないの
ビーム兵器で連邦戦艦をドンドン撃沈できるじゃん
シャアなんて10倍の戦果をあげちゃいそう
23 : 2023/09/02(土) 16:45:50.87 ID:SfSj4KYr0
ジオンの国力が低いからゲルググ量産したら
史実のザクの配備数よりも少なくなって
かさましのガトルやマゼラアタックが増えるだけ
火力上がった所で推進剤や継戦能力まで上がるわけじゃないし
24 : 2023/09/02(土) 16:53:37.68 ID:mpHt6ICr0
間をとってリックドムなら?

25 : 2023/09/02(土) 17:11:46.54 ID:SfSj4KYr0
只のドムは地上ならホバーによる移動性能の高さから
ザクよりも配備数を減らしても活躍できる可能性はある
リックドムの方はザクIIFの後継機やガンダムに対抗するための
ビーム武装標準装備機体が完成するまでの間に合わせという設定だったが
ホバー用の推進器の換装で推進材に余裕があるので
未熟な新兵には扱いやすかったという記述があるな
26 : 2023/09/03(日) 11:53:13.24 ID:Wunqtw850
そもそも開戦直後にゲルググを量産出来るならザクII開発時よりもっと時間を掛けてから宣戦布告した事にならない?
その間に連邦も戦争になりそうだと思って前持ってMS開発してそう
69 : 2024/03/15(金) 09:35:43.53 ID:s+T0kDsE0
>>26
ザクやら他のMSデータが漏れていたならそうなるだろうが、ルウムでMSデビュー(表向き)だったんだろ?
連邦艦隊殲滅されて終わりになるんじゃね?
28 : 2023/09/07(木) 23:41:15.45 ID:BNUnYupE0
ゲルググがあった場合、ザクC型の核装備はゲルググがやるのか
29 : 2023/09/07(木) 23:53:24.07 ID:BNUnYupE0
開戦してMSの脅威が明らかにならないことには、連邦が前もってMS開発にはならないだろう
実戦でMSの有用性がまだ、証明されてないので
ただジオンの方もMSに携帯式ビーム兵装導入は本編と変わらないかも
サイド6から連邦の技術を入手して開発して、それでも本体より開発が遅れたとかだったからビームライフルは無しだな
ビームサーベルとかも怪しい
43 : 2023/10/08(日) 07:16:45.64 ID:RO8OIjZI0
ジオンの国力が連邦より低いのでコストの高いゲルググは
ザクより配備数が少なくなって原作と占領地がさほど変わらん
ザクですら配備できなくてマゼラアタック等で嵩まししてる
で一年戦争後半に完成するガンダムがゲルググ参考に開発されるから更に強くなるだけ
44 : 2023/10/08(日) 07:30:15.30 ID:uRR4ytlm0
>>43
諸兵科連合的に考えて他の兵器を混ぜるのは普通のはずなんだがな
戦車のみとかやってうまく行かなかった例もある、イスラエルのオールタンクドクトリンとか(砂漠だからと、歩兵と砲兵を軽視して戦車偏重で戦ったら、多種多様な対戦車火器の集中放火を浴びたらしい)
Zガンダム以降で殆どやらなくなっちゃったからな
偵察用MSなんて無駄の極みなのに
46 : 2023/10/08(日) 21:38:26.10 ID:JU1MADqx0
ジーンがガンダムに殺られないって事だとアムロが逆にゲルググにやられて思いっきり話が変わるのか?
52 : 2023/10/11(水) 09:30:56.99 ID:GYV0EKOe0
アムロ「相手がゲルググなら人間じゃないんだ、ボクだって!」

62 : 2023/12/15(金) 13:40:00.38 ID:IVEc+QLV0
開戦直後に兵士全員がシャアレベルで、MSも全てゲルググだったら?
