コメント数:97 コメント カテゴリ:新機動戦記ガンダムW ※「G-UNIT」はガンダムWっぽくないとよく言われるが「ガンダムWらしさ」とは何なのか Tweet 0:2024年03月31日 19:29 むしろWってこういう頭おかしいもとい個性的なデザインが許される懐の深い界隈な印象が 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (97) 1. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:05 露骨に宇宙世紀MSオマージュしてるからやろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:55 >>1 確かに種以外が宇宙世紀オマージュするやつはアナザーはないな 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 23:14 >>34 Gガンにはオマージュどころかまんまなのがいるけどな、モブだけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 10:42 >>34 ガンダムは全部ガンダム顔なんだから別に他の似通った機体が出て来てもいいよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 07:14 >>1 デザインオマージュはいいとして ミノフスキー粒子のないAC世界で「バスターメガ粒子砲!」とかやったりするからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 11:28 >>63 ま、まぁビーム兵器=荷電粒子砲はあるわけで、UC以外では一般的な名称ではないだけで強力な粒子砲をメガ粒子砲って名付けみてもおかしくはないから… というかSEED FREEDAMでも唐突にシレっと出てきよったし 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 15:39 >>79 宇宙世紀のメガ粒子・砲ではなくて、メガ・粒子砲と考えればおかしなネーミングでもないわな 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 19:04 >>63 ∀の世界にすべて内包されるとすれば「ない」とも限らないけどな(悪魔の証明) 0 ガンダムログ管理人 がしました 2. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:06 そこはかとないエレガンス 0 ガンダムログ管理人 がしました 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:07 Wじゃなくて宇宙世紀なんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 11:29 >>3 かといって、これらが宇宙世紀にいても「っぽい」ですか?って話よ 0 ガンダムログ管理人 がしました 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:07 G-UNITは外伝前提関係なしに最新ガンダムとして作られ、時期的にW関連にしたと聞いたが? 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 00:00 >>4 ガンダムの企画として常にデザインがストックしてあって、その中で使われたっていう お話の中から生まれたデザインじゃなくて、デザイン先行で後付けで物語を作っていく手法がとられたパターンだね 0 ガンダムログ管理人 がしました 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:09 元々、特定の作品の為じゃなくて宇宙世紀でも他のアナザーでも使えるような汎用性の高いデザインにしてくれってオーダーらしいからね 0 ガンダムログ管理人 がしました 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:20 >>5 それを事前知識として持ってるからの批判なのかもしれんな、放映時存在しない後付けだからなのもあって 他の作品のアストレイ等と違い本編との絡みも薄いから余計にそう思ってる人いそうだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:09 宇宙世紀のMS出しちゃったからな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:55 >>6 出したっけ?ちょい記憶にない。 GA版?ガリアレストは読んでなかったので。 0 ガンダムログ管理人 がしました 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:09 絵柄にエレガントさが足りないすぎる 0 ガンダムログ管理人 がしました 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:10 OZのMSは全部カトキハジメデザインだったから、 OZプライズのMS群が全く統一感を感じられないというのはある ヴァイエイト・シュイヴァンとかデザインは大嫌いだけど、 MSの強化版はその機体の特徴的な武装が倍になるところなんかはAC感を感じる 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 19:39 >>8 いかにも五博士がやりそうな感じだよな ツインバスターライフルとかもあるし 0 ガンダムログ管理人 がしました 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:10 暗黒の破壊将軍は意味が分からないし中2っぽいしWらしいと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 07:17 >>9 暗黒か破壊のどっちかならWっぽい 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 14:46 >>64 つまり破壊将軍と暗黒大将軍をそれぞれ別に出せばWっぽくなるわけだな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 19:40 >>84 黒魔人と闇皇帝かな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:13 そもそもがWと関係ない所を無理やりWの世界線にぶち込んだからそうなる 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:16 今だとSEEDシリーズっぽい。 