名無しさん : 24/04/16(火)

最近のガンダムにはメチャメチャに改変する小説版が足りない






名無しさん : 24/04/16(火)

SEEDや00の時には若干の差異があるくらいか


 スポンサードリンク
名無しさん : 24/04/16(火)

中学の頃当時うちの地域だと放映されてなくてせめて小説版でも読もうと思って読んでみたら下巻になってもゴッドガンダム出てこなくて「え?え?大丈夫?出てくるよね」ってソワソワしてたら最後の最後まで出てこないで終わった
やり場のない怒りだけが残った


名無しさん : 24/04/16(火)

>中学の頃当時うちの地域だと放映されてなくてせめて小説版でも読もうと思って読んでみたら下巻になってもゴッドガンダム出てこなくて「え?え?大丈夫?出てくるよね」ってソワソワしてたら最後の最後まで出てこないで終わった
なんで……?


名無しさん : 24/04/16(火)

>なんで……?
こっちがききたいよ…
ずっとシャイニングをボロボロになるまで使って完!って感じだった


名無しさん : 24/04/16(火)

ターンエーも改変すごいと聞く


名無しさん : 24/04/16(火)

>ターンエーも改変すごいと聞く
サイコで御曹司が出撃して死んで
ラスボスがヤバそうなMAに乗ったディアナ様だったり


名無しさん : 24/04/16(火)

08小隊ってこんなエグい話なんだ…って思ってた


名無しさん : 24/04/16(火)

次のスパロボは小説版Gガンダム名義で参戦しないかな…


名無しさん : 24/04/16(火)

SEEDでは劇場版で小説の人が話を構成するようになるとは…全部じゃないけど


名無しさん : 24/04/16(火)

Gガン好きな人しか手に取らないのにGガン好きな人が読むとガッカリする小説


名無しさん : 24/04/16(火)

なんでガンダム系で原作改変が許容されてるのか考えると
そもそも1stの小説版の時点でアニメ版と違かったからというのがあるかもしれない


名無しさん : 24/04/16(火)

そもそもファーストの小説はアムロが軍人だったり設定からまるごと別物だしな


名無しさん : 24/04/16(火)

生きてたバーニィ


名無しさん : 24/04/16(火)

スレ画はキャラの性格どころか地の文の容姿がアニメ版と違ってたりする
挿絵はアニメ版通りのキャラデザだから混乱する



名無しさん : 24/04/16(火)

Gガンのタイトルでやるのは武侠小説なのはなんで?という疑問しかない


名無しさん : 24/04/16(火)

>Gガンのタイトルでやるのは武侠小説なのはなんで?という疑問しかない
俺結構好きだったよこれはこれで良いなって
武侠小説がGガンの元ネタの1つでもあるし


名無しさん : 24/04/16(火)

MFは所詮競技用だから軍のMSよりだいぶ弱いんだっけ
まぁそりゃそうだよなとは思えるけど納得したくない…


名無しさん : 24/04/16(火)

デビルガンダムは強いことは強いけど艦隊の一斉射で沈む程度の強さ
マスターガンダムはあくまで競技用という括りの中では強いというレベルの強さ
ボルトガンダムは石破天驚拳何発喰らっても平気な強さ

そんな小説版


名無しさん : 24/04/16(火)

若干の差異あれど改変少ないのはSEED以降(AGE除く)なのか?


名無しさん : 24/04/16(火)

そもそも小説版出てないタイトルもあるよな?


名無しさん : 24/04/16(火)

まず改変の有無の前に地味にノベライズが減った
ビルドシリーズはBFだけだし鉄血はコミカライズだったから


名無しさん : 24/04/16(火)

>まず改変の有無の前に地味にノベライズが減った
>ビルドシリーズはBFだけだし鉄血はコミカライズだったから
水星の魔女とSEED FREEDOMはスニーカー文庫じゃなくてコミックスレーベルから出たんだよな


名無しさん : 24/04/16(火)

ガンダムに限らず本編とあからさまに内容が違う小説とか漫画みたいなのが少なくなってる気がする
テレビ版だと味方のキャラが敵だったり


名無しさん : 24/04/16(火)

ロボットアニメは結構小説出してるな


名無しさん : 24/04/16(火)

一冊で終わる分改変が激しいのとめっちゃバリったイラストを拝めるドラグナー


名無しさん : 24/04/16(火)

レイズナーは北斗の拳になるまでの空白の期間を補完してあって良かったな


名無しさん : 24/04/16(火)

ZZも砂漠でマシュマーが死んでヤザンとゲモンが弔ってリタイアしたり
アムロがシュツルムディアスに乗ってプルツーのサイコガンダムmk2と戦ったり
キャラとゴットンが駆け落ちしてネオジオンから抜けたりしてたな


名無しさん : 24/04/16(火)

F91はクロスボーンの前日譚が好きだった


名無しさん : 24/04/16(火)

>F91はクロスボーンの前日譚が好きだった
ただあの小説は禿が書いてるにも関わらず
F91ファンからは割りと拒絶されてるんだよな


名無しさん : 24/04/16(火)

拒絶されてるの見た事ないな
禿の癖にわかりやすくて面白いじゃん!って言われてたのは覚えてる


名無しさん : 24/04/16(火)

F91小説はモニカが毒親だったりザビーネがクズだったりするから
小説は認めんって人がいるんでしょ
ぶっちゃけ映画もそこは変わらんと思うよ
映画で描ききれなかった所を小説でフォローしてるんだから


名無しさん : 24/04/16(火)

0083の小説版は好きだったよ
話の本筋は同じだけど各キャラの心情が掘り下げられててモンシアやニナを代表にアニメ版とは随分違う印象を受けた



名無しさん : 24/04/16(火)

0083はぶっちゃけアニメより小説の方が出来が良いくらいだと思う


名無しさん : 24/04/16(火)

>0083はぶっちゃけアニメより小説の方が出来が良いくらいだと思う
むしろニナ絡みとかなんとかフォローしようと頑張ってるのが透けて見える
それでも無理だろって思うところはあるけど


名無しさん : 24/04/16(火)

スレ画の小説は色々ひどい
シャイニングガンダムがゴッドガンダムになってシャイニングガンダムに戻る誤植も酷い


名無しさん : 24/04/16(火)

ポケ戦は著者があとがきで書いてた自分がした改変は正しくないかもしれないけどそれでもって姿勢は嫌いじゃなかったよ


名無しさん : 24/04/16(火)

ガンダムWは著者が途中までは本編を理解しようと頑張ってたけど結局無理で内容をそのまま書くしかなかった感じだと思う
苦労が伝わってきた


名無しさん : 24/04/16(火)

禿の小説はちょっと存在的に無視はできないよな
公式じゃなかったとしても


名無しさん : 24/04/16(火)

言い出したらまず閃ハサが小説からアニメ側への逆輸入じゃないか
小説の頃はパラレル扱いだったのに