64 : 2023/12/15(金) 23:59:31.93 ID:RirwnbLU0
>>62
全人類の平均レベルが高いということで、連邦も同レベルの兵士なんじゃない
その仮定が有り得るとすれば
ゲルググ開発して揃えるレベルまで我慢出来る&金があるなら戦争なんかするなよと思うけど
65 : 2023/12/17(日) 16:13:41.80 ID:7h/L5Gno0
>>62
第一話「ガンダム大地に立つ」で
V作戦でようやく完成したΖガンダムに逆シャア当時のアムロが乗り込んで応戦開始しそう
45 : 2023/10/08(日) 07:32:01.28 ID:2UnJsM1U0
ザクがゲルググだったら
【A】ジーンはガンダムに殺られることはなかった
【B】クラウンは大気圏で燃え尽きなかった
【C】ククルス・ドアンはゲルググで逃走した
【D】ランバ・ラルを名台詞が「ゲルググとは違うのだよ、ゲルググとは!」になった
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2024-11-30
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2024-08-31
コメント一覧 (172)
ガンダムでも装甲で防げないから第一話で終わるかもな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ただ9月にアムロは殺せたし、オデッサもビーム合戦になって勝負は時の運次第には持ち込めたかも。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
下手すりゃガンダムがロールアウトどころか南極条約で講和、よしんばレビルが徹底攻勢に持ち込んでも地球降下作戦あたりで大局は決するだろうね
ガンダムログ管理人
が
しました
ブリティッシュ作戦はコロニーの護衛にMS割いていないから迎撃されて落下位置が変わる結果は変わらないし、ルウムでも作業に回したMSがやられるのも対艦に回したMSが無双するのも変わらない。
ガンダムログ管理人
が
しました
史実通りのタイミングで技術力だけが上がっててザクⅡがゲルググになりました、なのか
ゲルググが完成するまで開戦を遅らせました、なのか
でだいぶ変わってくると思うが
前者ならもともと戦力に差があったんだから連邦がMS完成させるまでは大差ないと思う
あってもルウム成功させることができてれば勝ってたかも、程度
後者だとさらにいろいろ絡んできて複雑になるから何とも言えん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ただビームライフルが早い段階で出回ったならアムロは死ぬことになるな
ガンダムログ管理人
が
しました
よって何も変わらないどころか一機辺りのコストが上がった事で数を揃えられず正史ほどの優位は築けないかも
ガンダムログ管理人
が
しました
ゲルググタンクにZタイプゲルググそれとゲルググフリッパーだ
ガンダムログ管理人
が
しました
アイランドイフィッシュを阻止する連邦軍艦艇は減ってるはずだから
ガンダムログ管理人
が
しました
ルウム戦役で連邦を打倒して決着を付けられないと元よりも詰む
ガンダムログ管理人
が
しました
どちらの陣営も学習型AIがどう作用して行動にどう反映されたかが、今一つ理解できない
ガンダムログ管理人
が
しました
戦争序盤の公国軍司令部の開戦時期の選定や戦争指導は極めて正確だった
それがひっくり返ったのは軍事とは別の次元で起こったレビルが奪還されてしまったところからであって、MSを含めた兵器の性能の問題ではない
ガンダムログ管理人
が
しました
前に考察してた人いたけどジオンが核使ったりコロニー大量殺人やった段階で連邦も報復で核使ってたら速攻で戦争終わってた
MS?なにそれ核撃たれて無事なの?wだった
普通核使ったらその時点で報復で核撃たれるのに(だから現代ではどこの国も使わない)あの世界の連邦軍きれいすぎて核使わなかった
ガンダムログ管理人
が
しました
MSの性能うんぬんよりももしジオンの国力が史実の2倍3倍だったらという事なら結果が変わっていたかもしれない。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジムでゲルググならそんな圧倒的な差もない
アメリカなんてP-40で格上戦闘機相手にキルレシオ互角化それ以上だったんだから
P-40でFw190や4式戦と戦うよりはるかにジムでゲルググ戦う方がまし
10年前までSu-35にF-15は大差で負けるなんて言われてたけどウクライナ戦争での雑魚っぷりからF-15どころかF-16でもSu-35に余裕で勝てそうだし
WW2でもし最初から日本軍の戦闘機がレシプロ最強のP-51とF8Fで攻撃機がA-1スカイレーダーで
ドイツがいきなりティガーとMe262だったら。
変わんねーよ。多少戦争の時間が延びるだけで順次大国も新兵器作り始めて覆される。それまで既存の兵器で遅滞戦術するだけ。ドイツのケッセルリンク空軍元帥なんか空軍元帥だけど地上戦までスペシャリストでろくに最新兵器も物量も無いのにイタリアに上陸した連合軍を地形を生かした巧みな遅滞戦術で長期間持ちこたえ終戦ちょっと前までイタリア方面からドイツに侵入させなかった
そもそも国力で負ける方が先に疲弊して持たねーだろ。2か国とも資源に乏しいのが共通してどんどん疲弊していった