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:16 やっぱりW系世界のガンダムはGガンダムみたいに各国の特徴をモチーフとしたマンガチックなデザインが必要だったと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:21 >>12 ガンダムはコロニーが地球に送り込んだ反抗の象徴という設定があるんだわ 五つのコロニーがあるから五体 支配側の地球もガンダム持ってたら設定おかしくなるだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:23 >>12 ぶっちゃけそこまで必要でもないがなが、ガンダム5機は博士たちの趣味が反映されてるから個性的になってるがOZのMSはそんな縛りも無いし 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:31 >>16 そういう話じゃなくて、各国モチーフじゃないからWのガンダムっぽくないよな、って話 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:21 宇宙世紀を意識なんだよな wは機体はオリジナル感あって好きなんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:34 >>14 Gガンダムっぽくもあり、それに少し兵器っぽさもあるんだよね GガンダムとガンダムXの中間のデザインでイイバランス 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:24 キャンサーの発展機と言われたらありな気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:27 開発場所が違うし特に気にしたことなかったな 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:29 ガンダムWらしさ=国籍アピールだろ Gユニットは国籍無視してるからな Wガンダム=日本 デスサイズ=北欧 ヘビーアームズ=アメリカ サンドロック=中東 シェンロン=中国 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:34 >>19 デスサイズはドイツじゃね 全体的に旧ドイツ軍の軍服っぽいし 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:44 >>24 大河原さんによると、デスサイズは「ヨーロッパのタヒ神」と発注されたんだってさ それでシールドを棺桶型にしたらバンダイから没にされた模様 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 23:17 >>30 だからドイツだろう 北欧と死神って関連性がないし 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 00:32 >>40 30はヨーロッパのことを=北欧だと思ってたのだろうか…? 通常、ヨーロッパを日本語呼びすると「欧州」 とくに日本で「北欧」という呼び方が著名なのは、 他の欧州地域と比べてとくに違いが大きいから 北欧神話やケルトなど独特の文化や風習、厳寒の厳しい自然環境やフィヨルドなど だから、わざわざ単にヨーロッパと一括りにせず、「北欧」だけとくに呼び分けている ヨーロッパの死神と言われてそれを北欧と解釈するのは30にどこか誤った知識があるとしか思えない 北部に属し他の欧州と異なる文化圏をもつ地域を 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:40 >>19 デスサイズはドイツや 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:30 今なら五飛がスレ画に乗って飛んできても気にならない 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:31 デザインそのものよりも身長がどれも20m超えの大型機ってところが問題のような気もする 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 06:05 >>21 本編では17.4mのトールギスで大きいと言われてるからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 06:25 >>21 デザインは開発元違うからって言えるけど サイズや出力とかの数値は統一感出してほしかった 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 08:04 >>21 サイズについては、だからオペレーションメテオに採用されなかったのね、って感じで好き ただ出力設定とか武装の名前とかは世界観統一してほしかった感はある 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:36 そもそもW本編の変形でスレ絵みたいな変形タイプいないし… 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:54 >>25 一応OZの機体は可変機多い 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 00:34 >>33 >スレ絵みたいな 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:38 変形後でも胸がちゃんとジェミナスなの面白い 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:40 何たらシステムで機体そのものがパワーアップとかはW世界に無かったから ゼロシステムは作用するのはパイロットに対してだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:42 Wって見た目は正統派なヒーローロボットってのが多いから、外見からしてインパクト強めのトンチキマシンってのがWっぽくないと言われるのかもしれん。 Gから続く系譜なのは変わらんが、本編の機体がシャッフル同盟やブッシノブッシらへんの遺伝子なのに対して、こっちはデビルガンダムやマンダラガンダムの遺伝子な感じ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:50 OZっぽくないんだよね 逆にガンダムは博士共程の割り切りが足らないというか 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:52 ジェミナス01は天星七人衆では主役になったのに同期の騎士のほうでは主役になれなかったな 後の鎧闘神完結編では敵→味方キャラとして登場できたけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 11:18 >>32 そもそもその頃の騎士系は死に体だったし 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 22:59 ガンダムWはジャニーズガンダムだのと揶揄されてたように、美少年+ファンタジー要素の強い機体の組み合わせと、それを人間関係に主軸を置いた群像劇ストーリーで前面に押し出すというガンダム系でも異色の作品 GーUNITはキャラ、機体(変形時除く)、ストーリーどれを見ても真っ当なアナザー系の作品のノリだよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 23:11 謎のメガ粒子 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 23:16 >>37 ヴァイエイトのビームキャノンもメガ粒子砲だけどな 博士が説明してる時のモニターに「メガ粒子砲」と書いてある 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 00:17 >>37 コズミックイラにも最近急に謎のメガ粒子が出現したから… 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 11:44 >>50 たぶんメガ粒子の砲じゃなくてメガな粒子砲なんだ 威力や出力が上がればギガ粒子砲とかテラ粒子砲も出てくるから…… 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 23:18 そもそも「GーUNIT」ってネーミング自体がWっぽくない もっとマンガチックにエレガントにしなければ 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 23:22 カトキ感では? 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 23:24 OZのMSはリーオー(トールギス)の面影が、5ガンダムにはウイングゼロの面影が それぞれの陣営の始祖的な立ち位置のMSの面影を残すデザインしてるよね それぞれの陣営で分かりやすい統一感を出してる G-UNITはMO-V製で新たに独立したデザインとして生えちゃったから TVシリーズ見てたガノタ的にはなんか異物感を感じるから「Wっぽくない」って感じるって事なんかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 13:34 >>43 スターダストナイツ機体はトールギスみたいな被せ物したと考えたらおかしくなく見えるけどな ジェミナス系統はそもそもが別物なんだからメタ的にも仕方ないとしか… 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 23:53 コレに限らず外伝系全般に割と当てはまる気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月29日 23:53 WっぽいのはMSじゃなく頭いかれてるキャラだから 大河原のTV版も、カトキがデザインしたEWもデザインは全く違うがヒイロやごひが乗ればWっぽくなる 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. G-UNITはドラスティックな機体登場で好きです 2024年04月29日 23:55 もしもペルゲ博士ではなく、Dr.J、プロフェッサーG、H教授、ドクトルS、老師Oの弟子がガンダムジェミナスの開発者という設定になっていたら、アディン、オデル、ロッシェがヒイロたちと共闘する展開も描かれていたかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 00:04 Wらしさってのはハチャメチャ感とケレン味とスタイリッシュギャグ G-UNITにはそれらは無い 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 00:07 スペック値が異常 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 00:19 Wらしいっていうと、やっぱ主役の5機のガンダム・もしくはozの機体、そのどっちかっぽい、て感じかな スレ画はちょっとイメージ違うのには同意 ガンダムははっきりした特色や個性をアピールするデザイン。子供に訴求力の高いおもちゃっぽい派手さのある奴 (ただしやや年齢高め、もう少し年齢高めの高めの子供がかっこいいとかリアルって感じるタイプ コテコテすぎない 中2病かもう少し手前、小学校6年生くらいがかっこいいと感じるくらいのかっこよさ) 逆にozの方はへんなおもちゃっぽさはなく、のっぺりして機能的。機能性を強く感じさせるんの 怪獣的なケレン味とか派手さは逆 もしくは、派手であってもはっきり中世騎士鎧をモチーフにしているってわかるようなエレガントな物 そのどれかに属するとWっぽいと感じる 俺は俺の持ってるイメージのWらしさとスレ画は合致しない 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 00:24 ジュエルシールと金メッキと謎エフェクトクリアパーツが足りないわ!! 