ジオンも同じ。オデッサに頼ってるようではな。開戦序盤でレビルに暴露されてるじゃんジオンは疲弊しきってると
ガンダムログ管理人
が
しました
・あと10年戦える資源をジオンは占領したまんま
・ジャブロー降下作戦でジャブローはガチで陥落してそう
ジオンが負けるにしても5年は戦い続けるし、もう1つくらいコロニー落とされてそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ここからはうろ覚えだけどアムロの中の人が「昔からの設定ですか?」と質問しててYESだった気がする
とするなら、地球降下作戦は避けられないから戦線が伸びて膠着状態になるのは同じかと
そして打倒ゲルググを目指してMSを開発することになるので、主兵装であるザクマシンガンに耐えられるよう装甲が考慮されていたので当然ビームライフルの対策にも着手することになる
もしかしたらビグザムみたいな感じのビーム無効にする機体をジオンの30倍の国力をバックにゴリ押しで量産して普通にガンダム開発されるよりヤベーことになるかも
ガンダムログ管理人
が
しました
さらにここから「独立認めなかったらもう1つ落とす」とか脅迫すれば連邦も何も言えない
あっという間に戦争終了
後はジオンが宇宙を制圧してコロニー共栄圏みたいな状態になってた
ガンダムログ管理人
が
しました
【D】ランバ・ラルを名台詞が「ゲルググとは違うのだよ、ゲルググとは!」になった
って、何に乗って言ってるセリフなんですかねぇ
まさかのグフとかだったら笑えるw
ガンダムログ管理人
が
しました
ヨルムンガンドの砲弾は相対的に安くなったり(流石にザクのジェネレータの方が安いだろうし)
ツダのコンペ負けは残当(相手がザク2R2か3)になるから何も言えなくなると
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦解体して宇宙棄民の上層部だけ地球に住めるようになって終了
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
開始もルウム戦役時点なのかアムロがガンダムに乗る第一話からなのか、史実的にはアムロのガンダム搭乗時点でゲルググの本体自体はロールアウトしてるのでそれそのまま配備する(ただしビーム兵装は未実装なのでマシンガンやバズーカ、ヒートソード装備)のか本編登場のビーム兵器実装モデルが初期から出るのか。
ルウム戦役時点で本編登場モデルが出てくるようだとガンダムがさらに高スペックで出てくるだろうし本編1話でビーム兵器なしゲルググでは本編と変わらん気がする。
ガンダムログ管理人
が
しました
ドラゴンボールでセルと戦ってる時の悟飯がビーストになってても痛ぶって遊んで自爆されそうになるのは変わらないと思うけど、それと一緒
ガンダムログ管理人
が
しました
ズゴックのビームはガンダムの盾で簡単に防げるレベルだったし
ガンダムログ管理人
が
しました
お題が「ザクⅡが」だからザクⅠ→ゲルググになるのかな?
まぁそれ置いといてもジオンがビームライフルを開発するのが
ガンダムのを見て開発着手だから開戦前既にガンダムは完成してる事になって
交戦もしてなきゃおかしいって事になって連邦はジムも前倒しになって
となると開戦自体が前倒しになる訳でその時はゲルググまだだから…
いや開戦直後にゲルググいるってお題なんだから…でもそうするとガンダムはもういる事に…
あれ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ジオン側にも連邦の味方がいるからな。
ザニーが良い例
ガンダムログ管理人
が
しました
ザクもそれまでの宇宙用戦闘機や車両と比べたら製造メンテナンス含めて相当高価だぞ
ザクのコストがOKならゲルググでもOKだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
結局、情報横流ししたり戦争で儲けようとするバカが出るからな
紫BBAみたいなのを抑えられんのであれば、何してもダメだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
というのも、本来の歴史ではルウム戦役はジオン勝利で終わるが、ジオン側の損耗も大きく、結果的にレビル救出後の「ジオンに兵なし」で徹底抗戦となった
しかし、開戦直後からゲルググであるなら、ルウム戦役でジオンはビームライフルを多用してくる。ガンダムのビームライフルがムサイを撃沈するシーンを覚えている人も多いと思うが、その逆の光景が起こりまくると考えると、ジオン側の損耗は本来の歴史より少ないまま終わる
そうなると「ジオンに兵なし」の演説がない。レビルが徹底抗戦を主張しない可能性が生まれてくる
意外と早期終戦を迎えるかもしれない
ただし、国力の大きい連邦の回復は早いだろうし、ジオンは内側に問題を多く抱えている
本来の歴史のように何らかのタイミングでギレンがキシリアに暗殺。ガルマやキシリアがシャアに殺されるようなことがあるなら、結果的に似たような歴史の流れになるのかもしれない
ジオンの統治はそう長く続かないだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
その場合当然生産数が減じるだろうけど、ジオンにしてもそれは同様
もっと戦争の規模も小さくまとまるかもね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事