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 00:50 メカはまあいいとしてキャラデザもうちょい寄せようぜ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 01:01 飛行動作用のウイングは「鳥の羽根型」 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 01:13 Wの世界観って設定に違和感持ってたの自分だけじゃなかった事にちょっと安心 そもそもがWに合わせて作った訳じゃなかったんだね勉強になったわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 03:33 ろくにW本編も見たことない頃にGジェネでG-UNIT初見して、これ本当にWの関係者なの?って思った位には激しい違和感がある そしてそれは本編をちゃんと見た今も解消されていない 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 07:20 >>58 「というかストーリーが別にWの世界観じゃなくてもいいよねコレ」 というのが初めてコミック読んだ感想 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 09:15 >>65 W本編に出てくるMSや組織人物を入れ替えちゃえばどの世界観にも持ってけるくらいに本編に関わりないからねぇ。隔離状況になるせいだが。 種どころか水星でやるのも不可能じゃなかったろう。当時やってたのがWだっただけで。 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 11:23 >>70 むしろ外伝主人公が本編主人公助けてました、外伝主人公の方が本編主人公より強いです、外伝主人公は上から目線で本編キャラをこき下ろします みたいなのよりはマシじゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 12:05 >>78 ん?あぁG-UNITを批判してるわけじゃないよ。むしろ外伝としてはこのくらいがいいと思ってるし好きな作品だよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 17:03 >>78 それはときたの大嫌いな部分だが だからと言って比較してましだから好きにはならないかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 21:00 >>89 ときたっつうかちば 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 21:00 >>89 ときたっつうか千葉な 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 05:29 いろんなMS作るのに対してパーツ組み換えることで色々対応できるようにするって対比は良かった 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 06:06 MAがない世界なのにMA形態はあるという 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 16:10 >>61 スコーピオ「純MAマジでいないよね」 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 07:27 OZの機体の十二星座モチーフの機体って名前の響きだけで実際の機体性能はキャンサー以外はほぼ合ってない 獅子座がシンプル量産機だったり、牡牛座が可変高速機だったり Wに限らずだけど外伝系の方がルックスや性能が名前の元に縛られすぎてる 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 俺が正義だ! 2024年04月30日 07:39 とりあえずアディン君は出番が1年遅かった ガンWキャラは派手な言動が売り物だが、Gガンキャラのように熱血ではない 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 10:38 >>67 G-UNITはそういうレベルじゃないと思う Gガンにドハマりしてた俺でもG-UNITは子どもバカにし過ぎだろって思ったぐらいの子ども騙しだった SDでももっとシリアスやってる中であんなん出されても当時のガンダム好きの子どもにウケるわけないわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 15:10 >>73 「俺が決めるぜ!!」はちょっと恥ずかしいと思った 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 19:12 >>73 世代だけど好きだった 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 11:21 >>67 1年早かったらガロードと被るんだ 顔が 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 08:34 脚🦑みたいになったな 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 09:51 Wって割と見た目重視の変な機体多いけどな 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 10:03 股間にスラスター+テレビ画面的なのがあればOZ味はあったと思う 博士達は趣味に突っ走ってるから独自デザインでもいいけど、OZの場合宇宙、地上両方使えるMSってトーラス以外股関にスラスターがついてるから 股関にスラスター付けて、トールギスみたいに後付でガンダム顔付けるシーンorメンテでガンダム顔外してるシーンとか入れたらOZ味出てたと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 11:15 そもそもWはシリーズ広げるには世界観が狭すぎる MS保有する巨大陣営はほぼ一つでMSデザインラインもガンダムとそれ以外のテレビ顔しかない ガンダム内でもぶっちぎり外伝をやる許容値が低く世界観が売りの作品にするには難しい 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 15:41 とにかく派手な奴 EWのゼロカスとヘルカスの天使死神 FTのスノホワとワーロックの白雪姫魔法使い ここらの派手さはWって感じがする 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年04月30日 18:07 当時のアナザーでGユニットに適しているのはWだけではあったけどね Gはコンセプトが違いすぎるし、Xは持ち味のサテライトがないと 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2024年05月01日 22:57 ジェミナス01が好きなだけにジェミナス01の最強形態も出してほしかった 02のほうだけどファイナルGユニットはその代わりだったのかも 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < ブレイバーン、例のポエムでミサトさんとブライトさんを絶句させてしまうガンダムシリーズの小説版で改変の多い作品といえばどれ? > 関連記事 「新機動戦記ガンダムW」カテゴリの最新記事 ▶新機動戦記ガンダムW記事一覧 TOP>> 新機動戦記ガンダムW ・
コメント一覧 (97)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
OZプライズのMS群が全く統一感を感じられないというのはある
ヴァイエイト・シュイヴァンとかデザインは大嫌いだけど、
MSの強化版はその機体の特徴的な武装が倍になるところなんかはAC感を感じる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
wは機体はオリジナル感あって好きなんだよな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Gユニットは国籍無視してるからな
Wガンダム=日本
デスサイズ=北欧
ヘビーアームズ=アメリカ
サンドロック=中東
シェンロン=中国
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ゼロシステムは作用するのはパイロットに対してだし
ガンダムログ管理人
が
しました
Gから続く系譜なのは変わらんが、本編の機体がシャッフル同盟やブッシノブッシらへんの遺伝子なのに対して、こっちはデビルガンダムやマンダラガンダムの遺伝子な感じ。
ガンダムログ管理人
が
しました
逆にガンダムは博士共程の割り切りが足らないというか
ガンダムログ管理人
が
しました
後の鎧闘神完結編では敵→味方キャラとして登場できたけど
ガンダムログ管理人
が
しました
GーUNITはキャラ、機体(変形時除く)、ストーリーどれを見ても真っ当なアナザー系の作品のノリだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もっとマンガチックにエレガントにしなければ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それぞれの陣営の始祖的な立ち位置のMSの面影を残すデザインしてるよね
それぞれの陣営で分かりやすい統一感を出してる
G-UNITはMO-V製で新たに独立したデザインとして生えちゃったから
TVシリーズ見てたガノタ的にはなんか異物感を感じるから「Wっぽくない」って感じるって事なんかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
大河原のTV版も、カトキがデザインしたEWもデザインは全く違うがヒイロやごひが乗ればWっぽくなる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
G-UNITにはそれらは無い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スレ画はちょっとイメージ違うのには同意
ガンダムははっきりした特色や個性をアピールするデザイン。子供に訴求力の高いおもちゃっぽい派手さのある奴
(ただしやや年齢高め、もう少し年齢高めの高めの子供がかっこいいとかリアルって感じるタイプ
コテコテすぎない
中2病かもう少し手前、小学校6年生くらいがかっこいいと感じるくらいのかっこよさ)
逆にozの方はへんなおもちゃっぽさはなく、のっぺりして機能的。機能性を強く感じさせるんの
怪獣的なケレン味とか派手さは逆
もしくは、派手であってもはっきり中世騎士鎧をモチーフにしているってわかるようなエレガントな物
そのどれかに属するとWっぽいと感じる
俺は俺の持ってるイメージのWらしさとスレ画は合致しない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そもそもがWに合わせて作った訳じゃなかったんだね勉強になったわ
ガンダムログ管理人
が
しました
そしてそれは本編をちゃんと見た今も解消されていない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
獅子座がシンプル量産機だったり、牡牛座が可変高速機だったり
Wに限らずだけど外伝系の方がルックスや性能が名前の元に縛られすぎてる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
博士達は趣味に突っ走ってるから独自デザインでもいいけど、OZの場合宇宙、地上両方使えるMSってトーラス以外股関にスラスターがついてるから
股関にスラスター付けて、トールギスみたいに後付でガンダム顔付けるシーンorメンテでガンダム顔外してるシーンとか入れたらOZ味出てたと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
MS保有する巨大陣営はほぼ一つでMSデザインラインもガンダムとそれ以外のテレビ顔しかない
ガンダム内でもぶっちぎり外伝をやる許容値が低く世界観が売りの作品にするには難しい
ガンダムログ管理人
が
しました
EWのゼロカスとヘルカスの天使死神
FTのスノホワとワーロックの白雪姫魔法使い
ここらの派手さはWって感じがする
ガンダムログ管理人
が
しました
Gはコンセプトが違いすぎるし、Xは持ち味のサテライトがないと
ガンダムログ管理人
が
しました
02のほうだけどファイナルGユニットはその代わりだったのかも
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「新機動戦記ガンダムW」カテゴリの最新記事